ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シート高について

2006/01/31 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:16件

2年前までVTZに乗り、もう乗らないだろうと手放したのですが、またどうしても乗りたくなりVTRを検討中です。

街乗りメインなのでVTZでもとても乗りやすく扱いやすかったこのエンジンがどうしても忘れられません。
というわけで、先日バイク屋さんへ行ってみたのですが、
シート低っ!!(当方180ちょっとあります)

VTZでもちょっと窮屈だったのですがこれはちょっと窮屈すぎかなあとお店で返事もできずに帰ってきてしまいました。
そのお店で聞いてみればよかったのですが、シートをあげるような物(間にかませるとか、シート自体がもっと高い物があるとか)をご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

それにしても、VTZを手放さなければ良かったかなあとちょっと後悔しています。
でもデザインはVTRの方が好きなんですよね。
ああ、あのエンジンをまた味わいたい・・

書込番号:4783432

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/31 22:55(1年以上前)

シート加工をしてくれる業者さんもあると思いますよ
よく 足つきをよくするために「あんこ抜き」加工してくれる所なら 
「あんこ盛り」シート表皮張替えをしてもらえると思います

書込番号:4783485

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/31 23:01(1年以上前)

ちょっとググッて探しただけでも・・・
http://www.ncb-kk.co.jp/cat1-service.htm
http://a-seat.jp/kei/bike/custom/
http://www.e-seed.co.jp/info/branch/sheet/

書込番号:4783510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/01 01:48(1年以上前)

FUJIMI−Dさま、お返事ありがとうございます。
なんと、いろいろ加工してもらえるお店が結構あるものですねえ!
いやはや、検索不足でした(^^;
これですと結構良いポジションがとれそうですね。
でもシートがあがると前傾がきつくなるかな・・・

ありがとうございました。
もっといろいろ調べてみますね。

書込番号:4784044

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/01 23:41(1年以上前)

VTR250は2度マイナーチェンジしているので、現在販売されているのは3型です。1型は初心者や女性の購入比率が高かったので、マイナーチェンジでシート、リアサス、ハンドル等の設定を変更して足つき性を向上したそうです。1型のシートを持ってくれば、多少窮屈さが改善されるかもしれません。ただし、1型に乗っている僕も身長180cmで若干窮屈さを感じます。

書込番号:4871670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イモビアラーム

2006/01/31 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 feline1さん
クチコミ投稿数:1件

ホンダのイモビアラームをフォルツァに取り付けています。イモビアラームを解除しても10秒位はセルが回りません。その間、ヘッドライト等は点いたままです。もちろん、インジケーターは消灯し解除状態になっています。こんなものなのでしょうか?まだ新しくバッテリーが弱っているとは考えられません。

書込番号:4783123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CB1100RカラーのCB1300 スーパーボルドール

2006/01/31 03:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:78件

ついに出ますね!

2006年3月だそうです。
ABS付きのみで、乗り出し120〜130万位だそうです。

パンフを見せてもらいましたが、お決まりの
エンジン、クランクケースがブラック塗装で
クランクカバーは金色でした。

あとフロントフォークカバー?(フロントフォークかな?)
が赤でした。

リアサスはもちろん赤で、シートも赤、ホイールは金色でした。

アッパーカウルのカラーリングはそのままだったようですが
パンフがカラーコピーのようでしたので良くわかりませんでした。

あ〜、またほしい病が発病しそうです。

でも、いまのSC54も2年間で走行2000Km位なんで・・
ちょっともったいないかも・・

書込番号:4781470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2006/02/01 04:12(1年以上前)

追記です。

あと、もちろんフレームも赤でした!

書込番号:4784151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/06 21:06(1年以上前)

こんばんは
この赤バージョンって、何年か前にSFで限定500台?とか出たあのボルドールバージョンってやつですかね?

それにしても2年で2,000kmで、チェ〜ンジってそりゃちょっと・・・(^^;)

書込番号:4799171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのバイク選び

2006/01/29 18:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

スレ主 oouwtnogさん
クチコミ投稿数:7件

30歳目前にしてバイクに興味を持った者です。

買うとしたらホーネットかVTRが現実的だと思ってるのですが、エンジンの4気筒とV型2気筒のフィールの違いがよく分からないんです。
乗ってて楽しいと感じられるバイクはどちらなんでしょう?

皆さんの意見を参考にさせて下さい。

書込番号:4777237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/01/29 22:24(1年以上前)

私の経験から言いますと
250ccという排気量中では
4気筒はトルクが細すぎて、燃費も悪い
パワーバンドも狭いので街乗りには向かない。
高速ツーリングも高周波の振動で手がしびれる。
2気筒の方がほとんどのシチュエーションで実用的です。

書込番号:4778040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/01/29 22:56(1年以上前)

俺は前にホーネットとVTRの両方乗ってた事がありますが、はっきりいってVTRの方がお勧めです。
理由は零式52型さんと一緒になりますが250で四気筒だとかなりエンジンを回さないとまったく走りません。(そうゆうのが好きな人には向いてるかもしれませんが)
VTRはホーネットが盗難にあい、仕方なく買ったのですが体感的なパワーではこちらの方がはるかに上で最初からこっちにしとけば良かったと思ったものです。(VTRは事故で壊してしまい、今は乗ってませんが)
後、ホーネットは極太のラジアルタイヤを履いてますがエンジンのパワーに勝ちすぎてる感じで結局見た目だけです。(維持費で考えたらバイアスタイヤのVTRの方が良いです)
見た目で選ぶならホーネット、中身で選ぶならVTRです。

書込番号:4778195

ナイスクチコミ!0


スレ主 oouwtnogさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/30 00:24(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。

気持ちがVTRに傾いてきました。でも、このバイクは5速ですよね?
6速と比べてワイドレシオでしょうし、吹け上がりが重そうなイメージがあります。
気持ちよく回ってくれるでしょうか?

あと、ホーネットのカムギアや排気音は雑誌などで紹介されてるほど心地良いサウンドなのでしょうか?

ちなみにVTRのサウンドは心地良いですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4778573

ナイスクチコミ!0


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 ホーネットの満足度4

2006/01/30 11:32(1年以上前)

私はホーネットのオーナの立場で言いますと、ホーネットは街ち乗りでも乗りやすいバイクです、昔VTも乗っていましたが、トルクは確かに
ニ気筒250ccですから、125ccの出だし4気筒は62.5ccの出だし感でトルク的には、細いですが、もともとVTとホーネットは違う乗り方「テクニック」が必要になってきます、ですから、いくら高回転形とは言え
パワーハンドで高回転をキープしなければならないとは限らないのです
レーサーじゃないんですから、ただ、5速と6速とでは、幅が違ってきます、サウンドと書いてありますが、何でもそうですが、音が気に入らないのであれば、マフラーを交換すればいいのです、私は基本的にバイクは四輪に比べると危険でリスクが高い物でファッション感覚では乗りません、国家免許の二輪免許を持っておられるなら、教習所で教えてもらった事があると思います、初心わするずべからずと言う言葉があるように、忘れてしまうととんでもないしっぺがしがきます2輪は最悪の場合死を意味します、経験とテクニックを磨く、それしかないと思います。
当然保証の事も考えて、最近の風潮で、モラルやルールーを無視し他人に多大なる迷惑をかけている人がいますが、社会的責任にもとずいて
二輪を運転されてはどうでしょうか?
ネットで相談するのも一つの方法かもしれませんが、自分が現状をリサーチする事の方が一番良いと思います、ネットでは、虚偽が多いからです、信用してたら、とんでもない事になりかねません、バイクは奥が深く四輪と違って知識、整備が必ず必要になりますから、ましてや二輪業界は今や低迷し需要が無いから「二輪離れ」が進んでいますから、メーカーも利益を出す為に、コストダウンにより、基本的な事を忘れているみたいですから、十分メーカー、ディーラーの事はリサーチしないと
駄目です、四輪はめったに故障はしませんが、二輪は、結構故障しますから、何でもそうですが、最終的には、自己責任ですから。

書込番号:4779236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2006/01/30 23:12(1年以上前)

皆さんの言われるとおり、250ccの4気筒はパワーバンドが狭くて常用域で非力なのは事実です。

ですが、発進の際、アイドル回転からのクラッチミートでも神経つかう必要があるほどトルクがないわけじゃないですし、パワーバンド外した回転域で走っていても、周囲の車の車の流れについて行けないほど非力なわけでもありません。

40km/hから60km/hで流れてる車の脇を、タイミング良く加速してすり抜けしまくる様な走りには向きませんが、5速や6速に入れたままシフトダウンもせずに、ずぼらなアクセルのひねり具合だけで周囲の流れを妨げない程度の加速はしてくれます。

それでいて、シフトダウンして1万回転オーバーを使えば、はじける様な加速も味あわう事も可能です。
まあ、それでも絶対的な加速力としては2気筒のバイクに劣っているのかも知れませんし、はじける様な加速を感じるのは普段がトロイ裏返しかとも言えるんですけどね。

というわけで、私は、ずぼらな運転しても足として困らないだけのパワーがあり、時に、気分がのったときに、意識して高回転を使えば日ごろとまったく違う加速感で楽しませてくれる。
そんな2面性のある250cc4気筒のバイクをお勧めします。

書込番号:4780776

ナイスクチコミ!0


スレ主 oouwtnogさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 22:47(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。

2面性のある250cc4気筒、実用性・加速力のあるV型2気筒。
それぞれ私の考えていた以上の違いがあるのですね。
とても参考になりました。

高回転まで回るエンジンは私のバイクに対するイメージどおりで魅力を感じますし、実用域での力強い加速も長く乗り続けるには大切な要素ですよね。
どちらも一長一短ですね。

私はバイクを趣味で楽しもうと思ってます。
実用1本ならカブ90でもよい訳ですし。

友人からは『漢はカワサキ、熱い心をもった…(以下省略)』など、精神論ばかりのアドバイスだったのでとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4783463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

暖気運転について

2006/01/29 17:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

フォルツァZABSに乗っています。
最近の冷え込みで走行前に暖機運転をしています。
暖機運転中に後輪ですが回転しています。(ゆっくりですが
燃費計は5km/Lを表示しています。)
スクーターはある回転数以上で無いと、クラッチが繋がらないと
聞いています。
僕の愛車は、正常なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4776899

ナイスクチコミ!0


返信する
okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/01/29 21:22(1年以上前)

naokis さんの FORZA が正常かどうかはメカニックでないので確実な判断はできませんが、私の FORZA Z は暖機運転の時もそうでない時も車輪は完全にストップしています。
アクセルを空ぶかしして車輪が回転しても、しばらくしたら完全に停止します。
販売店に一度確認されてみたらどうでしょうか?

書込番号:4777753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/30 08:12(1年以上前)

私のフォルも回転します!
これはスクーターだから当然だとおもっていましたが・・・

書込番号:4778961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/30 08:17(1年以上前)

追記です・・・
現在走行距離2000kmですが
なんら問題ありません^^
暖気運転を10分くらいしてたら
走行距離が100m伸びてました^^

書込番号:4778966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/30 08:57(1年以上前)

naokisさん
センタースタンドを上げた状態での暖気運転(アイドリング)では後輪が回転するのは正常です。クラッチが繋がっていない状態でも軸の摩擦で多少動きます(50CCの原付でも同じ)。
センタースタンドupでもサイドブレーキをかけた状態であれば動くことは無いです。
スピードセンサーが後輪についているのでメーターが動くのも正常です。
暖気中に走行距離が上がってしまうことになるので、サイドブレーキをかけた状態で暖気運転することをお勧めします。

書込番号:4779002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/01/30 16:21(1年以上前)

 直接の回答でなくスミマセン。
 okazu3さん  へ
>アクセルを空ぶかしして車輪が回転しても、しばらくしたら
 完全に停止します。
 
 止まってしまうのは抵抗が大きいからなのでホイールベアリ
ングやブレーキの引きずりなどをチェックされた方が良いかと
思いますが。

書込番号:4779726

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/30 21:58(1年以上前)

些細なことでも皆さんから沢山の返事を頂き有難うございます。

皆さんの話を聞くと特に問題ないみたいですね。

直に6ヶ月点検ですので、念の為ショップに見てもらいます。

書込番号:4780475

ナイスクチコミ!0


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/01/31 07:57(1年以上前)

R1000K2さん、ありがとうございます。
私のFORZAも、もうすぐ1000Kmでオイル交換ですので、その時一緒に点検してもらいます。
ま〜、そんなに気にはなりませんが念のため!
情報ありがとうございます。

書込番号:4781618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スペイン製?イタリア製?

2006/01/29 08:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:25件

初めてのバイクにNSR75購入しようと考えています。
NSR75にはイタリア製・スペイン製があるみたいなんですが、バイク本体に性能の差みたいなものはあるのでしょうか?価格の差はあるみたいなんですが。

バイクに関して超初心者です!教えてください!

書込番号:4775684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2006/01/29 11:34(1年以上前)

天然パーマさん はじめまして!

>イタリア製・スペイン製でバイク本体に性能の差
イタリア製を見たり乗ったりしたことがないのでわかりませんが、たぶん無いと思いますよ。イタリア製は、パッセージという有名な輸入代理店が輸入していましたので、車体が28万円くらいしていたような気がします。私の買ったNSR75は、スペイン製で、HONDAのお店で、店頭に売れ残っているのを昨年2月に新車で19万8千円(税抜き)で買えましたが、もともとは30万円で売っていたらしくて、売れないので、25万にし、その後、19万8千円にしたらあっという間に全車完売したみたいです。4月ごろにお店に行ったら、NSR75が23万円で売られていました。本体に貼っているシールが少し違ったので、NSRにもいろいろあるなあと思いました。私のスペイン製の悪いところは、カウルの取り付けが面倒なところです。カウルのネジ穴と、本体のネジ穴が結構ずれていて、無理してはめて走行すると、ネジが欠落したり、無理にとめている箇所から割れてきます。イタリア製なら、もっと精緻かもしれませんが、スペインもイタリアもラテン系の乗りで製造しているでしょうから、どちらも製造ばらつきが、荒いかもしれません。たぶん、ばらつきが悪いだけなので、当たりもバイクもきっとあるでしょうね。走りに関しては私のNSR75は最高ですよ。メカは当たりでした。本題にもどりますと、イタリアとスペインでは、一般的にはイタリアの方が、先進国であり、技術力は上と思いますので、そのぶん、車体価格が高いと思います。

書込番号:4776062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/29 11:52(1年以上前)

はじめまして!となりの三毛猫さん
 
詳しい返信ありがとうございます。大変参考になりました。
外国製ということで少し不安もあるんですが、やっぱり当たり外れがあるんですね!慎重に選びたいです。
となりの三毛猫さんはどのようなセキュリティーをされてますか?NSR75は希少なバイクですから、狙われないかと。

書込番号:4776109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/01/29 19:28(1年以上前)

天然パーマさん こんにちは

セキュリティは、いろいろ工夫しています。
まず、駅前とか目立つところにとめる時は、U字ロックをしています。
あと、燃料コックをオフし、エンジンストップキーをオフにします。
簡単な直結盗難は、防げると思います。
(あまりWEB上で全ての防犯テクは言えません・・・、盗難者も見ていると思いますので・・・)
自宅停車は、乗らない時は、シートカバーを掛けて、見えないようにするのが、良いと思います。もちろん、U字ロックをかけます。
あと、なるべく乗り回して、バイクの価値が下がると、あまりねらわれないと思います。
でも、NSR75は、めずらしいですが、中古車としては、輸入車ですし、高く売れませんので心配しすぎることはあまりないと思います。

NSR250Rや、TZR250R、CBR600R、CBR1000Rのようなバイクは、中古車の下取りで、30〜100万円になるので、プロはそのようなバイクをねらうと思いますよ。

書込番号:4777334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/29 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですかぁ!いろいろな工夫をされているのですね!!私も盗難に負けないように、工夫したいです!

これから皆さんのアドバイスを参考にしつつ、楽しいバイク生活を送りたいと思っていますのでよろしくお願いします。



書込番号:4777568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/30 09:44(1年以上前)

こんにちは、私もスペイン製オーナーです。

私もイタリア製は見た事が無いのですが、スペイン製は確かに作りが粗いです。
私の場合、クランクケースのボルトが一本ありませんでした(笑)
おいおい!といった感じですが、幸い今までにトラブルは発生していません。
輸入元も販売店もこのくらいの確認はして欲しいんだけど・・・。
ちなみにカウルはピッタリと嵌ります。

セキュリティはやはり具体的には書けませんね。
見た目にわかる部分で、チェーン、地球ロック、U字ロック、車体カバーと
最低限の事はやってますね。
あとはとなりの三毛猫さんが仰っている通り、停め方や相手に時間を
掛けさせるような工夫をしています。

書込番号:4779056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/01/30 20:21(1年以上前)

>天然パーマさん 
がんばって防犯してくださいね。
自宅停車時は、必ずバイクカバーシートをすることをお勧めします。また、シートはチェーンが通せるやつがいいと思いますよ。私なんかカバーを2重にかけています。シートをかけることにより、エンジンが冷えないので始動性も良いです。家のなかに置くのが一番ですね。(雪国では車が家にいるところがありますよね。)
盗難される場所は同じところが多いですね。奥まった住宅地では逃げ場が無いので盗難はすくないですが、駅に近かったり、大通り、角の場所など盗難が多いです。プロなら簡単にイグニッションやメインキーをつぶして乗っていきます。kaito_ver75_787bさんのおっしゃるとおり、少しでも時間がかかるよう防犯対策してくださいね。どろぼうさんは、時間がかかれば他のバイクに行きますよ。昔私の近所でも隣の家のスポーツバイクが盗難され、私のVTもメインキーを壊されました。たぶん素人のどろぼうでした。ですので、くれぐれも気をつけましょうね!

>kaito_ver75_787bさん
>クランクケースのボルトが一本ありませんでした
>スペイン製は確かに作りが粗い
やっぱり!ラテン国ですね!
>ちなみにカウルはピッタリと嵌ります。
良かったですね。私の場合もしかしたら、一度転かしたので、それでカウルのフレームが曲がったのかもしれませんね。(立ちゴケです)私のせいかもしれませんでした。今は、少しずつカウルにヒビが入ってきてそれが広がるので気になります。あと、単気筒なので、カウルとめのネジが良くゆるんできて、欠落しそうになります。でもきつく絞めるとカウルにヒビが・・・。とりあえす大きなワッシャーを入れてあります。kaito_ver75_787bさんのクランクのボルトも振動で落ちたのかも?

書込番号:4780147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング