ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

21年式新車在庫情報ブルーです

2023/10/21 10:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:11件

昨日近くのホンダドリームに行くとモンキー125が置いてました。
色はブルーです。
場所は関西で大きな湖のある県の南の方です。
青い機体が欲しい方は問い合わせてみてください。
売約済みになってたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:25472400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2023/10/21 17:23(1年以上前)

ハッキリ店の名称書きたくないなら投稿しなければよいのに。

書込番号:25472831

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/21 18:47(1年以上前)

特定の店名を書くと利用規約に抵触する可能性が高いからじゃないの?

書込番号:25472927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/21 18:54(1年以上前)

特定の店名書いてしまえばいい思う

悪口を書いてるわけじゃなし

情報提供はありがたいと思う

ショップとしては早く在庫がさばけてありがたいのでは?

ダメなら削除されるだけ(爆)

ビクビクする必要はないと思う

httpをわざわざttpと乗せる人もいるけどここではちゃんとhttpと書いても削除されたことはないなぁw

書込番号:25472933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/10/21 20:23(1年以上前)

探すの面白いかなと思いました。
店舗はホンダドリーム滋賀です。最近入荷したらしくなくなれば現行モデルはかなり先になるそうです。

書込番号:25473049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/21 21:26(1年以上前)

>探すの面白いかなと思いました。

面白くないですし、その必要はないですよ。
だってここは情報を共有する掲示板ですからね。

書込番号:25473140

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

ツーリング時の右手右肩の疲れ

2023/10/20 20:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

フェリーの乗船待ちの写真

一部ショートカットしつつ四国周遊しました(947km)。期待通りの走り・積載力で快適でしたが、
何度もブレーキをかけているうちに右手右肩に痛み/疲れが発生。参りました。

ブレーキをかけると体が前方に移動しようとしますが、通常バイクならニーグリップ、ビッグスクーターならフットレストで踏ん張るのであまり気になりません。しかし、クロスカブの場合、体重がもろに両手にかかり、特にブレーキ操作をしてる右手(ひいては右肩)に負担がかかります。
とりあえずは、急ブレーキを減らす、早めにスピードダウンする、シフトダウンを励行するなどしましたが、皆さんはどうされていますか?

書込番号:25471874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 21:52(1年以上前)

>シニアのバイクさん
>急ブレーキを減らす、早めにスピードダウンする、シフトダウンを励行するなどしました

そもそも、車間を長めに取っていないのですか?

車両の流れを見て信号の変わり目(歩行者側の信号みて渡れるか渡れないかの判断出来ませんか)を予測しないのですか?

上と同じで早めにアクセルを戻して信号までの空走距離を把握できませんか?

予測をする事で無駄なブレーキ操作が減りますよ

書込番号:25471994

ナイスクチコミ!13


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/10/21 07:54(1年以上前)

積載は程々がいいw

>シニアのバイクさん
四国周遊羨ましいです。

さて、そもそも論ではありませんが
車間をしっかり確保して、流れに乗ってると
急ブレーキって殆ど使わないで済むとおもいます。

荷物のせいで重くなっているのなら通常より広めに車間を取りましょう。
リアブレーキを先にかければ幾分マシになるんじゃないでしょうか?

キャンプツーリングでリア荷重が増えるとフロント浮いてハンドル効かなくなるし
挙動自体が別のバイクのようになるので速度控えめ・車間広めで走るようにしています。

書込番号:25472248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2023/10/21 09:13(1年以上前)

>予測をする事で無駄なブレーキ操作が減りますよ

バイクは12年乗っているので、常識的な予測は励行してるつもりでしたが、
クロスカブのように椅子に座るタイプの場合は、意識して予測にさらに磨きをかけるべき、と思いました。

今回は長距離ツーリングだったので、車間距離はかなり広めに取りましたが、片側1車線道路でも車の割り込みが厳しく(特に徳島県)、何度もヒヤッとしました。

書込番号:25472322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2023/10/21 09:22(1年以上前)

>リアブレーキを先にかければ幾分マシになるんじゃないでしょうか?

その通りだと思います。
クロスカブはリアが機械式ブレーキなので、今までは前ブレーキに頼りがちでしたが、途中で考え直し、リアブレーキ先行でやるようにしました。

荷物が増えた際の前輪/前ブレーキの問題は、ご指摘の通りだと思いました。今後、工夫したいと思います。

書込番号:25472331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/10/21 18:54(1年以上前)

>シニアのバイクさん


凄い積載量ですねぇ〜まさに旅バイクって感じでカッコいいですね。

愛車の画像を拡大して見せていただきましたが、体格によっても違うのでしょうが確かにハンドルに力が入ってしまいそうなポジションですね。

ニーグリップができないので減速Gはステップに逃がすのが良いのでしょうが、このハンドルとステップの位置関係だと厳しいとは思いますが少しだけでもブレーキをかける時に上体を起こす、もしくは背筋を伸ばす意識を持たれるとステップに逃がしやすくなるかと思います。

場合によってはハンドル部分にライザーを入れて少しハンドル位置を上げてあげるとかなり楽になるのではないかと思います。

書込番号:25472934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2023/10/21 20:41(1年以上前)

>減速Gはステップに逃がすのが良いのでしょう
全く思い付きませんでしたが、理にかなってますね。
交通のない所で、さっそくやってみたいと思います。

シートの後方の赤黒ザックは、現状、腰・尻に干渉しておらず、空間にゆとりがあります。
背中/腰/尻を後方にずらすことは可能なので、いろいろ試してみます。

書込番号:25473075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/10/22 13:33(1年以上前)

>シニアのバイクさん
写真を拝見する限りではトップケースには軽めの積載でないと前輪接地圧減少しますね。
カブの速度域では起きないでしょうけれどハンドルが振れたりする場合も有りますので要注意です。
キャリア強度のことは別としてもトップケースには軽い荷物のみにして重めの荷物は防水バッグと割り切った方が良いです。

本題ですが…ブレーキレバーは握れば手が疲れますのでレバーを遠めに調整して指先をフックのようにして引くようにかけますと疲労軽減且つ繊細な制動操作が可能となりますのでお試しください。プロライダーからの受け売りで励行するようになって以来日帰り千kmツーリングとかでも手が疲れなくなりました。手が疲れなければ肩のチカラも抜けて楽になると思います。

スロットル調整だけで車間距離を空けられる場合は良いですが右ペダルを強く踏むより右レバーを軽く引く方が制動力強く発現しますのでより楽にブレーキ操作が出来るよう工夫してご覧になってくださいませ。

書込番号:25473898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2023/10/22 18:03(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

貴重なコメント、ありがとうございます。
ご指摘のトップケースについては、かさばる替え着や1日分の食料しか入れてないので、ウェート配分上はあまり問題ないと思います。

ブレーキレバーのお話は、未熟な私には実はまだよく理解できてないのですが、非常に大事なご指摘なような気がしました。
バイクマニュアルの本を読んだり、愛車で実地に試したりしつつ、研究したいと思います。
大変刺激になりました、ありがとうございます。

書込番号:25474179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の間の保管について

2023/10/19 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

今年の3月に新車で購入しましたが、冬の間雪の降る土地なので12月から2月頃まで乗らないで車庫に保管しておく予定ですが、その際の注意点等教えてください。バッテリーの管理とかタイヤの空気とか。宜しくお願い致します。

書込番号:25470641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/19 22:03(1年以上前)

放置じゃなく管理する気があるなら。
バッテリーは月一で補充電、タイヤの空気圧も気になるなら月一で入れるにこしたことはない。
ということで充電器と空気入れが必要ですね。
充電の電気がとれないなら、バッテリーは外して自宅内で保管でしょうがたまに補充電。
埃がつかないようにボデイカバーを掛けると良いな。

書込番号:25470660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 22:59(1年以上前)

燃料タンクの錆びを防止するために、満タンに入れておく。
ここで聞くよりは、まとめてあるページを読んだ方がいい。

書込番号:25470746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2023/10/20 01:33(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん

三ヶ月くらいですよね?

なら、満タンと、月一エンジンかける、クーラントの濃度注意くらいでいいんじゃ

書込番号:25470848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/10/20 05:30(1年以上前)

PCXではありませんが、同じホンダ車で数ヶ月間全く乗らない、なんてこともありますが、私の場合は全く問題ありません。
キャブ車だと久しぶりのエンジン始動は手間がかかることもありますが、FI車ですから一発始動です。
バッテリーもそれほど放電しないんじゃないでしょうか。
3〜4年ごとに交換してたら保管時の補充電も必要ないような気がします。
空気圧チェックは乗るときに行えばOKです。
ガソリンは満タンで保管が良さそうですね。(^^)v

書込番号:25470898

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2023/10/20 07:21(1年以上前)

3ヶ月くらいだったらバッテリーとガソリン満タンにしとけばあと大丈夫だおもいますよ。

充電器なければ半日くらいツーリングいって帰りにガソリン満タンにしてあと保管でも大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:25470957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/10/22 21:38(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。新潟の雪深い地域なので、一度雪が降ってしまうと中々消えず、バイクに乗るのが難しい感じです。なので途中で乗るのは難しい感じだと思うので、教えて頂いたガソリン満タン、バッテリーの補電、タイヤの空気圧チェックを行いたいと思います。雪の間は乗れず残念ですが、春に乗るのを楽しみに管理しておきます。ありがとうございました!

書込番号:25474491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/31 20:33(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん

閉まっているみたいですが、新潟で冬季乗らないのであれば2週間に1回程度、エンジンをかけて3分位暖気しておけば大丈夫だと思います。PCXは寒い時期に長期放置すると、偶にエンジンが不調になり、中々かからなくなりますので。

書込番号:25486411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

ID番号による手動解除OK

2023/10/18 11:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:52件

マンションの駐輪場まで来たらスマートキーがないので、玄関鍵に付けているID番号で手動解除してみました。
ハンドルロック状態から試したのですが問題ない事をご報告します。
今日はこのままスマートキー無しで出かけますw

書込番号:25468487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/11 05:56(1年以上前)

>アリの脳みそさん
凄く興味あります。
内容が理解出来ないのでもっと詳しく教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:25694780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/11 09:49(1年以上前)

セキュリティ上公表するのは如何なものか?

書込番号:25694981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/11 12:42(1年以上前)

>セキュリティ上公表するのは如何なものか?

確かにね。
とわ言ってもちょいと調べたら1分でやり方が出てきた。

書込番号:25695152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/05/10 19:27(1年以上前)

書き込み後に大病をして、それ以降kakakuを全く見に来なくなり本日やってきました。
深くお詫びします。

やってきた理由は、この連休にツーリング中の大雨でカッパを着る際に見事にスマートキーを山道で失くし、鍵ランプの点滅に気づいて戻ったときには見つからなかったという体たらく。

たまにやっていた解錠練習もあり、何度も休憩をしながら解錠を繰り返し、翌日無事に帰って来れました。

セキュリティですが、番号自体も鍵なんで他人に見せたらダメです。玄関キーに刻まれてる番号と同じです。

私の買ったバイク屋は、出先で万が一の時の解錠のために番号の白タグとシート解錠のプラ棒?はスマートキーとは別に持ち歩いた方が良いと教わってます。
故に白タグ番号は落として割れない革に刻んで持ち歩きにしました。

この番号はどんな形でも失くしたり他人に見せたりしてはいけないものです。
慎重に扱いましょう。

ちなみに、ホンダドリームに頼んだ追加のスペアキーは作業費込み13200円先払いでした。
物が届いた時に登録のため手元に残るスマートキーの持参が必要です。

白タグ番号での解錠方法はYouTube等に出てますし、少なくとも私のバイク屋さんは教えてくれました。

放置していたお詫びをかねて情報を付け足しました。長くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:25730416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2024/05/12 13:36(1年以上前)

黄色のゴムはおまけ

完成品

鍵の複製情報追加です。
一緒に失くしたPCX乗りに多いSHAD40のトップケース合鍵です。
近くで合鍵を断られ...『鍵屋さんに行けばあるかも』...
玄関鍵も造った事がある店なので『おたく鍵屋じゃないの?』と思わず尋ねてしまいました(笑)
靴や他の修理も扱っているところは専門店では無いので特殊な鍵は難しいそうです。
隣街に鍵屋を見つけ、合いそうなベース鍵もあり作成できました。
なお、作成には車両(トップケース)持ち込みが必要です。
押えが歪形の純正鍵より開けやすくなったかもしれませんw
おまけしてくれたゴム付きで2200円でした。

書込番号:25732525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 16:27(1年以上前)

重要だと思い重ねて追加
小出しですみません。

1.番号によるマニュアル解除後に車体から離れる時の再施錠はキーを長押してキーランプを消し再施錠してあげる必要があるようです。書き忘れてました.....

2.追加の新しいスマートキーを受け取ったところ写真のように新たに新規番号白タグが付いてきました。つまり、キー毎に個別番号が割り当てられていて、PCXには2つしか登録できないため、保管していた白タグ2枚の内のどちらか紛失した鍵番号は無効になっています。
本日3つともマニュアル解除を試し、無効になっている番号タグを特定しました。
革のキーホルダーに刻んだ方だったので造り直しとなり残念.....

書込番号:25737211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 16:32(1年以上前)

新規のスマートキー&番号白タグと保管していた白タグ2枚

書込番号:25737221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/05/18 14:48(1年以上前)

前回と同じお店に今回はイエロー地にフォントを書式1で発注。
前回より少し数字が大きめで良い感じです。トホホ....
https://amzn.asia/d/08gTvyg

書込番号:25739472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2023/10/17 17:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

JF84ちょうど5年で14800km
交換しなければと思いつつ梅雨で延ばし夏は暑いと延ばしたので
スリップサインが繋がってました

不満の無いミシュランにしました
ダンロップのD307Aも気になりました
(アドレスV125でAやGがつくのはノーマルより寿命が1.5倍長かったので)

書込番号:25467538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

メーター表示の平均燃費の誤差について

2023/10/17 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 mkじじさん
クチコミ投稿数:13件

2023年8月に納車して3200kmほど走りました。
メーターに表示される平均燃費が、実燃費よりかなり高い数値になります。
ならし運転中に平均燃費を見たら50.1km/lと表示されていましたが、実燃費は42 km/lでした。
その後も5〜10 km/lほど高く表示されます。
ドリーム店で点検(MCS診断)してもらいましたが特に異常なしでした。
前に乗っていたフォルツァSiやNC750Xの平均燃費表示は、実燃費とほぼ変わらなかったので
気になります。皆さんのGB350はいかがですかお教えください。

書込番号:25467081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/10/17 10:59(1年以上前)

>mkじじさん

他車種ですが、私のは5〜10%程度メーター燃費の方が良く出る感じですね。
総じてどのメーカーのどの車種でもハッピーメーターになってると思うので、まあそんなものとの認識です。

42km/Lと50km/Lだと2割近い誤差ですが、複数回連続計測しての結果でしょうか?
満タン給油もさじ加減で、私のバイクだと「こんなもんかな?」と思ったところからチョロチョロ入れたら1リッター近く入ったりしますので、少なくとも3回程度連続で満タン給油→燃費計算して平均した方が良いと思います。

しかし50km/Lですか?
もの凄く燃費良いんですね。素晴らしい!

書込番号:25467108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/17 12:02(1年以上前)

燃費表示なんてそんなもん

書込番号:25467197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/18 07:27(1年以上前)

スピードメーターも燃費計もハッピーメーターの方が一般的なオーナーはなんの疑いもなく喜びますからね。
メーカーの策略。

眉を細めるのは一部の真実を知るマニアのみ。

書込番号:25468272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkじじさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/21 10:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
燃費計までハッピーメーターとは悲しいです。
GBはクラシカルなスタイルが売りですが、メーター性能は最新であってほしいですね。
この平均燃費は走行可能距離にも反映されるので、これも当てにしない方がいいですね。
ちなみに実測燃費は、下道メインだと45 km/lぐらい伸びます。高速メインだと37km/lぐらい
に落ちます。3200km走って平均39.2km/lです。
燃費計の数値はあまり気にしないようにします。
ただ、このハッピーメーター現象は私だけなのか、他の方もそうなのか気になります。

書込番号:25472394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/21 12:54(1年以上前)

>このハッピーメーター現象は私だけなのか、他の方もそうなのか気になります。

バイクの仕様「メーカーが意図的にやってる」事なので全てのGB350が同じです。

書込番号:25472551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/24 01:05(1年以上前)

>mkじじさん

今、NC750Xに乗ってますが、こちらも5〜10km/hくらいズレてますよ。(毎回チェックしていて主さん同様に不思議に思ってます)
まぁ、タイヤの磨耗によっても狂ってくるはずなので、それほどは気にしてませんが・・・

書込番号:25475910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/07 13:57(1年以上前)

mkじじさん

私は今年の5月に買って、7回給油し4500キロぐらい走りました。
燃費は満タン法で計測しました。
7回給油したうち、実燃費が平均燃費を上回ったのが5回でした。差は2〜5パーセントでした。
逆に平均燃費が実燃費を上回ったのは2回だったんですが、この時の差は10パーセント前後でした。
タンクの容量が異様に大きく、燃費がいいので、大体、650キロ前後で給油してます。
よって給油回数が非常に少なく給油間隔の期間が1〜2か月間開きすぎた時に、実燃費が下回ってしまったので、夏場の暑い時期に自然にガソリンが蒸発して燃費が悪くなってしまったのではないかと勝手に妄想してます。
また満タン法燃費計測の場合、このバイクは、どのラインで満タンになったか非常に分かりにくい。
夜のガソリンスタンドで老眼でもあれば、益々分かりにくくなるでしょうね。

書込番号:25495319

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkじじさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/08 18:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
4500qで7回の給油ってすごいですね。私は3600km余り走って17回給油しました。
心配性なので200〜400qぐらいで給油してしまいます。またツーリング後はいつも
満タンにして帰宅しているので回数が多くなります。
前のフォルツァSiやNC750Xのメーターは、常に平均燃費が表示されていましたが、
GBは切り替え式でいつもはトリップAにしているので、あまり気にはならなくなりまし
たが、今でも平均燃費の方が5〜10q/lほど高く出ています。
GBの燃料タックの満タンラインは確かに分かりにくいですね。
私は、ドリームの人からあまり上まで入れないようにとの説明があったこともあり、
ノズルをタンク内の当たるとこまで突っ込んで、自動ストップしたところで止めるように
しています。まだ入りそうですが、バラツキは抑えられるのかなと思います。

書込番号:25496893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/29 23:12(1年以上前)

私も同じ疑問を持っていて、半年間で5000km給油の度に確認してますが、投稿者の方とほぼ同じ結果です。ハッピーメータなんですね。疑問が解けて良かったです。

書込番号:25753249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/14 03:56(1年以上前)

私のGB350も記載内容とほぼ同じ症状で、メーターと実燃費約10kmの誤差があり、実燃費40km前後です。慣らし運転で52km位表示しましたが実際には40km程度。給油10回位して毎度同じ位です。ご参考までに

書込番号:25771394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkじじさん
クチコミ投稿数:13件

2024/06/14 10:55(1年以上前)

かるびぃ55さん、ご意見ありがとうございます。私のGB350だけじゃないことがよく分かりました。
50mk/l表示で実際40q/l。20%の誤差。これを異常とみるか許容範囲とみるか?私は異常かな
と思います。
現在10000kmを超えましたが、今も燃費計との約20%の誤差は依然として続いています。
バイクの性能は、エンジン性能、走行性能や安全性能だけではなく、メーターなどの性能も含めて
の性能だと思います。メーカーもこうしたメーター性能をないがしろにしてはいけないと思いますね。
ホンダイムズが泣いてるよ!


書込番号:25771688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/14 12:28(1年以上前)

>メーカーもこうしたメーター性能をないがしろにしてはいけないと思いますね。
ホンダイムズが泣いてるよ!

ないがしろってか意図してやってますからね。
燃費計が付いてないバイクだと満タン法での計算って事になりますが、燃費計が付いてると大多数のひとはそれを信じてしまう。
スピードメーターもそう。ほんどのひとは正確だと思ってますが、実際は10から12%くらい甘い。

燃費計もスピードメーターもハッピー仕様。
ほとんどのユーザーは……
おぉ!意外とスピードがでる!!
やっば燃費良い。

と、幸せな気分になってると思いますよ。

書込番号:25771775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング