
このページのスレッド一覧(全10542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月22日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月17日 20:02 |
![]() |
32 | 8 | 2006年3月1日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月17日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月26日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


16日の毎日新聞に掲載されていたのですが、四輪のスマートキーの誤作動が多発しているらしく、ホンダが今年9月から、四輪へのスマートキーの採用中止を決定した。とありました。
来年、新型フォルツァが予定されているらしいのですが、これについてはどうなのでしょうか。二輪は引き続き採用されるのでしょうか・・・。
どなたか情報をお持ちの方がおられましたらお聞かせ下さい。
0点

二輪でも誤作動はあるようです。
ある所を通ると障害電波で反応しなくなることがあるみたいです。
動かせばいいんでしょうけど,アラームが作動しているときは難しいですよねぇ。。。
同じような症状はあると思いますよ。
4輪が採用中止ならばフォルツァもどうでしょうか。
とりあえず,MCですので継続採用とは思いますが分かりません。
書込番号:4513729
0点

でゅらむせもりなさん、返信ありがとうございます。
記事によると、スマートカードキーを車内においたまま外に出て誤作動によりロックが掛かってしまい、そうなると、どうすることも出来ずに専門業者を呼ばないと開錠が不可能らしいです。フォルツァでもそうですが、スマートカードキーと一緒に普通の鍵も携帯するように言われていますが、大半のユーザーはスマートカードキーのみを携帯しているようです。
まぁ、二輪は車内に閉じ込められるなんてないので安心ですが・・・。
でも、スマートカードキーは本当に便利ですね。スズキのスカイウェーブもFCでスマートキーを採用するようです。
書込番号:4514468
0点

フォル太さん、こんばんわです〜。
FORZAでのスマートキーのしめだし。
うっかりすると、おこるみたいですね。
たしか、以前のクチコミで、
メットインの中に、キーを入れて、反応しなくなって、
どうにも、こうにも。。。。だったような。
※取説にも、メットインの中では、反応しないことがある。
等の注意書がありますけど。
でも、なんしか、スマートキー
ほんとに、スマートですよね♪
書込番号:4515828
0点

とおちゃんまるさん、おはようございます。
>メットインの中に、キーを入れて、反応しなくなって、
どうにも、こうにも。。。。だったような。
ありましたね!私も読みました。ポケットや鞄等に入れていると、走行中の紛失の不安から本能的にトランクに入れたくなります。きちっと全部取り説を読めば載っているのですが、そういうのが煩わしくてここの掲示板を見なければ私もそうなっていたかも知れません・・・。
こういう、同じ趣味や疑問・質問にまた、そのような疑問を解決された方々が多数利用されているので本当に役に立ちます。
書込番号:4516745
0点

今日,ホンダ販売店に行ったら,メーカーから2輪のスマートキーは問題ないということが通達があったそうですよ〜
書込番号:4521876
0点



半年点検のお知らせハガキがドリーム店より届きました。
7,500円ほどお金がかかるみたいで、金欠状態の私には
結構いたい出費です。でもこれを受けないと3年保証が
なくなるらしいので、仕方なしと思ってます。
ちなみにこれって点検オンリーなんですよね?
ショップに聞けば済むことなんですけど、消耗品については
別途費用がかかるんですよね?いくらくらいかかるのか不安です。
既に半年点検受けられた方、いくら持っていけばいいか
教えてもらえませんか?(一般的に)
ていうか皆さん半年点検は受けられますよね?
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
先月このボルドールを購入して、まだ慣らし中です。正確に燃費は計測出来ていないのですが、前に乗っていた骨600よりも燃費が良いように思えます。骨600で街乗りリッター13〜4kmでしたが、エンジンが倍以上のボルドールでも街乗りリッター15kmくらいは走っている気がします。慣らしが終わればもう少し伸びる気がします、こんなに燃費がいいものなのでしょうか?参考までに皆様の燃費をお聞きしたいです。
6点

アリマイルさん、はじめまして。
自分の現在の走行距離は7000キロ位です。
そして燃費は給油するたびに必ず計算していますが、リッター20キロを切った事はありませんので排気量の割には、かなり燃費の良いバイクだと思います。
最高で23キロ位だったと思います。
但し自分の場合は殆ど街乗りしないので、ツーリングでの燃費と考えて下さい。
ちなみにハイオクを入れています。
書込番号:4502507
3点

>>ジ ェ ダ イ さん
情報提供ありがとうございます。結構燃費がいいマシンなんですね、ホーネットが燃費悪すぎたのかな(^^;
僕もメーターきっちりとってできるだけ正確に測ってみることにします。
書込番号:4505416
3点

ジェダイさん、に質問ですがジェダイサンのバイクはハイオクなのですか?やっぱりそれなりに高性能なバイクにはレギュラーよりハイオクが良いのでしょうか?。
書込番号:4539048
3点

私は購入して1ヶ月で1,200km乗りましたが、平均燃費は14〜15kmです。燃料はレギュラーですけど。夫の隼よりは燃費はいいですよ。友人のCB1300SFに乗ってる人も燃費は15km前後と言ってました。
書込番号:4541067
5点

木蓮紫苑さんへ
CB1300はレギュラー仕様なので、ハイオクを入れてもマシンの性能的にはまったく変わらないと思います。
ただ、自分はコスモのスーパーマグナムを入れていますが、このガソリンにはエンジンを洗浄する効果や燃費を良くする
効果等があります。自分がハイオクを入れているのはそれだけの理由です。
コスモスーパーマグナム
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html
書込番号:4542078
5点

木蓮紫苑さん、k−チンさん初めまして
燃費を計測しだして平均を出してみると、普通に一般道を走るときで14〜15km程度、高速道路利用時では22〜25kmくらいは走っているみたいですね。ちなみにレギュラーガソリンです。ハイオクガソリンに入っている洗浄剤は、バイクのエンジンにはあまり好くないと聞いたことがあるので、レギュラーガソリンを入れていますが、実際のところどうなんでしょうね?知人はハイオク入れて燃費がリッター1~2km増えたといっていますが・・・
あと地元ではハイオクリッター150円とかまで値段が上がっていて、入れ難いというのも理由でしょうか。レギュラーとの値段差を見る→ハイオクで燃費が2km向上したとして計算→走行1km辺り0.3円ちょっとレギュラーのほうが安い→やっぱりレギュラーな図式が出来上がってしまいました。
書込番号:4564920
3点

ハイオクかレギュレーかの話ですが燃費にはほとんど影響が無いと思います。ハイオクと言うのはオクタン価が高い燃料の事で、ノッキングを起こりにくくする為のものです。高負荷や圧縮比の高いエンジンで効果が発揮するのではないでしょうか。
ただ、他にいろんな添加物が入っているのでその効果を期待するのには良いのかも知れませんね。(うたい文句が本当かどうかは、分かりませんが・・・・・)
書込番号:4590973
2点

これだけトルクに余力があるとリヤスプロケだいぶ小さくしても実用上問題でなそうですね。
書込番号:4868927
2点



新型06年型フォルツァ発表されましたね!!
マイナーチェンジですが内容は電子MT7速、新モード追加、燃費改善、外見の小変更ですがこれはもうマイナーチェンジではなくフルモデルチェンジのような感じですね!
おそらくスズキの新型スカブに対抗するためだとは思いますがもうモデルチェンジするとは予想外でした。
今現在02銀翼600に乗っているのですがフォルツァに乗り換えようとしていたのでこの新型の7速MTが気になります・・・。
高速巡航が楽になりますし高速2人乗りにかなりよさそうですね!!
0点

確か、スクーターマガジン(?)に車体などが載ってましたね。
今度は、スピーカーの取り付けが楽にできるように最初から、スペースをとっているらしいですよ。
書込番号:4510404
0点



こんにちは
VTRに付くリアキャリアをご存知の方いらっしゃいませんか?
ホーネットに付くキャリアはあるのですが低速トルクの薄さに
選択肢から外れてしまいます
VTRにリアキャリアが付けば即決なのですが、、、、
0点

VENTURAとKIJIMAからでてます。
僕はVENTURAの物を購入しましたが六角レンチがないので
未だ付けられなかったりしてます。早よ買わんと・・・
KIJIMAも工具が必要だったような気がしましたが未確認ですので
何ともいえません。ごめんなさい。
まぁ納車して2ヶ月ですが非常に満足しております。
骨は乗ったことないので比較はできないんですけど。
書込番号:4520564
0点

ありがとうございます
VTRの選択度がアップしました
(しかし最近になって 「5速ミッション」であることを知ってビックリしました)
書込番号:4530145
0点

この5速ミッションは問題ないですよ。
私はVTZ250(6速)に乗っていますが、山道などを走る時は2/3/4 速を頻繁にシフトしなければならず、
結構疲れます。でもVTR のギアだと2速だけ、3速だけで結構走れそうです。レースでもやらない限りではむしろ使いやすいと思いますよ。
# 実はジムカーナでもSPADAよりVTRの方が評判もタイムも良いそうですし。
書込番号:4530762
0点



ついに欲しい気持ちを抑える事が出来なくなり、購入。
早速、装着してみました。
アイドリングは、とても良い感じ。一発一発がはっきりした、4スト単気筒の音です。これはいいぞ、と思い走りだした所、やや印象が変わってしまいました。
40から50Km/h位では、ややばらつくような、どちらかといえば曇ったような音に感じます。
60Km/h以上出すと、一転して爆音ですね。とても甲高い音に感じます。
グループC(古)時代のロータリーマシンの様な音です。音の割りに進んで行かない所も似ている様な気がします(笑)。
個人的には嫌いな音質では無いですし、それほどスピードを出すわけでもありません。しばらくこのまま付き合ってみます。
とはいえ早朝に出かける可能性も有る訳ですから、汎用のバッフルは
準備して置こうと思います。
それにしても、バイク屋の親父さんの「音は大した事無いよ。静かだよ。」の言葉は、どうだったんだろうと思いました。
でもルックスは最高です。さらに愛着わきました。
0点

こんにちは。チタン製ですか?それともステン?
パワーの面では変化有りましたか?
私もモリワキ欲しいけど、そんなに爆音になってしまうと少し‥
考えてしまいますね。
でもパワーアップが有るなら‥悩む所です。
書込番号:4505594
0点

ステン製です。チタン欲しかったけど、手が出ませんでした。
パワー面では間違い無く、低速が無くなりました。中速域以上では、
ややパワーアップしているかな‥といった感じです。音に騙されている部分も有りそうです。
前回、爆音と表現しましたが、やや大げさだったかもしれません。
慣れてきたという事もありますが、程よくレーシーな良い音です。
あと感じたのはノーマルマフラーの出来の良さですね。全域スムーズで、トゥルルル‥という軽やかで静かなサウンド。
やはりノーマルが一番‥かも(笑)。
書込番号:4508392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





