ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タコメーターについて

2004/12/10 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 アクア・ミネラーレさん

今年の10月に99年型の中古を購入しました。パワーこそ無いものの、街乗り・ツーリング主体の為、今の処ほぼ満足してます。・・・が、タコメーターが無いのが由一不満です。購入当初はタコ無しでも左程気にならなかったのですが、メーター周りが殺風景なので気になります。羨ましい事に02年型?からタコメーターが装備されてる様ですが。後付のタコ装着を考えたのですが、見栄えが悪い様なので思い留まりました。どなたか、ホーネット用のメーターなら交換可能とか、○○製のタコならオススメだよ、等良い情報戴けますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:3613723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 07:10(1年以上前)

私は、初期型購入時にタコメーターが無いので、お店の人にタコメーターがほしいと伝えると、デイトナのタコメーターをサービスで付けてくれました。直径5CMほどの小さい物ですが、大変重宝しています。

書込番号:4212118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 CB1300SFさん

私は昔からホンダ党であるのと同時にケイハク党でした。あの焼き色の付いたチタンのサイレンサーとエキパイは本当に好きだったのです。しかし、そのケイハクのフルエキに変えてから、アイドリングが不安定になりました。何度もセルを回してたおかげでバッテリーは上がるし、下のトルクはなくなるし・・・。あと、下のトルクがなくなるのは了解済みだったのですが、街乗りでは2速で十分だったため、ずっと2速で走っていたため、エンジンに変な癖がつきました。バイクはパーツ一つで大きく変わるものです。私は、高い勉強料だと諦めましたが、みなさんは同じてつを踏まないことを願います。事前に情報を知っていながら、同じ過ちをする人は馬鹿ですから。よく考えてくださいね。

書込番号:3599360

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/12/08 10:07(1年以上前)

あの〜 ケイハクって「Kファクトリー」の事ですか?

書込番号:3602004

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/08 10:21(1年以上前)

K100なら知ってるんですがね〜(余談)

書込番号:3602050

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB1300SFさん

2004/12/08 11:17(1年以上前)

そうです。Kファクトリーのクワトロです。

書込番号:3602212

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/12/08 11:54(1年以上前)

やっぱりそうでしたか(^-^)
自分もチタンマフラーの乾いた音が好きで、Kファクトリーの音(車種はV-MAX)に聞き惚れましたね。

書込番号:3602320

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/12/15 20:34(1年以上前)

なんでモリワキにしなかったの?かなりのテストをやっているのでノーマルより悪くなることはありえないと思います。何せ02モデルでは限定車に純正採用されたくらいだし、信頼性が全然違うと思います。次にヨシムラでしょう。ただ昔からヨシムラ=スズキのチューナーというイメージが強くCBに付ける人は意外に少ないのです。

書込番号:3637733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいんですよ

2004/12/05 20:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 もこのともさん

マジェに憧れていたときにZに出会いました。
で、試乗者に乗って「これくれ」って言っちゃいました。

すごく魅力的でした。

マフラーをモリワキさんに変えてからというものマニュアルモードでしか乗ってません。

最高です^^!

書込番号:3590306

ナイスクチコミ!0


返信する
サンタ2号さん

2004/12/08 10:59(1年以上前)

最近Z購入しました
マフラー変えたいのですがどれにしようか
迷ってます(ーー;
モリワキのはオプションカタログに載ってるものですか?
出来れば音色とかパワーフィーリングなど
感じでいいので教えて欲しいですm(_)m

書込番号:3602156

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこのともさん

2004/12/18 10:23(1年以上前)

純正マフラーの時に友達に「カブみたい」って言われて、「なんですとぉ」てな感じでお店にに行ってオプションカタログの1番目のやつを「これくれっ!」と購入。

つけた時は近所迷惑かなぁと思いましたが慣れなした。

で、今は友達に「モンキーみたい」って言われています。

はーれーに比べたら、はるかに静かです。

書込番号:3648978

ナイスクチコミ!0


サンタ2号さん

2004/12/19 13:50(1年以上前)

モンキーみたいですかー
ノーマルはメチャ静かですものね!
冬の間はご近所に気を使わずに暖機できるのが良いですが・・・
いろいろ検討しようと思います
どなたかジキルつけてる人いませんかね?

書込番号:3654999

ナイスクチコミ!0


欲しい物がありすぎさん

2004/12/19 18:41(1年以上前)

中古でZ買いました。
最後までGマジェと迷いましたがいろいろな書き込みを参考にしてフォルツァZに決めました。
フェンダーレスとミラーとマフラーが替えてありました。
歳も歳なんでマフラーはちょっと抵抗あったんでノーマルもあるってことで貰ってきました。
家が住宅街ということもあってちょっと気を使いますがそんなに悪い音ではないと思います。
ちなみにマフラーはヨシムラです。
音は「ポ」と「ボ」の間くらいの感じです。
音量はこの歳で乗るにはちょっと大きいかなと・・・
あとエンジンブレーキがかかってる時にパンパンいうのはちょっと気になりますね。

あと、早速倒してしまったんですけどブラックの下地が白なんでキズがとっても目立ちます。

書込番号:3656291

ナイスクチコミ!0


cantokuさん
クチコミ投稿数:17件

2004/12/22 03:54(1年以上前)

欲しい物がありすぎさん、僕も一度倒してしまいました。
新車で1000kmくらいしか走ってなかったのに。(>_<)
恥ずかしながら「自分に限っては」なんて思ってました。。。
皆さんもお気を付け下さい。

ところで、そうなんですよね。下地が白なので傷が目立つんですよね。
でも幸い、傷は小さくて足元に1cmくらいのが2つでした。
もう割り切って、油性マジックで塗ったら全然わからなくなりました。
(この場合、傷が小さかったからでしょうが)

書込番号:3668682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これから買う人へ

2004/12/05 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

スレ主 若ズマー妻さん

曲がる時に底摩ります
もぉね調子乗って60で曲がれないバイク
ですよ奥さん!CDI交換してとにかく
最高速よりも加速を優先しないとまともに
坂道も登れない
とりあえず普通にするまで
ノーマル+10万円掛けてまともに
なるバイクです
早いバイクが欲しい人は、DioZ4買うことを
お進めします
あと作りがちゃっちい
でも愛着がでるバイクです
速さを求めない人には良いバイクです
あと車重が重いです

書込番号:3590157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 23:48(1年以上前)

性能より、見た目がすごく気に入り購入を考えています。とは言っても昔はレースなんかしていて、私にとってスピードはとても重要な要素です。見た目を重視して購入しても、スピードを重視した改造をしたいと考えております。加速力UPの為には、どこのCDIがお勧めですか?

書込番号:4172862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ビックスクーター・・・何を買おうかなぁ

2004/12/04 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

スレ主 リードっ子さん

今、リード100に乗っています。
スピードが90までしか出ないので買い替えを考えています。
自分の身長が155しかないので重さや、バランスが取れるかが心配です。
フュージョンの実際の最高速度、横抜けや小回りはどうですか?
低レベルな質問なのですが、フォーサイトとの違いはなんでしょうか。

書込番号:3584655

ナイスクチコミ!1


返信する
死神博士さん

2004/12/04 19:46(1年以上前)

マルチポストは禁止されてます。

ビックスクーターは当然取り回し、すり抜け(横抜け)、小回りはしにくいです。
バランスは個人の持って生まれた神経ですから、運動能力が高いなら大丈夫ですが、155cmでは、足着き性は厳しいですよ、他の書き込みにも168cmでもつま先しか着かないと・・・車高を落とすなり出来ますが、スクーターはシート幅が広いから実際またいで見ないと何とも言えません、まずバイク屋に行って見ましょう。

書込番号:3584821

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/04 19:54(1年以上前)

追伸・125ccオーバーなら高速があるのでともかく、女性が小型スクーターで90以上スピード出す環境があるのですか?

書込番号:3584854

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/05 00:28(1年以上前)

ストーカーから逃げ切る時かな(爆)

マジメ(でもないけど)な話、原付2種で車の流れ通りに走っていると、妙に接近してくる車って多いのよね。
同じ制限速度なのに。
100km/hでぶっち切りたい時は、たまにある。
それはそれで違反なんだけど(^^;;
ま、実は、そういう時にはわざと制限速度ぴったりで真ん中を走ります♪
ちゃんと走ってくれれば、流れ通り(=多少違反)に走るのに。
自業自得よ♪♪

実はぶっちゃけ、中速車と高速車の区別がなくなったぢゃん?
125(70はもっと)で高速車扱いって、ちょっと気が引ける(^^;;

書込番号:3586387

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/05 11:30(1年以上前)

>妙に接近してくる車って多いのよね。

それは、、、、原付1種と2種の区別を知らない人が多いからでしょう。



ま、それはともかく、スクーター恐怖症の私にはスクーターで100km/h出すくらいならバイクで200km/h出した方が怖くないです。

あ、私。スクーターとバイクは全く別の乗り物だと認識しております。
やっぱりバイクは跨ぐものでしょうw
腰掛けるものじゃない(^^;

書込番号:3587992

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/05 11:35(1年以上前)

えらい、じーさんになってしまった(^^;

こっちがほんとです。アイコン

書込番号:3588016

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/05 20:22(1年以上前)

バイクの気持ちや、原付も大型も同じバイクに見てしまうのは、確かにバイク乗りのマナーの低下もあるのでしょうが、昔と違い、バイク乗らないで(高校で禁止が良くない)車の免許取るからダメなんでしょうね、大型で真ん中走ってても幅寄せするし、真ん中走るなって言いますね。原付で右車線の真ん中を50Kそこそこで走る小僧も居ますが・・・。

書込番号:3590237

ナイスクチコミ!1


Fwayさん

2004/12/06 19:09(1年以上前)

250CCに乗り換えはとてもいいですよ!原付2種でも流れには乗れますが、中間速度からの再加速やスタートダッシュは原付とは別格。とても安心できますよ。2ストはケムリモクモク後ろに付きたくありませんし、オイル付いたら最悪。足が着けばなんでもよろしいのでは?

書込番号:3594476

ナイスクチコミ!1


元フューさん

2004/12/20 08:37(1年以上前)

足つきですが、自分は163でぴっちりつきました、不安はなかったし
足は短いほうです。

書込番号:3659498

ナイスクチコミ!1


きいなさん

2005/01/13 18:10(1年以上前)

私は身長153cmで、普段はエリミネーター250Vに乗っています。
以前、友人のマジェスティを運転させてもらったことがありますが、
乗りにくさはあまり感じませんでしたよ。
確かに両足を地面につけるのは厳しいかもしれませんが、
片足でもそれほど不安定な感じはしなかったような気がします。
不安感があるのなら、シートの中身を削ったりして調整すれば
良いのではないでしょうか。
シートの両端を削るだけでもだいぶ違ってくると思いますよ。

重さは・・・。もともとの身体能力にもよるでしょうね。あとは慣れかな。
私は125cc、250cc、400ccに乗っているので250はそんなに重いとは思わないですが、小型からだとだいぶ重く感じるでしょうね。
125と250でも全然重さは違いますから

書込番号:3773348

ナイスクチコミ!1


リーヌさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/10 00:07(1年以上前)

私は以前知り合いのフュージョンに乗らせてもらいましたが、
足つきはとてもよくて両足べったりでした。
身長は158cmの女です。

書込番号:4270380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/08 18:45(1年以上前)

確かにバイクだと平気で割り込みしてくる輩は多いですね。つい先日も横道の路地から軽のおばさんが突然前に割り込んで来て、結構マジでブレーキ掛けました(^^; ホーン鳴らしても余裕でのんびり走ってるし。(こっちは一瞬後輪ロックしてましたよ) 4輪で派手にチャージタンク付きの四連エアーホーンでも浴びせないと効果ないのかも。
おいら4輪も乗るけど、間違ってもバイクには接近しないけどね。
だって下手っぴだったら怖いもの。

書込番号:4563704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックスクーター・・・何を買おうかなぁ

2004/12/04 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PS250

スレ主 リードっ子さん

見た目がかっこいいので、とても惹かれています。
ただ、荷物を入れるところが無いので、フォーサイトやフォルツァなどのビックスクーターと悩んでいます。
乗ってる方に聞きたいのですが、横抜けや小回りはどうですか?
自分、身長が155cmなのですがバランス等はどうですか?

書込番号:3584609

ナイスクチコミ!0


返信する
kuwiaさん

2004/12/06 21:05(1年以上前)

ホンダの公式サイトを見てみてはどうでしょうか?
けっこう見た目よりも荷物を積めるようにできているようですよ

書込番号:3594960

ナイスクチコミ!0


シマウマPS250さん

2004/12/24 21:06(1年以上前)

私の主観ですが、参考になればと思い書き込みました。
ご質問のすり抜けですが、ノーマルだとハンドル幅が結構あって、ミラーも見易いのですが横に張り出しているので、すり抜けの際は気を使います。私のはハンドル幅が少し狭いのにして、ミラーも小ぶりのに交換したので、今は楽勝です。(その代わり後方確認はしづらいですが)
原付よりは車体が大きいので、それとの比較ならば、小回りはきかないですが、同排気量スクーターと同等か、それ以上だと思います。
取り回しはハンドルが思いのほか切れて、重心も低いのでいいと思います。
荷物の入れるところは、ご指摘のとおり少ないです。後輪右脇にボックスがありますが、あんまり物が入らないので、「収納性」でいえばネイキッド等の普通のバイクと変わりません。
PS250は荷物が「積める」のが取柄ですが、リードっ子さんが、バイクを「素の状態」で使用するのが前提で、「収納性」を重視するのであれば、他のビックスクーターをお薦めします。
PS250は、ボックスを追加する等オーナーの工夫次第で、収納面はある程度何とかなるし、なにより「積める」のが利点です。スクーターのメットインは、入れる物の形や大きさに制限がありますが、荷台に積むのは、メットインより自由が利く(法律の範囲内で)のが魅力です。
足つき性は、ビックスクーターよりはシート周りの幅はないので、いい方だと思います。私は両足がべったりつきます。(身長は174cm、足は短いです(悲))
リードっ子さんもたぶん大丈夫だと思いますが、これに関しては、実際に展示してあるお店で確認した方がいいと思います。
ついでに言うと、ヘルメットホルダーは使いづらいです。シートをはずさないと使えないし、ヘルメットによっては、工具と一緒に入っているワイヤーを使わないとフックに掛けられないからです。
あと、サイドスタンドを出した状態で、エンジンを掛けられないのも使いづらいです。(私はこの安全装置はカットしましたが、今のところ問題ないです。もし停車中サイドスタンドだけで心配だったらパーキングブレーキを使いますし、その辺は自己責任でやってます)安全面でしかたないのでしょうが、前に乗っていたアドレス110みたいに、サイドスタンドを出した状態でエンジンが掛かり、うっかりアクセルを開けても進まないようにした方がとても便利です。
また走行性能は、あんまりよくないと思います。シグナルダッシュ等の出だしは、リードやアドレス等の原付2種が速いですし、高速巡航もマジェスティやフォルツァ、フォーサイト等のスクーター類が、カウルがあるので楽で速いです。カウルがなく殿様ライディングなので、風が体を直撃しますので、冬は重装備しないとキツイと思います。
ただし、コカしたときは安く済みますし、座椅子みたいなシートは楽チンです。
街乗りメインで、「収納性」や「走行性能」を重視せず、形が気に入ったのであれば、いいバイクだと思います。
長々と書きましたが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3680408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング