ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジエター欠品です。

2025/07/16 11:52(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR1000F

スレ主 thrustさん
クチコミ投稿数:28件 VTR1000FのオーナーVTR1000Fの満足度5

左右ラジエターは、国内では欠品状態です。

ヨーロッパ方面で探してみましたが、見つからず。

アメリカのサイトから購入しました。

個人輸入できない人は、手を出さない方が良いかもしれません。

アメリカなら、左ラジエターで送料込みで63000円くらいで購入できます。

ちなみにアメリカ仕様なので黒色のラジエターが届きます。

アメリカのサイトは、OEMパーツは輸出しない傾向がありますので、頑張って探してみて下さい。

書込番号:26238995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 pcx125 jf81

2025/07/09 00:29(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:32件

【困っているポイント】ハンドルが前後左右にぶれる

【使用期間】5年

【利用環境や状況】通勤片道5キロ程度走行距離16000キロ

【質問内容、その他コメント】
この様な症状が出た方がいましたら。
対処法を教えて下さい。

書込番号:26232743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/09 06:14(2ヶ月以上前)

対処法?
バイク屋へGO!

書込番号:26232831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/09 06:45(2ヶ月以上前)

ハンドルポストのゆるみをまず見て(まあ違うと思うが)駄目ならステムのゆるみ(これが一番可能性が高いかな?)
じゃないかと。

バイク屋に持ち込む方がいいと思う。

書込番号:26232850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/09 08:22(2ヶ月以上前)

「」ハンドルが前後左右にぶれる」

この言葉通りに考えるとステムの緩みやステムベアリングの摩耗損傷が

考えられます。

ここで質問してどうするんですか?自分で修理出来るスキルが無いなら

バイク屋に持って行って診て貰うのが早道ですよ。

書込番号:26232906

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2025/07/09 10:42(2ヶ月以上前)

走行距離的にタイヤ交換はされましたか?
偏摩耗が進むとタイヤブレやすくなってくるので、タイヤチェックしてください。
もし新車購入して一度もタイヤ交換してなければ、タイヤ的には限界に近いのでまずはタイヤ交換をおすすめします。


あとタイヤが劣化してくると、リアボックス(+荷物)による影響でブレやすくなってきます。

リアボックスつけていましたら外してみて影響確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:26233011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/09 15:18(2ヶ月以上前)

>たけランさん
>ハンドルが前後左右にぶれる

低速でも?高速だけ?

>kumakeiさんが言う様にタイヤの片減りの可能性もあります

後はホイルベアリグやステムベアリングを疑いますかね

フロントタイヤの交換はされましたか?

書込番号:26233213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/09 16:34(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり怖いので、夢屋へ預けて来る事にします。
タイヤ前後昨年交換済みです。新車装着タイヤと同じ物を取り付けました。
ブレーキパッドもつい先日交換済みです。
通常走行時は、大丈夫ですが、低速走行時に揺れが出ます。特に停止時に明らかにハンドルが前に行きます。

書込番号:26233265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/11 15:31(2ヶ月以上前)

ステムの緩みやベアリングの不良の可能性は、ほぼ考えられません。
ホイールバランス程度では、ハンドルがブレるまでにはなりません。

リアボックスを取り付けてないですか? もしくはそこに荷物を入れてませんか?
前後のバランスが崩れていると、ちょっとしたきっかけでハンドルが小刻みに振動する
シミー現象(主に低速時)と言うのが発生します。

一度、リアボックスを取り外して乗ってみてください。
ほとんどがこれでハンドルのブレがなくなります。

私も過去にリード125やPCX125で経験があります。
リアボックスを取り付けてるなら諦めてください。

この質問は、スクーターで定期的にある質問ですね。

書込番号:26234897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/13 17:30(1ヶ月以上前)

>ももぃろさん

>通常走行時は、大丈夫ですが、低速走行時に揺れが出ます。特に停止時に明らかにハンドルが前に行きます。

これが書かれているのに

>ステムの緩みやベアリングの不良の可能性は、ほぼ考えられません。

こうなる理由がよくわからない。

リアボックス付けるとハンドルが前後に動くなんて初めて聞きました。勉強になります。
私はステムベアリング系のガタだと思ったのですが、よろしければ理屈を教えて下さい。

書込番号:26236659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/13 18:07(1ヶ月以上前)

ハンドルが左右に動くとかは分かるのですが・・・

>特に停止時に明らかにハンドルが前に行きます。

ハンドルは左右に動きますが、前後には動かないはず。前に行くってなのが良くわからない。
どんな挙動なのかだれか教えてください。

書込番号:26236685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/14 11:24(1ヶ月以上前)

>ももぃろさん
>リアボックスを取り付けてないですか? もしくはそこに荷物を入れてませんか?
>前後のバランスが崩れていると、ちょっとしたきっかけでハンドルが小刻みに振動する
>シミー現象(主に低速時)と言うのが発生します。

自分のはこれになった事が無いなぁ

書込番号:26237272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/15 09:01(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
全てが同じ現象がでるものではないですね。
過去の質問スレに同じような質問がされてます。

リアボックスの取り付け位置が関係していると思われます。
低速で手放いすると、段差などのショックでハンドルが急に激しくブレます。
軽くハンドルに手を添えているときも同様です。

書込番号:26238068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/15 11:54(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
違うとは思いますがフロントフォークが抜けていて止まった時に通常よりも沈み込んでいるのを前に動いていると感じているとか?

書込番号:26238190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/15 12:38(1ヶ月以上前)

DUKE乗りさん。

>違うとは思いますがフロントフォークが抜けていて止まった時に通常よりも沈み込んでいるのを前に動いていると感じているとか?

なるほどです。
バイクとか自動車の挙動をある程度正確に言葉で伝えるのは難しいものですね

うちの嫁もいろいろ言って来ますが、聞くより自分が乗る方が早いです。

書込番号:26238235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/15 12:51(1ヶ月以上前)

>ももぃろさん
>低速で手放いすると、段差などのショックでハンドルが急に激しくブレます。

段差の程度にもよるけど、普通に低速で手を放しちゃいけない特にスクーターは

フレームの形状から低速では不安定になるのだから

書込番号:26238245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/15 13:41(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>フレームの形状から低速では不安定になるのだから

フツーは高速コーナーとかで不安定になるんじゃないの

書込番号:26238287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/15 14:08(1ヶ月以上前)

一部補足するとアンダーボーンのフレームではって話で

PCXでは該当しないにしても、ニーグリップ出来ない車両では手放しはお勧めできないでしょ

>ハニーローズさん
>フツーは高速コーナーとかで不安定になるんじゃないの

アンダーボーンを前提で書いたので、この様な突っ込みを受けたのでしょうが

ニーグリップ出来ない車両では振れだしたら何も出来ないって言いたかっただけで

高速コーナーって言っても何kmで?、ギャップが無ければある程度までは問題なく曲がるし

技量にもよって違ってくる話だよ

書込番号:26238299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/07/16 11:52(1ヶ月以上前)

>たけランさん

ハンドルがブレる ⇒ 前後左右に動く。 表現の仕方や感じ方でレスも変わると思います。

前後にぶれるとなると、ステムベアリングの緩みやガタとの回答がくる。
質問者も不安や心配になって、バイク屋に診てもらいます ⇒しかし、 結果の報告がされないので解決策が分からない。

そんな簡単にステムが緩んだりするものでは無いでしょう。
ましてやただ通勤に使っているだけで。

まず、リアボックスを取り付けているなら、これを外して走行してください。
この回答が一番につくと、出品者の無駄な点検費用や部品代が要らなかったもしれないですね。


同じ質問が何回もされてますが、質問者の解決方法や対策などの結果報告がされてないのがほとんどです。

下記のスレを見ると、よく分かります。
質問⇒ホイール?、ステム?、ハブ?、タイヤ?、ベアリング?、フレーム?など多数の点検等をした結果・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=8622573/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%83%7e%81%5b#tab

書込番号:26238996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CB250R のプラグ交換について

2025/07/04 15:07(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

CB250R のプラグ交換に挑戦中です。

タンク側からでなくラジエーター側からの挑戦です。

ラジエーターをずらして、プラグキャップまで外すことができました。
狭い場所なので 9.5sq ではなく6.35sq で挑戦してみました。

それで、
プラグレンチ(KTC)+9.5⇔6.35変換コマ+5cmのエクステンション+ユニバーサルジョイントを合体させて
プラグホールに入れようとしたのですが、全然入りませんでした。

それで
プラグレンチ+9.5⇔6.35変換コマ
だけにして試したらすんなりとプラグホールに入ってくれました。

それで5cmのエクステンションを突っ込んで、合体させようとしたのですが、合体できず・・・・

指を突っ込んでプラグレンチあたりを触ってみると(指先だけの感触なんで曖昧なのですが)
なんかグラグラしている感じでした。

このため、エクステンションが刺さらないのかなと思っているところです。

現在、プラグレンチが穴に入った状態で作業中断中です。

それで質問なのですが
1.そもそもプラグソケット単体を先に穴に入れて、エクステンションを後から刺す方法はそもそも間違いで
 本当は全部合体させた状態で穴に刺す必要があったのでしょうか?
2.現在、プラグソケット+9.5⇔6.35変換コマが穴に入った状態ですが、この状態でエクステンション(6.35)を
 うまく刺す方法はありますか?
3.穴のプラグソケット+9.5⇔6.35変換コマを一旦抜く方法は何かありますか?
 必要なら先端が強力磁石のフレキタイプの工具を買おうと思っているのですが、今日ホームセンターで
 実物を見てきたら先端部が意外と曲げられずに、プラグホールに突っ込めるか疑問になり一旦買わずに
 帰宅したところです。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:26228572

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/04 16:49(2ヶ月以上前)

>パソコン自作好きさん

1.その通りだと思います。
プラグホールから工具の頭が見えるように調整しトライしてみて下さい。

2.全く視認できない状態でプラグホールの中で工具をドッキングするのは博打かと
9.5ならまだ可能性がありますが6.35だと細くてとらえるのは難しいと思います。

3.今回だけは正規の方法でプラグ交換するのは駄目でしょうか?
タンク外して、バッテリー外してと色々手間ですが、次回からは今回の反省点を生かして作業すればいいと思います。

書込番号:26228633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/04 18:25(2ヶ月以上前)

>1.そもそもプラグソケット単体を先に穴に入れて、エクステンションを後から刺す方法はそもそも間違いで
 本当は全部合体させた状態で穴に刺す必要があったのでしょうか?

いや。自分も全合体だとプラグホールに入らない場合はエクステンションを後から刺します。
また、全合体だとプラグホールから抜けない時はエクステンションだけを外したりしますね。

>2.現在、プラグソケット+9.5⇔6.35変換コマが穴に入った状態ですが、この状態でエクステンション(6.35)を
 うまく刺す方法はありますか?

これは運任せになると思います。

>3.穴のプラグソケット+9.5⇔6.35変換コマを一旦抜く方法は何かありますか?
 必要なら先端が強力磁石のフレキタイプの工具を買おうと思っているのですが、今日ホームセンターで
 実物を見てきたら先端部が意外と曲げられずに、プラグホールに突っ込めるか疑問になり一旦買わずに
 帰宅したところです。

磁力で引っ張り出すのはムズいじゃないですか?

ラジエーター側からでも出来なくはないですが、面倒でもタンク側から行く方が確実だとおもいます。

ところで、ラジエーター側からアクセスしたらプラグホールにあるプラグソケット+9.5⇔6.35変換コマを救出出来ますか?

あと画像で載せますが、こんなプラグソケットもあります。

書込番号:26228672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/07/04 21:49(2ヶ月以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>n_kazoさん
やはり6.35sq だと刺すのは難しそうですね。
週末は、上からトライしてみようと思います。
バッテリーまでは何度もいってはいるのですが、その先は・・・未体験ゾーンです。

>ドケチャックさん
明日、もう一度運任せを試してみて、ダメなら上から・・・作業してみようと思います。
あと画像ありがとうございました。
アマゾンで、検索したのですが、見当たりませんでした。上側がグリグリ動くタイプはあったのですが・・・

書込番号:26228839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/04 22:15(2ヶ月以上前)

ツール(レンチ) 92110-1132

https://amzn.asia/d/gDzeekK

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/92110-1132.html

書込番号:26228862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/07/04 23:16(2ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
純正部品だったのですね。今後のことを考えて注文することにしました。

書込番号:26228896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レブル1100 リコール情報

2025/07/02 09:49(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

6月27日にレブル1100のリコールが発表されました。詳しくはこちら↓

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250626_5681.html

当方のレブル1100DCTも購入後3年6カ月を経過して、ようやく無償修理してもらえそうでやれやれです。この間、20,000kmほど走行しましたが走行中の突然のエンスト5回、不安定なアイドリング、下り坂でアクセルの開度が低いとガス欠のようなノッキング症状でエンジンの回転が不安定になる、エンジン警告灯の点灯などの症状でした。点検や車検のたびにドリームのお兄さんに「何とかして欲しい」とお願いしてきましたが何の対策もされず諦めていました。皆さんのレブルはいかがですか?

書込番号:26226587

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2025/07/07 15:10(2ヶ月以上前)

>短足りたーんらいだーさん
情報ありがとうございます。
症状わたしはでてないですね。。

書込番号:26231310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2025/07/07 18:20(2ヶ月以上前)

ふ>短足りたーんらいだーさん
先程ドリームに確認したら30分程度で完了するようです。DMもきてました。。機械制御はやっぱり何があるかわからないですね。。いいバイクですから故障無く末永く乗りたいものです。

書込番号:26231459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/13 20:02(1ヶ月以上前)

>短足りたーんらいだーさん

本日、埼玉県のホンダドリームにリコール対応してもらいました。 私も、作業が30分と言われましたが!
実際には、25分も費やしていないと感じました。
 エンジンコンピューターのソフトの変更・
約一年前後で高速道路・4回渋滞でエンスト、一般道路でも5回以上、信号が赤で停車する時にエンストした経験有ります。 初めての時は・ガス欠と思い焦りましたが、何度も体験して、点検作業時に文句を言うつもりでしたが。 その前に、リコール対応をしました。
プログラムソフト変更後は、未だ不具合は発生していませんが。 最低半年様子を見ないと駄目かなと思っています。
 NTやホーク・アフリカンと同様のエンジンを使用しているから、リコール対応後は問題点が出ない事を祈ります。

書込番号:26236794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2025/07/13 22:52(1ヶ月以上前)

本日ドリーム店で対応してもらいました。わたしの前に1名レブル1100の方がきていました。
私は15分程度で終了。2024年式で納車からまだ日が浅いのですが、不具合はなかったのですが対応いただきました。ホンダから郵送されてくる封筒の中身は持参、メンテナンスノートも当日用意をして欲しいと言われました。。

書込番号:26236983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/07 12:15(1ヶ月以上前)

私もリコール対応してもらってきました。
終了後に整備士さんに、低速時に2000回転以下くらいでギクシャクすることを話したところ、今回のリコール整備で改善するかもしれませんと言われました。
帰り道で意識してみると、以前よりもスムーズになったと思います。

書込番号:26257287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャイロキャノピーTA03

2025/07/02 07:52(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:2件


【質問内容、その他コメント】
リアフェンダー外したら カラ―ンと変な部品が転げ落ちました。(^_^;)
何処から外れたのか 分かりません。
誰か、助けて下さい。

書込番号:26226508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2025/07/03 15:46(2ヶ月以上前)

>これどこから?さん

https://s.kakaku.com/bbs/76103110103/SortID=20991941/

こんにちは
もしかしたら、これと同じ物?

書込番号:26227710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2025/07/03 16:29(2ヶ月以上前)

読まれたか、わかりませんが、

リアカウルを支えるステー。
車体左側のキックペダル付近についてる部品。
らしいですよ

確認してみたらどうですか

書込番号:26227744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/03 16:53(2ヶ月以上前)

>カップセブンさん
お答え ありがとうございます。
キックペダル周辺の どの様に付いていたか が、いまいちわからず 悩んでいます。
また、日曜日でも探してみます。

書込番号:26227762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暑さ対策してますか?

2025/07/01 18:21(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

暑さ対策してますか?

最近、PCX用に「メッシュシートカバー」を購入しました、私は。


【最新】PCXにおすすめの夏の服装や暑さ対策グッズは?
https://yunikoro.com/recommended-motorcycle-summer-gear-for-pcx/


夏のバイクの暑さ対策まとめ!【ヘルメット・メッシュ・水分補給】
https://pcxgo.jp/heatstroke/


【表面温度は70℃】猛暑で暑くなったバイクシートはメッシュシートカバーで対策!
https://moto-camping.com/sheettemperature/

書込番号:26226097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング