ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツの異様な人気は何なのか

2025/03/04 05:25(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10662件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

なんか某業者オークションで異様な価格で落札され続けているようなんですが、なにゆえ?
生産が追いつかなくて納期が遅くて中古車市場が高騰してるとかそんな感じでしょうか?

にしてもバランスが需要側に大きく傾くほど良い二輪なんですか、これ?
PCXが値上げばっかりでパッとしないからこっちに人気が出たとか?
方々、市場相場をどう見られてますか。

あ、私は転売ヤーの類ではなく、その意図もありません。高騰する理由を知りたいだけで。

書込番号:26097279

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/03/04 12:43(6ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

クルマと同じ様に、PCXの「SUV版」がADVじゃないのか?と個人的には思っています。

だからオフ対応はほどほどに、基本はオンロードモデルでエクステリアもSUV志向(嗜好)?カッコ良いと思われる方が多いのかと?

クロスカブも同様で、ハンターは少しガチ勢が多い…笑 という印象です。

書込番号:26097638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/04 14:38(6ヶ月以上前)

>某業者オークションで異様な価格で落札され続けている

本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。中古車の価格はこれに限らず異常な状態が続いており(結構古くても新車と大差ないものが多い)、むしろ市場全体のその理由が知りたい。

>良い二輪なんですか、これ?

価格を考えたら微妙ですね。ジクサー買っておけば良かった、あるいはNMAXが出るまで待てば良かったと後悔していますが、このサイズのスクーターで割とハンドルが高くて骨盤を立てて乗りやすいのは貴重ですね。それで疲れずに長距離乗ってオイルポンプ壊すんじゃないかと。長いスクリーンに替えてその上に延長スクリーンを付けて、車高はトレーサーより高くなりました笑。

書込番号:26097739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10662件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/04 15:25(6ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
幾つかレビューは拝見してたんですが、どうにも理解できてませんでした。
ハンターカブもそうですが、オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。
私も何処かで試乗でもして体験してみないといけないですね。
しかしどこが試乗のオフロード体験を許可してくれるのやら。

>コピスタスフグさん
おお、オーナー様でしたか。仔細なレビュー参考になります。
>>本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。
マジなんですわ。最大手の二輪業者オークションですね。私も理由が判りません。

書込番号:26097783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/04 15:43(6ヶ月以上前)

>最大手の二輪業者オークションです

中古車のタマは多くないようなので、早く乗りたい人をターゲットにしているのか、はたまた円安で海外転売向け(日本の中古は程度が良い)なのか?

書込番号:26097804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/04 23:41(6ヶ月以上前)

ファッションでしょ。

そもそも日本で林道あるのかと。

書込番号:26098304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/05 07:52(6ヶ月以上前)

>オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。

ハンターカブならまだしも、ADV160だとスタンディングも現実的ではないのでオフを走るバイクではないですね。走っても良いけど怖いしコケたら外装壊れるしで楽しめないと思います。タイヤのパターンも雰囲気だけ(溝の幅や深さはオン用)です。「SUV」というのは言い得て妙かと。

書込番号:26098471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 08:52(6ヶ月以上前)

>そもそも日本で林道あるのかと。

誰か鋭く突っ込め

書込番号:26098526

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/05 13:06(6ヶ月以上前)

>幸せの青い空さん

「日本には現在舗装林道は都市部の近くではほぼなくなるか廃道になっており〜」とかくどくど説明せいってか。

SNSに慣れよう。おじいちゃん。

書込番号:26098768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 13:16(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
日本って都市部だけなのかね
これは林道とは言わないのかね。もうろくじいじ
道北スーパー林道
道東スーパー林道
田沢スーパー林道
奥岩泉スーパー林道
御大堂スーパー林道
朝日スーパー林道
田代山スーパー林道
奥鬼怒スーパー林道(山王林道)
妙義荒船スーパー林道(妙義荒船林道)
御荷鉾スーパー林道
上高地乗鞍スーパー林道(上高地乗鞍林道)
白山白川郷ホワイトロード(旧名称:白山スーパー林道、白山林道)
南アルプススーパー林道
天竜スーパー林道(スーパー林道天竜線)
和田川松根スーパー林道
大山東部スーパー林道
剣山スーパー林道
黒尊スーパー林道
奥日田スーパー林道
米良椎葉スーパー林道
奄美中央スーパー林道


北海道地方
知床林道(オホーツク総合振興局)
道東林道(十勝総合振興局、釧路総合振興局)
幾春別林道(空知総合振興局)
宗谷林道(宗谷総合振興局)
林道滝雄・厚和線(オホーツク総合振興局)
東北地方
白神ライン(青森県深浦町岩崎 - 青森県中津軽郡西目屋村)
八戸川内大規模林道(青森県八戸市 - 岩手県宮古市川内)
北上山地の山深い山岳道路は整備が行き届いた2車線のワインディングロードであり、路線延長は100 kmにおよぶ[1]。道沿いに集落を見ることはほとんどないうえ交通量も少なく、対向車と出会うことは稀である[1]。冬季閉鎖区間があり、11月中旬から4月下旬にかけて通行することは出来ない[1]。岩泉町の沿道に龍泉洞がある[1]。
真昼岳林道(秋田県仙北郡美郷町 - 岩手県和賀郡西和賀町)
二口林道(宮城県仙台市太白区 - 山形県山形市、県道仙台山寺線の県境区間が林道に降格した)
関東地方
ふるさと林道湯の沢線(群馬県甘楽郡南牧村 - 群馬県多野郡上野村)
林道七久保橋倉線(群馬県甘楽郡下仁田町)
基幹林道前日光線(栃木県日光市 - 栃木県足利市)
奥秩父林道(埼玉県秩父市国有林道地先)
広河原逆川林道(埼玉県飯能市 - 埼玉県秩父市、県営林道)
奥武蔵グリーンライン・広域林道(埼玉県飯能市・毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村・横瀬町・秩父市、県営林道)
金山志賀坂林道(埼玉県小鹿野町から埼玉県秩父市、県営林道)
林道上野大滝線(埼玉県秩父市から群馬県多野郡上野村、県営林道 / 民有林道)
鋸山林道(東京都西多摩郡檜原村 - 東京都西多摩郡奥多摩町)
塩水林道(神奈川県愛甲郡清川村)
久野林道(神奈川県小田原市)
白銀林道(神奈川県小田原市 - 神奈川県足柄下郡湯河原町)
中部地方
有峰林道(富山県富山市)
別又僧ヶ岳線(富山県魚津市 - 富山県黒部市)
広域基幹林道犀鶴線(石川県金沢市 - 石川県白山市)
二枚田幹線林道(福井県福井市)
黒河林道(福井県敦賀市)
粟柄河内谷林道(福井県三方郡美浜町 - 滋賀県高島市)
広域基幹林道栃木山中線(滋賀県伊香郡余呉町-福井県敦賀市)
林道冠山線(福井県今立郡池田町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道塚線(福井県南条郡南越前町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道美山大野線(福井県福井市 - 福井県大野市)
越前西部広域基幹林道(福井県越前市 - 福井県福井市)
上高地乗鞍林道(長野県松本市)
妙義荒船スーパー林道・妙義荒船林道(長野県佐久市 - 群馬県安中市)
経ヶ岳林道(権兵衛トンネルの開通まで暫定的に国道361号となっていた)(長野県伊那市)
夢の平林道(長野県北佐久郡立科町)
川上牧丘林道(長野県南佐久郡川上村 - 山梨県山梨市)
高山大山林道(岐阜県高山市 - 富山県富山市)
林道湯之奥猪之頭線(山梨県南巨摩郡身延町湯之奥 - 静岡県富士宮市猪之頭)
豊岡梅ヶ島林道(山梨県南巨摩郡身延町大城 - 静岡県静岡市葵区梅ヶ島)
井川雨畑林道(山梨県南巨摩郡早川町雨畑 - 静岡県静岡市葵区小河内)
近畿地方
マキノ林道(滋賀県高島市)
広域基幹林道鵜川村井線(滋賀県高島市)
丹波広域基幹林道(京都府船井郡京丹波町 - 京都府京都市)
八丁林道(京都府京都市)
大川上林道(京都府南丹市 - 京都府京都市)
柏原林道(兵庫県洲本市)
上田林道(兵庫県南あわじ市)
池ノ尾林道(兵庫県新温泉町)
坂本林道(兵庫県新温泉町)
諸寄・居組線(兵庫県新温泉町)
浜坂・諸寄線(兵庫県新温泉町)
草太林道(兵庫県新温泉町)
三川林道(兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
妙見・蘇武林道(兵庫県養父市、兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
紀泉高原林道(紀泉高原スカイライン)(和歌山県紀の川市)
本山谷平井林道(和歌山県田辺市)
中国地方
串掛林道(広島県安芸郡海田町 - 広島県安芸郡熊野町)
大向長者原林道(広島県廿日市市)
十方山林道(広島県山県郡安芸太田町横川二軒小屋 - 広島県廿日市市吉和中津谷)
四国地方
剣山スーパー林道(徳島県勝浦郡上勝町 - 徳島県那賀郡那賀町)
瓶ヶ森林道(UFOライン)(高知県吾川郡いの町)
虚空蔵林道(佐川わんぱく街道)(高知県高岡郡佐川町)
東津野城川林道(高知県高岡郡津野町 - 高知県高岡郡檮原町)
平野林道(愛媛県西条市)
九州地方
基幹林道苓北天草線(熊本県天草郡苓北町 - 熊本県天草市)
スーパー林道奥日田グリーンライン(大分県日田市)
大規模林道宇目小国線(大分県佐伯市 - 豊後大野市 - 竹田市 - 熊本県阿蘇郡小国町)
ふるさと林道戸屋平・宇曽河内線(大分県臼杵市 - 大分県佐伯市)
諸塚山林道(六峰街道)(宮崎県東臼杵郡諸塚村)
大河内桑木原林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村)
五家荘椎葉林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村 - 熊本県八代市泉町)

書込番号:26098781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/05 14:55(6ヶ月以上前)

そもそも林道の話がどこから出てきたの?それに、名前が林道でも道によって状況は違うし、このバイクで走るなら基本舗装路でしょ。

書込番号:26098889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10662件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/05 16:26(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>>「SUV」というのは言い得て妙かと。
貴方の補助的な説明でなんとなくわかりました。


喧嘩は程々にオナシャス

書込番号:26098978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/09 11:38(6ヶ月以上前)

自分オイルポンプ問題がトドメになって
嫌になって売却しました。
オークションで新車で買った時の
コミコミの値段より4万円位高く買ってもらえました。
買取店の査定+20万円です。
ADV160の悪い思い出諸々を
全部無かったことにできました。
良かったです。

書込番号:26103550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 09:46(5ヶ月以上前)

いろいろあっても人気なのは変わりませんからね

後の廃版・価格高騰を見越しての業者さんの買い漁りなんじゃないでしょうかね?

私も頃合いを見計らって売ろうかな?

書込番号:26117930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 13:28(5ヶ月以上前)

昨年5月に3000チョイしか走ってない中古を車両価格385000円(税抜き)で購入しました。25年版がオイルポンプ周りの改良がされてるとのことで買い換えを検討、査定をして貰ったところ何と375000円と殆ど購入したときと変わらないような金額になりました。海外で人気があるみたいです。

書込番号:26118134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 00:53(5ヶ月以上前)

>シーズーのコロさん

なるほど海外で人気で高値が付くというのはありえますね

ADV160はたぶんタイの工場でしか生産してないでしょうから供給量が限られていて、それで需要と供給のバランスが需要側に傾いているんでしょうね

ただあまり高値が付くとなると今度は盗難が心配になります

書込番号:26118751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/22 08:06(5ヶ月以上前)

ドラレコやフォグ付けてカウルを穴だらけにしたんですけど、全部外してグロメットで塞げば高値で売れますかね?購入半年で走行1,000kmですけど。

書込番号:26118909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/23 12:26(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
一般論ですがカウル類の現状回復の分が
後から開けた穴は破損とみなされて
査定額から引かれます。
金額としては
新品価格の部品代くらいの場合
新品部品の卸値の場合
エンジン不動車でダメージの無い
他のバイクのカウルを外して作り直す場合
上記の料金に工賃を上乗せされる場合。
実際には買い取ってそのまま売る場合でも
買取額から上記の額が引かれます。

逆に今つけた装備をそのままの場合と
ノーマル戻しした場合の買取価格を
実際お店で査定してもらって
普通の一般的な買取額を聞いてから
オークションサイトに出してみても良いんじゃ無いですか?

装備が加点になる場合もあり減点になる場合もある
無評価の場合もありますよね
いずれも販売店の判断の評価です。

でも実際にはそのオークションで殆どの車種で
一番高値を付けているのは
戸塚に有るある業者みたいですけどね
自分もここに買い取ってもらいました。

書込番号:26120358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10662件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/23 16:14(5ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

>>でも実際にはそのオークションで殆どの車種で一番高値を付けているのは戸塚に有るある業者みたいですけどね

おお。すげぇ。そこまで見てませんでした。

書込番号:26120661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/24 00:17(5ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

丁寧にありがとうございます。厳しそうですね…。

色々付け過ぎた↓のでしばらく乗ってみますかね…。
・ETC2.0&グリップヒーター(販売店装着)
・Speedy ロングスクリーン
・Puig 補助スクリーン
・Zeta ハンドガード
・ミツバ ドラレコ(前後カメラアダプタ追加調達)
・H2C リアキャリア(黒ボルト追加調達)
・GIVI モノキーベース
・GIVI V45NDトップケース
・武川 フォグランプ(黒ボルト・スペーサー追加)
・エンデュランス パーキングブレーキ
・デイトナ スマホホルダー・防水コネクタ
・エーモン リレー・配線・コルゲートチューブ・ギボシ
・キタコ メーター保護フィルム・電源取出しハーネス・ヒューズホルダー
・アマゾン メットインの敷物・フォグ用スイッチ&カプラー・グロメット・インシュロック・フロントウインカーのギボシをカプラーに交換

たぶん後付け(除く販売店装着)だけで20万円弱買っていますね…、手間も相当掛けたし…。新型MT-25のオプション装着車を買えば良かった…。

書込番号:26121348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ディオ110の引きずりについて教えて

2025/03/01 22:59(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:94件

11月に購入(600km)軽い取り回しと聞いていたのですが、押してバックすると重い感じ、2週間前ショップで前輪のブレーキを調整して軽くなった感じがしたのですが、本日、バックで右方向か左方向に押すとかなり重い、やはりどこか故障でしょうか・・またショップで修理となると気が重い、皆さんはどうですか・・やはり故障ですか・・保証期間ですから無料と思うのですが(前回は無料)

書込番号:26094542

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/03/02 09:29(6ヶ月以上前)

>Aこうたろうさん

まずセンターかけて前タイヤのみ、後ろタイヤのみまわしてどっちのタイヤが引きずってるか確認されましたか?

おそらくフロン側なんでしょうが、どこが原因なのかセルフチェックをして方向性決めるか、あとはバイク屋に全部丸投げするか2択じゃないでしょうか。

書込番号:26094839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/03/02 09:48(6ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます、ショップでは前タイヤ浮かして、ディスク、キャリバー等を調整しました、それで直ったと思ったのですが、昨日バックさせる時に重く、どちらかの彷徨は重すぎてイヤになりました、何度もショップに行くのも(保証と言ってもねえ)憂鬱な感じです‥

書込番号:26094863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/02 13:25(6ヶ月以上前)

>Aこうたろうさん

左右という事はワイヤリングかリアのブレーキの遊びが少ないとかないかな?

面倒でも直すか売るかしかないでしょ

初期不良なんだし堂々としてればいいし、不具合の膿を出し切るのが保証期間

なんにせよバイク屋ですね、愚痴もわかりますが、仕方ない

書込番号:26095173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 13:33(6ヶ月以上前)

スレ主が非力過ぎるとか、って落ちじゃなければいいね

書込番号:26095191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/02 13:42(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

TODAYとの比較じゃそのオチもありかも?

タイヤ空気圧も大丈夫かなと思ってしまう

書込番号:26095201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 17:20(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>タイヤ空気圧も大丈夫かなと思ってしまう

あり得そうで、笑いそうです

書込番号:26095479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

DCTの納車遅い

2025/02/24 14:37(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

今回のMCはMT中心なのか?製造はMTグレーから、昨年11月から声かけてたのに、DCTグレーの納車は3月末税金かかるし最悪のタイミング。レブル250やホーネットリソース割いてるせいなんだろうか?Eクラッチ出たせいかDCT車の立ち位置微妙なんだろうな。僕も世間とズレてるんで、ここにレビュー書いたときはMT車、今回はDCT車。

書込番号:26087393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/24 14:51(6ヶ月以上前)

登録は4月2日以降で、と言えばよいのでは?

あると思います!

書込番号:26087411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/02/24 19:38(6ヶ月以上前)

ほう。待たされるのは仕方なしか。

書込番号:26087793

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/24 20:30(6ヶ月以上前)

>ほう。待たされるのは仕方なしか。

待ってる時がある意味楽しい。
妄想膨らませてやきもきしてください(笑

書込番号:26087864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/24 21:50(6ヶ月以上前)

以前中古バイク買ったとき、3月頭に納車できると言われたけど寒いから4月にしてって4月にしてもらったけどね。

どの地域にお住まいか知りませんが、3月中旬過ぎまでは乗りたくないかな〜私は。

昨年11月から乗ってないけどエンジンかかるんかね〜とちょっと心配。

書込番号:26088028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え候補ですが…質問です。

2025/02/22 18:42(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:369件

スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロで夏頃乗り換えかな と思っています。

乗り換え 第一候補はgsx−125sですがグロムもちょっと気になっています。
街乗りとかその辺りは問題ないと思うのですが、片道2・3時間のツーリングはどうでしょうか?疲労感とか尻の痛さとか です。

ちなみにスウィッシュはかなり優秀で スクーターでシートが広いですし 10インチタイヤですがツーリングにはかなり向いていると感じています。gsx−125sもほぼフルサイズですしツーリングにも十分に使える印象です。

ご意見よろしくです。ちなみに値段もほぼ一緒なのですよねー 悩ましい…。

書込番号:26084900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 22:29(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

跨ってポジションの確認はしたんですか?

シートはもし固かったりした場合はゲルザブとかで対応できますしね(どちらも)

>スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロ

飽きたんですか? 部品安くてコスパ最高なのにww

書込番号:26085208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 05:46(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

グロムの購入は現行モデルを検討してますでしょうか?
初期型と二型のシートはまあまあ尻へのダメージ大きいですが、三型と現行モデルのシートはフラット化されて大分良くなりましたよ。

2-3時間の使用であればおしりが限界を迎えることはほとんどないと思います。

車体も軽くクラッチも非常に軽いんでグロムでツーリングしても披露は少ないですよ。

書込番号:26085413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2025/02/23 07:38(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

試乗・レンタルはしようと思っているのですが それだとわからない部分もあり…車高低いので確かにゲルザブとかはありですねー。スウィッシュは飽きてないですが 春先からツーリングとかに行くと距離が伸びるので45000キロくらいまで乗ってあげればいいかなと。

5速になったという事で、現行モデルが候補です gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー。小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

書込番号:26085462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/23 09:01(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

JC92 5速になったものを片道3時間弱のツーリングに
出かけます。

いつも、30分で尾てい骨が痛くなります。

ゲルザブをしても1時間くらいで痛くなります。

リード125は少し痛いだけ、中型はにたりよったりですので、
人それぞれだと思います。

gsx−125sは、グロムよりパワーあるし、車格が大きいし、
サスストロークもありそうなので、乗れるならこっちでもいいと
思う。

私には足がつんつんだったけど。

書込番号:26085551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/23 19:07(6ヶ月以上前)

ツーリング主体ならGSX-S125で良いのでは?
嫁がGSX-R125を乗ってますが、ちやんとSSですし基本設計が良いですね。

GSX-S125を一度試乗してご自身が確かめるのが一番良いですが・・・

書込番号:26086298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/23 21:26(6ヶ月以上前)

ケツの構造? って人に依るし、乗り方にも依存するから、自分で確認するしかないと思うけど。
逆に言うと乗り方で軽減できるんだけどね。

1日レンタルすればいいのでは?
5000円〜7000円くらい。
ゲルザブといい勝負。

スポーツ系のバイクは、どっかり腰降ろす前提になってないんで、スクーター乗りしてたら大小あれど痛くなると思うけど。
シートの点でスクーター気にいってるならアメリカン (ジャメリカン?) に行った方がいいと思う。
つか、走行性能気にしないでらくちん求めるならスクーターだと思うんだけどな。何も気にせず全開でOKだし、磨かなくていいし。

>gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー

スクーター好きな人なら125MTで長距離はメンドクサイと思うけどなぁ。高速乗れないから全部下道ですよね。しょっちゅうギア弄ってなきゃいけないし、ぎゃんぎゃん回さないと走らない。
どんな状況だろうと身体が勝手にブリッピングシフトダウンしてなんのストレスもなく全開走行してギアチェン出来ますっていうならまだいいんだけど、それでも個人的には「なんか嫌だなぁ」と思っちゃうんだが。心静かには乗れない。

>スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

GSX-S125とセロー250って重量変わらないですよね。セローの方がほのぼのバイクですよ。
敢えて言うなら、YZF-R15とか、KLX230SMとかの方がまだ最大出力、重量が近いですけど。

排気量が一緒なら全部スペック一緒って思うの止めたほうがいいですよ。

セローでダメならグロム兄弟かZ125proくらいしかないかと。(現行MTでは)

書込番号:26086471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/23 21:31(6ヶ月以上前)

忘れてた。

自転車乗りだと良く知ってるんだけど、ケツ筋鍛えると痛みは軽減します。

バイク乗りは横着したいからバイク乗るわけで、バイクのためにトレーニングしようとは普通は思わないんだけど、60過ぎたらどうせ筋トレしないと健康保てないですから、この際、バイクのために筋トレするという手もありますね。(モチベーション大事)

座骨神経痛の軽減にも筋トレ推奨されてますね。(^_^)b

書込番号:26086479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/23 21:51(6ヶ月以上前)

連投スイマセン。さらに忘れてた。

>小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

いやありますよ。YAMAHAの125勢は採用してます。

簡単な仕組みで採用しない積極的な理由もないので、単に工作技術の問題かなんかだと思うけど。

スリッパーはブリッピングが必要なくなるので楽ちんですね。
体感はガクってなりますがそれで滑るようなら張り切り過ぎかタイヤケチりすぎなので。

書込番号:26086508

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 23:10(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

長距離メインならGSXのほうがタンクでかいし馬力もあるんで楽そうですよね。

街乗りも長距離もどっちも満遍なくカバーしたいのであればじぶんならグロムでしょうか。

グロム(現行)に跨ってもらえればわかるんですが、タンク周りの外装形状が優秀でニーグリップのしやすさが異常に高いです。そのおかげでマシンとの一体感や操る楽しさは優位性があるとおもいます。

あとグロムのクラッチの軽さは異常です。
アシストアンドスリッパークラッチとか必要性を感じないくらいかるいです。

書込番号:26086629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2025/02/24 07:46(6ヶ月以上前)

皆さま 貴重なご意見ありがとうございます。

確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか…現時点でも乗り換え候補の中にPCX・NMAXとかあるのですが…。実際に買う夏・秋までまだ時間があるので、マニュアル車試乗・レンタルしてみます。久しぶりにマニュアルのって「ああ これだ!!」と気持ちが盛り上がるかどうか。

あと多少気になるのですが、ミニバイクだと煽りとか多くないですか?スウィッシュは意外と車格があり、リアボックス付けているのもあるのか 小さい感じなくたまに煽られる程度です。まあ 煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る というのもあると思うのですが…。DAXなんていかにもミニバイクって感じですしねー。

書込番号:26086845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/24 08:28(6ヶ月以上前)

>煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る

そう思いますよ。実際大型乗ってても煽られる時は煽られますからね。
交通の流れに乗って道路の中央を走ってれば煽られる事は減ります。

バイクは基本キープレフトとなってますが、自動車側から見ると早く抜いてくださいと勘違いして車間を詰めてくるひとも居るのでお勧めしませんね。
*法定速度時速30キロ以下の原付一種は除く

書込番号:26086883

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/24 10:55(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>ミニバイクだと煽りとか多くないですか?

大型バイク乗っててもグロム乗ってても、流れを逸脱してなければ基本あおられませんし、流れ乗ってても無駄に煽ってくるやつはいますのであまり気にしなくて良いかとおもいます。

書込番号:26087076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/02/25 10:22(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
お久しぶりです。

>確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか
>乗り換え候補の中にPCX・NMAX
まさにその中間にあるのが4速で自動遠心クラッチのスーパーカブ系です。

手前味噌ですがクロスカブJA60良いですよ、17インチキャストホイールで
前輪ABSディスクブレーキ、車重107kgと軽量で燃費は開け気味に走っても
50km/L以上確実です。大型キャリアに52LのBOX付ければ大量の買い物
もOK、高速と自動車専用道路走れないだけで本当に万能です。

先日も小田原の曽我梅林までミニツーリングして約170km、速さは求めない
走りなので快適でした。速さを求めないといっても60km/h+αまではすぐに
到達しますから下道走行に不安はありません。ぜひ試乗をお薦めします。

ところで私は小さいスクーターでも大きいバイクでも街中やツーリング中に
普通に走っていて四輪に煽られた経験は無く、これはG310GSやクロスカブ
でも同様ですが、実際にはどのように仕掛けてくるのでしょうか。

ただ左側方をスリ抜けするとムキになって追走してくることは二輪四輪を
問わずありますね。最近ではG310GSで赤信号で左側方スリ抜け最前列
まで行って青信号で発進したらフルフェイス被った原二スクーターの中年
男性が蛇行して猛烈に煽ってきて怪しい関西弁で恫喝されました。(笑)

あとゆっくり走って後続に追いつかれたときはウインカーを出して左端に
寄り右手でイケイケ合図出してますが、追い抜き後にサンキューハザード
を出されると何となく嬉しくなりますね。

では失礼します、小梅ちんさんが早く良いバイクに巡り合えますように。

書込番号:26088526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/02/25 18:53(6ヶ月以上前)

ホンダのミニバイクは皆カブのエンジン 共用なのですよねー。

カブは中古カブ50ccに乗っていた事があったのですが 新聞配達店のおさがりだったみたいでまあ走らない…確か110cc中古も乗ったことがあるのですが 最初のカブ体験が悪すぎて自分の中ではカブにあまりいい印象がありません すいません。

セッティングによるところなのでしょうが グロムとかは結構走る印象があり候補となっています。うちの近所の道路事情は 外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

機会があれば 最近のカブも試乗してみたいとは思いますが…余談ながらDAXはカブと同じ自動遠心〜クラッチレバーなしなんですねー カブよりこっちの方がいいなー(笑)シートもタンデムできる?みたいですしね。

書込番号:26089113

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/25 20:33(6ヶ月以上前)

>外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

こういう場面だとカブ系エンジンのなかでは5速あるグロムかモンキーのほうが無難な気がします。
あとグロムはカブ系のなかでは一番タンク容量がおおきいのもメリットありますし。

自分もDAXいいなとおもってたんですが、DAXは逆にカブ系のなかで2番目にタンク容量少ないん(一番小さいのがC125で3.7リッターでDAXは3.8リッターなので誤差レベルですが)で長距離走る時ちょっとしんどそうです。

書込番号:26089316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/02/26 09:15(6ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件
私の近所にあるバイパスも結構ペース速いですが流れに乗れます"+αまではすぐ"の
+α部分をお察しください。

あとタンデムシートその他アクセサリーも安価な社外品がいろいろあって楽しいです。
またシート高・価格ともに高くて私は対象外でしたがハンターカブは125ccでさらに
トルクフルで燃料タンクも5.3Lですから航続も長いです。

いずれにせよ最新110ccと125ccエンジンのカブに乗ってみれば目から鱗だと思います。
しつこいようですが話の種にでもぜひ一度試乗をお薦めします。

補足:カブ推しの理由として12インチ以下の小径ホイール+太めのタイヤの走行感覚が
  好みでないこともあります、14インチのアドレス110は目から鱗で2台乗りました。

書込番号:26090025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/03/05 18:27(6ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。

とりあえず 試乗とかしてみます。

書込番号:26099119

ナイスクチコミ!0


nache_jpnさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/24 02:52(5ヶ月以上前)

グロム4型乗りです。
GSXは2回くらい乗る機会がありました。

GSXとグロムは車格以外にもトルク特性が全く違うので、スタイルだけで選ぶと失敗するかもしれません。

GSXは高回転型の最高出力重視で、グロムは低中速型のトルク重視です。
GSXはエンジンを回してなんぼなので、パワーバンドに辿り着くまでが弱い。
グロムは低速からパワーが出るものの高速での頭打ちが早いです。
比較するなら街乗りならグロム、スポーツ走行ならGSXでしょうね。
両方とも苦手な分野が全くダメというわけではありませんが。

GSXはそれこそSSのような切り込みができますが、グロムはなんというか、クリクリ回る違った楽しさがありますね。
グロムカップが開催されるくらいにはスポーツ走行できます。

私は身長180cm80kgと大柄ですが、グロムを窮屈と思ったことはありません。
シートがフラットなので前席を1とするなら1.5の位置に座る感じで収まっています。
ツーリングは週末に片道3〜4時間くらい走りますが、ポジションの関係かケツ痛の経験はありません。
欠点と言えば開けた直線が苦手ですね。
時速85くらいで大体頭打ち、風にも弱いです。
なので山道が得意なわけですが、登りは流石に125ccの非力感を感じます。

グロムは唯一無二ですが、GSXなら250を選ぶかなあと思う次第です。

書込番号:26121405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2025/03/24 21:04(5ヶ月以上前)

ありがとうございます たしかに GSXは125のスポーツバイクという事で ホンダのカブやミニバイクシリーズとは違いますよねー。

125にこだわらなければ お値段的にもジクサー150(250)とかその辺りを買った方が幸せかもしれないですね。

この書き込みをしてから1か月たちますが、今は気軽にサンダルで乗りたいなーなんて思っていて((笑) サンダルは本当はダメですが…)遠心クラッチに惹かれ始めていまして…もう少し悩む事になりそうです。

書込番号:26122297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/07 19:19(3ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
他皆さま 一応報告ですが…購入しました クロスカブ110 くまモンバージョン((笑)

2月からハンター クロス c125 グロム〜一通りレンタル試乗して悩みましたが(まあそれが楽しかった)、ある意味奇跡的にくまモン新車の在庫がある店があり 契約してきました。どれを買ってもおかしくなかったです みなすごくいいバイクでした。

クロスカブでひょいっと脇道に入って 自然の中に入っていって癒されたいと思います。セローで走った林道を改めて走ってみたいと思います。みなさま 貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26203175

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

pcx125メインスイッチが消える

2025/02/16 22:06(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件

メインスイッチを押すと青照明は点灯するのですが、on位置に回すと青照明が消灯してしまい、エンジン始動できません。
スマートキーの電池は新品に交換しました。
バッテリーも交換してから1年くらいです。

書込番号:26078149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/16 22:19(6ヶ月以上前)

スイッチの接点の接触不良?

書込番号:26078170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 12:01(6ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

いきなり難しいところから手を付けずにバッテリー電圧の確認をしてみましょう。

書込番号:26078721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/17 14:19(6ヶ月以上前)

取り付けたバッテリー、結局全く始動できないのか 基礎情報が無いと何とも

書込番号:26078869

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/02/17 18:27(6ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

そもそもですが

>on位置に回すと青照明が消灯してしまい、

ONの位置で青照明は消えるのは正常だったはずですよ。
(自分ちはリード125ですがオンで青照明きえてます)

ONに合わせたとき「ウィーン」という燃料ポンプから音するのが正常ですが、音はなってますでしょうか?

書込番号:26079085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/17 18:42(6ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

バッテリーはハズレだと1年でも弱るよ(死ぬ場合もあるよ)

書込番号:26079098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/17 20:14(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
そんなこったーないでしょう笑

書込番号:26079221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/17 21:38(6ヶ月以上前)

すみません、ONで青ランプ消灯が正常でした。
スピードメーターが点灯しませんでした。
ウィーン音は聞こえません。

書込番号:26079302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/17 21:41(6ヶ月以上前)

シートは開けられたので、とりあえずバッテリー外して予備のバッテリーと交換してみます。

書込番号:26079306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/18 09:00(6ヶ月以上前)

>☆ゴン隊長☆さん

チャイナバッテリーとかは、あるみたいですよ

Amazonのレビューなどで見た事ありましたけど

書込番号:26079664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/02/18 11:08(6ヶ月以上前)

バッテリー1年でダメになるのは安物使うとあるある。
スマートキーのダイヤルは回せてスピードメーターが点かないのはバッテリー上がってそうですね。
私もつい最近同じような感じになりました。

何万円もするものじゃなくて良いので、コンセントから繋げる形式のバッテリー充電器を購入してみるのも良いと思いますよ。
完全にダメになってなければ、だいたい1〜3時間いくらでエンジンはかかるようになります。
今使ってる純正バッテリー、充電しながらなんだかんだで6年持ってるし・・

充電器で一晩充電しても復活しないならいよいよ諦めて交換って感じですね。

書込番号:26079783

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/02/18 14:38(6ヶ月以上前)

>スピードメーターが点灯しませんでした。
ウィーン音は聞こえません。

十中八九バッテリー上がりで間違いなとおもいます。

道具があれば
@充電器で充電
A充電で直らなければバッテリー交換

がいいかとおもいます

うちのリード125は奥さんがキーオフ忘れてバッテリー上げましたがバッテリー再充電で元気に1年くらいはしってます。

書込番号:26080046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/02/18 14:57(6ヶ月以上前)

パパっと電圧測定すれば早いのに

充電器よりテスターが先では^^;

多分バッテリーだろうけど、電圧測れば他の故障と切り分けはつくのに

フューズやECUなどなど


ちなみに国内メーカー国内版でも滅多にないけど不具合はあります、なのでまともなとこはメーカー製品保証ありますよ
安い中華は博打もんですね、せめて販売店が良いとこでって感じ

書込番号:26080067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/18 15:08(6ヶ月以上前)

「車のライトがつかない時の男女のコピペ」を思い出す流れ

書込番号:26080082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 16:12(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>パパっと電圧測定すれば早いのに

皆がテスター持ってる訳じゃないですしね

あると思います!

書込番号:26080156

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/02/18 17:57(6ヶ月以上前)

>充電器よりテスターが先では^^;

テスターではかって駄目なら結局充電器繋ぐんで、省略して書いた次第です。
(イグニッションの青ランプは点く時点でバッテリーは完全死亡してないと推測)

書込番号:26080293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 19:22(6ヶ月以上前)

Amazonからテスターが届いていたので外したバッテリーGSユアサGTZ8Vの電圧を測定したところ、11.75V以下でした。
昨日取り付けた台湾ユアサのTTZ8Vが長持ちしてくれるとよいのですが。
アドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:26080400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/02/18 21:12(6ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

バッテリー、国内版なら保証範囲は切れてたかな?

テスターも車載状態で計測するとON時の電圧低下具合とか色々わかりますよ


あとはこのバッテリーが早期にダメになる可能性は低めなので、原因がないか要チェックです

短距離走行使用ばかりとか走行で問題あるなら充電器もありかと

書込番号:26080524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/18 21:46(6ヶ月以上前)

グリップヒーターやUSBで色々と使ったりしてなければいいですけど

書込番号:26080551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 22:08(6ヶ月以上前)

配達業務で1日に何度もエンジンオンオフ繰り返したのが良くないのかな?
アイドリングストップをオフにして停車中もエンジン切らないのがいいんですかね?

書込番号:26080577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/02/18 23:00(6ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

その状況なら、まずはアイドリングストップOFFからですかね

アイドリングストップも電圧低いと効かないけど、そこまで電圧低下させるのもなんだし

電圧計付けたらどうですかね?便利ですよ

自分も同じバッテリー使用のアイドリングストップ機に乗ってますが、電圧表示付いていて便利です
純正グリップヒーターも付けてます

書込番号:26080620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

Final Edition

2025/02/14 21:37(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

返信する
クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/15 07:11(6ヶ月以上前)

CB1000SFみたいなカラーリングになりそうですね。

書込番号:26075635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/15 07:50(6ヶ月以上前)

転売目的の予約なんて無しで本当に乗りたい方に乗ってほしい!

私には重すぎて無理だけど!

書込番号:26075677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/15 13:11(6ヶ月以上前)

>重すぎて

現行は重量増えているんですね(SBの場合、2005年260kg→現行272kg)。
かなり積載してもあまり操縦性が変わらないのが利点でしたけど、センタースタンドを立てるのがさらに大変そう。手持ちの2台と入れ替えで…なんて一瞬よぎりましたが、体重減って筋力落ちたのできついかも。

SC54初期型のバカ売れ赤白だけなら諦めがつきそうですが、黒やグレー・シルバー系が設定されると悩みそう。赤フレームはやめて欲しい。そもそも買えるかどうかも分かりませんが。

書込番号:26076052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/16 18:45(6ヶ月以上前)

250kg超えたら重いですねってか

最近の車両はみんな軽いの無いんですものね

書込番号:26077876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度5

2025/02/21 09:30(6ヶ月以上前)

Final Edition 興味あるかたはドリーム店に行ってみては。
現車あるかもです。

スレ違いですがスタンダードは黒系ですよね。

書込番号:26083168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/21 10:25(6ヶ月以上前)

やばい、黒系のボルドール出そう。

書込番号:26083220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件

2025/02/22 08:38(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
https://www.honda.co.jp/CB1300/type/
黒ボルドール出ていますけど。

書込番号:26084135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/22 10:17(6ヶ月以上前)

>かに食べ行こうさん
>黒ボルドール出ていますけど。

出ましたね…、今、買わない理由を積み上げています。流石に体力的にきついだろうと。

書込番号:26084267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件

2025/02/24 23:34(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

エンジンガードつけましょう
https://www.prosman.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/cb1300sf-sb-st/

書込番号:26088162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/25 00:05(6ヶ月以上前)

10年前に転職・引っ越しで売却…、もったいなかった。

>かに食べ行こうさん

以前は、ゴールドメダルのスラッシュガードを付けていました。トップケース(GIVI・45L)を付けていると、立ちゴケしても被害はほぼなかったです。

書込番号:26088186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング