
このページのスレッド一覧(全10543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2005年7月23日 02:12 |
![]() |
1 | 1 | 2005年7月19日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月19日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月18日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


始めまして。マグナ今狙ってます。
ほんとはシャドウがいいんですがお金がないのでマグナ狙いです。
質問ですが、400と一緒にツーリングするのは問題ありますか?
おいてかれちゃったら困るんで。。。
そんなに差がないならいいんですが。返事よろしくお願いします!
1点

>おいてかれちゃったら困るんで。。。
腕次第っす(^^;
まぁ、同じ程度の技量なら置いていかれるほどの『差』は無いと思います。
てか、逆に250が速い場合もあるかと、、、、タンデムとかすると400がいいけどね。
書込番号:4288568
0点

400に乗ってる方の腕・人柄・コース次第かと。
私の場合は峠で楽しみたいので置いて行っちゃいますね。分岐路で待ってますけど。
相手もアメリカンタイプなら発進加速以外には大差ないですよ。
ちなみにちょっと前にハーレーに峠で置いて行かれそうになりました・・・。
こちらはZRX(400)かなり改。
う〜ん、やっぱ腕だ、腕!
書込番号:4290631
1点

600乗ってますが、225の友人と問題なく走ってました。
書込番号:4293691
2点

50ccならともかく、250ccを置いてく友達なら、友達付き合いの方が問題なんぢゃ?
書込番号:4296547
2点

↑そういえば、、、、、
数年前に、とある山道で前を走っていたグース250が大転倒!もちろん他人。怪我はたいしたこと無かったし、転倒の派手さの割にはバイクもたいしたことなく(道路わきの草地でしたし)、よかったのですが、、、、
後ろから見ててかなりハイペースだったので、大丈夫かな?と思ってた矢先でした(^^;、、、ほどなくしてZZR1100が走ってきました。どうも先行していた仲間のようでした。とりあえず状況を説明して、その場を去りましたが、、、、、
「のんびりおいで」とか『ムリするな』とか声かけてあげてなかったんですかね。こればっかりは性格の問題もあるし、どっちが悪いともいえないけどね。
私もツーリングでは遅い人は置いていく派です。でも、曲がり角では待つし、マイペースでとも声かけます。マスツーリングではだいたい先行組と後続組を分けて後続組にはベテランをつける(ケツ持ち)をつけるのが基本だと思います。ケツもちの役目はツーリング毎に交替ですね(^^
書込番号:4297451
0点

あ、お互い走りやすいように、速いものが先に行って適宜待ってるのは、良い事だと思いますよ。
そういうのは「置いてく」とはイメージしてなかったものでm(__)m
僕も学生時代は、僕が125で、750と連るんでいたので、
山坂道や観光道路では先に行っててもらいました。
快適な道路だと、僕が行く間に3往復くらいされたりしてね(笑)
生活道路では、仲良く走っていましたよ。
書込番号:4298587
0点



金曜日に納車されまして3日間で150kほど走りました。昨日まとめて幹線を中心に都内を100kほど走ったのですが、走りには満足しました。これまでしばらく50ccに乗っていたことが大きいせいもあると思いますが環七、湾岸道路、靖国通り、白山通り、明治通りなど主だったところを二人乗りで走りましたが不満な点は私にはほとんど感じられませんでした。加速、巡航とも車の流れをリードできました。(気持ちいい!)慣らしでまだアクセルの開け閉めはゆっくりと行い、出せるところでは8*kぐらいまで出しました。加速時に全開にしてもゆっくりあけとあまり変わりませんけど・・・
車格も大きめなのでタンデムライダーにも好評で、車幅のある道でも100ccのバイクだからたって縮こまらずに乗れました。原付だと加速十分でないし、法定速度以上の巡航はお巡りさんが気になってしまうし・・・
スタイリングは購入前に一番気にならないところでした。シグナスXやアドレスの方がかっこよく見えました。しかしながら走っていて気に入った部分が多くマイナス部分が少ないせいかあまり気にならなくなりました。
この3日間で一番気になったのは坂道での加速でしょうか。オーバーパスを走っていて登りの途中で加速しても思うように加速しません。登坂の前に十分に速度を出しておけば上っていてスピードは落ちませんが。
といった感じで購入前にはこれほど気に入るとは思わなかったのですがこの3日間はかなりの好感触でした。また気がつくことがあればレポートします。
1点

追加
燃費は無理してアクセルをあけなかったせいか160kで40k/lでした
おまけに快速仕様ですよ
書込番号:4291384
0点



私は、フォルツァZ ABS のブラックを購入しようと考えているのですが、皆さんは車両本体はいくらぐらいで購入されたのでしょうか。
値引きがあるのかどうかとかぜんぜん解からないので教えてもらえないでしょうか。
0点

Z-SPを購入のときに参考までにABSも聞いたのですが。こちらの場合約7万円引きでした。(福岡のバイクショップです)だいたい今の時期だと車両本体価格の10%OFFくらいが妥当ではないでしょうか?探せば15%くらいもあるでしょうけどね・・・
書込番号:4283487
0点

白ABSを購入した者です。
購入する際にバイクを下取りに出したので、車両価格を11万円ほど値引いてくれました。その店では通常は8万円引きだったそうです。
やはり1割くらいは引いてくれるでしょうね。
書込番号:4283588
0点



純正ナビを付けてしまいました。 バイクにナビ自体がレアなので、ちょっと楽しい気分です。 取り付けは、ホンダドリーム店で行いましたが、ほとんど取り付け実績がなかったのか、ケーブルがパツンパツンでゆとりがなく、つけはずしがしずらい状態でした。結束線をひとつ切って少しゆとりが出て、さらに再持ち込みで、もう少しゆとりをもつように、ケーブルを出してもらいました。
使用感は、まだ間もないので、詳しくはかけませんが、十分実用性はあります。 純正ということもあって、フォルツァの美しいインパネとの相性もまあまあです。 GPSの感度がやや悪く、高層ビル街や上方に高速道路が走っているところでは、現在位置をロストしてしまいます。 首都高速では、たびたびロストしました。でも、何とか案内はぎりぎり使用できました。 一度ロストしたあとの復帰は、条件が悪い道路では非常に困難です。 今日は、246を走りましたが、ここは上方を首都高速が走っており、見事にロストしたままでした。 見晴らしのいいところでは、何ら問題なく、ツーリングで地方へ行ったりするにはロストの問題はなさそうです。
盗難問題があり、駐車時には必ず取り外しています。これがちょっと面倒です。 ナビの書き込みは少ないようですから、またレポートします。
0点



スーパーカブ専用のTAKEGAWAのマフラーが手元にあるのですが、それを売りたいと思っています。
2ヶ月ほどの使用で、元の値段は20000円ほどでした。
いくらなら売れると思いますか?
後、気になる方はレスに書いていただければ、写真をお送りしても構いません!
0点



質問ばかりで申し訳ありません。
最近雨ばかりで憂鬱になりますが、雨天走行後の
メンテナンスは皆さんどうされているのでしょう?
通勤用途のため、雨から逃げることができずに困っています。
とりあえずは走行後にタイヤ廻りだけは水洗いしてるのですが、
バイクと違い、スクーターってこんなもんでいいんでしょうか?
ちなみに前回質問の変な音は、販売店ではさっぱり出ず、
いくら説明しても理解してもらえませんでした。ははは。。。
それ以来何故か変な音はしなくなったのですが。???
0点

雨天走行はけっこう汚れますよね。
私の場合 マメに全体を洗って液体ワックスで拭きあげてます。
スクーターはカバーされている部分が多いので、本体内への水の浸入はあまり心配無いと思うのですが、harusakuさんのおっしゃる通り、足回りを中心に気をつかったほうが良いと思います。
ホイールにはダストシール等があるので必要以上に心配する必要はありませんが、雨天走行中は常に「泥水洗い」されているようなものなので、走行後は汚れを落としてあげたほうがいいと思います。
後輪の駆動系は手が届きににくい部分も多いので、そちらにも注意されたほうがいいかと。エアダスターで砂を吹き飛ばしてあげるのも手ですね。
また、サスペンションが社外品、またはむき出しの場合には、砂を噛んで痛まないように注意してあげると、動作や持ちがよいと思います。
書込番号:4283637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





