
このページのスレッド一覧(全10543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月26日 18:55 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月24日 22:37 |
![]() |
17 | 9 | 2005年12月21日 19:23 |
![]() |
1 | 29 | 2006年8月30日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月25日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年乗っていたフリーウェイが壊れたので乗り換えました。
最初はマジェスティーにしようか悩みましたが、あの金額出すならロードスポーツ車の方がいいし、市内のみなので安い250ccスクーターということでこれに決定しました。
試乗車無かったのですがエンジンはフリーウェイと同じだし、似たような乗り味かな?と購入。
当方、身長170ですが、シートバックまでさがるとハンドルが遠く押さえがきかず、下半身も踏ん張れないので振られた時が怖い。
180以上の方だとちょうどいい感じかな?
スタートも遅すぎ!出足はマジェ125以下。
中速域も、もう少しガンッと動いてほしい。
上も90以上で伸び悩み。
エンジン性能に関してはフリーウェイの後継なのに、性能は下と評価します。
リアサスは初期状態だとヤワすぎ、フロントサスは良くできています。
タイヤ径が大きくなったせいか、前の切り込みは解消しています。
シート下の収納は冗談じゃないぐらいありません。
奥に突っ込めば入りますが、傷だらけになりそうなので荷台にトランク付けて使っています。
新型が大型化・高価格化するのを考えて、走りに妥協するなら妥当な買い物かと。
0点

>中速域も、もう少しガンッと動いてほしい。
>上も90以上で伸び悩み。
>エンジン性能に関してはフリーウェイの後継なのに、性能は下と評価します。
騒音規制の無かったフリーウェイと比べるのは可哀想です。
ウェイトローラーを取り出して2割ほど軽量化するだけでも
結構変わりますよ。
書込番号:4595251
0点

フォーサイトも初期型の味付けはかなり過激だったようです。
ベルトが早く切れてしまう問題が出てマイルドなセッティングに
したそうですが。
マロッシなどのバリエーターを組み込むと大分変わるようですよ。
フリーウェイの速さは相当なものなので、単純比較は可哀想
かもしれません。
書込番号:4604199
0点

いろんなタイプのスクーターのある一部分をとらえ、比較すれば見劣りするかもしれませんが、だからといって、どうってことないです。
フォーサイトはあくまでフォーサイトなんです。今乗っているバイクが最高だと思い大事に楽しく乗りたいものです。
フォーサイト最高!!
書込番号:5291183
0点



フォルツァのフューエルリッド(樹脂製の15センチ角ぐらいの給油口の外カバー)が納車時より歪んでます。
販売店は、フォルツァではよく見られると言いますが、皆さんのフォルツァはどうですか?
ちなみに、タイプはZです。
1点

kuugapapaさん
こんばんは〜
私のもゆがんでいましたよ。
販売店で直してもらいました。ただ単にフタが付いている根元の金具が斜めになっていたので,ビス止めの調整で直りました。
販売店で直してもらいましょう〜
書込番号:4591058
0点

連続レスすみません。
私が他に気になっているのが,実はその下のシートの付け根の部分がゆがんでいるような気がするんですが。
みなさんはどうですか?
書込番号:4591080
0点

ありがとうございます。
私のも、シートのつけねのところが歪んでるような。
あと、ステップのゴムのシートも浮いてました。これは、販売店の組み立てのミス?
書込番号:4593185
0点

まぁバイクはそんなもんだということで・・・。
ちなみに私のフォルツァも皆さんのおっしゃる状況
すべてにあてはまってます。(汗)
さらにテール部分の継ぎ目は隙間が開いてて格好悪いです。(泣)
でも命にかかわる問題でもないので、諦めてます。
書込番号:4595844
0点

みなさんへ質問。。。
フォルツァの外装って傷が付きやすくありませんか。
書込番号:4604219
0点



普通二輪免許を取得してから1年半が過ぎようとしています(>_<)
バイクのジャンルや排気量、金銭面や駐車場の問題など、色々考え過ぎて乗りたいバイクが決めれずにいましたが、今は「Ape100に乗りたいなぁ!」という気持ちでいっぱいです!
今Ape100について気になる点は、【二人乗り】と【長距離ツーリング】(50キロ以上)の際の乗り心地です。実際に乗っている方、乗っていた方の体験談が聞きたくて投稿致しました★
参考にしたいのでぜひ教えて下さい!m宜しくお願い致します!
1点

乗り心地・・・
シートの感触はいいですよ。
足もつきやすいし。
ただし、長距離はどうかなぁ
時間を気にしなければゆっくり流して走る分には
まったく問題ないでしょうが
スピードを出すと50km過ぎからのエンジンの振動が
けっこうきついです。
ちょい乗りでギア付き楽しむにはいいですが
勾配のきついところとかきびしーですよ。
書込番号:4641343
1点

(・ω・)/らいおん○さんありがとうございます!
やっぱり長距離通勤はきついかなぁ?っておもいました。私は60キロぐらいが1番気持ち良く乗れるんですけど、60キロ走行ぐらいなら振動はないですよね??スピード出した時の振動って、手も足の裏もおしりもかゆくなる感じが嫌です〜(>_<)やっぱり通勤は車で、街乗りで活躍させようかな?
書込番号:4651425
0点

最初の質問とずれてしまいました!
友達は250ccに乗っていて、よく北部(沖縄)の自然がある所まで行くのですが、片道50キロ以上あるので、実際は一日で100キロ以上走るんですよね!それについていけるかなぁ?っていうのが心配で(>_<)
あと、通勤先は往復約40キロぐらいで、通勤路も家の周りも道が狭いしよく渋滞するので、小さいバイクじゃないと追い越ししたりするのが怖いんですよね…(>_<)
本当は250に乗りたいのですが!どっちがいいか考えれば考える程分からなくなります。。。
書込番号:4651566
4点

正直60km/hでも手にビーンとくる振動はあります。
シートはけっこう良くできてるのでおしりは大丈夫です。
慣れれば気にならないかも・・
40kmも走るならば、250cc以上あったほうが良いと思います。自分はマジェ250も乗っていてある程度以上の距離は
そちらを使います。
えいぷだと加速も悪いので車の中にまぎれると一気に抜け出すのもちょっときついです。
でも、ギア付きでちょいとそこまで!
って遊ぶ感じならえいぷは面白いですよ。雰囲気いいし。
カスタマイズの素材にはよろしいのでは。
渋滞抜け出しながら長い距離であれば、ヤマハのトリッカーSなんかいいのでは?250ccでも小さく取り回しもよくて
べつにヤマハの営業ではないですけど。
書込番号:4651683
1点

ありがとうございます!色々話しが聞けてとても参考になります!
実は1番欲しいのがトリッカーなんです(☆o☆)!!でも値段的に無理かもしれない…。と思って、何かないかなぁ!と探した結果がAPE100かFTRなのです★
APEのシートは良さそうでよかったです!あとは長距離移動と振動ですよね(>_<)
私のバイクの予算は25〜30万、乗りたいのはマニュアル、ストリートっぽいのかモタード車に乗りたいです!トリッカー以外にもオススメありましたらお教え下さい!m(__)m
宜しくお願い致します★彡
書込番号:4657983
2点

モタードいいじゃないっすか!
自分も欲しいくらいです。
まぁ予算が25〜30でギア付きストリートっぽいっていえば
新車ならえいぷ100ぐらいしかないっすけどね。
でも距離とか状況を考えると満足感はいまひとつになるかも
250ならFTRよりはKawasaki 250TRがシブイ!
TWは今更ですね。
suzuki st250 grassTrackerも微妙ですね。
ということで04式なら25〜30で中古でトリッカーSが買えますが
新車を狙っているならやはりえいぷ100か?
えいぷ100は二人乗りで長距離はつらい・・・
セカンドバイクにならおもしろい一台なんですけどね!
ということで、まずは長距離でも二人乗りでも渋滞でも
ストレス無く乗れるバイクを買ったほうが良いのでは?
その点からすればえいぷ100はちょっと違うかも。
余裕ができたら、あとで二台目にえいぷ100の中古買って
カスタマイズして遊ぶ!
これどうですか?
書込番号:4661569
2点

らいおん○さん★彡貴重なアドバイスありがとうございます!
250ならKawasaki250TRもかっこよくていいですね!TWもFTRも近所にいっぱいいるしなぁ〜!
エイプ100の新車か、頑張ってトリッカーの中古か、はたまた250TRか…!!
エイプへの想いは強いのですが!利便性では250…。
((>_<))とっても悩みます!でも、前より考えがまとまってきました!(^v^)vありがとうございます!今はとにかく貯金ですかね★彡
最終的に、何に乗るか決めるまではエイプのクチコミを見続けるので、また何かいい情報やアドバイスがありましたらお教え下さい★
m(__)m宜しくお願い致します♪
書込番号:4663486
1点

少しでも参考になったのならよかったですが・・・
本当はえいぷ100を勧めてえいぷ仲間を増やしたいのですが
使用環境を聞くと100%満足できないだろうなと
えいぷってダメじゃん!なんて思って欲しくないんです。
長距離の通勤は車で、休みにちょい乗り、たまに足のばそうか
くらいなら、えいぷで十分いけるかも!
渋滞での車の間をすり抜けての運転や60km以上でのツーリングは十分に気をつけて!ほんと速くはないし小さいので。
でも、それを補って余るくらいの雰囲気は魅力はありますよ!
書込番号:4667132
2点

相当悩みますが、私の中ではまだAPEが1番です!
v(^v^)v
仕事場は、バイク通勤なら駐車場代4000円いらなくなりますが、長距離きついと思ったら、素直に車で通うつもりです(^o^)
ツーリングも、とても遠くまでいくのは少ないハズ…。
タンデムツーリングもなんとかなると思いたい!心残りがあるとすればこれですね!(>_<)
維持費、家の駐車スペース、予算の都合を考えるとどうしても100ccぐらいかな(>_<)
でも、APEは自分のファッションにも合うし、デザインも好きなのでやはり気になる存在ですm(・ω・)m
書込番号:4674084
3点



実は車用のオイルを入れてます。カストロールのXF−08やRSなどのちょっと高めの化学合成のやつです。
バイクに車用のオイルはだめと聞きますが、そんなに気にしなくてもいいという声もあり、また、高いオイルを長く入れとくよりも安いオイルを早めに交換したほうがいいとも言いますよね。だから、XF−08などを安売りの時に買っておいて、早めの交換を心がけてます。2000KM位かな。
そんなに飛ばすほうではなく、往復30KMほどの通勤がメインです。もちろんバイク用のオイルの方がいいのはわかってますが、車用が悪いとしたら、なぜ、またどの位悪いのか、ずっと気にはなってます。どなたか教えていただけますか?
0点



50くらいなら良いけど、排気量が大きくなるにつれオイル品質は重要になってきます。
当然クルマ用とバイク用も、その中身は違うので、分けて考えたほうがいいですが、これが即性能ダウンや故障につながるほど国産のバイクはボロくないので、好き好きかな?
400〜の高性能エンジンならバイク用を勧めますが、VTRのエンジンといえば、ある意味枯れた技術で作られたスタンダードエンジンです。トラブルは出尽くしていると思うので、車用でもいいかもね。ただし、粘度には注意かな。
あと、気になるのは、VTRのエンジンオイルっておそらく3L以内でしょ?多くのクルマ用のオイル缶は4Lなので、余った分が少しもったいないような気もするしね〜余った分をまた使っているって言うなら、それはやめたほうがいいね。酸化したやつほど悪いオイルはないですよ。
書込番号:4588945
0点

4輪用のオイルを使った事はないですけど高回転や高負荷えで使用するような事が無ければさほど気にする事ではないと私も思います。
前の方も言われてますが粘度さえ間違わなければ大丈夫ではないかと・・・
書込番号:4591077
0点

城門棚さん へ、
>バイクに車用のオイルはだめと聞きますが、
エンジンオイルでクラッチも潤滑するタイプのバイクは
クラッチが滑る事があります。
乾式やクラッチのオイルがエンジンと別になってるタイプ
の場合は問題無いかもしれません。
>早めの交換を心がけてます。2000KM位かな。
距離よりもオイルが劣化してきたら換えるのが良いです。
何キロもつかは乗り方やバイクにもよります。
空冷よりも水冷の方がオイルの劣化は少ないし、排気量に
比べてオイルの量が多目のバイクは長持ちします。
TDM900はおとなしく乗れば6000km走ってもオイル劣化は
殆どありません。DJEBEL250XCだと3000km弱で交換という
感じです。
書込番号:4591242
1点

>50くらいなら良いけど、排気量が大きくなるにつれオイル品質は重要になってきます。
50ccの方が過酷な気がしますが...どうでしょうか?
書込番号:4593187
0点

50は高回転回さないしね。構造も単純なものばかりだしね。
もちろん馬力もないと言うのもあるね。
いちおう50というのは30km/hまでしか出さない前提で話していますよ。
250なら高速で100km/hまでは出せるから、エンジントラブルは事故につながりやすいからね。
書込番号:4594082
0点

V125で問題になったからといって、50ccは30km/h、250ccは100km/hと、しなくても良いかと(^^;;
書込番号:4594368
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
なお42さんとかま_さんのリンクはとっても参考になりました。なお42さんのはちょっと専門的すぎましたが・・・。
けっこう多くの人が車のオイルを使っているようですね。しかもXF−08がバイク用品店のサイトに載ってたりして、ちょっと安心しました。バイクの性格や自分の乗り方を考えると、このままXF−08でいこうと思います。
それと、バウハンさん。まさに余ったオイルを次回に回してますが、酸化したオイルの話はあまり見かけませんでしたので、そこのところ少し詳しくお願いできますか?
書込番号:4594899
0点

>50は高回転回さないしね。構造も単純なものばかりだしね。
もちろん馬力もないと言うのもあるね。
なるほど!
いつも会社行く時、Todayが泣きそうな雰囲気なので、「かわいそ〜」と思うのに、毎日追い越していくお兄さんのでっかいバイクは「余裕だよ〜」って感じで...
それに体重が40kg(目標!実際は...)として、50ccと1,000ccに私が乗ったとしたら50ccの方が「こいつ重たいな〜」って思うんだろうな...
などと考えたら、うちのTodayの方が「かわいそう」=「50ccの方が過酷」かな?って思いました。
ちなみに今朝も泣きそうでした...お兄さんはピューと追い越していきました。
かわいそう!と思うなら、ダイエットして朝早く起きろ!って事なんですが...それがなかなか...
書込番号:4595006
0点

>城門棚さん リンク先のみなさんの書き込み、参考になってよかったです(^-^)
>yuki tさん
まさに、体重46kgの僕を乗せる、僕の1000ccは、ものすごい加速で、朝ねぼけているせいもあってとても恐くてスロットル開けられません(^^;;
余裕とか言ってる余裕すらないです(謎)
書込番号:4595074
0点

城門棚さんへ
オイルの酸化については下記をご覧下さい。
一応酸化防止剤が入っているオイルが多いと思いますが、それも限界があるので早めの交換としても、酸化が進んだオイルの使いまわしはお勧めできません。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
変な例えですが、ポテチを買うときに製造月日が1ヶ月以上前の製品と2週間以内の製品を食べ比べて見てください。後者に比べると前者は油分が酸化して「まずい」です。健康に害はないのかもしれないけど、『まずい』というのは『不快』で、嗜好品摂取によるリフレッシュ効果を抑えます。(ちとおおげさ?)
ぶっちゃけ、まずい=性能低下って思うのですよ。
人間もバイクも同じで、できるだけ健康に良いおいしいものを食べたいですよね。身体に悪いとかまずいものを食べてもいきなり壊れませんけど、やる気(性能)は低下しますよね(^^
神経質になることは無いけど、つまりそういうことですよ。
かま_さんへ
悪いけど、かまさんのリンク先見ないで書いています。
だから「V125で問題」とかどうとかって言われても「?」って思いました。引用しない限り基本的にスレ主だけへの回答をしています。あしからず。
書込番号:4595210
0点

>バウハンさん
掲示板へのスタンスはこの場は了解しました。
質問ですが、酸化がどのくらいの期間でどのくらい劣化しどのくらいで使えなくなるかは、どこを見ればわかりますか?
少しわかったことは、10度差で2倍長持ちするらしいので、
たとえば運転油温90度、保管20度とした場合、128倍長持ちする。 としたら相当保管できそうなのですが…
試験温度はもっと過酷
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB
油温
http://www.jalos.or.jp/jalos/shiken/souti5.htm
油温と時間
書込番号:4595339
0点

すごくエイヤの一例です。
1G試験 149度 48時間 これを20度に換算すると500ヶ月。
通常運転100度 100時間とし、20度換算すると35ヶ月。
試験用E/Gは毎回新品かはわかりませんが、少なくとも途中で壊れるような設定にはしてないと仮定すると、
465ヶ月の保管余裕があるという計算になります。
どこを直せば正しい値になるのでしょう? (^^;;;
書込番号:4595402
0点

↑そんなん、私は知りません。
私はポテチの例えで自分自身納得しています。
私のポテチの話で納得出来ないのでしたら、『オイル酸化に関するデータ―提出求む!』ってスレッド出してはいかがでしょうか?
『どなたか』が的確にお答えしてくれると思いますよ。
私はポテチについてもデータなんて持ちませんので、お答えできませんけどね(笑)
書込番号:4595433
0点

いろいろデータ出してきてるけど、それじゃァ、なぜ最初のレスでそれを出さないのかが不思議ですね。
最初はリンク貼りだけで、他人の意見に突っ込むときだけいろいろ出してくるね〜
しかも質問しておいていろいろデータを出してくるところなんか根暗っぽいですね。分かってるくせに質問する根暗なガキ時々いるからね〜
まぁ、返答を待たずにデータ出してくるところがアフォっぽいけど(^^;
マスター〇ーションもほどほどにお願いしますね。いい年こいてんだから。。。。ズリネタにされるのはご勘弁(笑)
根暗なところといい、本当にアイコン通りの年齢か不明ですね。
実際は原チャリ小僧だったら、納得できるかな〜w
書込番号:4595820
0点

この歳ですので、若いかたよりネタは持ってるつもりです。
全部一気に書いたらとてつもなく長く というか、一晩でも二晩でも語り明かせます。
原チャリ(50cc)は、捕まるのと二段階右折が嫌いなので所有した事はありません。
両極端な性格で、振り回せるのと振り回されるのが好きなので、
確かに原チャリも良いと思うのですが、現実はピンクを2台持ってます。
デカイのはZX−10。
中間のジェベル200も持ってます。
バイクは寒いので実は嫌いで、車の方が好きです。5台持ってます。
旅行好きもあって、今んトコ、走行距離は地球を12周してる計算になります。
走ってるのは日本だけですが。
どうぞよろしく(^-^)♪
書込番号:4596632
0点

偉そうなこと書いちゃったな。ごめんなさい。
人それぞれ、いろんな経験から知識を得ているので、自分が知らなくてヒトが知ってる事はいっぱいあると思っています。
旅行ついでに、僕は北海道に20回以上行って、道内数万キロ走っていますが、
道中知り合う若いヤツで、北海道初めてとか、2〜3回ですよ。と言いながら、僕の知らない事をいろいろ語ってくれる人がいて、
ちょっと悔しいですが、素直に「さすが!」と思い、
やっぱり悔しいのでそいつに紹介されたトコロに意地で行ってみたります(苦笑)
そして次の年には、自慢げにその場所を語っていたりします(自爆)
老若男女問わずみなさんの知識と経験に、死ぬまで耳を傾けたいと思っています。
書込番号:4596818
0点

バウハンさんへ
ポテチの例え、おもしろいですね。誰も好きこのんで古い食品買いませんからね。
リンク先を見ると、今時のオイルは1〜2年は問題ないようですね。そんなに置いておくこともないので、酸化についても大丈夫のような気がします。(安心材料がまた1つ。)
ところで粘度ですが、みなさんの基準とされている粘度はどのくらいでしょうか。XF−08は部分合成で10W−40、これと、100%合成で5W−30のオイルとではどちらを選びますか。自分は、値段も考えてXFですが。
書込番号:4600654
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
3S-GTさん こんにちは
東京モーターショーに出てましたよ青白のCBXカラー
ホイールがゴールドになってましたね
書込番号:4595273
0点

旧ウォルターウルフ海苔さん 今晩は。
そうでしたか。地方に住んでいるので、東京、大阪のモーターショーへ行った事がありません。是非、発売してもらいたいですね。
書込番号:4596203
0点

来年発売予定ですよ(確定)CBXカラー赤も
ホイールがゴールドに、ウインカーレンズがスモーククリアに
変更されて来年1月マイチェンです
現行CBXカラー乗りとしては「マイチェン早っ」と思いましたが
バイクの場合毎年のようにマイチェンはしょうがないですね
書込番号:4600402
0点

1300のグレーはシブいっす。400にも採用されないかなぁ。
書込番号:4766198
0点



バイク用のETCはまだテストモニターの段階で、しばらくは時間が
必要な感じですが。いち早くETCを取り付けたい人がいるようで、
四輪用のETC機器を二輪に取り付けて、実際に使っている人が
いると聞きましたが、だれかフォルツァZに機器を取り付けて
いる人はいますか?どのメーカーの機器を取り付けていますか?
機器の取り付けは、どこで取り付けましたか? などなどを
教えてください。
0点

二輪車料金=軽自動車料金なので、軽自動車でセットアップした車載器を自己責任で取り付ける。らしいです。とりあえずバイクやでも車やでもよっぽどなことが無ければ取り付けはお願いできないのではないでしょうか?あくまで自己責任で。
書込番号:4587369
0点

ETCはゲートオープンの際に車の
大きさをモニターしてるらしいので
バイクだと必ずゲートが開く保証は
ないそうです。
なので、ゲートに激突する恐れが
あるので結構リスキーなようですよ。
後料金的にも長距離だと、軽自動車より
高い料金を請求されることもあるので
厳密にはルール違反だとか・・。
書込番号:4652623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





