ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

せめて30馬力

2005/12/07 13:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBF250

スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

全然書きこみがないと言うのも寂しいかぎりですね(^^;。

 このバイク、結構注目していました。どうみてもクラブマン、と言うより古のCBX250RSの最新版ですね。ホイールもキャストになって(当然チューブレスタイヤだろうから)パンク対策も心強いですし、16lタンクはロングツーリングの時に給油ストップを減らせて楽です。とは言うものの...この車重で20馬力と言うのはお寒い限りですね。せめてクラブマンと同じ30馬力にできればかなり楽しめると思うのですが。

書込番号:4637607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/21 15:38(1年以上前)

私は2004年にCBX250ツイスターと言うモデルを購入しました。
たぶんマレーシア向けのCBF250だと思います。価格は車両代38万円でした。色は黒です。タンクにはホンダのウイングマークではなく、ツイスターとロゴが入っています。製造番号はMC35で13番だったかな?馬力はないけど、高速に乗っても問題ない速度が出ますし、峠へ行っても、それなりに楽しめますよ。

書込番号:6663659

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

ノーマルで最高速は?

2005/12/05 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ100

スレ主 southoutさん
クチコミ投稿数:4件

新車で100を購入を考えてますが、ノーマルの状態で100ccで最高速は何キロくらい出るのでしょうか?

書込番号:4633306

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/12/08 18:12(1年以上前)

100キロはいかないんじゃないかな〜、80キロくらいでは?
コイツは持ってないから、知らないけど昔乗っていた2stの80で100くらいだったからね。(KS−2、KSR−2)

80にしろ100にしろ、前後ドラムじゃ怖くて出せないかな(^^;

書込番号:4640671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2005/12/08 22:30(1年以上前)

10月にえいぷ100中古ですが03年式購入しました。
キズ無しで極上とはいえ12000kmほど走っていましたが。
さて、このエイプ100どノーマルでありまして
最高速約90kmというところです。
小さいのでけっこう怖いです。
5〜60kmで流して走るのがベストかな。

書込番号:4641325

ナイスクチコミ!9


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/11 15:11(1年以上前)

 まあドラムでも一発の効きはそれなりにできるはずですがこのバイク、フロントもリーディング・トレーディングなんですね(普通フロントは2リーディング)。これでは効かないはずです。まあどうせ自動車専用道路は走れないバイクですし、最高速度よりもむしろ加速が問題でしょう。昔50ccスポーツバイクや「貧弱な」(^^;250cc バイクに乗っていた経験からでもこの手のバイクで90km/hは「そうとう恐い」ことは容易に想像できます。まあ(走行可能な)バイパスなどではそれなりの速度を出さないと危険と言うことはありますが、それでも80km/hくらいに留めておいて恐そうなところは諦めて走らないくらいの心構えが必要でしょう。
* 昔「片側1車線で路側も“全くない”うえに高架」なのに原付走行可能なバイパスを走ったことがありますが「ものすごく恐かった」です。

書込番号:4647623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2005/12/12 22:52(1年以上前)

そのとおり!
これブレーキききません!
峠の下りで恐ろしい思いをしました。
ギュっとブレーキかけて、えいって曲がろうと思ったら
ブレーキがきかずコースアウト寸前・・・
ゆっくりはしろ・・・って青くなりました。
信号待ちからのダッシュでもスポーツカーに負けるので
不用意に最前列にいるとあおられて怖い思いをします。
車体が小さいので大きい車にまぎれると怖いです。
やっぱスピードではなく雰囲気で乗る代物でしょう。
格好自体はとても気に入っております。

書込番号:4651725

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費ってどれくらい悪いのですか?

2005/12/04 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:2件

現在ネイキッド乗ってますが、カウルが無いので高速でのツーリングが非常に辛いです。後付カウルはかっこ悪いのでツアラーを購入しようと思ってます。
ニックネーム通り20年近くぶりの復活ライダーなのでリッターバイクは取り回しが大変だろうと思い、VFRを選択しています。
しかし、このサイトでは燃費が悪いとなっていますが、どれくらい悪いのでしょうか?市街地で16〜18Km/リッター、高速で20km走れば良いと思います。
どなたか教えてくれませんか。

書込番号:4630304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/12/08 18:25(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、20年ほど前のカワサキの750で、ちとエンジンいじっているタイプでの話です。
街乗り12〜15km/l、ツーリング15〜20km/L程度です。
推定馬力100、推定乾燥重量190kgのナナハンです。

VFRは少々重いので、同クラスのナナハンでは燃費が悪いかもしれませんね。Vフォーエンジンは真冬はともかく、真夏は暑くて(^^;、音も特有な音がするから好きな人じゃないとお勧めできないかな。

高速走行の疲れ軽減目的ならハーフカウルでもいいとおもいますよ。フルカウルの必要性はさほどないかも、、、、まぁ、好みですけどね(^^;
個人的にはカワサキのZ750Sがお勧めですね。


燃費気にするなら、車重は軽いほうがいいですよ。

書込番号:4640685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 20:44(1年以上前)

バウハンさん、有り難うございました。
燃費は購入条件ではないのですが、タンク容量が多きので
多少燃費は悪いのかなと思いました。

ところで今日は天気が良かったのでDREAMへVFRを
見に行ってきました。
試乗は出来ませんでしたが、足つきとか前傾とかのチェックは
出来ました。

ショップの人が、VFRの欠点はシートの熱さと言ってました。
でも火傷するなら発売できないと笑ってました。

スタイルも気に入ったので2006年モデルが出たら購入しようと
思います。

書込番号:4645507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/27 20:17(1年以上前)

私は15km/gくらいです
20km/gが最高です
航続距離は420kmいきました。

書込番号:4770922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/14 02:35(1年以上前)

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

書込番号:4820563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイクカバーについて

2005/12/04 16:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PS250

スレ主 犬人間さん
クチコミ投稿数:4件

今月の10日に納車予定なのですが、ひとつ不安があります。
PSが初バイクになるのですが、バイクカバーってつけた方がいいのでしょうか? また、PSに合うサイズってどれくらいなんですか?
誰か教えてください m(__)m

書込番号:4629767

ナイスクチコミ!0


返信する
izu725さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/08 00:40(1年以上前)

うちは田舎なので、一晩でクモが糸を張ってしまいます。なのでカバーは欠かせません。それに日焼けもしないので、あった方がいいと思いますよ。(毎日の着脱は面倒ですが、汚れ方が違います)
ここにPS250専用のカバーが載っています。(私はなぜがヤマハのをつかっていますが。)http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/PS250/

書込番号:4639352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これもFORZAの振動?

2005/12/03 16:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 INITIAL-Tさん
クチコミ投稿数:1件

先週中古でNEWフォルツァを購入した者なのですが、みなさまにお聞きしたい事があり質問させて頂きます。
走行距離が20000キロ近い車両なのですが、外装は事故暦・転倒暦ともに無く、外見の状態が良かったので購入しました。
走行してすぐに思ったのが、発車時などの低速走行に発生するビビリ振動なのですが、このサイトの情報にもあったようにかなりものすごいガタガタ音がします。(特に前カウル辺り)確かに原チャリよりも排気量が多き単気筒の車両で、しかもガタイが大きいとくれば共振して振動音が大きくなるのもあるのかなぁっと思っています。
速度が10キロ以上もすれば無くなり気にならなくなるのですが、購入時にリヤのタイヤがもうツルツルだったため新品に交換し、ためしにハンドルから手を放して(いつでもつかめる体勢で)走行してみたら4500rpmから3500rpmの領域で左右にガタガタ動くハンドルのブレが生じました。左右にガタガタハンドルがブレるといっても指1本だけでも支えれば治まってしまい、もちろん通常走行でハンドルが取られるといったこともありません。
購入時はタイヤの滑りが気になったため、あまり回さずに手放し走行を試したので、引渡し時からその症状があったのか定かではないのですが、皆様同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、フロントタイヤはまだ5部くらい残っているので交換しておりませんが、リヤタイヤの交換時にチッソガスを封入してもらいました。またフロントの足回りのガタつきも無く、事故の形跡もありませんでした。
このハンドルのガタガタもフォルツァの振動のせいなのでしょうか?

書込番号:4626970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/12/03 23:14(1年以上前)

そうだと思います。決してタイヤのせいではないと思いますよ。

書込番号:4627987

ナイスクチコミ!0


とむ熊さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/13 09:33(1年以上前)

フォルツァのXでしょうかね?
私はZは乗ったことないのですが、Xはノーマルの状態だと
かなりクラッチミートのタイミングが速い気がしますんで
もしかしたら、軽いノッキングを起しているのかも知れ
ませんね。

クラッチがつながりきった後(アイドリング時)も起る
ようなら、別の原因でしょうが・・・。

ハンドルのブレの方は私も起ります。

完全に原因究明・解決できたわけではないのですが
フロントタイヤの空気圧がヘリ気味だと起りやすい
様です。

私の場合、こまめに圧をチェックして、常に規定値を
保っていれば、ほとんど気にならないレベルには
収まってます。試してみてください。

書込番号:4652641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/13 15:16(1年以上前)

初めまして。私もFORZA(Z)に乗っています。ビビリ音ですが、実は自分のも低速で音がします。原因を販売店に尋ねた所、前方のカウルを変えてあり、ねじ止めになっていないので音がするという事です。
対策として私は、カーショップなどで販売しているオーデオなどの下にひくスポンジ(厚さ5mmくらい)をカウルの内側にはりました。完全には音は消えませんがだいぶなくなりました。もしあなたもカウルを変えてあれば試してみたらいかがでしょうか。
それ以外は、絶好調ですよ。自分はカスタムに60万位かけました。
来年早々にシートを張り替える予定です。

書込番号:4653176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/20 14:32(1年以上前)

参考になるかわかりませんが・・・
フォルツァZABSを先日新車で買ったんですが、やはり低速でビビリがありました。
10〜15km/h 3千回転くらいで発生しました。
少しアクセルを多めに回してやると収まるようだったので、しばらくの間ビビリを出さないように発進をしていました。
走行200kmあたりで「ビビリ出るかな〜」と思ってゆっくり発進してみたところ、ビビリが発生しなくなっていました。
ミッションに良いアタリが付いたのかなーと思っていますが、どうでしょう?
中古の場合だと前のオーナーのクセで、ビビリの出るアタリがついてしまっているのかもしれません。

更に言うと、フォルツァは少し前のロットでリコールが出ています。
http://www.honda.co.jp/recall/050217_1362.html

ミッションオイルが入っていなかったというお粗末なリコールですが、こちらの製造番号に該当する車両の場合、リコールに出さずにそのまま乗っていた為にビビリが出る状態になってしまっている可能性もありますね。

製造番号が合致するようでしたら、販売店にリコールの線で相談してみてはいかがでしょう?

的外れな意見でしたら読み流してください^^;

書込番号:4671203

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/23 21:14(1年以上前)

私のフォルツァも同じ症状があります。
走行キロ数1000キロの中古(ネットで)を購入したのですがどうしても気になったのでネットでいろいろ調べてみました。某フォルツァのサイトでほとんどの方が同じ症状を訴えていたので、メーカーへクレームを言いました。
ホンダのお客様センターへ連絡し症状を伝え、尚且つ「ネットで同じ症状を訴えている方が多数おります。構造の欠陥ではないか?過去にこのようなバイクに乗ったこともないし、知人のスカイウェイブはマジェスティではこんな症状はない」と強い口調で言うと、近くのショップを紹介され対策することに。
対策はというと、振動で音のでる部分にスポンジ等をあてるというお粗末なものでした。引取時に試乗して「治っていないこれでは受け取れない。ネットで同じ症状を訴えている人はほとんど新品の部品にしてもらってる」と対応したショップに言うと、ショップがメーカーへ連絡しクラッチ関係の部品を新替えするとになりました。
部品を替えたら振動はなくなりました。
しかし、すこしづつ元の状態に戻り、今では以前と同じ状態になっています。
結論はプラスチック製品のとめ方やコンソールボックス等、どうしても音が出やすい構造であること。クラッチの構造に問題があることで、解消は難しいのではないでしょうか。
購入時には神経がピリピリとして敏感になっていましたが、今ではあまり気にならなくなりました。

書込番号:4678866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 yowaさん
クチコミ投稿数:9件

普段あまり乗らないので(年間1,500KM)、オイル交換を疎かにしてしまっていて、10ヶ月経ってしまていました。それで、オイル交換をしたのですが、オイル交換ランプが消えないのです。町屋のバイク屋さんで交換したからでしょうか?他に何か心当たりはなくて・・・。なにぶん、素人なもので、教えてください。

書込番号:4625799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/12/03 08:19(1年以上前)

そうですか、まだ、1500kmですか、最初は1000kmでランプが点等しますからね。でも大丈夫ですよ!ちゃんと消えますから・・・
取り扱い説明書は読みましたか、ランプの消し方が載っています、55Pですよ!見てください。

書込番号:4626017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2005/12/03 08:25(1年以上前)

点等←誤り、点灯←正解

書込番号:4626025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/03 12:21(1年以上前)

みなさんこんにちは〜
エドモンドびんさんの言われるとおり,リセットボタンを押さないと解除出来ませんよ。

飽くまで距離で点灯するようになってますから。
オイル交換からと言って自動的に点灯しないようになるわけではありません。

55ページですね。
PDFファイルの説明書はホンダのページにもあります。

書込番号:4626521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/03 12:23(1年以上前)

訂正。。。

オイル交換からと→オイル交換したからと

すみませんでした。

書込番号:4626522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/09 09:41(1年以上前)

yowaさん、マナーは素人以下ですか?せっかく赤の他人がわざわざ時間を割いて教えてもらったのですから、近況報告なり、お礼のあいさつぐらいしましょう。
あなたみたいな方が増えるとアドバイスする人も減っていくですし。(;^_^A

書込番号:4642312

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング