
このページのスレッド一覧(全10546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月10日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 17:18 |
![]() |
28 | 7 | 2012年7月23日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月5日 11:32 |
![]() |
3 | 10 | 2006年3月28日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月13日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今はMF08フォルツァに乗っています。1年半で8000kmです。
買い替えようかやめようか迷っています。
皆様は買い替えサイクルはどのくらいですか。2年くらいで換えるのがよいのか、少しでも長く乗っていたほうが得なのか?
また、新型フォルツァは発進時のガガガという異音と振動は改善されたとのことですが、もう購入された方、いかがでしょうか。
感想をお聞かせください。
0点

今日試乗車を乗ってきました
マイナー前の乗り比べた自分の意見
Aモードの乗り心地が車の運転を想像させる感覚で印象がとてもよかったです
特に良かったのはキックダウン効果が予想以上に乗りやすかったなぁ
M7速に関しては街乗りでは効果を発揮しませんでしたがファイナルが伸びたと言うことでしたから燃費が上がっているのは確実だと思います
シルバーの色も刀のファイナルエディションを思わせるギラギラ感が素敵でした!!
自分はABS狙いなので5月発売の物を予約してきました
PS、キムライスランチさん
ビックスクーターは通常のバイクより最新型が欲しくなる傾向だと良く聞きます
次回のモデルチェンジ後も欲しくなることを念頭にお金に余裕があれば今回買い換えても良いと思いますよ、ガガガ音は15キロほど試乗した結果私の運転では聞こえませんでした
書込番号:4944855
0点

キムライスランチさん
結局どうされました気持ちは非常にわかりますので。
悩みますよね。
書込番号:4969103
0点

返事遅れました。
結局06フォルツァZ白を買いました。31日に納車されました。
感想としては、とてもなめらかといったところでしょうか。
今まで旧型のフォルツァの発進時の振動に大変不快づ不安感をあおっていただけに、ちょっと贅沢だったけど、買い替えて正解かなぁと思います。
オートシフトモードはスロットルの開き具合でシフトアップするので、発進はSモードっぽいのですが、速度が一定すると高ギアで低回転になり、おもしろいです。ま、省エネ運転好きの私は、慣らし中ということもあり、発進はDモード、速度が一定したら、オートシフトモードにきりかえて乗ってます。
オートシフトによって長距離の高速走行がより安定し、楽になりました。
ロングスクリーンも下半分が黒くなってるので雰囲気を壊さず、旧型のロングスクリーンよりもいいと思います。あとはテールが気に入りました。
夢で買ったらメッキミラーとプーリーカバーがついてきたので、カスタムっぽくていいですよ。
ちなみに他のオプションは、ロングスクリーン、ナックルバイザー、フロントクリアウィンカー、イリジウムプラグで、高効率バルブ、グリップ、LEDストップランプ、フェンダーレスは旧型から移植しました
書込番号:4985749
0点



6年程度使用していますが、シートのあちこちに穴が開いてきました。
ある程度しかたないと思うので何らかの対応をしようと思うのですが、どなたか対策された方がいらしたら教えて下さい。
1.テープで修繕
2.汎用的なシート用レザーを購入し張替え
3.シート交換
0点

ある程度 見栄え良くなら 各車種用に売っているシートカバー(現状のシートにスッポリ被せるタイプ)を ボンドでくっつけると 意外に綺麗になりますよ。
バイク屋さんやホームセンターなどでも売っています。
書込番号:4945229
0点

y_albaさん に1票! 一番安価でそこそこ綺麗だと思います。
まず、1.のテープで修繕はやめた方がいいです。最初は良くても
時期にテープの隙間から雨水などが入り込みスポンジが水を吸う。
そうすると座った時に押し出されてお尻が濡れちゃいます。
まだまだ永い間乗る気で多少お金を掛けていいのであれば張替えか
交換で安い方を選択されては如何でしょうか。
書込番号:4946124
0点

ときどきネットオークションで中古シートが安価で出品されていますよ。
程度の良さそうなものが2,000円くらいだったように記憶しています。
送料などを加算しても安価で取替えも簡単だと思いますが。
書込番号:4946506
0点

あなたにマシンに対する愛情と、そこそこの根性がお有りならば、
ホムセンなどで・・・・・
●インテリアの椅子用ガワ生地
(合成皮革を丈夫な布生地で補強した物。)
●「タッカー」
(こちらは100円ショップでも取扱いのある店有り。ホッチキスの針を太くした様な物。)
・・・・・を用意して頑張ってみるのも手です。
シートを車体から取外してから、
元のガワ生地を止めているタッカーの針をマイナスドライバ等で全て取り外し、
生地を剥がした後で貼り直します。
新しい生地は出来るだけ平均に、良く引張って貼りましょう。
適当にやると後でダブついてカッコ悪いし、ズルズルとずれてお尻が落ち着きません。
あと、保管状態と日頃の手入れによってもシート表皮の寿命は格段に延びます。
直射日光や雨水を避け、
「クレ:ポリメイト」や「アーマオール」等で定期的にお手入れしてあげましょう。
(これらのケミカル製品使用後は滑り易いので、充分に乾いた後で乗るようにしましょう。)
書込番号:5429229
0点



購入して早や七年で14000kmを過ぎたがここ半年は三回もセルモの
不具合に見舞われた。原因はモ−タ−のカーボンブラシの磨耗との
事ですが、去年の暮れに新品のセルモ−タ−に交換。価格3万強です。通勤に使用している為代わりに自転車通勤となりました。
新品でも故障する事は有るとの事 そんな物なのですかね
キック併用式であれば、こんな事は無いのに、残念です。
後6000キロ乗って2万キロになったら新しくキック併用式のものに
したいのですが、それまで持つのか ちょつと不安です。
販売店の人に聞くと125CCクラスだと4万キロは走れるとのこと。
機械も当たり外れが有るのかな。 キック式が欲しい。
2点

遅レスですが、セルモーター故障の原因がカーボンブラシの磨耗とな?
セルモなんてエンジン始動の時しか使わないのに???
書込番号:4984555
0点

遅スレですが、レギュレーターの故障でバッテリーが上がってしまい、セルモーターが回らないのでは無いでしょうか。
バッテリーを再充電してセルが回りエンジンが始動するのであれば、走行中に充電されていない事が考えられます。
私のJF04もこの部品が故障しました。また、この部品の故障は多い様です。部品を注文すると部番の異なる(対策された?)部品が届きました。
書込番号:5141882
0点

初めまして、
私のスペイシー125も走行距離4200キロで
セルが壊れました、
保障は半年過ぎていましたが、距離が少ないと
いうことで、バイク屋さんが何とか、クレーム
扱いにしてくれました、取替え工賃7000円
で済みました、
書込番号:5260996
0点

スペーシ―125についてはよくある故障です。
後輪の前にセルがあり、雨天走行時にはセルが水浸しになる位置です。
おまけにスペーシーのセルは二つに分解出来るのですが、パッキンが入っておりません。
セル内に水が侵入し、ブラシが錆びて固着するようです。
セルを外せるなら、556のひと吹きで治とおもいます。
書込番号:12891563
8点

ふふふ
5年以上も前のスレです
恐らく誰も見てないか既に車両を手放しているかも・・・?w
書込番号:12891854
5点

いやなんのなんの十分役に立ってます♪JF04でセルが回らなくなった人がいてこのアドバイスは貴重な情報です。時を経て感謝です!ありがとう♪(#^ー゚)v
書込番号:14464795
8点

自分もスペーシー125を持っています。今は16000K位の走行距離ですが、今までに4回スターターの不具合でエンジンをかける事が出来ませんでした。3回はデーラーに出して修理してもらったのですが、今回(16000K時点)は自分で直しました。今までの修理の説明は受けていましたが、自分で確認したくて直した次第です。4回のトラブルを見ると、すべてセルモーターのブラシが原因でした。途中ではバッテリーを新品にもしましたが関係は有りませんでした。 ブラシはプラス側が摩耗によるカス?がブラシガイドに入り込み、ブラシがバネで押し出す事が出来なくなり、ローターと接触出来なくなって回転不良となっていました。この件については現在ホンダとのやり取りをしていますが、ホンダではそのようなケースの連絡は無いとの事でした。その為、このサイトで不具合を探しておりましたら、同じようなケースかと思われるコメントを発見しましたので投稿いたしました。
書込番号:14846198
5点



新型フォルツァのマフラーを変えようと思ってます。新型より、「無限」のオプションも選ぶことができますが、以下の2点、どちらが良いと思いますか?共に、排気音測定値86dB以下のようです。ご意見戴けたら幸いです。
@モリワキSILENT EXHAUST
http://www.honda.co.jp/bike-customize/mugen/forza/exhaust.html
A無限SPORTS EXHAUST
http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/forza06/other.html
0点

こんばんわ。
もし私が選ぶとしたら、無限の方を選びます。
性能は解りませんが、見た目は無限の方がスポーティーで
良いと思います。あくまで私の好みですが。
また、スリップオンよりもフルエキの方が私は好みです。
どちらが優れているかはよくわかりませんが、スリップオンだと
長く乗っているうちにエキパイが錆びてきそうで・・・。
一方的な意見で参考にもならないかもですが、なにぶん素人の
考えとご容赦願います。
書込番号:4953849
0点

リポ酸さんご意見有難うございます。
今日、ホンダ夢に行ってきて、実車を見ながら、オプション品について店長さんとお話をしたところ、今回新しく設定された無限のマフラーは、今までフォルツァには装着したことがないので、音的には不明といってましたが、社内では、評判が良いということで、試乗車に装着すると言ってました。やっぱり、無限マフラーにすることにしました。有難うございました。
書込番号:4956195
0点

バカラさん
こんにちは。
私は無限に興味を持ちつつモリワキを選びました。
無限を取り付けた感じはどうですか?
書込番号:4973905
0点



みなさんこんにちは 私は40代半ばになって初めて今回中型免許を取った全くの素人です 是非教えて下さい 免許を取ったらどうしてもバイクが欲しいんですが、FORZAかスカブで悩みまくっています それぞれ新型が出るのはみなさんの書き込みでわかったんですが、カタログに載っていないもの(たとえば実際に走った時の静かさ・速さ・乗り心地みたいな)はどれだけ違うものですか?
正直言って、見た目のかっこよさはFORZA 迫力はスカブかな?とも思っています 全くの素人ですので、是非皆様に教えていただきたいんです 両車とも今のタイプで教えて下さい お願いします(ポチモモ)
0点

ホンダのスクーターは総じてエンジンは良いけどサスがまるきり駄目です。
そういう意味でスズキでしょう。ホンダしか乗った事がなければこんなもんかなと自分の弟のように不満をもちませんが・・・・
`百聞はいち乗りに如かず、 `論より試乗、です。 ぜひ機会を見付けてください。
書込番号:4942332
1点

一つ前のフォルツァMF08に乗っています。トルク配分は街乗り向きですが、発進時の振動がひどいです。
新しいフォルツァはその辺がだいぶ改善されているそうです。
昨日本田夢に行ったら白とグレーはもう入荷してて、第一陣は残りわずかとせかされました(笑)
もう1年半7000km乗ったので、買い替えるか悩んでいます。
片道15kmの通勤に使ってるのですが、何年で買い替えるのが一番得なんでしょうかねぇ。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
また、新型フォルツァに乗った方是非インプレをお願いします。
書込番号:4943558
0点

はじめまして。ポチモモさん。バイク歴30年。スクーター歴27年の同年代のオヤジです。悩まれている2車種はどちらも良い車種ですよ。現在私がエプシロン(スカイウェイヴのOEM)250、甥がフォルツァ。共に現行型を所有していますので、両車共によく乗ります。あくまでも、私なりに、両車の良い点、悪い点を書いてみたいと思います。少しでもご参考になれば。
01:スタイル:フォルツァかな?でも新型なら互角か?
02:取り回し性:フォルツァ。スカイウェイヴはグラブバーが後ろ 過ぎて力が掛けずらく、重く感じる。
03:足付き性:フォルツァ。スカイウェイヴはシートが大きく内腿 が干渉する。(肥満体ではない。)
04:快適性:スカイウェイヴ。フットスペースが幾らか広い。ま た、シートが大きく、バックレストも調整ができるの で、各自の体型に合わせやすい。タンデムシートもス カイウェイヴが圧倒的に広い。
05:積載性:スカイウェイヴ。スクエアなトランクは最高に使いや すい。またランプの位置が良く、夜間でもOK。フォ ルツァは前後に2分割されていて意外と入れたい物が入 らない。ランプも位置が悪く荷物が入っているときは 付いていないのと一緒。フロント廻りもスカイウェイ ヴの方が使いやすく、容量も大きい。
06:メーター廻り:フォルツァ。確かにカッコいい。でも新型なら これも互角かな?
07:ライト:フォルツァ。HIDも選べるが高すぎるでしょう。 (付けていますが。)スカイウェイヴのノーマルは暗す ぎ。ただ市販のH4ホワイトタイプに交換すればGOO D。ノーマルはHS1ですが、HS1の市販品では暗 い。
08:メンテナンス性:フォルツァ。スカイウェイヴはプラグ1本交換 するにも左側アンダーサイドを全て脱着とな る。フォルツァはピン1本でOK。
09:燃費:フォルツァ 22〜23km/L
スカイウェイヴ 18〜20km/L
10:足回り:スカイウェイヴ。フレンドハムスターさんが仰ってい る通り街中ではあまり感じないかもしれないが、箱根 などへ行くと歴然と違う。ホンダは何故か昔からフレ ームと足回りにあまりお金を掛けない?
以上のような感じでしょうか。あくまでも私の主観ですが、参考になれば。悩んでいる時が一番楽しいものですよね。良い季節になりましたので、早く乗ってみて下さいね。長々と、すみませんでした。
書込番号:4943821
0点

前に信号待ちしてたらヒュージョンがリヤブレーキロックして目の前で横倒しになって乗ってた人がスッテん転んだのを見ましたが、最近自分もフリーウェイを買いちょっと試し乗りしたところ足回りはふにゃふにゃでブレーキも前が効かずなるほどやばいとおもいました。
弟のフォーサイトも乗った感覚は一緒でああホンダってスクーター駄目なんだなぁ〜と実感しました。
走行時の安定感、足回りのシッカリ感などスズキのヴェクスター150のほうが数段上です。
余程のホンダファンじゃなければホンダのスクーターはどれも買わない方が無難です。
書込番号:4945562
1点

失礼ですが、フレンドハムスターさんはあまりバイク(スクーター)の経験がないようですね。リアがロックしたまま転倒するのは、1:ライダーがよほど下手。2:何かのトラブルのためリアがロックした。特にスクーターはVベルトが走行中に切れるとリアがロックしライダーはどうする事も出来ません。メンテナンスをきちんとしていないとあぶないですね。ロック=即転倒というのは、フロントの場合がほとんどです。いくら足回りにお金を掛けていないといっても、それだけで、転倒しやすいなんて事は市販車ではありえません。自分の乗り方&フィーリングに合うか?会わないか?ですね。私はフュージョンに13万kmほど乗りましたが、その間、路面状況やアクシデント等で、リアがロックした事は数知れずありますが、それで転倒なんて事はただの1度もありません。他のホンダ製スクーター90cc〜250ccもほぼ全て所有していましたが、全て同じです。弟さんが乗っておられるフォーサイトも3年間乗りましたよ。いいスクーターでした。ただその経験上ホンダは 他のメーカーに比べて足回り&フレームが弱いな というのが感じられました。あと、ポチモモさんへ ご自分でメンテナンスをする自信がなければ、購入するお店をきちんと選んで下さいね。どのメーカーのバイクに乗っても必ずトラブルは出ますので。私はほぼ全て自分でメンテしますが、それでも店は決めています。今のバイク屋のオヤジさんとは29年間付き合ってます。とても頼りになります。購入時の数万円の差よりもバイク場合は絶対その店の人をみて、買われる事をお勧めします。またまた、長文失礼致しました。
書込番号:4945897
0点

>スクーターはVベルトが走行中に切れるとリアがロックしライダーはどうする事も出来ません
私はよく知らないのですが、
Vベルトが切れたら、タイヤが空回りするのではないん?
書込番号:4946029
0点

切れたベルトがプーリーとハウジングの間に挟まりリアタイヤがロックします。私はヤマハ製で2度ほど経験しています。運良く転倒はしませんでしたが。挟み込まれなければ、空転してくれるのかもしれませんが?ものすごいスピードで回転している物ですから静止時に切れるのとは訳が違います。
書込番号:4946131
0点

Oh!そうなんですか、怖いですね。
メーカーに改善希望。。
書込番号:4946686
0点

ポチモモです 仕事忙しくしばらく見れませんでした EPSILON様、大変詳しく報告いただきましてありがとうございます お礼も遅れまして失礼いたしました どれにするかは自分が何を求めるか?なんですね そしてオーナーになれば少々の不満な点があってもかわいくてかわいくて仕方無いのかも知れませんね(笑) 今日27日がFORZA新発売 たまたまホンダの前を通りましたら黒の新型を展示してました 40半ばのおやじですが、胸がときめくような感動でした この年になってですがバイクって本当にすばらしいですね
書込番号:4950019
0点

40歳過ぎると肉体が衰え、若い時のような女のケツ追いかけなくなり純粋にバイクだけに没頭できますから若い時とはまた違う感覚で楽しいですね。
ただ激しいライディングなどやる気力は多少薄れてますのでマイペースでバイクと向き合えいい感じです。
クルマしか乗らない人が気の毒に思えますので若い頃ハーレー乗ったオッサンをみてなんで老体にムチ打ってしんどいバイクに乗っているのか?と思ってた疑問が解けてきました。
年とって胸ワクできる少ないものの一つです。
書込番号:4952987
1点




自分の場合は最初95cmにして3ヶ月で切れました…
その次に、105cmの奴で今も快調です!
ブレーキのタッチがかなり改善できました
書込番号:5166165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





