
このページのスレッド一覧(全10546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月17日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月23日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月15日 10:30 |
![]() |
13 | 6 | 2006年3月16日 07:00 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月26日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月13日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
当方あまりバイクに関しては詳しくないですが、乗ることは大好きです。
さて、フォルツァに一目ぼれし昨年9月に黒のZスペシャルを買い、今日に至っているのですが、気になる点がいくつかあり手放す(別のに買い替え)か悩んでます。
@フロント引き出しが閉まりづらい
Aガガガの振動
B共振?によるフロントカウルからのビビリ音
C発信時、クラッチあたりからの異音(金属音みたいな)
D昨日気づいたのですが、後輪ブレーキが常にかるくかかっているような感じ(シューと音もする)になり本日、修理依頼してきました。(何かしたわけでなく、突然症状発生)
*@〜Cは販売店に相談し対策済です。
購入して半年(走行2000km)でこんなに不具合があり、対策のたび、カウルは何回も外され、駆動系もバラされ、新車で買った意味がないような・・・。はっきり言って納得いかない気持ちです。
ホンダだから造りはいいと思ったのに・・・ハズレだったのでしょうかね。気に入って買ったフォルツァなのでショックです。
手放すか悩んでいる自分は単なるわがままなだけでしょうか?
以上ながながとすみません。アドバイスあればお願いします。
0点

どのフォルツァでも出やすい症状ばかりまとまって出てしまった感じですね。いろんなサイトでよく見聞きします。
私はそのこともあって他のビグスクを購入しました。が、ほんとにフォルを気に入って購入にいたったのであればそれも可愛さの一つとして受け入れるか、我慢できずに買い換えるしかないですよね。
ただ、乗るたびに不安を感じるようであれば乗換えをお勧めしますが・・・。命を乗せて走るものですからね。
書込番号:4914009
0点

私はビグスクの前が原スクでしたので比較のしようがありませんが、1と5を除いて全て経験しました。『た』という過去形ですが、仰るとおり1000km超えたあたりから症状が出てきたのですが、最近は何も言わなくなりました。(現在約2800km)
たまに、減速(エンジンブレーキ)時にシャリシャリ音が聞こえますが、以前は加速や巡航時にも鳴っていたので、そのうち消えるだろうと思っています。
書込番号:4914474
0点

mongorianさん,くるくるCさん アドバイスありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
まだ5番目の問題が解決していないので、原因等が何か分かってから決めようかと思っています。(ブレーキのあたりの問題なので安全面でかなり不安ですが・・・)
決断次第ご報告します。
書込番号:4915423
0点

5番目の問題は、恥ずかしながらパンクでした。
8cmほどのタッピングネジが刺さってました。
どうしてささったのか・・・???イタズラかも。
で、本題ですがやっぱり手放そうと思ってます。
いろいろ問題もあったし、あと下取りの価格がいいのできめるつもりです。
以上、報告までです。
書込番号:4920797
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
もうすぐ16歳で免許が取れます。
住んでるのが横浜なので[3772552]を参考にしてバイクを電車で見に行ったんですけど全部込みで10万円と言われました。学生なのでお金が無くてもっと安い店を探してるんですけど、どなたか知りませんか?
あとは行った店で男の人だとトウデイは馬力がしんどいよと色々説明されて2000円高いヤマハのDJを進められたのですがあんまり変わらなければ安い方がいいんでけどそんなにちがうんですか?
初めて買うんで何もわからないですけど教えてください。お願いします。
0点

自分で市役所などで、ナンバープレート取りに行くなど諸費用を削った方が早いんじゃないのですか?
書込番号:4916296
0点

ちなみに横浜の場合は区役所でね。
私は横浜市内在住で、親族にバイク屋さんもいますし
なじみのバイク屋さん(25年来の付き合い)もありますが
やはり費用に関しては「仕方ない物」的なものだと思います。
自分で個人売買したものは当然自分でやるのでタダですけど
何の知識も経験も無い人がお店に「自分でやります」
とは言えないでしょう。
但し3月はお店にしてみれば、税務の関係で
「少しでも在庫を処分したい」という時期でもありますので
交渉次第では多少安くなるかもしれません。
でも、申し訳ないですけどTodayって自転車で言ったら
ママちゃりみたいなもんですよ。
BJがギア付き軽快車くらいの差がありますね。
ただ、BJは2stなので燃費的には不利だし、オイルも必要。
あと、私の経験上ヤマハのユーショップの看板出してる
お店は整備のレベルが低いのでやめたほうがいいですね。
書込番号:4916834
0点

だいたいですが、バイクの価格は本体価格に登録手数料+組み付け点検手数料+自賠責保険料です。 実際登録手数料はナンバーを役所にもらいに行くだけなので、平日に役所にいける場合はこの費用節約できると思います。バイク屋さんに予算が少ないことを説明して、難色するようだったら、他の店で交渉してみては、、 後、私だったらヤマハのBJにします。確かに2サイクルエンジンは環境にあまりよくありませんが、しかも燃費も悪い、けど馬力がトゥディは馬力3.8馬力に対しBJは6.3馬力 どのような乗り方されるかわかりませんが、2.5馬力の差でも山道を走行する場合はかなり差が出ます。又、2サイクルオイルは1L 800円ぐらいだったかな、自分で簡単に補充できます。 4サイクル車は半年に1回か、だいたい3000キロごとに交換するように言われます。自分でオイル交換する人もいますが、廃油処理とかもしなければならないので、ショップでしてもらうのが無難です。ただしオイル代に工賃がかかるのが普通です。
書込番号:4918738
0点

はじめまして!
通勤用でTodayを購入しようと思っているのですが・・・
距離は片道20キロ程で別に山道等はありません。
ママチャリみたいな感じと書かれているので
少し不安になってきました。
アドバイスお願いします。
書込番号:4928422
0点

いや大丈夫だよ。
とりあえず幹線道路、二車線道路じゃなきゃ大体は車の流れに乗れるよ。
出足は遅いのは事実
チョイノリ比べたらママチャリじゃなくロードバイクなるから。
2ストBJが嫌ならばアドレスもいいですよ。
書込番号:4933458
0点

親切なカキコミありがとうございました。先週この前いった店にまた電車で行って来ました。お金の都合もありましたが2000円だったら何とかなったのでみなさんのカキコミを参考にしたBJを今度は買うつもりで行きました。
店に行くとバイク修理の人が何度もお礼を言っていて、なんだろう?と聞いてるとバイク屋のお兄さんが「メーカーを説得してクレームでとおしておきますので心配しないで下さい。」と言っていました。これから買おうと思っていただけに何かすごくうれしくなってきたのと同時に買った後のこういう修理とか何も考えてなかったので何て言っていいのかわからないのですがここに来てよかったと思いました。
この前行ったのが1週間前だったのでお兄さんも覚えててくれてBJの青に決めましたと話したら喜んでくれました。初めて乗ることも知っていたせいか乗り方講習?を進めてくれたので無料だしお願いしました。男なのにかっこ悪かったかな?
ものすごく誕生日が待ち遠しいです
書込番号:4936807
0点




スカブでもお見かけしましたが、車外品を取り付けるのであれば同額ぐらいでは?
書込番号:4914013
0点



相手(スカイウェイブ)がタンデムにも限らず、惨敗しました。
400に勝つにはどうしたらよいのでしょうか?
400が駆動系をいじってあると改造しても、勝てないものでしょうか?
誰かほかに400と争った人どうなんでしょうか?
2点

同じビクスク同士では挑戦すること自体ナンセンスですよ。
125ccスクーターで250ccビクスクに挑戦するより無謀です。
250ccと400ccは見た目が殆ど変わらないので勝てそうな気がするのかも知れないけど、全然別物で比較になりません。
250ccビクスクで車と競争しても勝てるのは軽乗用車くらいですが、400ccなら2000ccクラスにも負けません。
どうしても250ccで400ccに勝ちたかったらスクーターではなく2stのレプリカにでも乗り換える方が良いのでは?
書込番号:4910637
1点

わたしも無謀にも何回か400に挑戦したことがあります。
そうなんです、見た目が変わらないからついつい。。。
後ろからナンバー見て初めて400と気付くパターンが多いです。
結論から言うと「250で400にはスクーターでは勝てません」。
諦めましょう。
ビッグスクーターはそういう乗り物ではないと自分に言い聞かせてます。
どうしてもと言うなら買い換えるしかないような気がします。
書込番号:4911123
1点

昔のスペイシーでしたらなんとか途中まではついていけると思いますが同等の勝負できるのは改造したランナー位でしょうね。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/spacy250/ank/index.html
書込番号:4911917
2点

そうですね・・・250ccのビクスクの中ではMTモードを駆使する事が出きるフォルツァZは早いですよ。
但し相手が400ccとなると加速重視では高速域が伸びないし、最高速を重視すれば加速が鈍ります。
腕があればワインディングなどでは勝てるかも知れませんが、直線勝負ではパワーとトルクをアップさせるしかありません。
昔、私の友人がソアラのツインターボ(2000cc)に乗っていて打倒7M(3000ccターボ)を標的にショップでチューンしたけど結局一度も勝てなかった様です。
普通250ccビクスクは80km/hを越えて100km/hにくらいからガクッとスピードの乗りが遅くなり、その後はじりじり伸びて最高速は130km/h前後と思いますが、400ccでは250ccビクスクの最高速付近までスムーズに加速して最高速は160km/hくらいまで伸びると思います。
尚、400ccビクスクの0km/h→100km/hは8秒前後なので2000ccクラスの車と加速競争しても勝てますが、最高速は2000ccクラス車には勝てません。(ちなみに250ccビクスクだと12秒前後が普通)
書込番号:4913536
2点



こんばんわ。
最近スクーターが欲しくて情報を集めております。
現在80ccのKSR−Uを持っているのですが、中距離の単独移動用にフォルッツアの新車か2型のマジェスティCの中古を候補に情報を集めております。
(長距離は車があるのであくまで趣味で乗ります。)
そこで、バイク屋さんから聞いたのですが、ホンダはモデルの終了後ワリと早く部品の生産が終わる傾向があるとの事でした。
逆にヤマハは共有部品をわざと多く使用しているので、息が長いそうで・・・
これは本当でしょうか?
ご存じの方がおりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
私の乗り方だと10年〜15年は使う気がするので・・・
(冬は雪が降るので乗れませんし・・・)
たしかに車もホンダ車は他のメーカーに比べてあまり古いのは見ないような気もします。
0点

大丈夫だと思いますよ。
なんせ20年前のオフ車の部品が
まだ取り寄せできるくらいですから。
単なる不良在庫かもしれないですが(笑)
車種によって部品の取り置き期間って違うのかな?
古いホンダ車をあまり見ないってのは
結構ユーザーに若い層が多くて買い換えが早いとか、
単に綺麗好きが多いからだったりして。。。
書込番号:4911157
1点

さるえもんさん ありがとうございます。
20年前のバイクのパーツとはなかなかすごいですね。
フォルツァはたくさん市場に出ているため部品在庫も早く底がつくにでは? などと考えておりましたが、もう少しよく調べてみようと思います。
書込番号:4911265
0点

10年以上前のCBに乗ってますけど、今でも部品は普通に取り寄せできますよ。というかメーカー取り寄せになること自体少なくて、たいてい部品問屋(というのかな?)に在庫があってすぐに送られてきます。CBはタマ数不足なんてことはないと思いますし、むしろ数が多ければその分部品供給は安定していると思います。
人気車であれば仮に部品在庫がなくなったときにも再生産しやすい(需要が見込める)ので有利だと思います。
書込番号:4914027
0点

ホンダの部品作ってます。
本田技研から生産打ち切り指示がくれば、生産をやめます。しかし、売れていた部品は最終生産の時に在庫を多めに作るか、あまりないですがたま〜に(2〜3年に一度)パーツ生産として作ったりしますよ。あまり需要のない部品は、在庫も少なめなので、無くなったら終了だったと思います。
書込番号:4939210
0点

ポリンキーRさん ありがとうございます。
パーツを製造されている方の言葉は非常にありがたい限りです。
全ての迷いが解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:4945176
0点



フォルツァxに乗ってるのですが最近ホットイナズマをつけようか迷っています。どなたかつけたかたいらっしゃいませんでしょうか?工賃またはその他どのように変わったか教えてくれませんか?
0点

ZのABSに乗っています。ホットイナズマは結局コンデンサーなんですよ、私はホットイナズマの6倍位の容量の物を購入し自分で取り付けました。給油1回、それから150km位走りましたが、装着前24.5kmから装着後26.5kmにアップしました。その後はまだ計測中です。ただフォルツァのバッテリー付近のスペースは結構狭いので、コンデンサー2ヶ入れると結構狭く大丈夫かな?と思いますが今のところトラブルはありません。一度試してみてはどうですか?
書込番号:4909331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





