ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ABSに付くHIDって無いんですかねぇ?

2005/10/27 01:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

皆さんコンニチワ。先日フォルツァZのABSを注文してきました。
これでやっと最新型のユーザーになれる!
・・・と思ったら、この書き込みをする前にフォルツァがマイナーチェンジすることを知り、大変ショックを受けてます。モーターショーにも行ってきたのに全然気が付かなかった・・・。どーりで、今安くなってる訳だ。(涙)
私はABS車(約58万)とトップボックスセット+アラームキット併せて約65万円で購入しました。今、在庫一掃の投げ売りなんですね・・・。

さて、前置きが長くなってしまったのですが、ABS車にHIDが付かないと良く聞くのですが、何故なのでしょう?
過去ログでは、スペースの問題があると有りましたが、そんなに内部は狭いのでしょうか?
あと、ABS車でも装着できるHIDキットは無いのでしょうか?
お奨め等ありましたら是非ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:4532243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/10/27 03:53(1年以上前)

私もZ−ABSを乗っています!HIDの件ですが、スペースの問題みたいですよ、HIDユニットを固定するスペースの確保が難しいみたいで…ABSユニットを固定している処がABS無し車ではHIDユニットを固定するスペースらしいのです!従いまして、そのスペースが確保出来れば可能ではないでしょうか?ちなみにABSユニット固定位置はメーターの下辺りで、丁度、ヘットライトの後ろ側ですよ、フロント周りを外すと確認できます。詳しくはバイク屋さんで確認してみてください。私は納車前にバイク屋で、アラームを付けるのに、フロント周りを外していた時に見たのですが、結構、狭く色々と詰まっていましたよ。

書込番号:4532369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/27 19:00(1年以上前)

現行のフォルツァZに乗ってますが、
みなさんの話を聞いてると、かなりHIDっていいみたいですね。
前はトライアル車に乗ってたんすけどすごく暗かったんで、
ノーマルのライトでも最初「こんなに明るいのか!」と
感動したんですけど。(汗)すいません物知らずで。
私のはABSじゃないんで付けてみようかな?

書込番号:4533289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/28 17:58(1年以上前)

あたしも取り付けたいと色々考えてみたのですが、狭すぎますよね。
ABSはないのでユニットは確保できますので時間かければ自分でも取り付けは可能ですね。
ABS付も取り付け位置変更と工夫でつきそうですが。
右のポケット使わない前提で加工すれば‥
純正のPIAAの物はHILOのユニットが車用と少し違うらしいですが、
フォルツアのためだけに形状かえるかどうかが疑問です。
なので確認したいのですが。
車用なら安いですし>

書込番号:4535248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メンテナンス

2005/10/26 13:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:21件

皆さんにお伺いしたいのですが、来週くらいにバイクでぶらーと一週間ほど旅に出ようと思ってます。そこで、多分海風(潮風)にふかれることがおおくなると思うのですが、バイクがさびちゃったりとかするもんですか?また、そういう場合はどういったメンテナンスをしたらよいのでしょうか?皆さんお教え下さいm(_ _)m

書込番号:4530647

ナイスクチコミ!0


返信する
光影さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/27 10:24(1年以上前)

たくティムさん、おはようございます!

>来週くらいにバイクでぶらーと一週間ほど旅に出ようと・・・

いいですね〜(=^_^=)
羨ましい限りです!

>多分海風(潮風)にふかれることがおおくなると思うのですが、・・・

潮風ぐらいなら1週間程度でさびるとは思いませんが、海岸線で風がきつければ、まともにかぶることもあるかと思います。
もし、かぶった場合はすぐに水洗いされたほうが良いと思います。
私の家は海のすぐ近くで、岸壁から80mぐらいのところにあります。
車のナンバープレートをとめているネジなどは、あっというまにさびてしまいますね。(T_T)

で、私もバイクがさびると悲しいので、自分なりに防衛作をとってます。(あくまで個人的な方法です。効果があるかどうかはわかりません。)

ひとつは、カバーをしてます。
カバーをすることで、バイクにあたる潮風を軽減させることができると思うのですが、カバーを外してみると、シートの上やボディーに砂埃があるので、完璧ではないようです。(^.^)ゝ
鉄の部分ボディーは塗装してあるので、まず傷でもない限りそこからさびることはないと思います。気をつけないといけないのはネジ類です。
ネジだけでなく、ボディー側もネジで傷ついていますのでそこからさびてくる可能性が高いと思います。
で、私の場合は、潤滑油(○○556)をネジのところに吹きつけ、乾いたタオルで綺麗にふき取ります。
さすがに、カウルを外してはやらないですけど、見える部分はこの方法でやってます。
最後に、ボディー全体にワックスをかけて終わりです。

うう、なんか、長々と書いた割にはあまり参考になってないかも。「(^^; )

ツーリング楽しんできてね!(^^)/~~~

書込番号:4532611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/28 18:01(1年以上前)

塩対策で有効なのは、温水で流す事も良いと思います。
ただ、一週間ぐらいでひどいさびさびにはならない気もしますが。
洗車ガンで吹くのはだめですので、ホースで流すです。

書込番号:4535254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/30 23:16(1年以上前)

洗車場での洗車ガンによる洗車ってやはり良くないのでしょうか。
洗車するところがないもので洗車場に行ってます。

でも雨の中走れば同じような気がしますし。
みなさんは洗車はどのようにされてますか?

書込番号:4541237

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/31 16:48(1年以上前)

>でゅらむせもりなさん、こんにちは!
>洗車場での洗車ガンによる洗車ってやはり良くないのでしょうか。

ということですが、あまり良くないと思います。(個人的見解ですが)
上から降る雨や、走行中を想定してフロントからの降水によるテストはしてると思いますが、あの水圧自体が想定外だと思います。
しかも、洗車となると想定外の方向から水を浴びせることになりますので、濡れてはいけないところに、水が入る可能性もあると思います。

私の場合は、ホームセンターなどにあるホースの先につけるシャワーを使ってます。
レバーの位置は「シャワー」であまりメーターやハンドル周りに水をかけないようにシールド辺りから流しています。
で、すかさず、洗剤をつけたスポンジでこすっています。

その後、またまた、流水で洗剤を綺麗に流します。
次にシート周りやハンドル・メーター周辺を軽くふき取ってから一度エンジンをかけ、低速で近くを走行してます。
このとき、車体を軽く揺さぶったり蛇行したりして内側の水がなるだけ出て行くようにしています。
で、帰ったら残りの水分を綺麗にふき取ってからワックスを掛けてます。

自論に基づき、上記のような方法でやってます。

でも、でゅらむせもりなさんは「洗車するところがない」んですよね。
うう、またまた、長々と書いた割にはあまり参考になってないかも。「(^^; )

書込番号:4542576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/01 22:43(1年以上前)

>光影さん
レスありがとうございます〜

確かにそうですよねぇ。
比較的遠くからソフトモードでやってるんですが,やはりヤバイ。

カウル部分なら問題ないんでしょうけど,エンジン周りはあまりやらないほうがいいですよね。

うーん。どうしようか。

書込番号:4545310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新車購入後

2005/10/25 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600F

スレ主 tadamituさん
クチコミ投稿数:1件

CBR250RRから乗り換えました。
以前から大型に乗り換えようと思っていたのですが、少し過激なスーパースポーツは倦厭していました。
ツアラーだと勧められて購入しましたが、なんだかツアラーというよりスポーツ寄りな気がします。
ポジションは少し前傾ですが、私はあまり気になりませんでした。
シートは自由度がありタンデムや、荷物の積載でもでもグラブバーが非常に便利です。車体の取りまわしの時にも役に立ちます。
CBR250と比較しても少し大柄なだけでそれほど重くは感じないです。
運転は上手なほうではないですが。
ブレーキも使いやすく。荷物を積んでツーリング先の山道や高速道路で車体が安定して曲がっていくので随分楽に走れるようになりました。
ただ、タンクバックを使用するにははCBR250RRより少し前傾なのと、タンクの形状もあいまって不安定で体にも当たり少し窮屈です。
ウェストバッグを買ってしまいました。
3000前後のごく低回転では若干トルクが薄いように思います。
あと、夏場の渋滞ではとても股下が熱くて開口してしまいました・・・。
夏場は股下が火事になる事以外で特に不満はありません。

書込番号:4529186

ナイスクチコミ!0


返信する
zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2011/01/23 04:44(1年以上前)

見たまんまですね。安心しました
真夏の昼間、まして渋滞はどんなバイクでも大変な苦行なので
避けられたほうが賢明かと思います

書込番号:12548305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/01/24 09:08(1年以上前)

エンジンはその車両の仕様みたいですね・・

07以降の600RRは下も粘るしかなり改善されてますよ・・・

書込番号:12553787

ナイスクチコミ!0


zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2012/02/11 21:25(1年以上前)

よく見ると、スイングアームがホーネットぽいですかねえ。
この部分で、大体バイクの素性が見えますよね

書込番号:14140084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 kiminoriさん
クチコミ投稿数:25件

今400ccにしようか250ccにしようか悩んでいます。400ならCB400SFか、XJR400で、250ならバリオスかホーネットです。街乗りがメインですが、パワーが十分にあるかが心配で400と迷っています。教習ではCB400SFでしたので、あれくらいなら十分すぎたくらいです。皆さんのアドバイスをください。お願いします。

書込番号:4527227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件

2005/10/25 04:15(1年以上前)

長距離ツーリングも行かず街乗りメインだったら250CCに1票、もしツーリングなさって、仲間の方が、オーバー400CC以上の方がいる場合、もしくは長距離乗る場合は400CCお勧めします。後は、経済的な問題と、(車検、自動車税ですね。250CCクラスの税金は年 2400円 車検なし、自賠責保険は5年分支払うとかなりお得になります。250CC以上は年4000円、2年ごとに車検あり、改造する場合、場合により車検のたびにノーマルに戻す必要あり。任意保険は125CC以上は変わりません。

書込番号:4527818

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/25 23:13(1年以上前)

250ccの4気筒はトルク感が余り無いので、普段走る時はちょっと
物足りないかも。単気筒か2気筒の方が良いかなと思います。
もちろん4気筒の方がパワーがあるので、最高速度は速いですが。

書込番号:4529585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/10/25 23:28(1年以上前)

個人的には4気筒は750cc以上の大排気量でないと楽しくないかなと思っています。
どんな使い方するのかは分りませんが250ccなら4気筒はストレス溜まるかなと。。

書込番号:4529636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/26 17:49(1年以上前)

高速走行でのスピードの楽しさ(80KMから140KMの吹き上がりは感動です)、街のりの時の小回りの良さにも重宝しています。(芭蕉の句碑探し、ビジネスH探しには便利)、こんどセミカウルをつけようと思っています。

CB400SFVVを去年買って奥の細道を探訪をしています。1年間で1万KMを乗りました。バイク仲間は年の差を越え20から60歳までお付き合いしています。
山形、羽黒山月山、酒田、金沢、永平寺、若狭、大垣と連休を使い楽しみました。

HPは「シルバーライダー」で検索してください

書込番号:4531037

ナイスクチコミ!0


THGさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 04:09(1年以上前)

先日,友達のCB400SFのspecVに乗せてもらいましたが,本当に感動しました.教習者はかなり古いSFで400なのに全然パワーないなぁ〜ってかんじましたが,specVはケタ外れのパワーをかんじました.クラッチが低回転でつながり,ちょっとクラッチあけただけですぐ半クラできて,1速のパワーもはんぱなくて,バルブが変わった時の加速はすさまじく,間違いなく400クラスオーバーの性能を持っています.現在バリオスに乗っているのでなおさらパワーの違いをかんじました.バリオスはさすが250だけあって1速がものすごい走らなくて,最近は2速発進してます.でも,5速からのスピードの伸びがよくて結構速くて満足してます.超高回転型なので,エンジンが熱くなりやすいですが,サウンドも低音でなかなかいい音してますし楽しいバイクです.まだご購入を考えてるようでしたら,SFなら絶対Hyper VTEC買ったほうがいいですよ.値段もそれなりして,車検もあるので余裕がなければ全然バリオスでもいいと思います.中古のバリオスなら結構安いのありますし,バリオスもいいですよ.

書込番号:4551172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何か裏が・・・

2005/10/24 16:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:5件

初めまして。今月大型免許取ってGooBike.com やgoo自動車&バイクなどでCBR1000RRを探しているのですが、よく定価より10〜20万ぐらい安いバイクがありますがお値段は魅力的ですが、少し不安です、なぜそんなに安いのか理由を知ってる方御教えください。

書込番号:4526283

ナイスクチコミ!0


返信する
mapo.comさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/28 22:42(1年以上前)

今晩は、木蓮紫苑 さん。 誰も見てないのですかね、全然返信が無いみたいですね(悲)。 わたしは文書力が無いので上手く伝わるか心配ですが 値段の差は、販売店の差だと思います。一概に言えるかどうか分かりませんがホンダドリーム店だと結構値段は定価ですよね。 町のバイク屋さんでしたら値引きもそこそこしてくれます。 ただ、安けりゃ良いのかとゆうとそうでもないですよ。 やっぱ後々アフターサービスが大事だと思いますので 値段よりも安心できるお店で買うのが一番だと思います。 もし、ローンで買われるのなら注意しなければならないのが金利です。 値段が安い店は結構金利の高い店が有りますので注意して下さい。 結果的にローンの総支払額を比べたら殆ど変わらなかったなんて事も有りますので。 やっぱり行きつけのバイク屋さんが無いのなら大型店で買うのが一番安心だと思いますよ。

書込番号:4535861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/29 14:37(1年以上前)

mapo.comさん、お返事ありがとうございます。とても参考になりました。確かに信頼という点なら大型店の方がいいかもしれないですね。自分高知に住んでて地元に大きなバイクショップがレッドバロンぐらいしかないので通販とか考えていたのですが、これで考えもまとまりました。(喜)

書込番号:4537306

ナイスクチコミ!0


mapo.comさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/29 20:33(1年以上前)

参考にしていただけて良かったです(^^) 良いバイクライフを!

書込番号:4538070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 12:40(1年以上前)

mapo.comさん こんにちは、古くなっちゃったんでご覧いただけるかどうかわかりませんが・・・
今年6月CB400SF購入しましたがその時の話です
友人がホンダ特約店を経営してまして「CB13万引きできるよ〜」
との言葉で迷ってたんですが即決しました
通常7万引きが限界とのことでしたが、HONNDAのほうからいわゆる「条件」というものが出るとのこと
月〇〇台以上販売で〇〇円のリベートが出るそうです、家電量販店と同じ手法ですね
友人曰く「最近売り上げが落ちてきたので思い切った」とのこと
本当は周りの販売店などとの軋轢とかで「安売り」はご法度らしいのですが背に腹は変えられないということでしょうか

書込番号:4572683

ナイスクチコミ!0


mapo.comさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/15 22:02(1年以上前)

旧ウォルターウルフ海苔さん今晩は。 イヤー友人の方がバイク屋さんなんて何て羨ましい 私もそんな友人が欲しいです。 CBが13万引きとはお買得ですね!友人の方もそんなに値引きして大丈夫なのでしょうか? それにしてもこの掲示板は書き込みが少ないね。ちょこちょこ見ているのですが動きがほとんどないのが残念です。頑張って盛り上げたいものですね(笑)

書込番号:4581677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り換えで迷っています

2005/10/23 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:23件

マグザムの書き込みにもしましたが、03年のDS400の車検切れの為、買え替えを考えているのですが、本日マグの試乗をしてきました。
正直がっかりしました。
DS400からの乗り換えですとつらいですよ!とここの掲示板にて忠告されていましたが、まさにそのとうりで、加速感、安定性、直進性、質感、なりよりもメットが1つしか収納できないシート下、後ろのトランクスペースはタイヤハウスが邪魔でほとんど飾りみたいなものでした。
ダンデムが多いので2つのメット収納は購入の条件でしたので、マグの掲示板で(実際、2つの車種を乗り比べて、フォルッァにしました)という書き込みをみつけ、浮上してきたのがフォルツァZスペシャルです。
試乗車がありませんでしたので乗れませんでしたが、お店の方も加速感、安定性、直進性、収納で、こちらを勧められたのですが、見た感じの形がまったく違うスクーターでしたのでまだ悩んでいます。フォルツァのオーナーの方ここが良い、悪いなどありましたらアドバイス願います。
ちなみに見積もりを作っていただきましたので、こちらも値段など高すぎなどありましたら宜しくお願い致します。
フォルツァZスペシャル
車体本体¥559000
登録手数料¥18000
下取り廃棄手数料¥10000
自賠責保険12ヶ月¥9570
重量税¥6300
合計¥632220(税込み)
下取り車(実走行距離7400キロ)¥412220  (YSPでも¥400000でした)
売却は買取専門店のほうがいいのでしょうか?
フォルツァの掲示板にマグザムの感想を書き込んでしまいましたが、フォルツァを購入したいと考えるまでの経路ですのでお許し下さい。

書込番号:4525058

ナイスクチコミ!0


返信する
novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/24 13:22(1年以上前)

私はアドレスV125(ノーマル)に乗っています。先日フォルツァの試乗をしてきたので感想をいいますと、

Dモード
街中の加速感(70〜80km/hくらいまでの加速)はあんまりアドレスV125に比べてそんなに違いを感じられなかった。

Sモード
Dモードに比べて加速フィーリングは向上している。
が、ミッション車ほどのダイレクトな加速感はないと思います。あくまでスクーターの加速としての加速フィールの向上という程度。

マニュアルモード
このモードではレッドゾーン手前まで引っ張ることができるので、アドレスV125のノーマルとはまったく違う加速感を感じました。

また、エンジンブレーキも適度にきくのでいいですね。ミッション車のようにクラッチがないので、エンジンブレーキのききかたがあまり強くないかもしれませんが(教習車以外にミッション車を乗った事がないためMT車のエンブレのきき具合がどれ程かはよく覚えていません)、シフトショックでバランスを崩さない程度になっているのでこのスクーターでは適切なきき具合ではないかと思います。



他の250スクーターは一定の変速で加速していきますので、兵站路で満足な加速、最高速があっても、坂道ではもっさりとした加速フィール(特に高速走行のタンデム、向かい風が吹く状態ならなおさらだと思います。)

書込番号:4526061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/10/24 15:33(1年以上前)

みらいくんさん、こんにちわ。
こんなこと言うのもなんなのですが、DS400からの乗り換えだとフォルツァでもがっかりするかも・・・。(250ですからパワーはないですよ)
あくまでスクーターという、バイクとは別の乗り物であるという認識のもとで他のスクーターと比べるといいかもしれません。そういう意味では私はミッションモードのあるフォルツァを推薦します。結構面白いですよ。ただ来年あたりマイナーチェンジ?されるらしいので、それを待つのもいいかもです。東京モーターショウに出品されるらしいので。

書込番号:4526211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 00:38(1年以上前)

先代フォルツァに乗っていますが、先日家の近くにドリーム店が新装オープンし、フォルツァの試乗車が在ると言うので冷やかしてきました。
雑誌等ではいろいろ書かれているようですが、私は自分のモデルと大して差を感じませんでした。
唯一違いを感じたのは、足付き性ですね。
現行モデルはトランク容量が大幅に増えましたが、そのせいかシート先端部付近のボリュームが大きく、太腿に当たるので足付きが悪くなっていました。
また、試乗車には純正のカーナビも付いていましたが、ディスプレーの取付角度が合わなかった為か非常に視認性が悪かったです。
変速モードを選択出来る事は面白そうな事と思いますが、ベルトの寿命は短くなりそうと感じています。

書込番号:4527569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/25 09:44(1年以上前)

novieさん、さるえもんさん、本郷屋総兵衛さん、はじめまして。
貴重なご意見大変参考になりました。
タンデム重視ですので、そんなにパワーは望んでいませんが、
やはりもっさりとした加速はきになりますね。
まだ乗っていないので良くわかりませんが、足つきも悪いような感じもします。
ミッションモードは好評ですが、オートモードと比べかなりのアドバンテージがあるのでしょうか?
さるえもんさんの来年あたりマイナーチェンジ?も気になりますね!

書込番号:4528036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング