ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホホルダー

2025/04/27 13:17(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:4件

JK12です。
皆さんの中に、純正スクリーンとスマホホルダーを同時装着されている方いらっしゃいませんか?
ほとんどのホルダーがミラーステーに取り付けるタイプだと思うので、スクリーンとの同時装着が厳しいようです。

書込番号:26161361

ナイスクチコミ!1


返信する
yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2025/04/27 14:10(4ヶ月以上前)

純正品は高いので当初から社外品を狙っていて、現在はデイトナの製品を使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JR29DD2?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
標準でφ22のクランプバーが付いていましたので、それにスマホのホルダーを装着し使っています。
純正スクリーンの一択だとすれば参考にならないかと思いますが・・・m(__)m

書込番号:26161397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 18:13(4ヶ月以上前)

みんカラで皆さんのスマホホルダーをご覧になってはどうでしょうか?
私はエアロバイザーに干渉しないように自在タイプを使ってますがね

書込番号:26167081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

多少のダート 走れそうですか?

2025/04/11 19:11(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

クチコミ投稿数:369件

やはりct125かc125か 迷います。
気軽に自然の中に入っていきたいな という所で検討しているのですが…ダート・林道だとどう考えてもハンターだとは思うのですが 普段使いとか林道までの いわゆる舗装路だとc125が良いみたいです。舗装路の方が割合としては圧倒的に多いのですよねー。

c125がそこそこダート走れそうならば これにしようかなとも思っているのです。TUBE動画とか見てみると カブ110とかでガンガン?ダート走っている猛者がいるみたいで 動画見ていると案外行けそうだな とか思うのです。カブ110だと 壊れてもいいかとか雑にあつかっても大丈夫感があるのですが c125は高級カブですし…どうなんでしょうか?

c125にとりあえずアンダーガードくらいつければ 行けそうですかねー。ちなみに林道といっても当然ガレてない ダート程度の話です。当方はディグリーとかセローでこれまで林道を走っていますので 素人ではありません。
よろしくです。

書込番号:26142848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/11 19:21(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

V100とかで林道とか行った事ありましたよ

ガレ場行ったらホイールが変形して交換したなんて事も懐かしいです

ダートなら十分遊べるんじゃないですか

書込番号:26142853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/11 19:44(5ヶ月以上前)

>林道といっても当然ガレてない ダート程度
であれば、125CCぐらいであれば、どんなバイクでも走れると思うのですが・・・
スクーターでもジグサーでも・・・

>ハンターだとは思うのですが 普段使いとか林道までの いわゆる舗装路だとc125が良いみたいです。
仕事などで頻繁に使うならc125の方が良いこともあるのかなぁと思うけれど、

趣味、通勤の範囲ならハンターカブの方が楽しいかと思うのです。
舗装路だとc125が良いっていったって、タイヤの差程度のことだと思うのだけれど?

ハンターカブのタイヤが減ったら、オンロードタイヤに履き替えれば、舗装路快適、ランニングコスト下げれそうと思います。

書込番号:26142875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/11 20:45(5ヶ月以上前)

舗装前道路って感じですかね〜

ダートいうのが硬い土のことなのか、砂利道のことなのか、轍があるようなとこなのか、ってとこですかね?

固い土ならオンロードバイクでも十分行けます。

でも砂利道とかだとタイヤしだいで大きく変わります。轍はサスペンションの長さや最低地上高なども影響しますね。

とにかくまず影響あるのは最低地上高ですかね〜林道とかは枝とかが落ちてたりしますよね〜ああいうのがカブのミッションペダルとかに絡みやすいです。


前にも書いたと思いますが、私はWAVE125というカブを持ってます。
これで近所のダート道に入ったことありますが、上記の理由で面倒くさかったです。
このバイクの最低地上高は130mmくらいみたいです。
ハンターカブは165mm。C125は125mmだそうです。

セロー250は285mm、ディグリーは240mmだそうです。

参考までに私が所有するW800の場合は125mmですから、C125と同じっすね。

固く締まった土なら走れると思います。


んでも、C125もCT125も舗装路の快適性は大差無いと思いますよ。タイヤもどっちもオンロードタイヤですしね。
エンジンもフレームも同じでしょうしね。スポークホイールな分、ダートでの耐衝撃性はハンターカブがいいんじゃないですかね?
サスも長いんで乗り心地はむしろこっちが上かも?サブフレームもありますしね。


正直スレ主様の使い方ならハンターカブだと思いますけどね。C125は完全に街乗りオンリーでいつもピカピカ綺麗にして乗るイメージですかね〜。

書込番号:26142942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/04/12 06:05(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

使用用途的にはどっちでも大丈夫そうですが、C125はタンク容量が小さすぎるのが若干難点でしょうか。(3.7リッターなので、安心して走れるのは150から200キロくらいじゃないでしょうか)

CT125は5.3リッターなので長距離や山奥行くならCTのほうが安心じゃないでしょうか?

C125はカブ系の中では外装が豪華でスマートキー装備ですし完全に一長一短で非常に悩ましいですね。



>KIMONOSTEREOさん
スマートキー車両の電波出っぱなし発言放置ですが、回答いただけないんでしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001320786/SortID=26137840/


書込番号:26143241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2025/04/12 07:01(5ヶ月以上前)

皆さま ありがとうございます。

最低地上高が確かに 結構違いますねー。アンダーガード付けないと c125はガリっと行ってしまうかもですねー。

先日ハンターレンタルして 舗装の悪い所スタンディングとかしてみたのですが、かなりしっくりきますし ショックの吸収もいいです なんちゃってオフではないなと感じました。バイパスとか流れのはやい所では(レンタル車両はほぼ新車でした)あまり60キロ以上が伸びない印象で その辺りは結構気になりました。

林道を考えてct125は低速よりのセッティングなんだろうな という事と もう一点c125とかダックスあたりは 最新のロングストロークエンジンだと思うのですが、ハンターはそのエンジンは搭載されていない?と思うのです(違っていたらすいません)。

ハンターは確か昨年末に最新型が発表されたと思うので 次のモデルチェンジで最新型エンジンが搭載されて 多分シフトインジケーターが搭載されると期待しているのですが 次期モデルチェンジは先でしょうし…。しかしタンク容量とでかいリアキャリアとか現行モデルでも十分にいいような…悩ましいです。

書込番号:26143275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/12 07:18(5ヶ月以上前)

ダート次第でしょうけど、未舗装林道程度ならぜんぜん問題ないのでは?
ボルティーですがこんな道なら楽しく走れました。
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=_YWwt_ts3LaLi_xq
でも調子に乗ってヌルヌルのぬかるみだらけの林道に行ったらえらい目に遭いました。ぬかるみだとタイヤが少なくともブロックパターンのものでないと厳しいです。

書込番号:26143294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/12 07:26(5ヶ月以上前)

だって郵便配達カブがテールスライドしながら
ダート走って配達しにくるぜ
走れるの当たり前じゃん

書込番号:26143299

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/04/12 07:35(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
>ハンターはそのエンジンは搭載されていない?と思うのです(違っていたらすいません)。

2022年12月15日発売のJA65E型エンジンからロングストローク化してますよ。

書込番号:26143306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/12 08:13(5ヶ月以上前)

タイヤの溝次第だね。

泥など行くならブロックタイヤ

書込番号:26143346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/12 20:36(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

ハンドルの高さが大分違う(C125はかなり低く、スタンディングはキツそう)ようなので、確認した方が良いかと。スプロケの丁数も変えてありますね。あとは、タイヤ次第では?

書込番号:26144193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/04/12 22:14(5ヶ月以上前)

皆さま ありがとうございました。

ハンターは乗ったので C125乗ってみて…決めます。

書込番号:26144318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/12 22:23(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

カブ系での林道利点はスタックしてもエンストしないとこですかね〜。

最低地上高が低い分、足つきもいいので二輪二足はやりやすいです。ただ先に書いたように出っ張ったステップ及びシフト、ブレーキペダルが邪魔です。C125も似たような形ですから同様でしょう。
その点ハンターカブはステップ回りもオフ向けでいいですね。

正直見た目の好みもあるのでお好きなほうでいいかもしれませんが、オフ性能は間違いなくハンターカブがいいでしょう。

書込番号:26144331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/13 08:53(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
こんにちは。

ハンターカブだいぶお気に召したようで良かったです、でもお決めになる前には
ぜひ一度クロスカブも乗り比べてください。車体が10kg程度軽いこと、ハンドル
やステップ位置のスタンディングでの感覚やメーター取り付け位置が高く走行中
に見やすいことなどをご確認下さい。(ギヤインジケータ表示も大きいです)

なおハンターカブで4速60km/h以上が伸びない点についてですが私が試乗をした
時には青信号0発進から全開でシフトアップしていったら一気に80km/hまで達し
慌てて減速したような記憶があります。

私のクロスカブはギヤレを14T:34Tのロングにしてますので加速はややモッサリ
ですが振動や音は比較的静粛で、バイパスでのクルマの流れには余裕で乗れ先頭
にも立てることを申し添えます。

では失礼します。

書込番号:26144685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/04/13 09:46(5ヶ月以上前)

林道・ダートでエンストしないっていうのは いいですねー 普通のオフ車だと取り回しが大変で登りでエンストした時とかUターンも一苦労です 以前セローで林道行っていたのですが 軽いセローでも場所によっては結構大汗をかきました。

クロスも候補ではあります。なぜか評判がいい(笑)のが気になっています。しかし小排気量での10cc程度の差は大きいのかな と理屈で考えてしまいます セッティングとかなんでしょうかねー。 あえてハンターではなくて クロスって人がいますね…いったん生産中止っていうのが気になりますが。クロス買うなら 絶対くまモンにします(笑)。

ハンターとクロスで10万円くらい差があるので 差額でクロスでマフラー替えたりっていうのも面白そうです。
そうそうハンターでうまく加速するとそんなに出ましたか…自分が借りたハンターは新車だったからか 当方があまりスロットル開けてなかったのでしょうか まあそれだけ出ればバイパスとかでも安心ですね。


書込番号:26144746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/13 12:38(5ヶ月以上前)

あくまで林道っていう目的があるなら、全体的にオフ仕様のハンターカブしかないと思いますけどね。

最低地上高と同義だけど、アップマフラーの大事な要素だと思いますけどね。


ハンターカブはタイホンダ製なんで私のWAVEと同じエンジンだと思います。って良く調べたら現行は同じみたいですが、私の所有するモデルとはちょっと違いますね。私のは現行よりショートストロークエンジンです。排気量もわずかに私のが多い。

で色々調べると同じタイホンダ製のC125は私のWAVEと同じエンジンみたいです。
https://chuburu-camera.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/wave125isuper-c.html


ということはこのクラスのホンダのカブはハンターカブもC125もクロスカブも全部全く違うエンジンってことですね。クロスカブはともかくハンターとC125は同じと思ってましたが、、、

WAVEのエンジンベースに出来たのが後のグロムらしいです。でも今のグロムはスペック見る限りハンターカブと同じ新型エンジンみたいですね。

私はまだハンターカブに試乗したこと無いので、わかりませんが、結構ロンツーとかで見かけるのを見ると私のWAVEよりはパワーが無いのかもしれないけど、振動とかは少な目なのかもしれませんね。
WAVE125は200kmが限界です。振動が厳しいですね。


おかげさまでハンターカブの素性を知ることが出来たので、もう長らく乗ってないWAVEから乗り換えを前向きに考えれそうです。
ありがとうございました。

書込番号:26144969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/04/29 15:39(4ヶ月以上前)

新型ロングストロークエンジン とか言っていますがこれまでのエンジンの改良型って事ですよねー エンジンを全く新しく作るのって大変ですよね。

今日c125レンタルで乗ってきました。期待値100とすると 80点くらいでしょうか?一言でいうと 「うーん、まあこんなもんか」と言った所です。エンブレムやメーターなど作りはいいです。肝心の走りは というと一般道だとハンター クロス c125は似たようなものですねー。c125は一般道では頭一つ抜けているかな と期待していたのですが 結構振動ありますし 上は頑張って80ドル((笑)くらいでした。

結局クロスカブが健闘しているっていうのは 概ね皆似たり寄ったりで じゃー値段はという所で「まあ、クロスで十分じゃね?」というパターンが多いのではないでしょうか?ちなみに改めて近所(千葉県)の大手バイクショップの値段をみてみると(乗り出し価格)、ハンター約43万円、c125は40万円、クロス37万円となっています。ちょっと意外だったのは c125とクロスって3万円の差なのか…という感じでした(ハンターとc125も同様ですが)。この差ならc125もいいかもなーと、 作りがよくて所有欲が満たされますしねー。

書込番号:26163711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/30 06:34(4ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

ハンターカブはかなり色々違いますから、価格差相応に思いますけどね。

クロスカブとC125はベーシックモデルとゴージャスモデルの差って感じでしょうかね?


そして人気の高さから売るときに価格が高いのはやはりハンターカブでしょう。アフターパーツも最も多く出てるでしょうしね。私も3日から休みなんで試乗してみたいですね〜。

書込番号:26164322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/30 07:40(4ヶ月以上前)

>クロスカブが健闘している

舗装路しか走らない人や「ハンターカブ」のブランドバリューに特に魅力を感じない人、カスタム指向が強くない人にとっては妥当な選択だと思います。私には何より「国産」ということが魅力的。

書込番号:26164357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/30 19:19(4ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
こんにちは。

車両選定がいよいよ佳境に入られたようで一番楽しい時ですね。私もクロスカブ
とハンターカブでちょっと悩みましたのでそのあたりを追記します。

私がハンターカブで一番魅力を感じたのが満タンで300km近く足が延ばせる5.3L
タンクですがやはり価格・車高とも低くキャストホイールとチューブレスタイヤの
クロスカブにしました。タンク容量は4.1Lですが1.2L差は消防法適合の1Lアルミ
携行缶で対応してます。(なおC125はさらに少ない3.7Lです)

先にも書きましたが私のクロスカブはギヤレをノーマルの14T:37Tから14T:34Tに
してますので70ドル?超え程度なら余裕ですが、ツーリングで常にそのくらいの
ペースで走ると4.1Lタンクでは走行210km超えたあたりでガス欠の息つき状態に
なりました。(14T:34Tにしたので210kmはGPSでほぼ実測値です)

あとC125との大きな違いはハンターカブとクロスカブが一般的なバーハンドルで
スクリーン、スマホホルダー、USB電源などの選択自由度が高いことでしょうか。

では失礼します。

書込番号:26165009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/02 06:46(4ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

国内生産っていっても色々ですからね〜

一時期のカワサキはタイからパーツで輸入して、国内で組み立てたものを国産と謳っていました。
ホンダがどうなのかはちょっとわかりませんけどね。

少なくともタイホンダなら品質は良いほうだと思いますよ。


あとチューブタイヤを心配する方も多いようですが、適切な空気圧ならそうそうパンクはしないですね。
ただタイホンダでつけているチューブは弱いので国内品に変えたほうがいいでしょう。私のWAVEは買ってすぐに(今は無き)タフアップチューブに変えて現在に至ります。

書込番号:26166453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

30000キロくらい乗ってるpcx150 ですが、夜に友達を乗せて二人乗りで走っていたら、

急にすごい異音がしたのでバイクを止めました。

その後、エンジンを再始動しようにもエンジンが、かかりません。
電源は入り、ディスプレイもつきますが、カチカチと音はするのですが、エンジン始動しません。

そのまま押して帰りました。

その後もエンジンがかかりません、バッテリーはありますが、エンジンオイルを一年くらい交換してなかったので、
それかなとも思いました。

壊れる前までは問題なく走っていました。
突然だったので驚きました。

原因がわかりません。

書込番号:26165263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/01 00:16(4ヶ月以上前)

とりあえずOIL量の確認ですね。
ゲージに付かなければエンジン終わってます。

書込番号:26165284

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/01 07:07(4ヶ月以上前)

どんな異音がしたかわからんけどスパークプラグ死んだんじゃね?

書込番号:26165414

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/05/01 08:09(4ヶ月以上前)

プロに見てもらう、じゃダメなのかな?

書込番号:26165460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/01 09:25(4ヶ月以上前)

「急にすごい異音がしたのでバイクを止めました。」
これだけで原因は何でしょうと言われても応えようがありません。
自分で原因を調べと修理できるスキルがないならバイク屋さんに持っていて見て貰うのが早道です。
オイル不足でベアリング破損とかエンジン焼き付きだったら致命的です。

書込番号:26165525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/05/01 09:51(4ヶ月以上前)

コケずにちゃんと止まれたなら、エンジンが壊れたのだと思いますけど。

>電源は入り、ディスプレイもつきますが、カチカチと音はするのですが、エンジン始動しません。

これだと何言ってるのかわかんないです。
カチカチとは? ポンプの音? リレーの音?
始動しないとは? セルは回っている?

どっちにしろ、エンジン分解したことあるとかじゃなきゃ自分で治すのは無理なのでは?

書込番号:26165546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/01 10:05(4ヶ月以上前)

ベルトが切れたのならエンジンは掛かるだろうけど、掛からないとなると焼付きかな?

書込番号:26165557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/01 10:40(4ヶ月以上前)

>コウコウこうくんさん

ポメマニアさんが、既に言ってますがOILがあるか確認をして無いのであれば

焼き付きなんでしょうね

OHするか、中古に乗り換えるか、お好きな方で良いんじゃないですか

書込番号:26165589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりドリームは高いよねぇ・・・(^0^;)

2025/04/27 18:48(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

ちょっと走ってきました。今日はもう暑かったです

最初にお断りしておきますが、決して不平を表明したいわけではありません。
単なる感想です。(^^ゞ
あと、どなたかの参考になれば・・・
やはりドリームの整備は少々お高めですね。

VFRの車検をいつものドリームで受けてきました。
基本分に加えて今回はプラグの交換が追加されています。
VFRのプラグ交換はカウルを全部外さないとできないため、技術料は高めになると聞いております。
これがなければ9万円強というところですが、なかなか良いお値段です。
毎回なにがしかの交換が発生して、10万円を切ることはほとんどありませんが、毎回痛い出費です。
まあ、安心料だと思っていつも気持ちよくお支払いしてますが、次回は流石にバイクセブンか2りんかんあたりにお願いするかも・・・まあ、それはまた2年後に・・・

書込番号:26161654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/27 19:48(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ユーザーでやれば、14000円で済むじゃない

バイクセブン、2輪館でも、そんなには変わらないと思うよ

書込番号:26161732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/27 19:53(4ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

もちろん、ユーザー車検で行えば遥かに安上がりなのは承知しておりますよ。(^^)

書込番号:26161740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/27 19:57(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

自分は近所の南海部品に車検を出しておりました。

全部で2万円以下でした。

昔はSP忠男にお願いしてましたが、値段が、、、

書込番号:26161742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/27 20:08(4ヶ月以上前)

>オニガワラ・ごんぞうさん

2万円は安いですね!
自賠責、印象、重量税で1.4万円弱ですから、手数料が6千円ほどと言うことですね。

私の例は24ヶ月点検料を含みますが、そう言った付帯費用を全て外せば安くはなりますね。
バイクセブンのチラシでも、最低料金とフルメンテナンス付きとで大きな差がありますし、高い分は安心料と納得した上での情報提供です。
強いて言えばその安心料の単価がドリームは高めですよ、ということになります。
何せ作業工賃が14,300円/時間ですからね〜
なかなかの単価です。

書込番号:26161753

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2025/04/27 23:20(4ヶ月以上前)

こんにちは。

四輪の正規ディーラーなども余計なパーツ交換などで割高になるイメージがあります。
もちろんディーラーの言い分としては安全の為にってことなんでしょうけど、
なんかただメンテ費用で儲けようとしてる風に見えて仕方ないです(^^;
二輪も同じように旨味を逃したくないんでしょうね。
舶来時計のOHもしかりですね。高級時計のいわゆるオバホ商法(笑)

私はクルマはオートバックス、バイクはユーザー車検を友人に頼んで通してもらっています。

書込番号:26161928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/28 05:29(4ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
「割高」。まさにそれなんですよね・・・
オイルも一番安いG1指定ですがリッター2,090円です。高いですよねぇ。
時計のOHも高すぎてもう出せません。

でもふと事業者側に立ったつもりで考えれば、人件費の高騰、原料費の高騰、顧客の減少、何かあった際の顧客対応の難しさやSNSを介したトラブル対策など、値上げせざる得ない理由しか思い浮かびません。整備などの個別対応ばかりの作業だと尚更です。
ドリームやディーラー社員が高額の給料をもらって贅沢してるならちょっとなぁ・・・と思いますが、たぶんそれもなさそうで。
割高なサービスも致し方ないのかなぁ?なんて思ってます。
大型バイクはそもそも完全な贅沢品なので、支払いが厳しいなら250に乗り換えるかなぁ?と思ったりもしています。
実はCBR250RRあたりは今も興味があって、そろそろこれに乗り換えるのもありかも?とこっそり検討したりしています。(^^ゞ

書込番号:26162031

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/04/28 23:23(4ヶ月以上前)

i3と変わらん!!

書込番号:26163051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 04:41(4ヶ月以上前)

ディーラーで車検が高いのは当たり前。
その高い車検料金「点検整備」が「安心料」に繋がるとは個人的には思えません。

あと、ダンニャバードさんの場合は知りませんが、ディーラー車検の場合預かり「1週間から2週間」車検になる場合が多いですが、実際の作業時間は長くて数時間程度。短いと1時間掛からないです。
それなのになぜ長い期間預かるのか?
そこにディーラー車検の....があるからです。

書込番号:26163147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 06:25(4ヶ月以上前)

>ktasksさん

ははは、クルマと変わらんでしょう?(^0^;)
クルマの車検代は家計口座(もちろん全額私が入金)から引き落としますが、バイクは贅沢品なのでお小遣い口座から引き落とさなくてはならないので余計にツラいです・・・


>ドケチャックさん

私がお世話になってるトヨペット店では、車の車検は1時間半で終わりますよ。預かりにはなりません。
車検作業中は店内でヒマつぶすか、付近の店舗で買い物するなどしている間に終わります。
それでも車検+点検、整備費としてだいたい10〜13万円くらい払ってます。これが2年に3台分+今回のバイク1台分です・・・(T_T)

書込番号:26163181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 06:44(4ヶ月以上前)

あぁ、自分が言ってるのは自動車ではなくてバイクのディーラー車検の話です。

書込番号:26163191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 08:07(4ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

指定工場を持つバイクディーラーなら即日で可能でしょうね。
私のお世話になってるドリーム店はそうではないようですが、2りんかんなら可能のようですよ。
https://2rinkan.jp/info/pit-service/5162/

書込番号:26163256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 10:42(4ヶ月以上前)

いろいろ伝わらない見たいなのではっきり書きますね。
ディーラー車検ですが、整備、点検項目はバイク用品店の格安車検とほぼ同じ内容です。
時間にして約1時間くらいで終わってます。
ディーラー車検だから安心とか信頼出来るとは自分から言わせれば妄想に過ぎません。
だって車検整備はある意味1番簡単な作業内容なので新人さんがやってる事が多いですし、試乗して違和感がなければその部分はさわらないですよ。

つまり、各油脂類の点検とブレーキパッドの残量とチェーン確認くらい。

整備の方も走行距離を目安に省けるところは省くといった感じ。

ディーラーは新車を売っても利益はあまりないので、中古車販売と車検で利益を出しています。
なので、車検で預かる期間を長くする事できっちり時間掛けて「やってる」感を演出してるわけです。
まぁこれは中古車の納車整備にも同じ事が言えますよね。

どこで車検を受けるかは個人の自由なんですが、ディーラー車検を受けたから安心、確実、信頼出来るとは自分は思いません。

ちなみに自分はなじみのところで車検をお願いしてますが、コミコミ2万7000円です。

書込番号:26163414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 11:06(4ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

いえ、そんなことはわかってますよ。(^^ゞ
無駄だと訳っていながら、「経済を回すため」というと大層ですが、まあドリーム店が健全経営していく一助になれば良いな、という思いもあります。
なんでも安く付けようと思えば方法はありますね。
特に今はネット上にヒントがいくらでも転がっていますから、努力さえ惜しまなければ何でも安上がりで楽しめます。
それはそれで一つの楽しみですので否定するつもりは全くありませんよ。
実際私も安く上げていることは往々にしてありますし。

ただまあ、車やバイクについては私個人的には、責任の所在がハッキリしやすいディーラー店舗を選択しているだけです。
その辺は人それぞれ、考え方次第で良いと思います。
当スレは、ホンダバイク正規ディーラーであるドリーム店で車検を受けた場合、このような金額になりました、という情報提供が目的です。
これを安く上げたいとか、その方法を教えて欲しいと言った目的ではございませんので、誤解なきよう。
ありがとうございました。

書込番号:26163442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 12:47(4ヶ月以上前)

>これを安く上げたいとか、その方法を教えて欲しいと言った目的ではございませんので、誤解なきよう。
ありがとうございました。

いえいえ。余計なお節介でしたね。失礼いたしました。

書込番号:26163543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信21

お気に入りに追加

標準

2025 JB05 モンキー 納車状況

2024/08/03 11:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
モンキー125 新型の納車状況について情報を共有したいです。

わたくしは発表日に先行予約分として注文してますが、販売店は納期未定の回答です。。。来年になる可能性もなんて言われてます
グーバイクで見ると全国に新車在庫300台もありますが、同じ状況の方いますか?

最悪、販売店変えようかと思っています。

書込番号:25836010

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/03 12:52(1年以上前)

グーバイクで新車のモンキー125検索すると448軒でますけど、受注発注の分も多いでしょうね。

とはいえ、ざっくり見た感じでは在庫ありの店も多いので最寄りのお店から探しては?価格もほぼ定価みたいですしね。
在庫ありと書いて置いてない店もあるかもしれないので、実際に見に行ったがいいかもしれません。
バイク屋も店頭に来た人優先すると思いますしね。

書込番号:25836107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/03 12:54(1年以上前)

ああ、2025モデルってことですか?2025モデルなら来年になるんじゃないですかね?速くて12月でしょう。

12〜1月なんて南国の人か、よほどのバイク好きじゃないと乗らない時期なんで、3月納車くらいがいいんじゃないですかね?

書込番号:25836113

ナイスクチコミ!7


U98さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/04 10:20(1年以上前)

こんにちは
タイで発表後に予約しましたが、第一弾で納入されませんでした。第二弾は同じように来年春頃になるかもしれないとのことで、自分はXで探して入荷情報があったお店に電話して欲しかったパールカデッドグレーの在庫ありを確認して一昨日訪問して購入しました。そのお店はホンダ系列ではありませんが黒はまだ在庫がありましたよ。
予約していたお店には申し訳ないけど予約を取り消しさせてもらってます。

書込番号:25837193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


FR0さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 12:33(1年以上前)

7/13に契約しました。
今注文を入れて生産開始が最短でも来年の3月、納期は未定と言われちゃいました。

書込番号:25837333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/08/04 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!
販売店の注文方法として、
先行オーダーと通常オーダー
があるようで、現状は先行オーダー分の第一弾が配車されているようです。
3月配車予定ですと、通常オーダー分もしくは先行オーダーの最後の方かもしれませんね。わたくしのは先行オーダー分で早ければ9月(第二段?)なんて話も聞きました。納期情報あればまた教えて下さいm(_ _)m

書込番号:25837537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/08/04 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ほとんど値引きもないですし、その買い方がいいのかもしれませんね。。
在庫状況はグーバイクで引き続き確認していきます。
ありがとうございます!

書込番号:25837542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 12:12(1年以上前)

6月13日に予約をしましたが未だ連絡もありません。先行予約の枠でしたが年内怪しそうですね。
情報共有ありがとうございます。

書込番号:25841130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/08/13 01:32(1年以上前)

6月にレッドバロンで予約しましたが納期未定です。
盆明けまで連絡なければ他の在庫あるお店で買うことにしようと思ってます。

もう二度とレッドバロンではバイク買いません。

書込番号:25848127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2024/08/23 10:14(1年以上前)

納車情報更新

先行予約第一弾 7月上旬から7月中旬
先行予約第二弾 9月〜10月?秋予定
先行予約第三弾 3月以降?

販売店の先行予約分を配車してから通常の受注分の配車になるので、
今契約だと来春以降の納車になる可能性が高いです

書込番号:25861709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/09/22 08:13(11ヶ月以上前)

現在の納車状況ですが…

ホンダドリーム
来年の3月以降、台数は未定とのこと…
いつになるかわからないっておっしゃってました。
ドリーム各店舗で欲しい色の在庫があれば取り寄せできるとのことですが、輸送費が3万円かかるとの事です。
予約は4万円必要でキャンセルは返金OK!

ホンダの取り扱い店舗
来年の4月以降とのことでした!

参考になるかわかりませんが…
よろしくお願いします。

書込番号:25899599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/09/24 10:26(11ヶ月以上前)

>まる2ちゃんさん
当初、先行予約の第二段は8月中になるだろうと、営業マンがおっしゃっていたそうです。
先日、車で走行中に新型モンキーレッド見かけました。でo輪で確認したところ
即納車可能との事でした。米と同じであるところにはあるんですよ。

書込番号:25902385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 13:10(11ヶ月以上前)

>まる2ちゃんさん
情報ありがとうございます!
わたくし6月末に契約してますがいまだに連絡ありません笑
グーバイクの新車在庫台数追ってますがピーク300台、今150台ですね。。。
第二段の配車がいつになるのか情報欲しいところです!

書込番号:25902553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/10/01 12:30(11ヶ月以上前)

6月末に注文したのですが、2024/11/5に配車されると連絡きました♪赤白です

書込番号:25910651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2024/10/01 16:01(11ヶ月以上前)

>ぽこぽこまるさん
おめでとうございます。まだ一か月ありますが、連絡があれば一安心ですね。

書込番号:25910848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/10/02 13:10(11ヶ月以上前)

>ぽこぽこまるさん
先行予約第二段ですね!おめでとうございます!わたくしは連絡こないです・・・笑

書込番号:25911818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/11 19:13(11ヶ月以上前)

11/5配車と連絡を受けていましたが、本日入荷したようです嬉

書込番号:25922361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/10/16 16:16(11ヶ月以上前)

>ぽこぽこまるさん
おめでとうございます。 差し支えなければ都道府県教えてもらえませんか?
関西はまだ連絡なしです

書込番号:25928078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/10/18 15:27(10ヶ月以上前)

本日販売店から連絡があり、29日納車とのことでした。
やっときたって感じです。

書込番号:25930253

ナイスクチコミ!5


FR0さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/18 13:26(7ヶ月以上前)

24/7月に契約して、その際に25/3月以降になると言われたと書き込んだ者です。
2月下旬に納車との連絡がありました。
ちょっとですが早く来てよかったです!

書込番号:26041365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toronntさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/22 18:46(7ヶ月以上前)

私は7/3に予約取りまして、昨年末に納車予定の連絡受けました。
2月中とアバウトな回答でございました。正確な日取りは分からないとの事で、そういうもんなんですかね。

今か今かと待ち遠しいです。早めに納車されればいいな。

書込番号:26046739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2025モデルe-clutchとs-editionで悩んでます。

2025/03/08 20:15(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

ボディカラーはパールシャイニングブラックが良いのですが、ホイールは黒が良いと思っており、ボディとホイールのどちらの色を優先すべきか悩んでいます。。
最終的には自分の好みだとは思いますが、皆さんだったらどっちの色を選ぶのかご意見伺いたいです!
ちなみにs-editionで予約はしており、カウルがない方が好みなのでカウルは外してもらえるようお願いしています。

ホイールがブロンズの実車を見たことがなく、ブロンズのホイールってどうなのかなぁと。。

レブル500の動画ですが、この動画を見るか限りは悪くないかなぁと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=xrRKYwrEJU4

書込番号:26102858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/08 21:19(6ヶ月以上前)

自分の好みはホイールはブロンズ色ですね。
アクセントになって、いい感じになると思います。

書込番号:26102923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/08 22:00(6ヶ月以上前)

自分ならマットフレスコブラウン選ぶけど、黒って事ならマットガンパウダーブラックメタリックの方。

レブルは他がマットだからタンクもマットにしたいんだな。

方向性違っててスマン

書込番号:26102955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/09 10:05(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
アクセントになって、カッコ良さそうではありますよねー。悩ましい。。

書込番号:26103421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/09 11:25(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます!
マットフレスコブラウンも良いですね。目移りしてきました。
今回のモデルからボディとカウルの色が同色なのも良いですよね。

実車の動画が出回ってきてから最終判断しようかな。。。

書込番号:26103535

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2025/03/09 11:31(6ヶ月以上前)

S editionの「パールパウダーブラック」を予約しているが、黒ホイールを重視してSではない「マットガンパウダー」色モデルへの変更を検討していらっしゃるという事でしょうか。

ボディ色重視で良いと思います。
また、私も☆ゴン隊長☆さんと同様、黒ボディならブロンズ色のホイールのほうが断然好きですね。
好み次第ではありますが、全部真っ黒というのは味気なく感じてしまいます。
レブルやハーレーのブロンズホイール、カッコいいですよ(^_^)。
今の自分だったらついでにシートも茶色にするかもしれません。

書込番号:26103542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2025/03/10 10:48(6ヶ月以上前)

>Tomota5252さん

多少お金はかかるけど、ホイールだけ別で黒いのを取り寄せて付け替えれば良いだけでは?

個人的な見方ですけど、全部が黒よりは一部アクセントがあると黒がより際立つので私はカッコいいと思います。
黒い車体に赤いホイールつけてたりするSSもそこそこ見かけますし。

書込番号:26104826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/11 14:27(6ヶ月以上前)

ブロンズ良いと思いますけどね、漆黒にこだわるのでなければ。派手でもないし、汚れも目立ちにくいし、ちょっと高そうに見える(個人の感想)。

書込番号:26106250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/16 11:36(6ヶ月以上前)

>Dongorosさん
>首輪の人さん
>コピスタスフグさん
皆さんありがとうございます!

ブロンズホイールのままでいこうと思います。
まだいつ納車になりそうかの連絡も来てないので、気長に待ちたいと思います。

書込番号:26112122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2025/04/27 19:11(4ヶ月以上前)

ブロンズのホイール、現車を確認しています。
私の感想は、「めっちゃ、カッコイイ」というものです。
実は、SEではなく、E-Clutchのみのものにしようと思っていました。
マットレスブラウンのタンクの色が気に入りましたので、それにしようと思ったのです。

ところが、SEの現車を見て、ブロンズのホイールに目が釘付けになりました。
ものすごく目立つという色ではないのですが、重厚感があり、上質な感じを受けます。
タンクの色よりも、ホイールを優先して決めた感じです。
ブロンズホイールには、パールシャイニングブラックが合うと思い、発注しました。

悩みますよね〜。

書込番号:26161688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング