ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうか買わまいか・・・・・・

2006/03/17 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 鬼夜咲さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

わたしはこれから原付の免許をとり
さぁバイクも何にしようかなぁと考えはじめたんですが
今気になっているのが、このマグナ50
初心者がのるのに
マグナはどうでしょうか?
初めはのりやすいカブなどにしたほうがいいですかね

経験豊富な皆様
ぜひあどばいすなどがあれば
教えてください

書込番号:4920810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/03/17 21:51(1年以上前)

初心者に向いてるかどうかはなんとも言えませんが
決して速いバイクではありません。
むしろ遅いです。
2stのスクーターより確実に遅いです。

小回りも利かないし通勤向きではありませんが
のんびり走るのにはいいかもしれません。

でもバイクって自分が欲しいと思ったものを
選ぶのが一番ですよ。
車種にはあまり関係なくそのバイクが好きなら
すぐ慣れます。

書込番号:4920889

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼夜咲さん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/18 10:03(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。


>2stのスクーターより確実に遅いです。
それは少しバイクとしては残念だなぁ・・・(;´・ω・)

学校の通学に乗ったり、これからの交通手段をすべてバイクに、と考えたんですが、少し考えさせられますね。

>でもバイクって自分が欲しいと思ったものを
>選ぶのが一番ですよ。

といわれても、実はまだまだ気になるバイクがたくさんあって、何がどういいかわからないのです(泪
ホンダではベンリィにカブ。
スズキではK50、ストリートマジックU
ヤマハはYB50

これらのバイクはどうでしょう
質問ばかりですみませんが
乗った経験のある方、そうでない方でもご返事待っています。

書込番号:4922423

ナイスクチコミ!0


ZAURUSUさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/20 02:47(1年以上前)

長くてすみません↓
YB50はできればやめたほうが良いです・・・
選ぶならベンリーの方が良いらしいですよ
ちゃんとした理由があるんですよ
バイクには今まで2サイクルエンジンと4サイクルエンジン
の2種類があり
2と4のを比べると2サイクルのほうが走りは良いのですが、
4サイクルより燃費が悪いんです。
そのことからわかるように2サイクルは環境に悪く、
排ガス規制で2サイクルは規制にかかり、
今後は販売できなくなるらしく、メーカーは
2から4サイクルに以降を迫られ、その変更に
対し昔から4・2どちらとも力を入れていたHONDAと
2をメインにしていたYAMAHAはHONDAに遅れをとり
また4サイクル製造・販売に自信がないまま、
YAMAHAが発売。YB50はやはり遅れたぶん
耐久性などもHONDAベンリーなどに遅れたため
ベンリーのほうがお勧めというわけです。
お勧めするぶん人気やエンジンの耐久性は優れています。
YAMAHAがHONDAに勝っている物としては
Y・ドラッグスター H・シャドウ
かな?まあ原付ならHONDAお勧め!!です!
参考にどうぞ!

書込番号:5093820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

クチコミ投稿数:2514件


 今度、フリィウェイを買ったのですが(現車はまだ来てませんが)、古い年式なのでまずはサスからリフレッシュしていこうと思ってます。
 フュージョンと違いサスなどを探してもヤフオクで1件、26,000円のローダウンサス位しか見つかりません。
 自分はクルマもバイクもローダウンするのが嫌いなので他の車種からの流用を模索してみました。
 
 写真でこのフリィウェイサスと他のホンダ250ccスクーターと比較したところ前と後ろ片側だけフュージョンのが合そうです。
 ただリヤ右側だけは長さが違い適合しなさそうです。
方法としてはフォルツアのリヤサスが長さ的には合そうですが取り付け形状がコの字型で丸型のフリィウェイと違っているのでここのみ切断して交換して溶接すれば解決できそうです。

 あと、フュージョン もそうですがフロントのボトムリンクサスって車軸とフロントフォークをつないでいるリンクの穴位置を加工して換えるかアルミの削り出しで作成すればサスのレート変更出来そうですね。
 古いバイクやマイナー車ってパーツが無い分苦労しますがいろいろ考え、モデファイするのが楽しいですね。

書込番号:4918987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

06モデル

2006/03/16 22:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 大減現さん
クチコミ投稿数:68件

いつ発表なんでしょうか?スペックや色の情報ありましたら教えてください。

書込番号:4918216

ナイスクチコミ!0


返信する
mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/20 18:50(1年以上前)

本日発表されました

書込番号:4930050

ナイスクチコミ!0


スレ主 大減現さん
クチコミ投稿数:68件

2006/03/22 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。シルバー出ましたね、待ってたかいがありました。でも来年にはキャブ廃止の新型出るってのが気になる。

書込番号:4935639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗り換え報告

2006/03/15 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

以前、タイヤの件でお騒がせしました。その時に近々乗り換えると言っておりましたが、その報告をスズキのアドレスV50にて行っておりますのでお知らせいたします。

書込番号:4914799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーターケーブル切れ

2006/03/15 07:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、92年式のJF03に乗っている者です。毎日往復10キロ程度の通勤で現在29000Km走行しておりますが、メーターケーブルが切れることが3回目になります。
皆様もこんな感じですか?
今回も部品を購入して、自分で取り替えたのですが、メーターが動かない。前輪のドラム内にあるドリルの刃のようなものの山が削れていたようなので、空回りしているのでしょうか。
ドリルの刃のようなものは、部品交換で対応できますか。教えてください。

書込番号:4913790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 13:50(1年以上前)

むう、メーターケーブル切れですかあ?当方、95年式のJF-04型に乗っておりましてニックネームでもおわかりのようにかなりの距離と苦楽をともにしておりまする。拙者もこれまでにメーターケーブルは3〜4回位切れを経験してまして、なかでも交換して間もなく(半年位)又切れてトホホてな経験もありました。交換時にドラム内の異常は無かったですが幾分ケーブルの長さにはちょっと長過ぎるような?返答にはちょっと的はずれみたいですが御かんべんを

書込番号:4923024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 21:17(1年以上前)

29000で3回は多い、先端の部品が壊れたというのも考えられん。前回の取り付け方法を間違っていたのかもしれん。しかし92年式で3万なら年3000走ってないな、たまに乗るから切れるのかもしれん、わしもその年式の125をのりつぶしたが5万キロでケーブルは一度も切れんかった。スペイシー125のケーブル切れは、バイク屋でもあまり聞いたことがないが、わしのは5万で騒動部分が壊れて廃車したがエンジンはまだまだ走れそうじゃった。とにかく丈夫なバイクじゃ。

書込番号:4924301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/19 20:34(1年以上前)

もうすぐ7万キロ様、ミナミの帝王様
返答ありがとうございます。

今日も再度分解して、溝のグリス等を洗い流して、清掃したのですが・・・正常にはもどりません。
ただ、減速するために前輪ブレーキをかけるとハリが動き出します。しばらくは、反応しているのですが、いつのまにか、ゼロを示したままになります。
ワイヤーではなく、回転部に原因があるのかなぁ〜!

書込番号:4927468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジン回転数と最高速度

2006/03/14 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

スカイウェイブ400では9500rpmで154キロと書かれていましたが、フォルツァは最高速がメーター誤差を考慮しどのくらい実際はでるのでしょうか、またそのときのエンジン回転数はいくつですか?スカイウェイブのように9000〜9500rpmまで回ることはないと思います。私はまだ高速に乗ったことがないので、実際試したことがありませんどなたかやったことがある方は教えてください。

書込番号:4912883

ナイスクチコミ!12


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/03/15 10:45(1年以上前)

だいぶ速さに興味があるようですが、下でも書かれている通りあまり期待して乗るものではありません。250のビグスクなら120〜30が限界ぐらいではないですかね?あとは自分を含め軽量化!最後にターボorスーパーチャージャーでも乗っけてみます?どこかのデモ車で着いてませんでしたっけ?

書込番号:4914043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件

2006/03/16 01:42(1年以上前)

悪いこと言わないから250ccビクスクは止めといた方がいいよ。
これで高速入ったらひたすら左端を走るのよ。間違っても右側の追い越し車線なんか入ろうものなら・・・・亀さんなんだからね。

書込番号:4916309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/19 09:15(1年以上前)

120〜130km/hで亀さんって…
私は二輪初心者でスカブ400乗りですが
まだ高速で走行しておりません。

一般道でスピードだしても120km/h以上はなかなか出せません。(前の車に追いついたり、長い道で空いているとこが無い為)

実際120出したらスクリーンレスの為、風がきついです。
(かなり身を低くしないときついです)

ロングスクリーン等で風防の装備がしっかりしてないと
ビクスクは高速走行には不向きです。

ですが風の抵抗が大きければ体感速度が上がるので好きならば
それも良いんでしょうけど…

書込番号:4925869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件

2006/03/20 00:28(1年以上前)

ごめんごめん気を悪くしないでね。120km/h〜130km/hは決して遅いスピードではないけど、250ccのビクスクでこの速度まで加速するのは大変なのよ。
100km/hから先はスピードの伸びがガクッとおちるから・・・性能的には軽自動車並だし高速走れば判ると思うけど、バイクの天敵(四輪)が凄い勢いでぶっ飛んでくるからね。
加速して逃げるのは無理だから左に避けようにも左側が開いていなかったらとても怖い思いをすることになるよ。実際には右側走るバイクはあまりいないのよ。

書込番号:4928450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:244件

2006/03/20 11:25(1年以上前)

私の聞いている限りでは最高速はmongorianさんのコメントと同じです。
高速道路では走行車線を80km/h〜100km/h以下でクルージングするには問題ありませんが、自由自在に快適に走る為の性能としてはきっと不足を感じると思います。
高速道路ではビクスクなら最低400ccくらいはないと我慢を強いられる事が多いと思います。
一部の飛ばし屋は別として通常は追い越し車線では120km/h前後で流れているケースが多いと思います。
追い越し車線なので追い越し中のみ使用して走行車線に戻るのが原則ですが、そのまま走り続ける車両もいます。
普通は走行車線の遅い先行車をパスしたい時は追い越し車線に移るのですが、その時の巡航速度から120km/h〜130km/h迄の加速性能がものを言います。
その速度域が最高速の車両でじりじり加速では追い越し車線に出ようにも遅すぎて出るに出られないと思いますよ。
高速道路の制限速度の上限を150km/hにする話はまだ燻っている様ですが、今はごく普通の車でも最高速は150km/h位は普通なんです。
したがって80km/hくらいなら120km/h〜130km/h程度までなら割と簡単に加速しますが、ビクスク同じ加速を求めると400ccクラスが必要です。

書込番号:4929218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 01:31(1年以上前)

 MF−06に乗っています。4年目になります。

マフラーはBEETナサート、吸気系は少しだけいじり、プラグ
をイリジウムにしてハイオクを入れて、ホットイナズマ装着して
いるだけですが、メーター読みで「ぬうわ」キロは楽にでます。
巡航は「ぬあわ」が快適です。

レッドゾーン覚悟で「ぬえわ」でした。まだ回ろうとするエンジン
にビックリしましたが、これ以上はやめました。壊れそう。

ツーリング程度なら250CCで充分です。追い越し加速は少々
かったるいですが、250ならこんなものとあきらめましょう。

 車検とか維持費を考慮すると250CCは絶対いいです。
高いお金を出しても、あと10キロ早く走りたければ400とか
600をどうぞ。

書込番号:4931473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2006/03/22 01:35(1年以上前)

>車検とか維持費を考慮すると250CCは絶対いいです。

ほんとにそうですね。125ccを越えるか否か、250ccを越えるかどうかで使い勝手や維持費が大きく変わりますよね。
250ccビクスクは車両価格が高いのが難だけど、維持費が安く高速も走れるし、造りも立派で所有する満足感は高いと思います。

>スカイウェイブ400では9500rpmで154キロと書かれていました
>レッドゾーン覚悟で「ぬえわ」でした。まだ回ろうとするエンジン
にビックリしましたが、これ以上はやめました。壊れそう。

凄い・・・そんなに出るのですか!  でもブレーキも含めた総合性能はそんな速度で走る様には出来ていないので危険だし可哀想。

私は毎月2回は東京から実家(静岡)に行くので東名高速を使いますが、私の車(10年前のアリストV)で150km/hだと3,000回転くらいですが、追い越し車線を走っているとこの速度でもパッシングされます。
最近はビクスク増えましたね。無理をしないで安全に走って頂きたいと願っています。



書込番号:4933957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2006/03/22 11:57(1年以上前)

アリストV300は速い(と思う)カタログスペックは280ps/46kgですけど、CarグラTVで見た谷田部でのデータは凄かった。
確かATなのに0→400m:13.77秒 最高速:254km/h(欲しいと思ったけど家のローンもあり買えなかった)
大柄な車体でこのスペックなら高速は楽でしょうね。これと比べたら中型二輪はネイキッドでも何でも亀さんになっちゃうのかな?

別スレ失礼!

書込番号:4934626

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング