ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:12848件

前回昨年の同日にハンターカブに普通二輪版が出ないかっていうスレッドを〆たのですが、本当に偶然、今見て気づいたので、これは運命的なものでもあるんだろうかっていうくらいにちょっと驚いています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001244618/#25891594


ちょっと職場で怪我をして労災で休んでおり、いろいろ考える時間があったので、動かなくなったWAVEに替わる通勤兼遊びバイクとしてADV160かハンターカブかでかなり悩んだ結果、WAVEを買った店でちょうどハンターカブの極上中古が入ったのを見つけて、実際に見に行って、数日検討の後に契約しました。入金も済ませたので、あとはお互いのスケジュールしだいで納車です。

今契約している自動車保険にファミバイ特約をつけることになるのですが、ちょうど10月に切り替わるタイミングなので、特約は10月以降にしかつけれません。ファミバイ特約ってバイク保険にはつけられないんですね〜。今回知りました。

2023年式の中古になりますが、なんとまだ300kmも走ってない個体で、タイヤのヒゲすら残ってました。屋内保管されていたようで綺麗です。純正OPのフロントキャリアとセンターキャリア、社外のピニオンシート付のもので自賠責5年と登録諸経費、納車費用全部含めて43万だったのでお買い得に感じました。WAVEは無償で引き取り廃車手続きしてもらう予定です。

WAVEで気になった、フロント周りのブレやそれ要因と思われる振動とかはハンターカブの場合はいろいろ対策品も出ているので、状況しだいでは対策したいですね。

とりあえずは通勤用なんでトップケースを注文予定ですね。ヘルメットは通勤はいつも通りジェットで、ツーリングでは手持ちのツアークロス3を使おうと思いトップケースは大きめのを選んでいます。ハンターカブが不快ではないレベルの振動に抑えることが出来れば、ますますW800の出番が無くなりそうですね〜。でも手放しちゃったら、また欲しくなるってこともあるので悩みどころですね。

まぁ、とりあえずは通勤快速号として整備していきたいですね。ハンターカブオーナーの皆様、以後よろしくお願いします。

書込番号:26294534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:15件

身長183、体重100キロの巨漢で、よくラグビーしてた?と聞かれる体形です。

現在、ヤマハのアクシスzに乗っていますが、そろそろ乗り換えを検討中です。

年齢は55歳で人生最後のバイクにスーパーカブを検討中です。チューブレスになりパンクの心配が無く、燃費がよく、修理費も安いらしいので(^_^;)

★無職の為、維持費を安くしたい。

そこで、相談です

@巨漢の方、乗り心地を教えてください。
バイクが可哀想と言われたりしますか?
足元が窮屈ですか?

田舎の為、近くに展示がありません(T_T)

Apcx等のスクーターに比べて、維持費が安く
長持ちするのは、本当でしょうか?

車も処分して、10年ぐらい乗りたいので(^_^;)

B10年前にホンダ専門店に行った時は、中国製になり購入は辞めた方がいいと店員からアドバイスを受けました。今は日本製になり、故障が少ないと考えても大丈夫でしょうか?

皆さん、アドバイスをお願いします。

書込番号:26276727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 00:31

>マロン555さん

タイヤが細くて可哀想ではありませんか?
チエーン駆動なのでPCX125よりはメンテナンス楽かもしれませんが

PCX125でこんなことしてる人もいます?
https://www.youtube.com/watch?v=qNMwxjGeYic

これしたらタイヤは丁度いいかもです。

書込番号:26276780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/08/30 07:06

>マロン555さん

スーパーカブでは有りませんが、近所の相撲部屋のお相撲さんが普通のチャリに乗っています。
タイヤもちょっとつぶれていますが、大丈夫なようです。乗っている姿も問題ないですよ。

なので、スーパーカブでも問題ないと思いますが、ギヤやクラッチ、ブレーキがこれまで乗っていたスクーターと違うので、一度レンタルなどで試乗することをお勧めします。

書込番号:26276888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 09:56

大昔に大学の先輩が165cm体重90kgくらいの人で、50ccの2stスクーターを大学入学時に買ったそうですが、卒業する前に壊れたそうです。坂の多い街だったのも要因でしょう。

A1.窮屈か窮屈でないかで言えば窮屈です。メーカーは170cm程度の身長を想定してます。体重は60kgくらいですかね。
一応タンデム出来るバイクなので、60kgx2の120kgでも走ったり曲がったり止まったりに支障ない作りにはなっているとは思います。

A2.燃費は抜群にいいですが、それは標準体重+20kgくらいまでの話ですかね。燃費の良いエンジン+ロータリーミッションで平たん路は速度も出るし燃費もいいけど、登坂路はパワー不足を痛感します。スレ主の場合は常に二人乗りしてる状態なので、尚更でしょう。
なので、スクーターよりは丈夫とは思いますが、タイヤもチェーンも劣化しやすいとは思います。

A3.今はタイ製ですかね。タイホンダは60年くらいの歴史のある現地法人なので、そこそこ信頼度は高い製品を作ってます。
先の中華製とは比較にならないくらいパワフルで品質もいいです。現在の国内メーカーの400cc以下のバイクの多くはタイやベトナムで生産されてます。しかしほとんどのモデルが問題ないでしょう。


で、結論ですが、正直100kgは厳しいです。用途の範囲に上り坂があると顕著です。平たん路ではパワフルと書きましたが、それはあくまでカブにしてはっていう前提です。本当にパワーがあるのはPCXのような水冷の高性能エンジンを積んだものです。


普通にPCXなどに乗ったがいいでしょう。正直言って安い軽自動車が良いと思いますけどね。

先代アルトの商用モデルのMTとか30万くらいで買えますよ。NAエンジンのMTですから、燃費は25とか行くんじゃないですかね?
一応エアコンもあるし、雨に降られても大丈夫ですしね。タイヤだって1本2000〜3000円くらいです。
税金も5000円/年ですしね。
10万kmくらい走ってる奴を買っても10年は乗れると思いますよ。

書込番号:26277015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/08/30 11:00

>今はタイ製ですかね。

110は国内(熊本)産です。一時期は中国でしたが。

どれも程度問題で感じ方は人それぞれ。アクシスZで問題ないとお感じだったのであれば、それほど心配なさそう。私(70kg)が小学生(30kg)を後ろに乗せてもちゃんと走るでしょうし。
クロスカブの方が乗車姿勢は楽かもということと、変速の煩わしさと重量との関係で感じる部分があるかも。

書込番号:26277076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2025/08/30 12:01

 全然問題ないのでは?

 50tじゃないから2人乗りを想定してる作りですし。

 仮に運転手70キロ、後席60キロで130キロ。

 問題ないと思いますけど。

書込番号:26277135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/30 16:07

>マロン555さん
>チューブレスになりパンクの心配が無く、燃費がよく、修理費も安いらしい

パンクはしますよ、チューブが無くなったのでガススタ等でも修理はして貰えると思いますが

燃費は乗り方や住んでいる地域によってかなりの誤差が出ますよ

修理費、これは部品代の話か工賃の話か判りませんが工賃での話で言えば用品店は部品を買って貰う商売なので

取付は比較的安く設定していますが、昨今は値上げがちょくちょく有りお得感は薄いですよ

書込番号:26277322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/30 16:26

>マロン555さん

問題ないと思いますよ

修理代が安い、これはチューブの方が安いかも

LED類も壊れるとユニット交換めっちゃ高いし

あとは給油やチェーンの遊びとかちゃんとメンテですかね

書込番号:26277331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2025/08/31 16:01

今はパンク修理はしないと思うけど。
タイヤ交換かチューブ交換ですね。チューブだけで済んだらチューブの方が安いかな?
自分でやるなら、当然、チューブレスの方が簡単。

定格でもちろん150kgくらいは乗れるんだろうけど、それが安定的かと言うとそんな訳もなく。
250ccでもタンデムしたら大きな影響出ますからね。
車重200kgくらいの大型とかでないと「問題ない」とは言えないと思うけど。

カブ110 8ps
アクシスz 8.3ps
PCX 12.5ps

アクシスで満足してるならカブでも良さそうだけど。

カブの方が維持費が安いって理由がわかんないですけどね。
何が安いんだろう?

書込番号:26278184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/31 16:05

>ムアディブさん
>今はパンク修理はしないと思うけど。

また嘘こくな

書込番号:26278190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 16:53

>あなた車売る?さん


いや、チューブレスの修理は基本応急処置扱いですよ

書込番号:26278236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/31 16:58

>京都単車男さん
>いや、チューブレスの修理は基本応急処置扱いですよ
しない、というわけじゃ無いな

近所のバイク屋はバンバンパンク修理するぜえ
全国的にパンク修理やめたなんて聞いた事無いぞお

書込番号:26278238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 17:07

>あなた車売る?さん

応急修理ととして修理してるんですよ

自分だって応急処置やめた医者やらって聞かん

メーカーの見解もそうですよ、よく読んでみて

書込番号:26278247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 17:12

>あなた車売る?さん、ハナテン?

ちなみに車とかじゃ修理断る店は増えてますよ、安全が担保できないし

扁平タイヤも増えたし、まあ色々と要因は

書込番号:26278251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2025/09/08 09:27

>あなた車売る?さん

井の中の蛙ってやつ。

それ、一部のバイク屋がお得意さんに対してやってるだけなんだな。

そのバイク屋にレッカーしてもらえるような近所しか走らないならいいんだろうけど、そういう条件付けて言わないと、ただの無知の拡散でしょ。

書込番号:26284352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 10:35

>ムアディブさん
>バイク屋にレッカーしてもらえるような近所しか走らないならいいんだろ

チューブレスなら走れるからレッカーなんか必要ないじゃん

パンク修理しないと書いてチューブも交換だと。とんちんかんなこと書いてるなあ

書込番号:26284397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/19 15:38

全く問題ないですねww
そのくらいで問題になるバイクをホンダは作りません。
東南アジアでは二人乗りなんて当たり前じゃないですか。
身長も183くらいならこれも問題なしです。
2m近くある人ならどんなバイクも問題が生じますけどね。

書込番号:26294361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NC42の教習車仕様

2025/09/19 12:34


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:38件

NC42の教習車仕様に乗っているのですが、どなたかお仲間いたりしますか?
情報交換出来れば嬉しいです!

逆に、市販車に乗られている方で何か質問あれば、わかる範囲でお答えします。

ちなみに、巷では色々不確かな情報が溢れていますが、NC42の教習車はVTECはちゃんと付いてます。
(付いてないのはNC39の教習車)
バイク屋さんですら認識が間違ってる事が大半なので、仕方ないですけどね…

書込番号:26294230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

ヘルメット

2025/03/24 20:24(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:143件

メットインに入るヘルメット募集
バイザー付き耳が隠れるセミジェット以上希望
当方あたま大きいです

書込番号:26122247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 21:42(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

現在は乗っていないんでしょうか?

もし今持っているのならサイズはいくつですか?

書込番号:26122331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/03/24 23:25(6ヶ月以上前)

納車待ちで現在は乗ってません。少しお店で試したらジェットヘルのフリーサイズでぴったりキツキツで、こめかみが痛いのが半分ありました。

書込番号:26122431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 12:02(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

フリーサイズだと60、61位までのサイズだと思います

通常ならLかL、XL位のサイズになるはずです

XXL以上の物が合うのではないでしょうか?

メーカーによってサイズが少し変わるので被って確かめた方がいいです

お店に行くことをお勧めします

書込番号:26122869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/03/25 14:54(6ヶ月以上前)

残念ながら店にヘルメット陳列数が少なく試したい商品がありません。
なので、とりあえずはDio110メットインに入るセミジェット以上のヘルメットを探しており、ご存知ありませんか。

書込番号:26123053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 16:40(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

近くの洋品店、二輪館やNAPS等ありませんかね

書込番号:26123178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2025/03/25 16:49(6ヶ月以上前)

メットインに入るのと、頭がメットに入るのは別問題ですから、ネットで返品覚悟で買うのでないなら、必ず店頭で試着しましょう。

書込番号:26123191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/03/25 18:45(6ヶ月以上前)

とりあえずはメットインに入るが第一義で、その中から試着して選ぼうと思ってます。

書込番号:26123309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/25 20:21(6ヶ月以上前)

>Dio110メットインに入るセミジェット以上のヘルメットを探しており、ご存知ありませんか。

ないと思いますよ。とにかく入るメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

書込番号:26123430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/25 20:23(6ヶ月以上前)

ヘルメットはサイズによっては帽体自体のサイズが変わりますからまず頭にフィットするヘルメットを決めてからメットインに入るかどうかを調べるのが普通?
最悪トップケースと言う選択肢も!

書込番号:26123432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/25 20:32(6ヶ月以上前)

×ないと思いますよ。とにかく入るメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

失礼しました。
〇ないと思いますよ。とにかくメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

DUKE乗りさん。こんばんわ。

>ヘルメットはサイズによっては帽体自体のサイズが変わりますからまず頭にフィットするヘルメットを決めてからメットインに入るかどうかを調べるのが普通?

装なんですが・・・・セミジェット以上が条件なら無理っぽい。

>最悪トップケースと言う選択肢も!
そうですが、その選択肢はないんじゃないですかね?

書込番号:26123447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/03/25 21:19(6ヶ月以上前)


DIO110メットインに入るものを募集しております。

書込番号:26123516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/26 10:02(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

>とりあえずはメットインに入るが第一義で、その中から試着して
選ぼうと思ってます。

メットインが絶対ならそれでいいと思います。

自分は、購入以前に予算にあった各メーカーのものを試着しましたが、
メットインに入るかどうかわからなかったので購入できませんでした。

なので昨年買ったものは、購入候補がメットインに入るかどうか
調べて、イベントで実際に入れさせてもらいました。

入ることが確認できてからかぶってから内装の調整してもらいました。

下記のような情報がwinsのヘルメットぐらしかなかったですが、
https://www.wins-japan.com/products/metinsp.pdf
参考まで。

このメーカーいわくサイズやグレードで帽体のサイズはかわらないそうです。
XXLはさすがにわからないが、LやMなら内装交換で変えられるそうです。

書込番号:26123979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2025/03/29 17:11(5ヶ月以上前)

Dio110のメットインにはいるヘルメットは、Wins:フルフェイスFF-comfortは完全に入る、フルフェイスA-FORCEとジェットヘルG-FORCEは天井が当たってシートが反るけどフタできる。SHOEI:フルフェイスGlamsterは完全に入る。

SHOEIのZ-8は天井が当たってフタできない。Arai、OGKのフルフェイスは、現行タイプは全部だめでした。

ジェットヘルだと入るものがもっとあると思います。バイクショップでテストしたいと言えば店員の立ち会いのもと試してくれるので、お店をまわって試して行くのが良いです。

書込番号:26127670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2025/04/06 10:31(5ヶ月以上前)

・SF-2 LL
・M-520 XL
・M-400 XL
・RE-351 LL
・WX-303 XL

この中に入るのがありますか。

書込番号:26136669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/18 20:57

ショーエイ  グラムスターのLサイズでも大丈夫でしょうか。

書込番号:26293781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:143件

こんなイラナイもん付けるくらいなら

・キックスタート
・時計
・左右個別ウインカーランプ
・タコメーター
・前方斜め足置き場

でも付けた方が何万倍も良い

ホンダさん大丈夫ですか!しっかりして下さい。

書込番号:26289736

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


cs50さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/14 10:42

車も同じ無駄で必要もない装置ばかり付いて値上げの理由にする。
メーカーは頭を冷やせ。

書込番号:26289760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2025/09/14 12:59

エコランプとアイドルストップはオプションにして下さい。

 邪 魔 !いらんもん押し付けるな!

書込番号:26289903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/14 13:31

>野獣三郎さん

確かエコランプは法令で取り付け義務があると思うな。
アイドリングストップは排ガステストで停止中に排出しないから有利なんじゃないの?

書込番号:26289922

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/14 15:16

ディオ110 のアイドリングストップはeSPシステムですね
うちのリード125にも付いているけど、ほぼ瞬時に掛かるし、バッテリー負担も少ないし私は気に入っていますよ

書込番号:26289987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/14 16:12

>野獣三郎さん

前回も同じこと書いていましたね

嫌なら処分して他メーカーの物を買えば良いのに・・

書込番号:26290029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/14 16:14

>野獣三郎さん

あとはトリップメーター欲しいかな
要はメーターにスイッチ付けるのケチった
スイッチないとトリップも時計も調整出来ん


エコインジケーターはOFFに出来る車種も多いので、義務化ではないかなと、アイドリングストップもOFFに出来るのでねー


確かに要らんと思うけど、シフトチェンジがある訳でもなく
ランプや平均燃費ばかり見てる人いるんで、前見ろと思う

書込番号:26290031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2025/09/14 20:09

自分のグリファスにも時計が付いているけど進みがちなので、2、3ヶ月に一度は補正しないと気になるレベル。
時計は電波時計式の方がよっぽど助かるんだけどね。

書込番号:26290279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/14 23:39

原二最安スクーターなんだから、むしろ何もいらないんじゃないの?スピードとオドとオイルランプだけあれば良い。色々欲しいなら金出して高いスクーターを買えば良い。

書込番号:26290457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/15 05:19

アイドルストップ中もライト類が点灯しててバッテリーに負荷をかけてる。
エコランプとアイドルストップのコストを、時計、左右ウインカーランプ、キックスタート、オドメーターの方が喜ぶ人が大勢なのは明白。
ウインカーランプと誤認し易い邪魔なもの付けて頭弱すぎ。才能無い人が上の立場にいるんじゃホンダも先が無い。

書込番号:26290585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/15 05:25

新車乗り出し30万円の何処が安いんだ。
昔は250が買えた。
もう安いから我慢しろは通用しない。

書込番号:26290587

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/15 08:53

>野獣三郎さん

>新車乗り出し30万円の何処が安いんだ。

価格と装備が気に入らないなら買わなければいいだけでは?
やすくてお好みの装備ついてるバイク探して買われてください。


アイドリングストップいるか要らないかでいったら、あったらいいな程度で別に必須とはおもいませんが、排ガス規制を通す観点ではあったりほうが製造メーカー的には楽できます。

マフラーに高価な触媒をつめて排ガス規制通すより、アイドリングストップ制御で排ガス抑えたほうがトータルで見た場合コストが抑えられるんじゃないでしょうか。
(ACGスタータであれば大規模な部品点数追加せずにECUの制御プログラム追加で対応できそうですし。)

書込番号:26290678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/15 09:06

>昔は250が買えた。

その昔の250のバイク、今いくらか中古探してみたら?
多分30万円じゃ買えないよ、程度が良ければプレミアがついているよ
貴方の金銭感覚と世の中のバイク相場に相当ズレがあると思うよ

書込番号:26290688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/15 11:07

>野獣三郎さん
>エコランプとアイドルストップのコストを、時計、左右ウインカーランプ、キックスタート、オドメーターの方が喜ぶ人が大勢なのは明白。

インジェクションだとバッテリーが上がったらキックで始動出来ないんじゃないの?

オドメーターじゃなくてトリップの間違いじゃない?

ウインカーの出し間違いより消し忘れが分かれば良くない?

左右のウインカーランプの付いたモデルってかなり昔じゃないのかな?

多機能メーターを買って自分で付ければ良いんじゃないの?

書込番号:26290781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/15 12:23

250の新車が30万?、80年代半ばで40万円台だったから70年代かな?
当時の初任給いくら?

書込番号:26290830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/15 13:22

>野獣三郎さん

なんでスズキ車選ばなかったの?
タコメーター以外ほとんどあるじゃん
タコメーターは自己満足装備だし、シフト出来なきゃ見て喜ぶはエコインジケーターと一緒、チューニングでもしなければ

書込番号:26290877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/15 20:29

TW200なんか29万でしたね、懐かしい!


書込番号:26291223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/15 21:19

>アドレスV125.横浜さん

>インジェクションだとバッテリーが上がったらキックで始動出来ないんじゃないの?

ホンダは以前からキックで始動できるシステムあるのでその事を言ってると思います。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/007.html

自分のスズキアドレス110もキックあるけどバッテリー上がったらどうなるのか分かりません…

書込番号:26291280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/15 22:35

>オニオンフライさん

ありがとうございます

凄いですね始動出来るって事は燃料も送れるんだ

ならキック付けてた方が良いですね

書込番号:26291351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/16 11:00

>アドレスV125.横浜さん

これにはカブのと同じシステムかなと、50ccよりかはキックのハードル上がるけど優秀なのは確か

キックがあってもバッテリー上がったら、これは基本的にはセルが回る領域と燃料ポンプや点火系とかが動作する範囲に大きな差があるから、そこでの活躍になりますね

整備面も、クランキング出来たりで初期診断で助かります


>野獣三郎さん

今は高いですねー
しかし、中古は高騰
メットやタイヤなども昔の2倍くらいですねえ

まだ20万ちょいの新車販売がある事に感謝したいくらいですよ

書込番号:26291639

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/18 17:30

ギアチェンジのないスクーターにタコメーターはいらないでしょう。

書込番号:26293612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのタイヤ交換

2025/08/30 19:19


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:66件

先日、ホンダドリームにて12ヶ月点検時に整備士の方からタイヤのミゾがだいぶ減っているとのご指摘があり交換することとなりました。

走行距離は約1万kmでミゾの残りの深さは
前 3.2mm
後 1.8mm
でした。

新品に交換後のミゾの深さは5mmでした。
費用はタイヤ代込み、技術料、廃タイヤ処分量込で約3万円でした。

前はまだ交換しなくても良かったかな?と思います。

ご参考までに

書込番号:26277440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/30 19:30

>ありきーのさん
>走行距離は約1万kmでミゾの残りの深さは
前 3.2mm
後 1.8mmでした。

随分と早くに交換されましたね、用品店で交換すると前後で交換しても

その半分で済んだと思いましたけど

書込番号:26277445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 00:10

まあ、溝だけでなく、ヒビとか製造から5年経過とか、フロントは偏摩耗ですかね

3万はまあ高いけど

>アドレスV125.横浜さん

その半額もタイヤ値上がりできつくなってきましたねー


書込番号:26277725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/31 11:24

>京都単車男さん

タイヤの値上げも頻繁にありますけど、工賃も上がりましたね

後、ヘルメットの値上げも頻繁ですよね

書込番号:26277984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 12:19

>アドレスV125.横浜さん

アライがまた上げますよね、もう20年前の2倍いってますね

無段階開閉シールドしか嫌なのでアライ一択で痛いっす

書込番号:26278020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/31 13:39

>京都単車男さん
>アドレスV125.横浜さん
最近は量販店でも特売タイヤの種類が減っているような気が?、車検で交換予定の前回購入したエンゼルGTUが特売対象から外れて次期タイヤに悩んでいます。

ヘルメットはショウエイもハイエンドモデルが約10万、アライの7Xも以前より1.5倍位に値上がり!
7Xの内装を一新為たかったけど在庫切れで揃わなくてカブトのF-17に手を出してしまいましたが夏が終わるまではストックしてます。
夏場専用にはカブトのシューマを使っています。

書込番号:26278086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/31 15:03

>DUKE乗りさん

ヘルメットはもう有名な所は私には、買えないのでホームセンターの物を買おうと思っていますよww



タイヤに限っては最近ティムソンが気になっているので人柱になりたいと使用しています

TS717の耐久テスト中ですグリップはドライでは問題ないです(リアで使用中)

近直フロントも交換予定ですTS689F購入済みです

書込番号:26278145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 16:47

>アドレスV125.横浜さん
>DUKE乗りさん

自分は無段階開閉のこだわり強いから、アライ一択ですね^^;
無段階開閉でいいのあればいいんですが

書込番号:26278229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/31 17:25

>京都単車男さん
アライのシールド凄く進化してますよね、初めてのヘルメットはシールドホルダーが付いた最初のRX-7だったんですがシールドの開閉や微開がやりにくかったのでショウエイのRFに乗り換えそれから暫くはショウエイだったんですよね。
でもリターンした時にRR5を試したら開閉や微開も問題なかったのでアライに戻りました、カブトはやはり2社に比べるとコスト面で作りが?と思うこともありますがコスパは優秀だと思い秋からストックしているF-17を下ろします。

書込番号:26278262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/08/31 17:56

>DUKE乗りさん

カブトはSHOEIに似てますよね
カブトも値上がりでお得感が^^;

アライはレースシーンや規格にこだわってますよね、インナーシールドとか媒体の内側に入れると、MFJやスネル規格に通りませんからね、苦肉に工夫やシールド側の進化でカバーって感じですよね

>ありきーのさん

脱線すみません(汗)

まあ、タイヤ交換も年々値上がるしかないと思ってます
遅め交換より早め交換も賛成です
コンビブレーキで上手く自分で前後ブレーキ調整も出来ないし、タイヤの重要性は増してるかと

書込番号:26278273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/01 20:44

>ありきーのさん
リードはリアが10インチで減りが早い傾向にあるのでリアだけの交換もありだったかも?

3万だと昔乗ってた250ccよりも高いです…
これも時代の流れですね。

アライ信者が多くてなんか嬉しいッス!

書込番号:26279110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/02 00:47

アライがカーボン製のヘルメットを発売するとか(まだ?)10万円越えでしょうか。

アライは、頬骨から顎が絞られた形状なのでXLでも入りません、SHOEIは余裕。

書込番号:26279273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/02 07:27

>RBNSXさん

昔販売していましたよ

書込番号:26279374

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/13 15:01

そんなに攻めてないんですが、、、

>RBNSXさん
ショウエイも出しますね
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/x-fifteen_carbon/

>ありきーのさん
スクーターで3万は高いですね

温暖化の為路面温度も上がってるので
減りやすいかと?
久々に乗ったら表面が今まで見た事ない状態になってました

書込番号:26289086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング