ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cbr400r スイッチボックスの移植について

2023/05/27 10:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして、現在19年式のcbr400rに乗っているのですが、バイクのハザードボタンが使いづらく感じております。

 そこでなのですが、cbr650rは左のスイッチボックスにハザードあるため移植することは可能なのでしょうか?
 機械に疎いためマニュアル等読んでも分からなかったため質問させていただきました

 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです

書込番号:25275965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/28 08:08(1年以上前)

おはようございます。

右のスイッチボックスに接続する方にハザードの配線が入っている為、左のスイッチボックスを交換しただけではハザードは機能しません。

左右のスイッチボックスへ行く配線を組み替える必要があり、これを個人で行うには最低でもサービスマニュアルと電気工事の知識、工具が必要になります。
簡単なのは、ハザードスイッチの配線だけを探し出して線を分岐して、新たなハザード用スイッチを取り付けた方が良いかと思います。アマゾンを検索するといろいろな形状のハザード用スイッチが多く見つかると思います。

バイク屋さんにお願いしても、スレ主さんが思っているよりも工賃がかかるので、ここは現状のハザードの位置になれる方が良いかと思います。

書込番号:25277211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/05/28 15:59(1年以上前)

バイクのハザード必要ですか?
ウインカーの距離を考えると
なくても良いような?
ウインカー付けるだけで十分なような気が、、、

横レスすみません
もちろん使うのも全く問題ないです

書込番号:25277740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/28 20:37(1年以上前)

カスタムが得意なバイク屋さんなら引き受けてくれるかも?
ただ手探り状態から入るので引き受けてくれたとしてもかなりの金額になると予想します。

書込番号:25278118

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 20:49(1年以上前)

はじめまして

仰る通り、普段の通学通勤の際はハザードは使わないのですが、最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです

右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です

書込番号:25279487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 20:52(1年以上前)

はじめまして

仰る通り、普段の通学通勤の際はハザードは使わないのですが、最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです

右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です>ktasksさん

書込番号:25279491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 21:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん
はじめまして

やはりそう簡単にはできないのですね
とりあえず慣れるまで頑張ってみます

それと新たなハザードスイッチの増加は盲点でした
教えていただきありがとうございます
バイク屋さん巡って相談してみます

相談に乗っていただきありがとうございました🙇

書込番号:25279513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 21:06(1年以上前)

>ドケチャックさん
はじめまして

そのようですね
他の方からも教えていただいたのですが工賃は高く付くかもしれないですね

これからバイク屋さん巡って相談してみます
相談に乗っていただきありがとうございました🙇

書込番号:25279524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

突上げ

2023/05/26 13:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:91件

YouTubeなんか視てると下からの突き上げがかなりキツいので腰に悪い様な事言っておられますが実際はどうなんですか?

書込番号:25274862

ナイスクチコミ!4


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/26 14:47(1年以上前)

ちょろっと試乗した感想ですが腰に悪そうだとは感じませんでした。

私は足回りの評価が比較的悪いマジェスティSに乗っていますが、マジェスティSでもサスに不満を感じた事がありません。
悪いどころか楽しくすら感じております。

こちらのレビューでも賛否両論あり、悪いと感じる方も良いと感じる方もいます。

人の感性は千差万別ですから購入をご検討されているのでしたら、転ばぬ先の杖として試乗をお勧めします。

書込番号:25274922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/26 17:23(1年以上前)

>シーズーのコロさん
二人乗りできる車両でリアサスの強弱調整できない場合は底付きしないように固めの設定ですから
体重が軽い人や背筋を伸ばして乗る人は突き上げ感がありますね
対策としては社外品で純正リアサスより柔らかく設定できる物を探すか
タイヤの空気圧も体重が重い人や二人乗りの圧になってると思うので
少し下げてみるとか。
自分は体重43kgなので 何に乗っても突き上げ感が有ります
アドレスはキタコのリアサスに変えプリロード最弱にして かなり良く成りました。

書込番号:25275056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件

2023/05/26 21:46(1年以上前)

そうですよね。人それぞれ感じ方は違いますね。試乗車があるバイク屋を探してみます。御両名の方ありがとうございました。

書込番号:25275416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

これって普段使いますか?どんな時に使うのですか?

磁石を近づけてみたら、シャッターキーのように数か所に磁石が入っているようですが
普段からキーレスに付けておいた方がいいのでしょうか?

書込番号:25273722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/25 13:43(1年以上前)

緊急時のシートロック解除のために使います
取説89ページ

書込番号:25273731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/25 13:57(1年以上前)

ありがちさんの言う通り

キー横メンテナンスリッドを外すといけます

電池切れなどでシート開けるとこまでは簡単ですが、そこからエンジンかけるの大変なので予備電池を積んでおきましょう

書込番号:25273741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/25 14:01(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

取扱説明書は一度でいいから、しっかり全部読んでおきましょう、読み飛ばしなどせずにね

書込番号:25273745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/25 14:42(1年以上前)

他スレで ドライブベルトの耐久性についての書き込みで
>四万キロで切れましたが、中古で買っていたので交換歴が解らなかったので
と有るので その中古車に取扱説明書や整備手帳などが無かった可能性がありますね
>やまだたかし12345さん
取扱説明書とパーツリストはホンダ二輪のホームページで見れるし
ダウンロードも出来ますよ。

書込番号:25273778

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/05/25 15:32(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

大体、他の方がおっしゃっているので補足だけします。

あのキーを一番使用する可能性があるのがバッテリー上がり時です。

ただリードの場合フロントにバッテリーがあるので、ドライバーでフロントカバーネジ2本はずせばカバーとれてバッテリー端子にアクセスでき、充電やバッテリー交換可能です。
(メットインにバッテリーがある車種はあのキーないと復旧できずにつみます)

なので正直あのキーを毎日持ち歩く必要ないとおもいます。

あのキーは合鍵つくれず、なくすとキーシリンダーごと交換になるので結構重要です。個人的にはリモコンより紛失に注意する必要があるとおもいます。

書込番号:25273809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2023/05/25 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!!

説明書も読んで理解しました

書込番号:25273926

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンかかり具合について

2023/05/24 12:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 kekuuさん
クチコミ投稿数:2件 CT125のオーナーCT125の満足度2

JA65型を新車購入し2ヶ月が経ちました。
ほぼ毎日乗っているんですが、しばらくして気になったのが、ある程度時間が経ってからエンジンをかける際、セル一発でかからず、キュルキュルキュルと3回くらい回らないとかかりません。
新車の割にちょっと始動悪いんじゃないのと思い、先日ちょうど1000キロ点検があったのでバイク屋に持っていきこの件も言いました。
バッテリーを充電してくれたみたいですが、次の日エンジン始動させるとやはり変化なしでした。
そこで他のハンターカブユーザーさんに聞きたいのですが、ハンターカブのセルの感じってもともとこんなもんなんでしょうか?
それともたまたま自分のがハズレなのか?
お願いします。

書込番号:25272407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/05/24 17:17(1年以上前)

ハンターカブじゃないんですが似たような事を感じてました。

2013年式グロムを過去に所持してて現在2021年式グロムを所有しているのですが

2013年式グロムのセル→キュルキュル→かかる
2021年式グロムのセル→キュルキュルキュルキュル→かかる

とちょっとセルを長く回さないとかからないイメージです。

ロングストローク化の影響なのか排ガス規制の影響なのかよくわかりませんが、旧型グロムより走り自体は力強い感じですし、燃費も良いので、気にしないようにしてます。

そしてスレ主さんと同じくバッテリー充電しましたが特に変化なしでした。(ツーリングで長距離はしったあとでも変わらないのでバッテリーじゃないとおもってましたが一応確認済み)

他車種でもうしわけないですが同じユーロ5対応のロングストロークエンジンで似たような状況なんでこんなもんだと思います。

書込番号:25272689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mooreiさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/25 10:22(1年以上前)

>kekuuさん
私もJA65ですがそんな感じです。
納車説明の時、セル1回でかからず場の空気が一瞬凍りました。
ましに成りましたが良くはなく、逆に書き込みを見て安心しました。
では、お互いにハンターカブを楽しみましょう。

書込番号:25273540

ナイスクチコミ!6


スレ主 kekuuさん
クチコミ投稿数:2件 CT125のオーナーCT125の満足度2

2023/05/26 11:16(1年以上前)

kumakeiさんmooreiさん情報ありがとうございます。エンジン特性なのかよくわからないですが、やはりクセがありそうですね…。

書込番号:25274715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信30

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

燃料を入れても入れてもいつまでも油面が下がって行ききりがないです。どういう構造なのでしょうか?、穴が開いていて下から漏れているのかと疑ってしまうほどです。

皆さんは どこまで給油されていますか? 自分は燃費計算が好きなのでこのバイクは満タンまで入れるのに時間がかかり 困っています(笑)。

あと、真下に向かって注げば入っていくのは分かったのですがある程度まで入ると勢いを緩めないと溢れますよね。結構コツがいるタンクですね。

書込番号:25269994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 13:50(1年以上前)

>やす8765さん
ひょっとして取扱説明書を持ってないとか
リード125は継ぎ足し入れが出来ない構造のはずですが
ホンダのホームページで取扱説明書が見られるので確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25270025

ナイスクチコミ!2


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 14:28(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
満タンラインまで入れるのも大変です。入れて 、待って、を繰り返さないと入れられませんので。

書込番号:25270066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 14:31(1年以上前)

リード125のオーナーの方にお聞きしたいので回答を待ちたいと思います

書込番号:25270068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/22 14:32(1年以上前)

v125のとっつあんさんの言われる通り説明書見ましょう

あと、タンクは安全のためタンクいっぱいには入らない、入れないものです
上部に気室を作ってあります

なので、入れる量には毎度誤差があるもんですよ

書込番号:25270069

ナイスクチコミ!3


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 14:44(1年以上前)

私が持っている タクトベーシックは満タンスリキリまで入りましたよ。

書込番号:25270083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 14:59(1年以上前)

>やす8765さん
リード125に満タンラインなどありません
給油ノズルを奥まで差し込み自動ストップ機能が働いた時点で満タンです
それ以上ガソリンを入れるとタンクから溢れた状態に成ります
取扱説明書の36ページを見ればオーナーでなくとも分かります
フューエルキャップのそばまで入れるのはタンクのすぐ上に溢れたガソリンを排出する細いホースが有るので無駄なことです。

書込番号:25270094

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/05/22 15:14(1年以上前)

主さんの言いたいことはなんとなくわかります。

給油口のぎりぎりまでいれたとおもったらちょっとずつ油面がさがっていき、追加してもまた下がっていく…の繰り返しになりますよね。

かといってバイクの下にあふれた形跡はないですし。
(やり過ぎなのはわかっているのですがついついぎりぎりまで入れたくなってしまいます)


毎回燃費計算を安定させたい場合は取説のとおり給油ノズルを奥までつっこんで自動で止まるのを待つやり方が良いかとおもいます。


あと余談ですがメインで乗ってるMF13フォルツァも同様にガソリン満タンで油面さがっていくのでホンダ特有の現象なのかとおもってます。

書込番号:25270107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 16:07(1年以上前)

>やす8765さん
>私が持っている タクトベーシックは満タンスリキリまで入りましたよ。

フューエルキャップに空気穴が開いてるので車体をカーブなどで傾けたり
加速やブレーキでガソリンが漏れるので無駄なことです
スレ違いですが
キャップ回りのトレイに溜まってるのはガソリンでしょうね 捨てているような物です。

書込番号:25270147

ナイスクチコミ!3


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 16:36(1年以上前)

>kumakeiさん
ありがとうございます。
あの構造は良くないですよね。じわじわと油面が下がっていくのの繰り返しでいつまでも満タンラインまで持っていけない。給油にものすごく時間がかかりますね。

自分が持っているタクトはそんな構造はついていない単純タンクなので待つ必要がなくてピシッと入れられます。

そうですね。燃費計算は同じスタンドの同じノズルですることにします。

書込番号:25270171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/22 17:17(1年以上前)

>やす8765さん
>燃料を入れても入れてもいつまでも油面が下がって行き

四輪車でも結構あるあるな事象ですね。
主さんのリードが該当するか(着いているか)は存じませんが、チャコールキャニスターへの流入の可能性は?

一度、「バイク キャニスター」とかでググッてみて下さい。
車もそうですが、オートストップで終わる程度にするほうが何かと安心です。

書込番号:25270201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 17:56(1年以上前)

>やす8765さん
根本的に勘違いしているようですね
リード125の給油口はキャップの所ではなく
その奥の給油ノズルを差し込んだ所に有るので
目視で確認することができない構造です
給油ノズルを引いて
目視できる所まで入れるのは 明らかに入れすぎです
取扱説明書の36ページを見れば分かりますよね。

書込番号:25270240

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/22 18:07(1年以上前)

>やす8765さん
>燃料を入れても入れてもいつまでも油面が下がって行ききりがないです

これはどの車両でも同じでしょ?

>自分が持っているタクトはそんな構造はついていない単純タンクなので待つ必要がなくてピシッと入れられます

慣れの問題でしょ

>自分は燃費計算が好きなのでこのバイクは満タンまで入れるのに時間がかかり 困っています

普段の平均燃費でどの位入るかは予想が付くんでしょうから自分でレバー調整をすれば良いんじゃない

書込番号:25270257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 20:42(1年以上前)

>やす8765さん
取扱説明書の37ページに自動停止後に追加で給油しないでください と 書いてある。
まあ それでも入れるのは主さんの勝手ですが
メーカーがするなと書いてる事をするのはいかがなものか考えてください。

書込番号:25270497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2023/05/22 21:30(1年以上前)

じわじわと油面が下がっていく現象はシンプルなタンクの構造上考え難いのですので、大方、キャニスターへの燃料漏れじゃないかと思えてなりません。

ゆっくり減るのは、そこへの配管が細いから、また吸収にも時間が掛かるから、ではないかと思いますが。
満タンラインを勘違いされている?に一票。

書込番号:25270588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 22:05(1年以上前)

>ぢぢいAさん
>省エネ派さん
お二人が言ってることが正解のようです
リード125のパーツリストを見ると給油ノズルストッパーのすぐ上に溢れたガソリンを
キャニスターに流すチューブが有ります
なので主さんはガソリンタンクを満タンにした後にキャニスターにガソリンを入れてた事に成ります。

書込番号:25270659

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/23 13:41(1年以上前)

スレ主様

リード125は給油口を上部に設ける為にガソリンタンクからホースが出ている(車と同じ構造)ので、タクトベーシックに比べるとピタッと入らないように感じるのだと思います。

私は現在マジェスティSに乗っているのですが、これの前はNMAX125、それの前にはPCXと乗ってきました。
NMAX125、PCXはタンクの給油口上部の留め金?が丸見えで給油もピタッと出来ていたのですが、マジェスティSに乗り換えて給油に若干手間取ってます。

マジェスティSもリード125同様タンクから給油口までホースで延長されているのですが、ストッパーが働くまで給油しても、数秒待つと油面が下がってまだまだ入りそうなんですよね。(バイク歴20年以上ありますが、この「まだ入りそう」で初めてガソリンを吹きこぼしました)

憶測ですがタンクから給油口までホースで延長されている車種はこの傾向が強いのかなと思います。

書込番号:25271367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/23 16:42(1年以上前)

>n_kazoさん
マジ゛ェスティSとリード125ではキャニスターに繋がるチューブの位置が全然違います
マジ゛ェスティはフューエルキャップの対面にチューブが差し込まれた穴が有るので給油ノズルを引いて注ぎ口の所まで
ガソリンをいれられますが
リード125はガンストッパーのすぐ上にキャニスターに繋がるチューブが有るので
それ以上入れられません
ホンダ二輪のホームページの下の方 取扱説明書/パーツリストの所でリード125で検索してください
取扱説明書の36ページに有ります 37ページには注意書きが太字で書いてあります
キャニスターに繋がるチューブの位置はパーツリストのフューエルタンクの所を見れば分かります。
>やす8765さん 取扱説明書を持ってないならPDFでダウンロード可能です。

書込番号:25271526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/23 18:26(1年以上前)

>やす8765さん
チャコールキャニスターとは何か
https://ryokai-life.com/crf250l-charcoal-canister/

書込番号:25271632

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/23 19:43(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ホンダのホームページで確認しました。
リードにはそもそも上限ライン自体無いんですね。

となると、ストッパー作動後も入れたガソリンは無駄になるわけですね…

それどころか、燃費の悪化やエンストのを引き起こすリスクまであるんですね…

v125とっつあんさんにはこれで2度、私の無知を修正頂きましたが、毎度お手間を掛けて申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:25271715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/23 20:27(1年以上前)

>n_kazoさん
自分のアドレスV125G K6は排ガス規制が無いころの初期のFIなので
チャコールキャニスターも無ければO2センサーも有りません
もう一台所有のヤマハトリッカー2010年にも有りません。
最終型のトリッカー/セローにはキャニスターもO2センサーも付いたのに廃盤に成りました。

書込番号:25271761

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

給油口の外側周りに液体が溜まるポケットがあってなにかの液体が溜まっているのですが これは何が溜まっているのでしょうか?。まさか ガソリンですか? 

燃料給油時に溢れたガソリンの受け皿なのでしょうか?。溢れさせたことはありますがこんなに大量に溢れさせてはいません。それにガソリンはすぐ乾燥しますよね。

自分で確認すればわかる事で恐縮ですがよろしければ教えてください

書込番号:25269981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/22 14:27(1年以上前)

>やす8765さん

通常、溢れたガソリンを堰き止める仕切りはあったりしますよ

そこに小さな穴が開いていて、穴の先にはホースが付いており、車体下に流す構造ってのが一般的です

溜まった雨水とかを逃がす構造のもあります

書込番号:25270063

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 14:41(1年以上前)

>京都単車男さん
そうですよね 。だいたい ホースがついてますよね。
給油口の周りが受け皿構造になっています

書込番号:25270080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 15:14(1年以上前)

>やす8765さん
その溜まった液体を布で吸い取って地面にたらし火をつけて見れば
ガソリンか雨水か分かるはず
すりきりでガソリン入れてるなら溢れたガソリンとおもうけどね。

書込番号:25270108

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/22 18:21(1年以上前)

>やす8765さん

他スレでギリギリまで入れてるって書いてるから

走っている内に溢れたんでしょ。

書込番号:25270272

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 18:26(1年以上前)

あーすりきり まで入ったってのは ガソスタのノズルがおかしくなってて止まらなくて溢れた時に入ったって話ね。

書込番号:25270284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング