ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スポーツ性について

2005/02/27 15:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 盛り蕎麦さん

250CCクラスのスクーターの購入を考えていますが,フォルツァの走りはいい方だと思われますか。以前旧タイプのスカイウェブ400に乗せて貰ったことがありますが,振動がかなり大きい感じで停まっているかフル加速かのどちらかのような感じでした。でも結構スピードも出て楽しかった。400CCと比較すると加速はかなり物足らない感じでしょうか

書込番号:3995017

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマジェさん

2005/03/04 22:55(1年以上前)

18年前から250CCのスクーターを乗って現在4代目で、400CCの走りを実感していないのでなんとも言えませんが乗り換えるたびに性能が良くなっていることを実感しています。とにかく滑らかな走り街中では何の問題もないでしょう。出足の加速感はないかもしれませんが、Sモードで走れば少しは加速感を味わえるかも?
やはり売りはスマートキーでしょう。

書込番号:4020994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんにお聞きします!!!

2005/02/25 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

カブ買うつもりでいます。ただ気になっていることがあり質問したいです。
皆さん、外出先で駐車するときヘルメットをどうしていますか?
私は、通学で駅に止めなければなりません。しかし、そのまま電車にメットを持っていかなければならないのか心配です。
カブには、鍵のかかるメットホルダーってついていますか?

書込番号:3986614

ナイスクチコミ!0


返信する
モーバイルPCさん

2005/02/25 22:40(1年以上前)

こんばんは。
標準で鍵付のメットホルダーが附属します。私はリアボックスを増設
しましたので、普段はそこに入れておきますが、ちょっとした買い物
の時には、便利にメットホルダーを使っています。
カブの場合も、運転用のメインキー、ハンドルロックキー、メットホ
ルダー用キーのすべてが共通となっています。

書込番号:3986972

ナイスクチコミ!1


スレ主 希代さん

2005/02/27 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。これで、毎日楽しく大学に行けそうです!!

書込番号:3994855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

外観に一目惚れ!

2005/02/25 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

スレ主 三毛猫のブチさん

私は、昨年秋にVT250Fを廃車し、少し寂しく感じていました。

先週日曜、ホンダの店頭にNSR75が置いてあり、外観に一目惚れし、
価格も21万円と安く、生産中止と聞いて、即買ってしまった!

本日、早速ならし運転を開始しました。

書込番号:3985994

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三毛猫のブチさん

2005/02/25 19:22(1年以上前)

NSR75走行初日です。
ならし運転を50キロしたので、インプレッションします。

メーター表示は130キロまでレッドゾーンは12千回転ですが、
ならしでは何回転まで回せば良いのか解らなかったため、
まず6千回転で走ってみましたが、まったくパワーがなかったので、
7〜8千回転まで回して走行しました。
2スト特有のエンジン特性であり、6千回転以下はまったく使えませんが、
7千回転からもりもりパワーが出る感じです。
早くMAX12PSの1万〜1万1千回転まで回したい!!今日この頃です。
トップの6速では、8千回転で、メーター読み約90キロでていました。
6速1万1千回転では、120〜130キロ出るのかな?出してみたいです。

いまの感想は、仮に絶対的な速度は遅くても、ギヤ付き、フルサイズの
このバイクは、乗っていて、きっと楽しいバイクになると思います。
ビンビンに回して、峠を登ってみたい気にさせます。

書込番号:3986033

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/02/26 11:03(1年以上前)

言い忘れていましたが、公道の法定制限速度は、60キロまでですので、それ以上は、公道外でしか出せませんでの注意しましょう。

NSR75で感じるのは、中低速回転のパワートルクがほとんどないため、加速を得たい場合は、常にギヤを数段落として、エンジン回転を7千回転以上にしなければならない点である。しかし2ストでは仕方のない点でありすべては8千回転からのパワーのためとあきらめることができます。

書込番号:3988985

ナイスクチコミ!0


nsr100さん

2005/02/27 20:41(1年以上前)

乗り出し価格はいくらでした?

書込番号:3996577

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/04 00:27(1年以上前)

私も乗ってますよ。
もちろん色は黒ですよね???
国内に二桁しか無いそうなバイクなので、大事に乗りましょう。

書込番号:4016782

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/06 16:00(1年以上前)

nsr100さん、tnhさん、レスありがとうございます。

>乗り出し価格はいくらでした?

うろ覚えなのですが、本体\199,000+消費税5%+登録手数料\25,000+自賠責5年\18,800で、総額26万程度でした。
高いと売れなかったので安くしたそうですが最後の1台でした。見つけてラッキーでした。このバイクがこんなに安く買えるなんて幸せです。

>私も乗ってますよ。
>もちろん色は黒ですよね???
>国内に二桁しか無いそうなバイクなので、大事に乗りましょう

もちろん黒です!大事に乗りたいと思います。
今となっては、2ストミッション車というだけで、希少価値があり、乗る喜びがあります。またピーキーなエンジンは楽しいです。クラッチもタッチが軽いし。2ストの軽快な音もいいし、オイルのにおいもいいし。また単気筒特有の振動もほとんどないです。ミッション車は、スクーターより楽しいです。乗り手を選ぶバイクで、早く走らせるには少しテクが入りますが、そのぶん楽しいです。またスペインホンダの英語のトリセツマニュアルも割と詳しく記述してあり、メンテに役立ちそうです。


書込番号:4029752

ナイスクチコミ!0


nsr100さん

2005/03/06 21:04(1年以上前)

ツーリングにも使えそうですか?

書込番号:4031325

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/09 21:25(1年以上前)

ツーリングにつかえる?との質問ですが、まだ使ってないので、わかりません。使ったらまた報告しますね。ガソリンタンクは12Lと大きいので、給油は少なくてすみそうです。GSのない田舎に行っても安心ですね。ライディング姿勢もそれほど疲れないですし、フルカウルだから風も避けれます。また、リアのキャリア用のフックがありますので、ネットをかけることができます。
ただ、遠乗りなら、大型スクーターや、アメリカンの方が圧倒的に楽でしょうね。また排気量の大きい4ストで、低速回転でトルクで走る方が精神的に楽だと思います。原付2種のロード型なら、4ストのCBR125Rとかの方がツーリング向きと思います。ただ、新車は高いです。
このバイクの売りは、軽量、ピーキーな2ストエンジンから来るレーサー的な雰囲気を味わうところかな?日帰りの走りはとても爽快です。

書込番号:4046373

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/11 00:17(1年以上前)

NS-1も持っているのですが、シートは圧倒的にNSR75のほうがいいですね。
あれなら長時間耐えられます。
6速で走行する時は、60km/hちょっとくらいが一番燃費がいいと思います。
寒い時期は、超前傾姿勢をとると かなり寒さをしのげるので冬場に強いバイクですね。
不満は、7000〜8000回転にかけてのトルクの無さ、
しかし9000回転(ちょうど)からターボスイッチが入ったように出る加速が楽しいです。
ならし中ですが、性格は変わってくるんでしょうか。ちょっとわからないです。

三毛猫のブチさん、メールで情報共有しませんか?
この掲示板は使いつづけますが、いつまで使えるかわかりません。
なんか壊れた時とか、相談に乗ることもできますし。

書込番号:4052414

ナイスクチコミ!1


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/13 12:44(1年以上前)

tnhさん返信ありがとうございます。

>シートは圧倒的にNSR75のほうがいい
NS-1のシートは知りませんが、NSR75のシートはいいと思います。

>6速で走行する時は、60km/hちょっとくらいが一番燃費がいいと思います。
そうですね。エンジン回転数は5200rpm程度でしょうね。
追い越し加速のためには、そこから4速にギアダウンして、8000rpm程度に
すれば、いいでしょうね。

>寒い時期は、超前傾姿勢をとると かなり寒さをしのげるので冬場に強いバイクですね。
たしかに。フルカウルの暴風効果は大きいです。

>不満は、7000〜8000回転にかけてのトルクの無さ、しかし9000回転(ちょうど)からターボスイッチが入ったように出る加速が楽しいです。ならし中ですが、性格は変わってくるんでしょうか。ちょっとわからないです。

私もならし中で良く解らないです。
まだ、8000rpm以上回していないので、そのターボスイッチは経験していません。1000km以上走行後全開走行をしてみようと思います。最近寒いのと花粉の飛散が多いので、あまり距離が伸びません。暖かくなれば、山に行こうと思います。10%程度の登板車線登りで、全開にしてどれだけの加速が得られるかで、大体のピークパワーがあるか確かめて見たいです。

2ストバイクは、外部、内部コンディションによっても出力が変わるかもしれません?
内部・・・2ストオイル(社外品との相性)、悪いガスによる燃焼異常、プラグの焼け(かぶりによる不完全燃焼)、燃焼温度、水温、チャンバーサイレンサーのつまり・焼け具合、エアフィルタのつまり、キャブの状態にる燃料不足、ピストンリング・ガスケット等の劣化による圧縮抜け、ミッションオイルの粘度特性、etc
外部・・・気温・標高(空気密度、冷却不足or過冷却)、湿度、酸素濃度?(30%?)
でもあんまり関係ないかも?

あと我が輩は、バイクは気分転換のための趣味程度なので、そんなに乗っていないので、情報はほとんどありませんので、情報交換はお許し下ださい。
たぶんNSR75も未改造のノーマルのまま、トリセツマニュアルに基づき、オイルやブレーキフルード、LLCC、プラグ、バッテリー、ランプを定期交換する程度です。チャンバーとか換えてパワアップを図ることはないと思います。





書込番号:4064845

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/14 00:20(1年以上前)

自分もどちらかといえば、フルノーマル派ですね。
いかにバイクを長持ちさせるか、いかに低燃費な走りができるか に重点置いてます。
ただ、NS-1と比べて妙に吹けが悪いので、チャンバーをNS-1のものに交換してみるかもしれません。
 
あのターボスイッチ@9000回転をまだ経験してないんですか。
後ろから追突されたような加速ですので、楽しみにしてください。
純正で既にスカスカドカンです。(あまり好きではないのですが・・・)
 
私は今1000キロちょっとですけど、ちょっと前から少しずつ回し始めました。
まわさな過ぎるのも癖がついてしまうので、たまに10000まで回してます。(ほんとたまにです。)
今日走ってみて確認したのですが、6速走行は、70km/hじゃないとキツいと思いました。(訂
低速トルクのなさと、公道走行にベストマッチさせるため、リアのスプロケの数を増やそうかと思います。
最近走ってて、4速までしか使えてないことに気づきました。
6速で低回転走行したいです!

書込番号:4068538

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/18 19:24(1年以上前)

>NS-1と比べて妙に吹けが悪いので、チャンバーをNS-1のものに交換してみるかもしれません。

アドバイスありがとうございます。チャンバーを交換するとふけ上がりがよくなると思います。NSR75のチャンバーはフルブラック少し地味ですので、交換するとさらにカッコ良くなりそうですね。

>あのターボスイッチ@9000回転をまだ経験してないんですか。
>後ろから追突されたような加速ですので、楽しみにしてください。
>純正で既にスカスカドカンです。(あまり好きではないのですが・・・)
>まわさな過ぎるのも癖がついてしまう

はいまだ未経験ですみません。愛車の高回転は初体験なので楽しみです。ならしが進むにつれてエンジンがスムーズに回るような気がしてきましたので、そろそろ1万回転まで回してみたいと思います。

>低速トルクのなさと、公道走行にベストマッチさせるため、リアのスプロケの数を増やそうかと思います。

そうですね。確かにNSR75は、中低速での加速を犠牲にして高速寄りのセッティングになっていますね。ギア比を落として、最高速(メーター読み120km/h?)を落として、加速重視にするのでしょうか?
高出力チャンバーをつければ、さらに低速トルクがなくなるかも。パワーゾーンが高回転の一部しかないので、レーサー的な雰囲気?味?があって楽しいと思います。1速のスタートでも6000回転程度で半クラッチを使わなければ、低回転でギアをつないでしまったら、回転があがらないところなんて、運転技術が必要で楽しいです。ハンクラが上達するバイクですね。

書込番号:4089144

ナイスクチコミ!0


Keith-11さん

2005/03/20 22:30(1年以上前)

始めまして!
自分はHONDAが好きな高校生なのですが、最近通学路にあるバイクショップに展示されているNSR75に惚れてしまいました。
カラーは黒と赤の両方がそろっていて、排気量が小さい割にはスポーティーな雰囲気が在ってで、免許を取って乗りたい!っと思いました。
そこで2つ質問をしたいのですが、NSR75の燃費はリッター何キロくらい走れますか?
それと、免許では中型免許になりますよね?
素朴な質問ですがお答え頂ければ嬉しいです。

書込番号:4099411

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/21 02:28(1年以上前)

Keith-11さん、はじめまして。NSR75はカッコいいでしょ!
見た目は、1995年頃のNS-1やTZR50Rとあまり変わりませんが、
いまや国産では、2ストレーサーレプリカの50や50+を買えませんし。
さらにNSR75は、ヨーロッパのスペインホンダ製(イタリアホンダもありますが)なので、ボディにかかれている文字も、スペイン語でしぶい!、ラテン系のイメージを持つバイクです。タイヤもピレリですし、見た目カッコいいですね。乗り味は、私は以前RG50ガンマとRZ125に乗っていましたが、どちらかといえば、RG50ガンマに近いです。NSR75は、NS-1のボアアップの75ccと思って乗れば納得できます。しかし50ccと違ってリミッターがないので、実測で100km/hぐらいの最高速は出るバイクです。法定速度は60km/hなのでそれ以上を公道上で出せば違法になります。(最高速は2ストミッションの50ccで80km/hくらい、125ccで120km/hぐらい)
初めて乗られるのでしたら、うまく走らせるのには、スクーターと比べて、それなりのテクが要ります。といっても半クラッチですが、うまく半クラッチ
の位置でエンジン回転を7000回転程度で合わせれるようになれば、スクーター並の加速力で発進する事が出来ます。これが、4スト単気筒125ccぐらいになれば、ラフなクラッチミートでトコトコ走り出せます。

NSR75の燃費は乗り方次第で延びたり縮んだりします。2ストですので、4ストより燃費は悪いと思います。だいたい町乗り20km/Lぐらいでしょうか?(4スト100ccなら30km/Lぐらい走るでしょう)ただ燃料タンクが大きくガソリンが12L程度入りますので、航続距離は長いです。(満タンで200kmぐらいかな?)

NSR75は、原付免許では乗れません。
普通2輪の小型限定以上の免許が必要になります。
原付免許と違い実地試験があります。
16歳以上ですので普通2輪の免許が取れます。
教習所に通うのでしたら、普通2輪でも、普通2輪の小型限定でもあまり費用が変わりませんから、普通2輪(400cc以下)を取るほうがお勧めです。
でも、教習者のCB400等のバイクに慣れてから、NSR75に乗ると小さく非力に感じていやになるかもしれません。
私は教習所で、普通2輪(400cc以下)の免許を取得しましたが、
学生さんで、時間はあるがお金が無いのでしたら、試験場に通い実地試験を受験するのも悪くないかもしれません。しかし練習してなければ簡単に落ちますので、周りにギヤ付きのバイクを持っている人に操作を教えてもらえたり、公道外の練習場でギヤ付きバイクでバイロン、スラローム、一本橋の練習をしないと試験場で合格することは難しいです。で、教習所で習うのが免許取得への早道かもしれませんが、お金と時間がかかります。でも運転やマナーの上達はします。

書込番号:4100794

ナイスクチコミ!0


Keith-11さん

2005/03/21 19:11(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!

NSR系の一昔前のバイクって好きなんですよ(馬鹿な改造や族は除いて)。
でも、中古では状態の良い物は中々無いしでスポーティーなバイクは諦めていたんですよ(大型には在りますが手が出ず・・・)。

そおかぁ、NSR75は原付じゃないからリミッタ―が無いんですね。
そのことは考えていませんでしたよ(笑)

4ストと比べると2ストのバイクは始めて乗るのには苦労するようですね。
でも、慣れれば普通に乗れるようになりますよね。

町乗りで大体20km/Lですか。
でも、燃料タンクが大きいようだから走行距離は心配なさそうですね!

小型限定と普通2輪では、あまり費用が変わらないんですか?
普通2輪の場合の費用は大体いくら位になるんでしょうか?
どういう場所で調べれば良いか分からなくて。
教習場ではCB400を使っている場所が多いですよね。
教習所はお金と時間が沢山必要になりますよね〜。
時間はあるけれど、お金が無い、ってのに当てはまっている気がします(笑)
でも、マナーが身に付く点では良いですよね。
周辺でギア付きのバイクに乗っている人少ないんですよ。
原付なら居ますけれど。
練習場で練習ですか、スラロームと一本橋は難関だって聞きますよね。

書込番号:4103702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/03/26 20:03(1年以上前)

>小型限定と普通2輪では、あまり費用が変わらないんですか?
>普通2輪の場合の費用は大体いくら位になるんでしょうか?
>どういう場所で調べれば良いか分からなくて。

12〜16万円かな?私も最近の相場はあまり知りません。
小型と普通2輪の差は、1〜3万円程度と思います。
なぜなら、教習車が400ccか125ccかの違いだけで、
乗る時間はほとんど同じだからです。
場所は、近所の自動車教習所をWEB等で検索して、そこに問い合わせるのが早いと思います。
教習所に行かずに、試験場にて小型の免許取ることも可能ですが、試練があります。がんばってください。

>練習場で練習ですか、スラロームと一本橋は難関だって聞きますよね。
そうです。私も一本橋では、緊張する転落が怖くてスピードを落とさずにすぐ渡ってしまい、減点されました。

書込番号:4118047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かっこいいんだけど・・・教えて下さい

2005/02/25 16:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ400

スレ主 jsdgusaygdさん

全く書き込みがないですね?見た目かっこいいし・・・音も他の400アメリカンと比べるとV-TWINらしい?聞いたことがないので分りません。結構評価がいいのですが乗ってる方正直なところを教えて下さい。

書込番号:3985464

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリカン野郎さん

2005/03/02 02:55(1年以上前)

ちょっと遅レスですがシャドウ400乗りです!!
今は車検切れで放置していますが(泣)また車検とって
乗りたいです!!乗った感じですがシートがでかくて
車高も低いので背が低い人も乗れると思います(当方163cm)
特にネイキッドのような加速感はありませんがスロットルを回すと
ゆっくりとトルクが上がっていき低音をうならすサマはまさにアメリカンに乗ってる感が伝わってきます(^^)ハンドルが横に広いので最初は
切り替えしが大変かもしれませんが慣れれば大丈夫だと思います!!
750ccと車体サイズは同じぐらいです!!400アメリカンの中ではデカイ方だと思います!!カスタムパーツもたくさんでているので(純正品の他にも)ちょっとした改造にもいいと思います!!

書込番号:4007942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

スペイシーorアドレス

2005/02/25 15:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 迷ってます!!さん

初めまして。原チャリ歴20年の主婦です。

中古で買ったジャイロも11年目に入り、そろそろ新車をと思っておりましたが、【オートマ2輪免許】導入を機に思い切って免許を取得し、どちらかを購入したいと考えております。
主な使い道は、毎日のお買い物なので、小回りが利いて、燃費がよいのが希望です。

スペイシーの足周りが心配ですが、皆さん新車で買ってもタイヤだけ付け替えているのですか?出来れば20万円以内で、と思っているので、中古で買って、タイヤだけ履き替えた方がよいのか、燃費が落ちても、アドレスの新車の方がよいのか、迷っています。

皆様、率直なご意見、アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:3985254

ナイスクチコミ!0


返信する
すぺー氏さん

2005/02/25 23:17(1年以上前)

迷ってます!! さん こんばんは。
スペイシー100を購入して10ヶ月,11,000kmくらい走行しました。参考までに個人的な評価を記します。
(長所)
・12インチタイヤゆえコーナーリングが安定している。これが最大の美点でしょう。以前乗っていたフリーウェイより速く走れます。
・燃費がよい。(平均38km/l)
・消耗品のコストがかからない。未だオイル交換以外ノーメンテです。タイヤ,ブレーキもまだまだ大丈夫です。
・タイヤについては私は全く問題なし。(単に比較できていないだけなのかも)
・ライトが明るい。
・エンジンが静かで滑らか,扱いやすい。100km超の長距離も平気でこなせます。
・パワーは必要十分というところですが,7馬力とは思えないくらいの余裕はあります。

(短所)
・メットインに長い物が入らない。ゴボウや大根はリュックに入れています。
・山道の登りに弱い。
・リアサスが柔らかすぎる。

絶対的な加速力ではアドレスが勝りますが,安定性とランニングコストではスペイシーだと思います。心配なのは中国製ゆえの耐久性ですがこれはもっと距離を走らなければ分かりません。
参考になったかどうか分かりませんが,私はこのバイク,非常に気に入っていますよ!

書込番号:3987169

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷ってます!!さん

2005/02/26 00:43(1年以上前)

すぺー氏さんこんばんは!早速のご感想有り難うございます。
非常にお気に入りのバイクと出会えたのはとても良いことですよね。

私は、バイクは長く乗るタイプなので、後悔しないよう、お気に入りのバイクを見つけられるようにと思いこちらにご相談してみた次第です。
他の方が言うように、タイヤの心配もなく、燃費も良く静かな音ということで、心はスペイシー?というところまで来たところで、スズキのHPをのぞきにいったら、、、アドレスv125という新車が明日発売とか。

新しい物に弱いわたし、、、ああ!また悩み始めてしまいました。(泣

書込番号:3987711

ナイスクチコミ!0


すぺー氏さん

2005/02/26 01:00(1年以上前)

えっ,「V125」というのが出るんですか?
気になりますねぇ。

書込番号:3987808

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってます!!さん

2005/02/26 16:52(1年以上前)

そうなんですよ。小さくって扱いやすいそうで、まあそれ故メットインは狭そうなんですが、値段が同じって所に惹かれてしまいます。

余談ですが、教習所に、オートマ2輪のカリキュラム等を問い合わせたところ、4月以降でないと、、、と言う回答で、免許取得までもまだ時間があるので、じっくり選びたいと思っております。

スペイシーもまだ諦めてはいないので、良いところ、悪い所など、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:3990196

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/06 03:00(1年以上前)

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
すごいよさそうなバイクですね。製造は日本製なのかな?
次、乗り換えるなら、これ買いたい。スペイシー125は値段高すぎ、アドレスV100は2ストだし、しかたないのでスペイシー100買ったけど、はっきりいってパワー不足、思いっきり、しんどいです。特に山道よく走る人は、このバイクは最悪。どうしてこんなに登り弱いのかなあ、スーパーカブにも置いていかれる。

 コーナーリング、安定性、急ブレーキどれをとってもアドレスV100の方が上。V125はV100と同じように作ってるみたいなので4ストだし燃費もいいんじゃないですか。メーターが120まであるのがすごいね。アドレスだから絶対出るね。スペイシー100は90キロ出ない85位が限界。登りだと60キロが限界(通常は50キロ以下で上ってる)50ccが登りで抜いていく、まってくれー。
 長距離走るなら日本はどこにいっても山があるので坂道強いバイクでないと、しんどいよ。このバイクで箱根越えたくない。六甲でも地獄。あとメットインスペースも小さい。アドレスV100の方が大きかった。
 アドレス125もっと早く出して欲しかった。

 うちはどこに行くにも山越えしないとダメなんでスペイシー100には泣いてます。地平線の見える平野にお住まいの方にお薦めします。山行くのなら慎重に考えてね。

書込番号:4027500

ナイスクチコミ!1


カスケード2004さん

2005/03/06 21:51(1年以上前)

追伸「迷ってます!!さん」は原チャリ歴20年の主婦。で中古で買ったジャイロを11年も乗ってらっしゃる方なのでスペイシーをお薦めします。アドレスは絶対やめた方がいいです。
 アドレスはハードな使い方をして「パワーが足りない」と感じる人に、お勧めするバイクで女性の方が買い物だけしたり、50ccで十分と思われる方には、逆にパワーがありすぎて危険です。出足も遅いスペイシーが安全です。
 コーナーリングとかタイヤの話もアドレスならヒザこすっても回れますよ、スペイシーはセンタースタンド邪魔でこする、砂ひらったら、すぐこける、というレベルの話で普通に走っててタイヤがすべりまくるという意味ではないので誤解のないように。
 アドレスのブレーキは効きすぎて後の車が止まれず当たってくることもあるので(私は2度追突されました)これもスペイシーの方が安全だと思います。限界の走りをする時はブレーキが効かないと困る時もありますが普通の人はそんな走りはしませんから関係ないです。
 2ストのアドレスは運転も難しいしハンドルの振動も激しくて手が疲れます、パワーとか走りを追求しないならスペイシー100でいいと思います。

書込番号:4031649

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2005/03/07 13:42(1年以上前)

”今年なら”スペ100に1票。

他社125ccより10万円ぐらい安いアド125のコストパフォーマンスは化け物です。発売したばかりなので心配は初期不良と耐久性です。これは多くのユーザーからのクレームを受けて改良することで完熟して行きます。

アド125を引き合いに出して”大幅な値引き”を引き出しましょう。

スペ100のタイヤがチェンシン製ならリア2〜3万km、フロントはその2倍もつと思われます。(グリップ力は期待出来ませんが。)アド125のデータがまだ無いのではっきりしませんがパワーが無い分スペ100の燃費も良そうです。

書込番号:4034507

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってます!!さん

2005/03/08 00:59(1年以上前)

カスケード2004さん有り難うございます。
えっと、高校生の時バイトして初めて買ったフラッシュ(ご存じでしょうか?)→リード50→ジャイロ(たま〜にカブ)というバイク歴ですが、メカとか装備等という機械的なことは、全くオンチです。

出足の良さやスピードよりも、扱いやすさ、燃費を重視します。

じゃあ50でいいじゃん!と思うでしょうが、昨年、6年の子供がケガをし、長期間病院通いをしたのですが、駅までに行くバス乗り場が自宅からかなりあって、自転車に乗せていってたのですが、私の足腰がへろへろに。。。高熱を出して、お医者に行くときも、小さい頃ならともかく、160pもあろう子供を自転車の後ろに乗せて行くにも限界がある
なあと。

ですから、普段は毎日のお買い物等ちょこちょこのるだけなので、扱いやすく、燃費が良く。そして、もしもの時には、子供を乗せて、さっと行ければいいなあということで、100のスクータースペイシーかアドレスのどちらかというところまでに絞りました。

ところが、同じ価格、サイズで、アドレス125が新発売!なら、一番新しいのがやっぱり良いんじゃない?というそれだけの理由なんです。125にしょうと思ったのは。

>普通に走っててタイヤがすべりまくるという意味ではない
ハイ。誤解が解けました。新車のタイヤが滑りまくるとは、なんて恐ろしいコトだと思っとりました。

>2ストのアドレスは運転も難しいしハンドルの振動も激しくて手が疲れます
スペイシーの方が、ガタガタしないということなんですね?

>パワーとか走りを追求ーしません!おばちゃんですから!!(笑
おネギや大根がいっぱいはいることを追求します。

つ、つまり、私の用途ではアドレス125では、もったいなさ過ぎる。
ということなのかしら?

書込番号:4037882

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってます!!さん

2005/03/08 01:08(1年以上前)

sakula8さん有り難うございます。

滑るタイヤの謎は解けました。(笑
が、チェンシン製のタイヤとは??よくわからないです。それだとよくないのですか?

>他社125ccより10万円ぐらい安いアド125のコストパフォーマンスは化け物です

そうですよね。おまけにサイズや重さも100と一緒でしょう?どこがどうなってるの?なんか、入れ忘れてない?って思うほどですよね。
う〜んますます、スペイシーに傾く私。。。

書込番号:4037935

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/09 10:09(1年以上前)

>チェンシン製ならリア2〜3万km、フロントはその2倍 →これはいいすぎでは?普通ダンロップ、ブリジストンでリア5000〜7000、フロント15000km位です。リアが2万はありえないでしょう。もしそんな化け物タイヤならコストパフォーマンスは抜群ですね。只今走行5000で確かにリアは減ってないですね、でも1万も持つかな?。最近タイヤは新品の時よりはすべらなくなってきました。
 アドレス125はまだ店頭にはないですね。スズキのバイクはキャリアとかメーターとかは安物ですぐ壊れます。装備はホンダの方が上。スズキは走って攻めるバイク。
 50ccの原付バイクを合法的に2人乗りして30キロ規制無しにする方法があります。役所がバカだからすぐにできるんだけど、お金もかからない。ここのテーマと関係ないので書きませんけどジャイロで合法的に2人乗りしたいなら、それすれば乗れるよ。でも免許は自動二輪もってないと違反になるので取得してね。

書込番号:4043859

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/09 14:32(1年以上前)

ジャイロのシートは物理的に2人乗れないですね。余計なこと書きました。合法的にというのは白のナンバーを黄色やピンクに役所で交換してもらうということだけです。蛇足でした。

書込番号:4044702

ナイスクチコミ!0


すぺー氏さん

2005/03/09 16:31(1年以上前)

走行12000km弱ですがリアが2割,フロントは5割くらい山が残っています。予想ですがリア15000,フロント20000は行くと思います。
なので次もチェンシン製にしたいのですが入手困難なようですね。ダンロップかブリジストンどちらが良いかな?
先日アーシングをしたところ,グンと力強くなり,音も引き締まりました。普通に走るにはパワーの問題はないですよ。

書込番号:4045102

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2005/03/10 15:48(1年以上前)

>普通ダンロップ、ブリジストンでリア5000〜7000、フロント15000km位です。リアが2万はありえないでしょう。

チェンシンのタイヤは気温の高い台湾ゆえなのかほんとに減りません。私のグラアクからのデータに20%ほど幅を持たせましたが女性なら当てはまると思います。
急加速、ハードブレーキングなど走り方で耐久性は大きく違ってきますので男性にはまず当てはまらないと思います。

書込番号:4049925

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってます!!さん

2005/03/10 20:43(1年以上前)

カスケード2004さんこんばんは。
ジャイロの件は、確か、自動車の扱いになって、ノーヘルで乗れるっていうのを聞いたことあります。
ジャイロは長年乗っていたので、凄く愛着があります。
そして、一番気に入ってるところは、三輪故のスタンドを足でやらなくて良い!というところです。左手で、パーキングレバー(でいいのかな?)を上にするだけで、いつでもドコでも坂道でも、簡単に止められたので、あの〔どっこいしょ〕とやらないでいいのにはホント助かりました。

昨日、前頼んでおいたアドレス125のカタログが届きました。
メットインスペースはかなり小さく、形状、大きさにより、収納できないヘルメットもあると注意書きがありました。
スピードメーターは120までありましたよ。

sakura8さんこんばんは。
チェンシンというのはタイヤメーカーのことなんですね。
ホント何もしらなくって。。。

あと、ライダーの皆さんに怒られるかもしれませんが、スペーシーに前かごは付けられないんですよね?

書込番号:4051041

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/13 22:12(1年以上前)

前かごはアドレスならつきますけどスペイシーは取り付けねじがないので無理だと思います。ライトの位置も下なので無理につけたらライトがふさがれるでしょうね。

書込番号:4067569

ナイスクチコミ!0


ULYさん

2005/03/19 15:10(1年以上前)

ジャイロは排気量上げると軽二輪トライク扱いになって
市町村役所ではなく陸運局行きになります。
手続きその他か相当複雑なので避けたほうが無難ですよ。

書込番号:4092804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/05/01 00:31(1年以上前)

どっちも試乗してみれば?スペイシー買う人いるのかな?走りで言えばスペイシーは「ろば」アドレスは「サラブレッド」

書込番号:4203913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートディオのノーマルを購入

2005/02/25 06:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 リペシャカさん

中古で購入しました。
2ストから乗りかえた時はあまりのパワーのなさに愕然としてしまいましたが、通勤用として、またちょっとした荷物を載せるためならば全く問題なし。むしろ燃費がいい(40km位)ので、2ストより4ストにすべし。
あと、スマートディオを買うなら多少高くなってもデラックスを買うべし!
フロントがディスクブレーキになるし、アイドルストップ(このスイッチをオンした状態で、信号待ち等でしばらく停車するとエンジンが切れ、ガソリンを節約する環境にも優しい機能)がついてるので。

書込番号:3983862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/08/04 21:36(1年以上前)

スマートディオはデラックスとそうでないのと、両方所有していたことがありますが、どっちもどっちという感じです。

デラックスの良い点
・ディスクブレーキはかなりききがいい。

デラックスの悪い点
・ブレーキロックが無く坂道での信号待ちの間、ずっとブレーキを手でかけていなければならない。
・アイドリングストップ機能は使いすぎるとバッテリの消耗が早くなるとバイク屋さんに言われた。

書込番号:4326814

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング