ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつのまに。。

2005/02/25 01:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XL

スレ主 naokiffeさん

ん〜〜。いつのまにやら生産終了らしいですねぇ。。

なんかうちの父が。カブを2度も盗難にあった挙句。
もうこの場所でカブは買えないと悟ったのか買ったバイクが
XLでした。

ん〜。。。 正直。 本田が安物作ればここまで・・・ってな
感じのバイクです。
エンジンはまぁ。悪くない感じ。
鼓動感もいいし。始動性も結構いい。
ただ。何はともあれブレーキが駄目。

たぶん若い人が乗ったら即事故るんじゃないかみたいに思う感じ。
やっぱ今時前後ドラムブレーキじゃだめです・・・。
うちは普段RF400に乗ってますが。
たまにXLに乗るとあんまりにもブレーキ効かないので
前の車が急ブレーキ踏んだら追突しかないな・・・と
いつも思ってたりして。

まぁ。そんなこんなで。
このバイクは絶対にお勧めしません。
いくら安いからといって買うと・・・・
怖い目に会いますよ・・・。

書込番号:3983405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストリート黒銀購入しました

2005/02/22 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

スレ主 モーバイルPCさん

こんばんは。
仕事で足が必要となったため、結局カブストリート黒銀を購入しま
した。先週納車され、まだ1週間&200Kmしか乗っていません
が、これは楽しいですね。

【良い点】
●20年ぶりの原付なので、加速や制限速度が気になりましたが、実
 際に乗ってみると、あまり問題はありませんでした。都市部のせい
 か、私にとっては20Kmで十分といった感じです。信号待ちでも、
 車と比べて極端に加速が悪いとは思いませんでした。
●ギアチェンジが面白いです。ギアチェンジでなめらかに&すばやく
 加速できると、それだけで運転がうまくなったように錯覚をさせて
 くれるほど楽しいです。
●納車時にサービスでいれてくれたガソリンがまだ残っています。
 感じでは70Km/リットルはいきそうです。車と違って、安いガ
 ソリンスタンドを探す気は起きません。
●タイヤが17インチということもあり、制動性は高いですね。ほと
 んど原付初心者ですが安心して乗れます。
●なんといっても黒銀モデルはカッコ良いです。

【気になった点】
●まだ慣れていないせいか、ローからセカンドに入れるとき、うま
 くギアが入らない時があります。その場合は、エンジンをふかし
 たり、強くクラッチを踏むと入りますが、0発進の時でセカンド
 に入らないと、ちょっとあせります。
●私は信号待ちの時にはニュートラルからローにギアを入れた状態
 でFブレーキで止まっているのですが、ニュートラルからローに
 ギアを入れた時に必ずショックがあります。それほど大きなショ
 ックではありませんが、ちょっと気になります。
●足をついて小さく回るときに、右手でブレーキを利かせながら回
 ろうとして、一緒にアクセルも吹かしすぎることがありました。
 これはカブに限らずスクーター以外の二輪車に共通する点ですが。
 普段、革の手袋をして運転していますので、素手であれば問題な
 いような気もします。
●ライトが弱い点、ウィンカーが上下で車と逆な点は確かに気にな
 ります。ウィンカーについては少し慣れてきたように思います。

書込番号:3973108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モーバイルPCさん

2005/02/22 21:45(1年以上前)

すみません。自己レスです。

>都市部のせいか、私にとっては20Kmで十分といった感じです。

は30Kmの間違いです。さすがに20Kmではちょっと・・・。
ゴールド免許を保つため、最高でも35Km程度で走っています。
時々気がつかずに40Kmくらいになってしまっている時もありま
すが、その時はすぐにスピードを下げてます。

書込番号:3973133

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/02/24 22:50(1年以上前)

本日、ガソリンを入れたので計算したところ、70KM/リットルではな
く、60Km強といったところでした。標準的な値ですが、満足してい
ます。坂道だと結構ガソリンを使うようですね。

書込番号:3982503

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/03/01 21:08(1年以上前)

購入して2週間、やっと600Km強ですが、少々コツをつかんできた
気がしてうれしいです。
今までは、信号で止まるまではトップのまま入り、停止後にシフト
を2回踏んでローにして信号が変わるのを待つ、というオペレーシ
ョンでしたが、これを、信号で止まる5m前くらいにセカンドにシフ
トダウンし、停止するときにローに再度シフトダウンし、そのまま
左足をつく、というやり方に変えました。この方法のメリットは、
1.右足はつねにブレーキペダルの上にあり、動かさずにすむ。
2.停止直後に信号が変わった場合でもすぐにスタートできる。
3.1にも関連しますが、右足をつかないので、車に足を踏まれる
  危険性が少ない。
4.全体にリズム感のある運転となる。(これが最大のメリット)
といったところです。この方法だと、逆にほとんどニュートラルに
ギアを入れることはなくなります。

また、Fブレーキを使うときは、意識的にアクセルスロットを逆側
にまわすようにすると、不用意にふかすことが少なくなりました。

まだまだ「アレッ?」ということも多いのですが、楽しい日々を
送っています。
私は、スクーターを買わなくて正解だったと思います。

書込番号:4006099

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/03/17 12:12(1年以上前)

本日、1ヶ月点検を受けました。1000Km強でしたので、
ちょうどよいタイミングだったと思います。
オイル交換、左側ミラー増設、レッグシールド内側バスケッ
ト装着、で4000円でお釣りがきました。
左側ミラーはほとんど使いませんが、左側車線に戻るときな
ど、時々「あったら良いな」と感じましたので装着してもら
いました。その分、若干すり抜け(車の間ではなく、ガード
レールと車の間)がしにくくなったかもしれません。
バスケットは、主に地図を入れようと考えています。構造上、
コンビニフックがなくなりましたので、なにか代替器具を見
つけようと思います。

運転していて、ますますカブが気に入りましたが、今後手を
入れるとしたら、ローのトルクが強い気がしますので、Fス
プロケットの交換が第一候補になると思います。

また、6月からAT免許が始まりますので、小型ATの免許を取
得するつもりです。取得後1年経てばタンデムができるよう
になりますので、その段階で75ccへのボアアップか、C90
への買換えをするかもしれません。

書込番号:4083585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ぜんぜんわかりません!

2005/02/22 16:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 ららみ〜牧場さん

皆様、こんにちは。去年2月にスペイシー100を購入し、大変気にいっています。さて、私はバイクに乗り始めたのは250ccからで、それからずっと250ccのみできました。バイクを100にしてからわからないことがよくあるので、具体的に質問します。
1:東京駅近くの昭和通りの地下は本バイクでは禁止なのでしょうか?
  「原付禁止」とあり大変悩みます。
2:静岡県のR1を走っていると、長いバイパスがあります。そこの料金所
  でお金を払うとき、「原付料金=¥20」で通れます。
2の質問で世の中的にスペイシー100は原付なら、やはり昭和通りの地下は走ってはいけないのでしょうか?また、その他バイパスなどで「原付禁止」とあるところは、どうなのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:3971776

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu35さん

2005/02/22 20:58(1年以上前)

確か51から125ccまでは原付2種と呼ばれているはずでは。
エンジンを切り押していけば歩行者扱いとなります。

書込番号:3972858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららみ〜牧場さん

2005/02/22 22:20(1年以上前)

kazu35さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
「51から125ccまでは原付2種」というのは、「原付禁止」の表示があるとき、「2種」がついているから該当しないのでしょうか?それとも「原付」がついているのでやはり走ってはいけないのでしょうか?白バイさんには捕まりたくないので、できれば詳しくお願いします。

書込番号:3973347

ナイスクチコミ!0


kazu35さん

2005/02/22 22:42(1年以上前)

その場所の詳しい標識がわからないので確定できませんが、一般的には原付禁止のところは2種でもだめですね。
あとバイパスなどで原付禁止と書いてあるところは基本的に自動車専用道路ではないのでしょうか。
そうならば126cc以上の自動二輪でないと走れません。

書込番号:3973520

ナイスクチコミ!0


そお?さん

2005/02/22 22:53(1年以上前)

ここで言われている原付とは、50cc未満
つまり自動二輪の免許がなくても乗れるものの事です。
判りやすく区別するなら二段階右折しなければいけない
バイクかどうかです。
もし「51から125ccまでは原付2種」という区切りで原付と
みなすなら100ccも二段階右折義務ということになります。

ですから原付でも色つきナンバー(黄色、ピンク)
正面から見えるところに白いくちばしマークが付いている
ものは小型二輪(今は小型という区分は無いのか?)という
区分に該当するはずです。
よってアンダーパスの通行は可能です。

余談ですが、正面の(大抵フロントフェンダー先端)
白いくちばしマークは、警察官が取締りなどを行うときに
走ってくるバイクが、原付(50cc未満)か、そうではないか
を判別しやすくするためにつけられています。

また、
>エンジンを切り押していけば歩行者扱いとなります。
これは原付ニ種に限らずすべての二輪車に該当します。



書込番号:3973613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららみ〜牧場さん

2005/02/22 23:42(1年以上前)

kazu35さん、そう?さん、ありがとうございます。
クチバシ?マークは、安全のためのメーカー配慮かとずっと思っていました。昭和道りのアンダーパス(というのですね)は、よく125ccの人が入っていくので、100ccでもいいのかなと思ってはいたのですが、白バイさんがウロウロしているので違ったら怖いのでいつも面倒な信号待ちコースを使っていました。三角マーク後ろについている車種は「原付禁止」の標識には該当せず、「125cc以下禁止」の標識なら(もちろんですが)該当すると認識すればよいのでしょうか?
 近じか、大阪まで500km+αの16時間走りっぱなしツーリングに出かけます。皆さんは100ccでは最高どこまで行かれるのでしょうか?ちなみに大阪までですとR1でだいたいガソリン代¥2000で着きます。とっても経済的なバイクです。

書込番号:3973999

ナイスクチコミ!0


そお?さん

2005/02/23 00:22(1年以上前)

>三角マーク後ろについている車種は「原付禁止」の標識には該当せず、
>「125cc以下禁止」の標識なら(もちろんですが)該当すると認識
>すればよいのでしょうか?
正解です。
フロントのくちばしマーク(勝手に命名しましたが)と
おしりの三角マークはセットです。
三角マークは夜間の取り締まりなど後方からのナンバーの色の判別が
困難な時などの確認用のために付けられています。

書込番号:3974265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららみ〜牧場さん

2005/02/23 00:43(1年以上前)

そお?さん、ありがとうございます。
静岡県のバイパスで、料金¥20−を払ってから、約2ヶ月悩んでいました。スペイシー100=原付料金=原付=「原付禁止」標識該当車種 という具合に、不安を持ちながらの走行でした。ありがとうございました。

書込番号:3974403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/02/23 12:55(1年以上前)

法律や、保険、免許制度などによって原付の定義が違います。
免許では50未満を指しますが、道交法などでは125未満なら皆さんのご指摘通り原付2種で、小型自動二輪(今は言わない?)ですね。
また、保険では125未満は原付扱いでファミリーバイク特約に入れます。

書込番号:3975894

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/06 21:22(1年以上前)

その道路標識を管轄する警察署に電話して100CCは通行可能ですかと確認した方がいいですよ。通常は補助標識に書かれているのですけど夜間は禁止とか夏の3ヶ月だけ禁止とか、いろいろ複雑な規制もあるので疑問なら警察で直接聞いた方が無難です。

書込番号:4031432

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/05/09 00:34(1年以上前)

昭和通りって原付どころか二輪禁止ですよ
私は捕まった事があるので間違いありません^^;
(2〜3年前の話なので「原付禁止」と書いてあるなら
変更になってるかもしれませんが・・・
当時は「自動二輪通行禁止」でした)

書込番号:4225986

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/05/09 00:40(1年以上前)

その時の白バイ隊との話で
「何でこんな道が二輪禁止なの?」と聞いてみたところ
「カーブがきついので」とのたまってました

免許も持ってないやつにスラロームやL字クランクやらせといて
あの程度のカーブがきついってどういう言い訳じゃい
って言えたらいいな〜

書込番号:4226002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しい! だけど・・・

2005/02/22 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > @125

クチコミ投稿数:50件

並行輸入車でしか購入できないのが残念ですね。
デザインが良くて手頃な国産スクーターないですかね?

ホンダさん正規輸入して欲しいなぁ。

書込番号:3971071

ナイスクチコミ!2


返信する
絞り優先.さん

2005/02/25 01:12(1年以上前)

いいですね。@125。
わたしも欲しかったけど、高くてリード100で我慢しました。
4ストの方が好みですので、正規で入ってきたら即買いします!!

本田さん!ぜひ〜

書込番号:3983432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/08/30 00:14(1年以上前)

書き込みないけど、取扱店が近所のユーザーは少ないながらもいるんでしょうけどね。うちのような田舎は居ないだろうけど・・・僕も実車を見たことがないですが、この車体はデザイン的にも好みですし、剛性も見るからに良さそうですよね。国産ビクスクは大きく重いので一人乗りオンリーの私は購入意欲が沸きませんがイタリア・ホンダ製のこのシリーズはどれも魅力的ですよね!是非正規輸入もしくは日本でこさえて欲しいです。125cc/170ccくらいと共通車体で是非!!

書込番号:6694400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 屋根コマ 

2009/11/07 21:33(1年以上前)

PCX出ましたね。
日本国内販売も決定でしゅ。

書込番号:10438489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

十分楽しいよ

2005/02/21 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

スレ主 23Sさん

でだしは遅いけど、8000回転超えたら楽しいよ。
安くて遊べるバイクだと思う。本当は125CCの2ストが欲しかったけど、今時2ストで生産されているのは、アプリリアの高いやつしかなさそう。日本車の中古は古すぎるし、排気量が小さくて2ストってこれくらいしかないみたい。
今はスクーターが全盛期だけど、どうしてもギアが欲しい人で、安く済ませたい人にはおすすめ(私もそう)。
基本的に原付だから、保険も安いし、燃費も悪くない。
ぶん回せば、250スクーターにもついていけるよ(途中までね)。
回さないと50スクーターにもおいてかれそうだけどね。

書込番号:3967459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド

2005/02/20 15:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 ここおこおこさん

スタンド下ろした状態で、よく見るまでもないが、気のせいかまったく傾きもせずに、左からもたたれると倒れそうな気がしてならないのですが。
実際どうですか?

書込番号:3961540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/03/24 14:53(1年以上前)

私も中古で購入し、もうすぐ納車ですが、サイドスタンドの角度は気になっていました。左側から強い横風が吹いたりしたら、軽い車重が災いして?倒れそうですよね。カバーをかけていれば尚更。もう少し角度を付けている方などおられますか?

書込番号:4112309

ナイスクチコミ!0


pochinineさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 19:14(1年以上前)

僕も気になっています。
ショートスタンドに変えればいいんでしょうかね?

書込番号:4123770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 20:08(1年以上前)

pochinineさん、ショートスタンドですか。そういうのがあるんですね。素人考えで、えいっ、と少し曲げてしまえばいいのかな?と思っていましたが。やはりヤバイですよね。

書込番号:4123926

ナイスクチコミ!0


pochinineさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/29 12:56(1年以上前)

ビッグスクーターは ローダウンすると車体の傾きが
なくなるので、ローダウンした時はショートスタンドに
変えるんですよ!FTRにもあるんでしょうかね?

書込番号:4125986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング