ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マグナ

2005/01/14 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 syunnitiさん

今年の春あたりに普通車の免許を取ってから購入しようと思っています。販売店は家から20キロくらい離れたところにあります。
そのときに原付をはじめて乗ることになると思うのですが、販売店から乗って家に帰ることは出来るでしょうか?話によるとクラッチ操作が難しいと聞きます。どなたか意見を聞かせてください。

書込番号:3777735

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/14 22:00(1年以上前)

マグナ50ではないですが、確かに始めてのクラッチ操作は難しかったですね。
僕の始めては2ストでしたが、4ストも、細かい事言う以前にやはり始めては大変だと思います。
まぁ免許はある(法律上というだけですが)のだから、ゆっくり気長に帰ってくるつもりで、あせらず走れば良いのでは?
3時間くらいのツーリングを覚悟して(^^;;
夜にならないようにしてください。
始めての夜は恐いと思う(ちょっと謎)

書込番号:3778856

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/15 03:00(1年以上前)

ん? 「始めて」っていっぱい書いてるけど、「初めて」か。 恥ずかしい(^^;;;

書込番号:3780499

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/16 03:20(1年以上前)

↑よくあるね、その間違い。うちの会社でも社内に張り出す今月の目標に同様の間違いあり。印刷会社の癖に情けない(><


それはさておき、私も免許取立てはクラッチのクの字も知らない素人で(何しろ車の免許取る前でしたし)、納車の日にバイク屋から発進するときに大ウイリーかましてしまい、お店の人を慌てさせた思い出があります(^^

普通車の免許がAT限定でなければクラッチ操作は習うので、さほど苦労はしないですむかもしれませんね。ま、男の子ならクルマの免許はAT限定など取らないほうがいいですよ。AT普及率が高いとはいえ、バイトにしろ就職にしろMT免許のほうが有利ですしね。だいいち、女の子にモテル(かも)w

とにかく、かまさんも言われていますが、納車の日は余裕を持って受け取りに行きましょう。コケルのも覚悟の上でどうぞ(^^

書込番号:3785955

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2005/01/17 22:02(1年以上前)

これから教習所に通うのなら、バイクの免許もついでにとってしまえば?

書込番号:3794850

ナイスクチコミ!0


かじゅとしさん

2005/01/20 22:26(1年以上前)

私も普通2輪をとってしまったほうがいいと思います。50ccに乗っているとどうせ単車が欲しくなります。昔はマグナに憧れていましたがいまではFTRに乗っていてかっ飛ばしています。

書込番号:3809623

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/20 22:44(1年以上前)

スレ主さま、免許より先にレスを・・・ (爆)

書込番号:3809747

ナイスクチコミ!0


スレ主 syunnitiさん

2005/01/20 22:45(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
車の免許はMTの予定なのでクラッチ操作も習うことになりますね。
皆さんの返事を要約すると、
初めてだとクラッチ操作は難しい。
だから、暗くなる前に帰れるくらいの余裕を持っていく。
コケルのを覚悟で行く。
と言った感じでしょうか。

>これから教習所に通うのなら、バイクの免許もついでにとってしまえば?
とりあえず車の免許で金銭的にも手いっぱいなので、そのあたりはマグナに乗ってみてから決めることにします。

書込番号:3809756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ほんとに良く走ります。

2004/11/18 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 ホンダに乗って28年さん

教習車とよく言われますがとんでもない!全く別ものですね。
その気になれば峠で大型を追い掛けまわす程能力は高いのでうまく付き合えば永く乗ることができるバイクだと思います。
VTECの恩恵を受け低速トルクが厚くアイドル発進も軽々とこなすので渋滞も楽々です。
また4バルブに切り替わったときの加速感はレーシーで楽しいですよ。
是非一度体験してみてください。

書込番号:3516753

ナイスクチコミ!1


返信する
Honda Onlyさん

2004/11/26 20:56(1年以上前)

すいません。以前から疑問に思っていた事があるのですが、現在のVTECと昔のCBR400Fに搭載されたRFVCという機構は随分と似ていますよね。4輪用は低速用カムと高速用カムでバルブの開きを変える構造は理解しています。

書込番号:3550437

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/11/26 21:04(1年以上前)

間違えました。RFVCではなくREVでした、すいません。

書込番号:3550471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホンダに乗って28年さん

2004/11/27 00:03(1年以上前)

Honda Onlyさんのおっしゃるとおり、CBR400Fに搭載されたREVが
VTECの原型だったようですね。

高回転域の出力強化と低回転域のトルクアップ等の基本構想は同じですがメカニズムが違うようです。

詳しくは、こちらを見てくださいね。

REV→
  http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/vtec/vtec-1/vtec-2/
VTEC→
 http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/vtec/vtec-1/vtec-  2/vtec-3/index.html

初代VTECは6750RPM、SPEC2では6300RPM、SPEC3では6速のみ6750RPMでそれぞれ2→4バルブに切換える仕様になっています。

私はSPEC2に乗っていますが、6速で巡航時100km/h+アルファで
4バルブに切替わるため高速道路などでは初代VTECやSPEC3の方が燃費がいいようです。

書込番号:3551553

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/11/30 21:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。詳しい構造がわかってスッキリしました。Hondaは昔からエンジン屋で現在は草刈機用の24ccから上はジェット機用まであるのです。バイク用のエンジンがやっぱり原点なので、かなりの種類と挑戦、また冒険しすぎて廃止したり、ほんとに面白い会社だと思います。1つ希望というか提案なんですけど、現行型のテールカウルやランプが好きになれないので過去のモデルのテールを付けられたり、カラーリングに昔のFCカラー(赤・白、青・白)も選べるようにするとさらにファンが増えると思います。750には復活したけど何か違う、タンクの形が悪いからだと思うのです。

書込番号:3568608

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/02 20:25(1年以上前)

ちなみに峠ではよほどの技術がないと大型は早くないですよ、峠を攻めるなら600位が最適でしょう、私自身も同じ技術なら町乗りも峠も、1300より250で充分です。
大型の魅力はそこじゃないのです。

書込番号:3576267

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/12/05 20:06(1年以上前)

確かに大型の魅力って、峠の速さではないのは誰も知っているでしょう。限定解除からくる開放感とリッターマシンの威圧感やとても日本向けではないフルパワー逆輸入車に乗れる事が各ライダーの自己満足を満たすのではないかと分析します。今世界には最大排気量何ccまであるのかもよく知らないですが、すべて乗れる資格がある訳ですから。とりあえず現状で最高速度がでるのは、スズキの隼かカワサキのZX-12Rの2台対決でしょうか?

書込番号:3590151

ナイスクチコミ!0


ただのバイク好きさん

2005/01/13 19:48(1年以上前)

一個人の意見として言わせていただきますが、大型の魅力は最高速よりやはり加速感だと私は思います。現に日本国内でサーキット以外でマシンのフルパワーを出しきれる場所が何箇所あるでしょうか?少なくとも私の住んでいる地方にはありませんね。最高速だけに気を取られず加速のを重視でバイク選びをしたほうがいいバイクライフを送れるとおもうのですが。皆さんはどう思いますか?

書込番号:3773703

ナイスクチコミ!0


CBいいなさん

2005/01/17 13:22(1年以上前)

知り合いが乗っているCB400 SPEC3に乗ってみました。普段はXJR400に乗ってますが、VTEC楽しいですね。リアサスがちょっと硬い感じですが、それを差し引いても元気なエンジンと4バルブの感触は魅力的でした。

書込番号:3792734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めのカウルを教えて

2005/01/17 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 ルート202さん

ビキニカウルの装着を検討中です。容姿がかなり変わってしまうということもあり、マフラー同様、慎重に選びたいアイテムだと考えています。
ネイキッドへの装着、賛否両論だと思いますが、みなさんがお勧めのメーカーやインプレ等お聞かせ下さい。Nプロジェクトを付けている人が多いのかな(予想)。
あっ!あと装着後の画像やリンクなんか貼って頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3792659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり満足

2004/12/13 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

スレ主 TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件

初めての大型二輪で、2週間ほど前に納車しました。
乗った感じですが、
1.ちょっとハイギヤード(前はZZR乗ってました)
2.3速辺りからの加速が半端じゃない。
3.寝かし込みもやりやすい。
4.インジェクションで始動が良好。

ちょっと不便なのが、メットホルダーが自分のメットで使えません。
ダイヤル式のロックを別に買ってきて、
それを使ってタンデム用のステップ辺りにかけてます。

まだまだ乗りなれていないので、もっといいところが出てきそうです。

書込番号:3626035

ナイスクチコミ!0


返信する
緋村剣心さん

2004/12/14 21:59(1年以上前)

11月1日に納車し、只今600Km程走りました・
ポジションは前傾がきついので長時間は疲れますがその他はいろいろと気に入ってます。
'05モデルも出ますが、カラーリングは赤は'03モデルのほうがカッコイイと思います。
住んでいる所は、これから雪の季節ですので春が待ちどうしいです。
来年は、いろいろな所へ、走りに行きたいと今から楽しみです。

書込番号:3633357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2004/12/23 23:47(1年以上前)

僕のもカラーリングは03の赤です。
現在400kmほど走りましたが、自分が思ったように
走れるようになりました。

というのも、視線をカーブの出口辺りを見るように心がけることで
思った通りに倒せるようになったのです。

出口を見るのは教習で習いましたが、
ここまで重要だと初めて実感でき、とても勉強になりました。

後、センターアップマフラーは、後輪がとても洗いやすくて気に入ってます。

書込番号:3677127

ナイスクチコミ!0


ひで*たろう!さん

2004/12/31 18:27(1年以上前)

僕も初めての大型二輪で約2週間前に納車しました赤/黒のオーストラリアの逆車です。まだ慣らしで5,000回転しか回しておらず、距離も約120キロしか走っていませんが、今年の5月に中型免許を取得して中古で購入したCBR250RRに比べて、非常に乗り易いという印象です。音も静かでとにかくスタイル抜群です!これから回転を上げていくと、とんでもないパワーを実感出来るのかと思うとワクワクします。街乗りが中心になると思いますが、5,000回転以内で殆ど走れてしまいます。5,000回転回していれば80〜90km/hは出ています。永く大事に乗りたいバイクです。

書込番号:3712267

ナイスクチコミ!0


こぐれさん

2005/01/16 18:39(1年以上前)

私は03モデルが出たときの5月頃に買いました。なので今年の5月には車検になります。今の今までトラブルは特別なく、完成度の高いことを実感しております。私もかなり満足しています。
 使用は通勤がほとんどですが、高速に乗る機会が多く、いつも600なのになんてパワー・・・・逆車のためリミッターもないので200キロ巡航なんかも楽にできます。250キロぐらいまでは結構普通に出ます。
 こんな600ですから十分なパワーそして軽さがあります。なにより高回転でのサウンドはレーシー・・・(アクラポビッチのスリップオンつけてます)1000が出た今でも600買って良かったなと思っております。

書込番号:3788827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デイオが神奈川県で安いところがあったよ

2005/01/13 13:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

スレ主 SMたろうさん

神奈川県茅ヶ崎市赤羽根のお店で税込み¥112,455円で販売していたよ.湘南地方では安いとおもいます。

書込番号:3772584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!

2005/01/12 01:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PS250

スレ主 ANTIHEROさん

6年付き合ってきた愛車もガタがきて、発売当初から欲しかったPS250をついに購入しちまいました!色々いじろーと意気込んで店を回ったりしてんですが、PS250のパーツってまだあんまり出てないみたいですね。ホンダの公式サイトでは多少紹介されているんですが、それすら店頭では見た事ないんですよ。みなさんはどこでゲットしたりしてます?通販で買えばいいのかもしれないんですが・・・できれば物を見て選んだり、他にも色んなの見たりしたいんで、オススメの店とかサイトとかがあったらぜひ教えてください、お願いします。

書込番号:3766796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング