
このページのスレッド一覧(全10534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2023年10月11日 09:57 |
![]() |
12 | 0 | 2023年10月9日 01:44 |
![]() |
13 | 1 | 2023年10月8日 14:14 |
![]() |
14 | 0 | 2023年10月7日 20:03 |
![]() |
8 | 1 | 2023年10月8日 11:37 |
![]() |
19 | 7 | 2023年10月8日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2022年モデルを新車での購入を検討中なのですが、調べていると冷却水が減って無くなる(のが持病)と書かれていました。
今の一番新しいモデルでも持病は直っていないのでしょうか?
書込番号:25455137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>か弱い男子さん
>冷却水が減って無くなる(のが持病)と書かれていました。
何か勘違いしてない。 ロングライフクーラントは熱で蒸発するよ
その為に点検し補充するんだよ、緊急時は水道水でも良いって書いてあったけど
これは、全ての車両で起こる事
書込番号:25455314
1点

>か弱い男子さん
ホースかウォーターポンプ辺りから漏れてるんじゃなくて?
書込番号:25455444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

構造上、正常な状態であってもメカニカルシール部分からわずかな冷却水が漏れ出るそうです。
そのため、漏れ出た箇所に溜まらないように、ブリードホールという漏れた冷却水が抜ける穴まで設置されています。
もちろんポタポタ落ちるような漏れは不具合になりますが、ブリードホール周辺の漏れ跡ぐらいであれば、メーカーの見解としては正常なのだそうです。
ネットでは「新車時のエア抜きが不足している」という情報もありますが、製造時は規定量を入れていると思うので、個人的にはこの理由は違うと思っています。
また、リザーブタンクが小さめのようで、わずかな減りでもタンクが空っぽに見えちゃうのも影響がありそうです。
減るのがわかってるなら、少し大きめのタンクにしてくれればいいのに。
構造上いくらか減るのであっても、個人的には車検のタイミングの2年ぐらい補充が必要ないなら気にしませんが、実際に乗られている方はどうなのでしょうね。
中途半端な回答ですみません。
書込番号:25455739
6点

水冷は全部そうです。
熱を持つと蒸発するんで減ります。
循環回路は密閉されているので温度低いと減っていきませんが。
リザーバータンクは緩く蓋が掛かってるだけなんで普通に蒸発していきます。
なので冷却水の補充は、常に気を付けて点検整備する必要があります。
書込番号:25455745
1点

噂を確認したいなら、せめてそのURLとか貼らないと、なんのこと言ってるのかすらわからないですよ。
書込番号:25455748
0点

減る減る、減るなんてもんじゃない。
これだけじゃなくてトヨタでも日産でもベンツでもポルシェでもみんな減る。全部リコール案件だドンドン通報すればいい。
書込番号:25456011
2点

私はクルマもバイクも冷却水を補充したことありません。
ただ、年に1回は点検に出していますので、その際にもしかしたら補充してくれているかもしれません。
今どきのホンダ車で持病なんてありますかね〜・・・
CBR1000RRでジェネレーターとレギュレーターが2万キロごとに逝ってしまう持病がある、なんて話は聞いたことがありますが、現行では問題ないそうです。
400Rも過去にはあったかもしれませんが、現行は大丈夫なんじゃないかなぁ?なんて、すいません想像ですが・・・
書込番号:25456445
1点

>ダンニャバードさん
>ジェネレーターとレギュレーターが2万キロごとに逝ってしまう持病
ただ耐久性が落ちているだけじゃないですか?
書込番号:25456624
1点

>アドレスV125S横浜さん
実際乗ってる人が言ってましたからねぇ・・・
ググったらいくらでも情報出てきます。熱対策でカバーに穴あけしたり工夫されてる人もいるようですね。汗
書込番号:25456668
2点

>ダンニャバードさん
なんか怖いですね持病扱いってww
書込番号:25457104
2点

あまり気にすることでなく、たまに見て減ってたら足す、でよろしいのでしょうか?
免許とって初めてのバイクにしようか悩んでいるのでよくわからなかったんですすみません…
書込番号:25457119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>か弱い男子さん
教習所で運行前点検とかで習わなかった?
書込番号:25457269
1点

>か弱い男子さん
私もダンニャバードさん同様に、二輪でも四輪でも不具合以外で冷却水を補充しなければいけないような減り方をしたことはありません。
新車で購入されるのであれば保証も付いていますし、特に問題が発生していない方もおられるようです。
不具合が発生している方は2000kmも走行しないうちにリザーブタンクがほぼ空っぽになっているぐらいの勢いのようですので、少し気にかけてあげて、減りがあるようならすぐに購入店に連絡すれば対応してもらえるのではないかと思います。
購入時に「冷却水が減りやすいって聞いたんですが・・・」って聞いておくのも良いですね。
発生した場合の対応方法を事前に説明してもらっていると安心かと思います。
書込番号:25458003
4点

>mat324さん
詳しく書いてくださりありがとうございます。今週末にお店へ行こうと思うので参考にさせていただきます。
書込番号:25458106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MF08でジェットタイプのヘルメットを使用していますが、ジェットヘルは風切音がうるさいのと、寒さが…。
そこで、フルフェイスに替えようかと思いましたが、ヘルメットを脱がなくても飲み物が飲めたり、コンビニにも入れるジェットヘルの便利さは捨てがたく、それなら良いとこ取りのシステムヘルメットはどうかなと考えています。
ただ、システムヘルメットだと普通のフルフェイスより大きめのものが多いようで、メットインスペースに収まらないかも、というのが心配。
もちろんメットホルダーにかければ済むことですが、メットインできた方が何かと安心じゃないですか。
ということで、MF08のメットインスペースに収納できるシステムヘルメットをご存じの方がいらっしゃれば、ヘルメットの型名教えてもらえませんか?
12点



2022年8月JK05
ツーリング記録です
23区東部ー新青梅街道ーR411ーR140ーR299ーR16ー R122
距離280km燃費53km
峠の登りも加速するしコーナーも安定して楽しかった
タイヤがミシュランだったのもよかったかも
改めてツーリングにも使える素晴らしいバイクです。
書込番号:25453808 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>コルナゴ0821さん
これで価格が安かったら最高なんですけどね
書込番号:25453968
1点



9月21日に発送になった★2024年モデルのモンキー125
1週間乗ってみて4速モデルのモンキーと違った点を
いくつか私乗 笑 報告します。
まず個人差があるかもですが、
エンジンの初動が軽いです。もちろん音も静かに
なった感はあるのですが4速エンジンとは別物ですね。
ギアチェンジもスムーズに入り、今まで4速までだった
上にさらにもう1速上げれる躍動感はスゴイですし、
少し「おっコワッ!」って思ってしまうぐらい
早くスピード感が得られます。
4速エンジンの方がギアがカチッと食込む感じが
好きだったので、5速エンジンは本当に別物だと
感じました。
あと、これは錯覚かもしれませんが
ハンドル位置が少し高くなった?
もしくは、チェック柄シートの厚みが少し増した?笑
1週間乗ってみて違いを感じた所まで報告です。
色々下手くそな説明(報告)を書きましたが
新型に乗られている方の意見もあれば聞きたいです。
書込番号:25453088 スマートフォンサイトからの書き込み
14点




>ベッカム777さん
こんにちは。
9月に契約した際は、リアボックス、アラーム、工賃、車体カバー、U字ロックなどの用品込みで少し値引きしていただきました。
込々での値引きなので、車両からの値引き額は不明ですが、若干値引いていただいている計算です。
比較見積もりで、ホンダディーラーを回りましたが、車両やリアボックス等用品からも一切値引きできないとの回答でした。
書込番号:25453787
3点



先週JK12ポセイドンブラック納車になりました。
アクセルの遊びが大きかったのでエンジン側で調整を試みましたが、過去のモデルとは違って調整機構がついていませんでした。
アクセルの遊び調整はハンドル側のみでしょうか。
JK12で調整されている方いましたらご教授お願いします。
6点

>ジェットにんげんさん
ここだけじゃなくて、5ちゃん、みんカラも覗いてみたらどう?
書込番号:25452760
0点

>ジェットにんげんさん
普通にググったら出たよwww型式知らんけど
http://ana3.blog.shinobi.jp/Entry/951/
保証はしないから、自己責任でね
書込番号:25452768
1点

返信ありがとうございます。
正にこのブログを参考にトライしたんですが、JK12にはこの調整機構がありませんでした。
購入したバイク屋さんに相談してみます。
書込番号:25452826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジェットにんげんさん
2020年式と2022年式とではスロットルボディが違います
2022の方はスロットルケーブルを留めるブラケットと
ケーブルに引かれて回る部分がカバーで覆われています
そのカバーを外しても調整出来ないならハンドル側で調整するしかないですね。
取説に適切な遊びは2mm〜6mmと書いてあります。
書込番号:25452990
2点

>アドレスV125S横浜さん
スロットルケーブルが一本なので2015年以前のモデルですね。
書込番号:25453024
4点

>アドレスV125S横浜さん
間違えました2020年以前のモデルですね。
書込番号:25453028
4点

>v125のとっつあんさん
アンカー間違ってる
書込番号:25453957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





