ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FORZAのトランク容量について

2005/02/20 06:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

NEWフォルツァのトランク?(シート下の物入れ)の事で教えて下さい。

ホンダのHPやカタログ、雑誌等々で現時点で最大容量のスペースの広さとあります。
この容量に引かれて購入を考えているのですが
「ジェットヘルメットにバブルシールド」を装着したメルメットも入りますか?

メットはスモールジェットではなく普通のジェッペルで
シールドはBucoのシールドです。(通常のバブルシールドより凸部分が出ています。)
アダプター(シールドコンバーター)もついています。

うちの近所ではバイク屋に行っても現物がないのでお願いします。

書込番号:3959852

ナイスクチコミ!0


返信する
歯が痛い男さん

2005/02/23 11:38(1年以上前)

バブルシールドといってもシールドの大きさが様々なので、一概には言えませんが、そのヘルメットは一番長いところで全長が何センチくらいありますが?

書込番号:3975663

ナイスクチコミ!0


スレ主 堤下さん

2005/02/28 08:34(1年以上前)

歯が痛い男さん返信ありがとうございます。

一番飛び出ている部分で8〜9センチ位でしょうか?

メーカーの商品ページは
http://www.toys-mccoy.com/shop/bubble_hc.html
になります。
正面からですとわかりづらいと思いますので
ミラー加工のシールドですが確認頂ければ幸いです。
http://www.toys-mccoy.com/shop/bubble_mirror.html

書込番号:3999028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんにお聞きします!!!

2005/02/25 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

カブ買うつもりでいます。ただ気になっていることがあり質問したいです。
皆さん、外出先で駐車するときヘルメットをどうしていますか?
私は、通学で駅に止めなければなりません。しかし、そのまま電車にメットを持っていかなければならないのか心配です。
カブには、鍵のかかるメットホルダーってついていますか?

書込番号:3986614

ナイスクチコミ!0


返信する
モーバイルPCさん

2005/02/25 22:40(1年以上前)

こんばんは。
標準で鍵付のメットホルダーが附属します。私はリアボックスを増設
しましたので、普段はそこに入れておきますが、ちょっとした買い物
の時には、便利にメットホルダーを使っています。
カブの場合も、運転用のメインキー、ハンドルロックキー、メットホ
ルダー用キーのすべてが共通となっています。

書込番号:3986972

ナイスクチコミ!1


スレ主 希代さん

2005/02/27 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。これで、毎日楽しく大学に行けそうです!!

書込番号:3994855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつのまに。。

2005/02/25 01:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XL

スレ主 naokiffeさん

ん〜〜。いつのまにやら生産終了らしいですねぇ。。

なんかうちの父が。カブを2度も盗難にあった挙句。
もうこの場所でカブは買えないと悟ったのか買ったバイクが
XLでした。

ん〜。。。 正直。 本田が安物作ればここまで・・・ってな
感じのバイクです。
エンジンはまぁ。悪くない感じ。
鼓動感もいいし。始動性も結構いい。
ただ。何はともあれブレーキが駄目。

たぶん若い人が乗ったら即事故るんじゃないかみたいに思う感じ。
やっぱ今時前後ドラムブレーキじゃだめです・・・。
うちは普段RF400に乗ってますが。
たまにXLに乗るとあんまりにもブレーキ効かないので
前の車が急ブレーキ踏んだら追突しかないな・・・と
いつも思ってたりして。

まぁ。そんなこんなで。
このバイクは絶対にお勧めしません。
いくら安いからといって買うと・・・・
怖い目に会いますよ・・・。

書込番号:3983405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォルツァZについて

2005/01/20 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 すちいるさん

04年製の新車と03年製の中古車で悩んでいるんですが、どっちのほうがいいと思いますか?ご返答お願いします。

書込番号:3809410

ナイスクチコミ!0


返信する
一様さん

2005/01/22 14:46(1年以上前)

フォルツァ・Zは、2004年7月30日に発売されたので、2003年製はありません。
フォルツァの2004年製は、エンジンはPGM-FI(電子制御燃料噴射装置)採用、盗難抑止に効果的なHondaスマート カード キー採用など新しくモデルチェンジをしています。
私は、長距離は乗らないし、本当のスクーター感覚で乗りたかったのでフォルツァ・Xを49万円で購入しましたが、2003年のフォルツァの中古車と比べあまり値段が変わりません。勿論、乗り心地最高、収納もたっぷりで大変満足しています。
是非、2004年製のフォルツァ・Z、フォルツァ・Xを買うことをお勧めします。

書込番号:3817511

ナイスクチコミ!0


cantokuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/01/24 05:02(1年以上前)

FORZA−Z所有者です。
どちらかを迷っていらっしゃるなら、当然04年製新車をお勧めします。
が、こればっかりは財布との相談ですから…。
しかし、長く付き合うつもりならば、少し無理をしてでも。と考えます。
あと、04年製の中古という案もあるかも。
あまり変わらないかもしれませんが。

書込番号:3827146

ナイスクチコミ!0


サンタからのプレゼントさん

2005/01/26 00:35(1年以上前)

Zを購入して、1ヶ月です。03と04なら金額に差がないなら
04だと思います。あと、04だとXかZで悩むところかと思い
ますが、私はここの書き込みでZにしました。
現在、500km超えた所でそろそろ、楽しみながら走ろうかな
と考えていますが、ZのDモード、Sモードやマニュアルモード
については、機能的には大変興味がありますが、実際の使い勝手
は今のところ???です。慣らし中で、あまり使用していないの
で...これから楽しむところです。
最近、お店にはFORZAの試乗車が置いてあるので、試乗して
みてはどうでしょう?この価格差と機能差が妥当なら予算の許す
方かなと思います。

書込番号:3835697

ナイスクチコミ!0


RD-X2ユーザーさん

2005/01/27 16:21(1年以上前)

旧フォルツァ(ABS)からフォルツァZに乗り換えた者です。

旧型からの比較ですが、
*PGM-FI(電子制御燃料噴射装置)
 トルクの細さが無くなりました。キャブにはもう戻れません。
*ブレーキ
 後輪のロックがわずかに速いので、姿勢制御が難しくなりました。
 (性能が悪いというわけでない)
*シャーシ
 初期ビッグスクーター(フリーウェイ)と変わらない出来でしたが、
 安定性、曲がり易さ、等々、比較になりません。

まだ最高速、限界点等、試していませんが、私には
「設計が20年違う」と思える程の差がありましたので、
旧型オーナーには乗り換えをお勧めします。

予算や改造パーツ、選択の理由には色々あると思いますが、
”走り”だけで選べば、Zをお勧めします。また、ABS付くまで待つのも良いかと。

書込番号:3842697

ナイスクチコミ!0


もこのともさん

2005/01/30 18:52(1年以上前)

Zに乗ってますけどABS欲しいですよねぇ。

峠で突っ込んでしまったのは、ABSが無かったせいだぁぁぁぁぁぁ。
って思っています。(うそ!:スピードの出しすぎには注意しましょう!)

本日、破損したアンダーカウルをプラスチック補強剤で修理しました。
バイクやさんっていろんなものが売っているんですね。
^^!

書込番号:3858093

ナイスクチコミ!0


RD-X2ユーザーさん

2005/02/04 01:52(1年以上前)

ABSある方が、制動距離が長くなるような気がします。
(計測したわけではありません。感覚的に、)

書込番号:3879533

ナイスクチコミ!0


スレ主 すちいるさん

2005/02/23 22:40(1年以上前)

みなさんどうもいろいろな意見ありがとうございました!これから予算と相談して、04年製のZを買おうかなと思います!中古か新車かはわかりませんが、本当にお世話になりましたm(_ _)m

書込番号:3977969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これから買う人のために

2004/10/30 10:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 カスケード2004さん

買ってから2ヶ月で1500キロほど走っています。以前はアドレスV100乗っていて、その前はスペイシー125とリード90乗ってました。今回、もう一度アドレス買うかスペイシー125買うか、これにするか悩みましたが、新しいものに挑戦しました。使用レポートです。

1.走り
 走りは出足が悪いとか言われていますが、アドレスV100と比べても、そんなに悪くないです。個人的なアクセルの使い方の技術的な要素が大きいと思います。新型のアドレスV100と比較するなら、こっちの方が出足いいかもしれません。中速域での伸びもいいです。最高速はめいっぱい引っ張って90キロ位です。しかし85位までが無難です。
 一番困るのは坂道のトルクが全然ありません。山の登り坂は60キロ位でヒイヒイ言って上ってます。リード90と比べても登りは弱いですね。登り坂は原付50並。

2.タイヤとブレーキ
 ブレーキ関係はアドレスの方が圧倒的に優秀です。スペイシー100はタイヤが中国製?のノーブランド品で、ブレーキかけるとキキーとすごい鳴きます。50キロ位で普通に止まっても急ブレーキでつっこんでくる、みたいな音がするので歩行者がびっくりして逃げます。おそらくタイヤが原因だと思います。(音がすごいのでブレーキ効くのかなあと心配しますけど)アドレスV100は、いくら急ブレーキかけても音は鳴らなかったですよ。それと効きも抜群だったし。

3.ライト
 このバイク、ライトの上下調整ができません。調整ねじのようなものがなく固定されています。それでライトがぴったしなら問題ありませんが、私のは下向きすぎたので、上にする必要があり、下の固定金具ごと、力で上にねじあげるか、ヤスリでライトを固定している穴を削って、無理矢理上にあげるかのどちらかしかありません。一番楽なのは固定金具ごと、力でねじふせることです。(しかしライトの上下調整ねじがないバイクなんて初めてみました、ホンダは何考えてるねん)
 ライトはもう一つ、下の方に一本の光の筋が入ります。これ結構気になって、うっとおしい、私の場合は下の部分にシール貼って光の筋を消しています。クレーム出して調べてもらったけどスペイシー100は全部、ヘッドライトの下の方に光の筋が入るそうです。(わかってるんだったら直せよ)

4.他のホンダスクーターより、いい点。
 コーナーリングがすごくいいです。前のタイヤが大きいので、かなり安定しています。リードやスペイシー125、フリーウェイより安定しています。全体的なバランスはホンダのスクーターには珍しく安定しています。

 燃費は30キロ〜35キロ位、シートボックスの開閉がエンジンキーと統合されているのは、とても使いやすいです。しかしキーが固くて回らないことが多い。とにかく細かい点は「中国製」の荒が見えますね。自分で少しづつ改良しながら乗っていかないとダメなバイクです。発展途上バイク。完成度を求める人はスペイシー125の方がいいですよ。

書込番号:3438886

ナイスクチコミ!0


返信する
SAMOURAIさん

2004/11/11 16:36(1年以上前)

カスケード2004さんこんにちは!
私は1万キロちょっと走りましたので、感想&アドバイスを・・・

カスケード2004さんがおっしゃるとおりタイヤは使い物になりません。
雨天はもとより晴天時でもフロントから流れます(めっちゃ怖い)
我慢できずに前後共D社に変えました!
まるで別のバイクのようですよ!とても安定してトレースしてくれます。

原動機はリード100に遠く及びませんが、それなりに慣れてきました(笑)
それよりもメットインスペースとフロアの長さが不満ですね・・・

中国製に不安がある方は国内モデルを待たれた方が良いと思います。
来年当たり出てくる予定です。

書込番号:3487490

ナイスクチコミ!0


シグナス海苔さん

2004/12/07 01:55(1年以上前)

私も以前スペイシー125とリード90に乗ってました。次に乗るのは
これにしようとも考えましたが、結局シグナスXにしました。

スペイシー100のタイヤが話題になっているようですが、最近買った
知人も滑りやすいと驚いていましたよ。

書込番号:3596806

ナイスクチコミ!0


non-stop!ボヤッキーさん

2004/12/10 19:17(1年以上前)

カスケード2004さんへ

返答が遅くなりましたが、整備手帳を見たら光軸調整の項目がありましたのでご参考に。

1.ハンドルを右いっぱいに切る

2.カウルの上側(左手側)にドライバーが入る切り掛けがあるのでそこにドライバーを突っ込んで回す。

ドライバーのサイズはNo.2くらいを使用した方がいいかと思います。ネジを回すのではなく、歯車を回すので・・・

さすがに光軸調整はありましたね。取説に書いておいてくれればいいんですが・・・

書込番号:3612507

ナイスクチコミ!1


スレ主 カスケード2004さん

2004/12/16 14:31(1年以上前)

non-stop!ボヤッキーさん、返信ありがとうございます。

 ライトの向きは購入店にもっていって調整してもらったのですが、全然変化がなく、しかたないので自分でカバーはずして調べたのですけど、調整ねじがなく、わかりませんでした。しかたないので力で上に押し上げて使っています。外観を見ただけではわからないですね。私はもう変えることないので未確認ですけど、他の方はやってみてください。

 最近冷え込みが激しいので暖気を十分しないとエンジンがよく止まります。アイドリングの調整は簡単にできました。タイヤはまだ2000キロ位ですけど真剣に交換しようかなと悩みます。しかし新車の時から、どうして中国製の三流タイヤはめてるんでしょうかね。こういう部分ってケチる部分じゃないと思うんだけど前後タイヤ交換で一万五千円位だけど、なんか全く減っていないタイヤを交換するっていうのが腹たちます。こんなタイヤ日本のバイクショップのどこ探しても売ってないですよ。

書込番号:3641129

ナイスクチコミ!0


ららみ〜牧場さん

2005/02/22 23:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは。私もひとこと・・・。2回こけました。
皆様も気おつけて下さい。ハイオクを入れると、最近では100km/h近くは出ます。坂道じゃ、ぜんぜんだめですけど・・・。すでに15000km目前なので、私もD社に変えてみたいと思います。タイヤって、大事ですよね。

書込番号:3974101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

CB400SFの値段の相場はどれくらい??

2005/02/18 11:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 フォルx−zさん

3月にCB400SFを買う予定なんですが、大体の値段はどのくらいなんでしょうか?「まずは中古車で良いかなぁ〜(´o`)」、と思っている次第です。
(走行距離は1万KM以内のを買いたいと思っています。)
お返事、よろしくお願い致します。(*--)(*__)/ペコリ

書込番号:3949954

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/19 01:01(1年以上前)

http://www.bikebros.co.jp/

こういうサイトがいろいろあると思うから、検索しましょう。

CB400SFといっても、年式もいろいろあるからね。


書込番号:3953517

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルx−zさん

2005/02/19 01:13(1年以上前)

ジェドさん、ありがとうございます(*--)(*__)/ペコリ
・・・なにぶん、初心者ですので・・・(^^; すいません。。
使わせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:3953572

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/19 09:32(1年以上前)

初心者なら、親戚や友人(出来れば年上の人)でバイクに詳しい人(実際に乗っている人が望ましい)と一緒にお店で現物を見るのがいいと思いますよ。

ま、中古バイクってのは千差万別で1万キロ以下でも調子悪いのもあれば5万キロでも調子いいのもありますからね。これはあたりハズレというより、前オーナーの思い入れ、使い方の差です。不思議に思うかもしれませんが、バイクってのは(クルマも同じ)たまにしか乗らないものより、毎日毎週コンスタントに走っているほうが調子が良い場合が多いですよ。ですから、あまり走行距離にはとらわれないほうがいいですね。

それよりもなによりも、バイク屋です。
初心者でよくわからないのであれば、とりあえずは自宅に近いウイング店(ホンダ正規代理店)にいくのをお勧めします。バイクの場合はクルマのような直営店はほとんどなく、代理店がほとんどです。この代理店の中でもウイング店(ホンダ)YSP店(ヤマハ)SBS店(スズキ)ARK店(カワサキ)の看板を掲げている店はある程度の基準以上のお店である証拠なので、初めて行くならこういう看板を掲げているお店が無難でしょう。

書込番号:3954500

ナイスクチコミ!1


スレ主 フォルx−zさん

2005/02/19 11:47(1年以上前)

ジェドさん、詳しくご説明して下さりありがとうございます。
ジェドさんの言うとおり、バイクに詳しい人と店に行こうと思います。
HONDAのWING店なら近くに二店あるんで今度行ってみようと思います。
走行距離はあまり関係ない、というのは驚きでしたΣ(゜Д゜;
そぅですかぁ・・・。走行距離はあまり当てにならないのか。。。
中古車も試乗ができたら良いのに・・・(泣
まずは、WING店に行って色々と聞きたいと思います。
ありがとうございました(*--)(*__)/ペコ

書込番号:3955032

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2005/02/19 19:29(1年以上前)

Big 1プロジェクトというのが92年からですから、今年で13年目になり毎年小変更やフルモデルチェンジが繰り返されていますので、98年以降のモデルは熟成の域に達していると私は思います。走行距離も1つの目安ですが、さびとか劣化(保管)の状態もよく確認した方がいいです。今は前オーナーのクセとかはあまり気になるようなことはないでしょう。昔は初心者とか女性ライダーの乗ってたマシンはクラッチやエンジンの不調が目立ちました。私個人的にはVTECになる以前のモデルの方が好きですね。

書込番号:3957187

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルx−zさん

2005/02/19 23:29(1年以上前)

Honda Only さん、お返事どぅもありがとうございますw
93年式とか、95年式とかのCB400SFの中古車は安く買えますょね!?(T∀T)
2000年モデルのCB400SFと見た目も変わらない気がします。
やっぱり、中身(性能)が変わっているのでしょうか。。
VTEC というのも、なんか良く分からないのですが・・・(>_<)゛
古い年式だと、走りにくいとかがありそうなので、Honda Onlyさんの言ってる、98年式以降のを探してみたいと思います。

色々とありがとうございました。また機会があれば、よろしくお願い致します。

書込番号:3958537

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2005/02/20 20:47(1年以上前)

VTECについてですが、エンジン性能そのものというより、より扱いやすさや燃費向上のための技術と私は解釈しています。以前、REVというCBR400Fのメカとどのように違うのか私もこの掲示版で質問した事がありました。年式によってバージョンRやバージョンSというタイプも存在しています。少し中古車相場を調べたのですが、98〜99年モデルは30万〜35万円位が中心ですね。テールカウルの形がVTECモデルとの大きな違いで04モデルからはさらに新1300と同デザインになり、私はこの部分が1番気にいらないのです。その他メーターの表示やメッキ部分とかブレーキ関係、タイヤサイズなども各年式で細かく違う部分です。親切なバイク屋さんと出会えれば、各年式のカタログも手に入れる事もできるはずです。

書込番号:3963032

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルx−zさん

2005/02/20 22:28(1年以上前)

Honda Onlyさん、VTECについて詳しいご説明ありがとぅございました(*--)(*__)/ペコリ
しかも、中古車相場まで・・・・(>_<)
本当にありがとうございました。

僕は、基本的にCB400SFのデザインが好きです。年式によってタイヤやメーターが少し違っていても気にならないのでは!? と思います。
性能に関しても、僕みたいな素人が乗っても、走りの良さが見分けられないとおもいます・・・(^^;
VTECはHonda Onlyさんの言っている事が正しいのであれば、僕は、VTECじゃないCBでもいいや、と思いました。

ありがとうございました。

書込番号:3963797

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/21 07:31(1年以上前)

>REVというCBR400Fのメカとどのように違うのか

REVはエンジン回転数に応じて2バルブ>4バルブに可変させる技術。

その技術を応用して4輪車用のVTECを開発。VTECはエンジン回転数に応じてバルブタイミングを可変させる技術。

と、私は解釈しております。
4輪用のVTEC技術を2輪にフィードバックさせたともいえますが、元はといえば2輪の技術ですね。

書込番号:3965505

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2005/02/21 22:42(1年以上前)

そういえばSUZUKIのバンディット400にもVCエンジンなんてのがあったよね。ジェド(CBR250のエンジンだっけ?)さん、解説よろしく。

書込番号:3968805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/02/22 00:11(1年以上前)

>CBR250のエンジンだっけ?
ジェイドはCBR250RRベースのエンジンを搭載してましたね。

ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2910308.html

スズキのVCもREVじゃなくってVTECに近いと思いますよ。

書込番号:3969511

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/02/22 01:22(1年以上前)

ちなみにオーナーズクラブ情報だと、VTECの足回りはそれ以前のものと比べて遥かに良くなっているそうです。タイヤサイズも上がって見た目も良くなってますね。スペックUはさらに熟成されたそうですが、スペックVはそれほどでもないそうな。(^^;

書込番号:3969887

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/22 01:45(1年以上前)

スズキは知りません<嫌いだからw

書込番号:3969969

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/22 01:49(1年以上前)

あ、嫌いな理由は

刀1100を復刻版で発売したこと。

刀400と250くらいならジョークでよかったんだけどね。まんま出しちゃいかんでしょう。
売れりゃ何でも良いっていうところがメーカーとしてのプライドの無さに呆れました。たいして売れなかったけどね(^^;

書込番号:3969988

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2005/02/22 20:57(1年以上前)

そうですか?ジェドさんはSUZUKIは嫌いですか・・・かく言う私も刀以外は嫌いですね。現在のGSX1400のエンジンでフレームから新設計したら面白いかもね?400クラスの歴史をたどると、CB4フォアからZ400FX、XJ、GSXそしてCBX、ZGP、インパルスと常にSUZUKIはライバルの出方を見ながら、後から発売しているような(マネ、パクリ?)・・・でも軽自動車は売り上げNo,1ですから。刀って最初はなんだこりゃって形でしたが、CBやZにない独創的な魅力が後になってわかってきました。漫画だとキリンとかバリ伝の秀吉などが印象にあり、何といっても「西部警察」の舘ひろしの黒い刀が人気と知名度を上げたと思います。すいません、話がかなり脱線しましたが、現在のCB400SF(もう13年目ですけど)が発売されるまでの、いろいろなエピソードや歴史をたどるのも楽しいですよ。CB〜CBX〜CBR(空冷F〜水冷R,RR)〜CB-1〜CB400SF

書込番号:3972850

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルx−zさん

2005/02/22 23:08(1年以上前)

・・・・・僕には難しい話だったので、話に加わることはできませんでした。(>_<)

機会があれば、HONDAのバイクの歴史を探ってみたいと思います。

     ありがとうございました(*--)(*__)/ペコリ

書込番号:3973725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング