
このページのスレッド一覧(全10534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月18日 10:36 |
![]() |
3 | 5 | 2004年12月15日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 09:57 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月7日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月6日 15:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




8月のはじめの発売日に予約で手に入れ、あれから毎日
通勤とツ−リングちょいのりに使用中です。欠点は特に
ありませんが、強いて言えばシ−ト下が使いにくい。
容量はあるのですが、四角くないので大きな硬いものは
入りません。スカイウェイブからの乗り換えですが、
以前の方が入りました。変速は面白いけど結局5000km
走ってわかったのはほとんど使わない。峠のツ-リングに
一度使った位です。これも減速時のエンジンブレ−キの
ききにちょっと不満です。
Sモ−ドは常時使っています。これは力が少しだけ物足り
ないからだと思います。スカブ400から乗り換えたので
しょうがないかもしれません。
高速に乗ったときだけDにして燃費を稼ぐという状態です。
その状態で燃費は23km/L位。
従ってXにすると多分力不足で不満だったと思います。
オ−ディオをつけていますが、これはなかなかいい。
速度によって音量が変わるというのは便利です。最近ジキル
の音量可変マフラ−をつけてますます通勤が楽しくなっています。
0点


2004/11/28 15:31(1年以上前)
私は現在スカブ400にしようかフォルツァZにしようか迷っています。諸経費等を含め両方のいい点・悪い点を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:3558706
0点



2004/12/06 00:18(1年以上前)
HOTRATさんRES遅くなりすみません。
スカブ400は私の場合駆動系をマロッシに入れ替えて
いた為かなり加速の良い物でした。しかしFORZAに
乗り換えて慣れたらそんなに不満は生じません。
むしろスズキよりホンダの方が作りがしっかりしている
感じがします。
スカブの悪いところ
1)パ−キングブレ−キは使い物になりません。
(新車の時だけはよかったけど10000km超えてから
まともに使えなくなりました)
2)ガソリンを入れるところのフタがうまくあかない。
一回保障期間内に交換(キ−全部だから大変)しまし
たが結局まただめでした。
3)マロッシを入れたせいで燃費は16km位。これはノ−マル
なら問題ないですね。
4)車体の剛性がちょっと足りない?FORZAの方が
コ−ナリングは得意です。
5)その他2万3000kmmまでの故障はスピ−ドメ−タが
動かなくなったこと(消耗品の交換が必要)
これは2回もありました。OILが消費すること。
気をつけないとエンジン焼き付き寸前の量でした。
総体的にまあまあのバイクですが、パ-キングの不快感が
なければまだ乗り換えなかったかもです。
車検を取る前に処分したので車検費用はでていませんが、
譲った友人はタイヤとベルトを変えて6万円位の車検
費用だったようです。
よいところは、シ−ト下の広さですね。FORZAは容量の数字は
多いのですが、実際に入る量はスカブの方が上だったと思います。
FORZAですが、
キ−レスのシステムは使えば使うほど便利さがわかります。
それとオイル交換時期に警告等が付くのも便利。
趣味の問題ですが、メ−タがきれいです。
フロント左のものいれはちょっと中が狭いので、これまたあまり
はいりません。
書込番号:3591793
0点


2004/12/07 00:45(1年以上前)
細かい回答ありがとうございました。大変参考になりました。これでフォルツァに決めようと思います。!!
書込番号:3596509
0点


2004/12/18 10:36(1年以上前)
フレームの強度は抜群です。
コーナーへ突っ込んで行ってもぶれもあおりも感じません。
高速走行でも130Km/hで安定走行可能です。(それ以上出ませんが)
書込番号:3649039
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア


私は昔からホンダ党であるのと同時にケイハク党でした。あの焼き色の付いたチタンのサイレンサーとエキパイは本当に好きだったのです。しかし、そのケイハクのフルエキに変えてから、アイドリングが不安定になりました。何度もセルを回してたおかげでバッテリーは上がるし、下のトルクはなくなるし・・・。あと、下のトルクがなくなるのは了解済みだったのですが、街乗りでは2速で十分だったため、ずっと2速で走っていたため、エンジンに変な癖がつきました。バイクはパーツ一つで大きく変わるものです。私は、高い勉強料だと諦めましたが、みなさんは同じてつを踏まないことを願います。事前に情報を知っていながら、同じ過ちをする人は馬鹿ですから。よく考えてくださいね。
0点


2004/12/08 10:21(1年以上前)
K100なら知ってるんですがね〜(余談)
書込番号:3602050
0点



2004/12/08 11:17(1年以上前)
そうです。Kファクトリーのクワトロです。
書込番号:3602212
0点

やっぱりそうでしたか(^-^)
自分もチタンマフラーの乾いた音が好きで、Kファクトリーの音(車種はV-MAX)に聞き惚れましたね。
書込番号:3602320
1点


2004/12/15 20:34(1年以上前)
なんでモリワキにしなかったの?かなりのテストをやっているのでノーマルより悪くなることはありえないと思います。何せ02モデルでは限定車に純正採用されたくらいだし、信頼性が全然違うと思います。次にヨシムラでしょう。ただ昔からヨシムラ=スズキのチューナーというイメージが強くCBに付ける人は意外に少ないのです。
書込番号:3637733
1点





燃費23/Lぐらいです。今のところ。
ほとんどDモードで走ってます。
マニュアルがあると言うより
DモードとSモードがあるのが使いよいです。
追越とかパワーいるときにS使います。
メーターに瞬間燃費出るので燃費を気にしてしまうのが嫌です。
0点



2004/12/13 09:57(1年以上前)
返信どーもです>カマ_
皆さん燃費とかどんなもんですかねー?
何せ燃費計が気になって・・・
慣らし終わったら峠でまわしまくる予定ですけど^^;
書込番号:3625726
0点





原付からの乗り換えですが、ちょっと重たそうで不安です。
168cmですが、足つきはどうでしょうか?
また、MTではよく「立ちごけ」を耳にしますが
ビグスクではあまり聞かないような・・
いかがでしょうか。よろしくお願いします。
1点


2004/11/29 01:09(1年以上前)
私も同じ身長ですが(足の長さ?)両足つま先しか届きません(^_^;)
もう少し届けば安心感は強くなりますが・・・(^^)
それ以上にこのバイクが欲しくて買いました。
書込番号:3561484
0点


2004/12/02 18:21(1年以上前)
つま先でも軽いバイクですから大丈夫ですよ。
書込番号:3575805
0点


2004/12/04 10:04(1年以上前)
FORZAZに乗ってます。
立ちゴケ経験者です。
サイド(ステップ横)のアールが綺麗に足のくるぶしに挟まって自力で脱出不可能な情けない状況になったことがあります。
あと、マニュアルモード(マフラーを交換してからは、オートマで乗ることはなくなりました)で、調子にのって峠でつっこんでしまいました。
幸い、体もZも大事にはいたりませんでした。
ほっ!^^v
書込番号:3582641
0点



2004/12/07 21:50(1年以上前)
気がついてみれば、今乗ってるスクーターも
つま先だけでしたが、別に不安定さは感じていませんでした。
ありがとうございました
書込番号:3599749
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア


先日中古にて憧れのスーパーフォアを手に入れ、体をバイクに慣らすために寒いなか毎日乗っています。
同時に、CB400SFのコミュニティーサイトやオーナーズHPもネットで探しているのですがあまり見つかりません。
皆様のオススメのページなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/12/06 15:14(1年以上前)
S-Forceが一番有名じゃないかな。
ちなみにGoogleで検索するときは「S-Force CB400SF」と入れましょう。S-Forceだけだとアニメ系のHPが一番にヒットしてました・・・
書込番号:3593675
0点





逆車のCBR1000Fに乗って9年目を迎えています。以前に乗っていたVFR
750U型が懐かしく、次はまたVFRをと考えてます。現在のVFRは更に進
化している様なので、オーナーのどなたかいろいろと感想を聞かせて下さい。
0点


2004/11/28 23:45(1年以上前)
こんにちは。
私は、04国内仕様のVFR(通称 RC46−2型)に乗っているv4loversです。
走りに関しては文句は全く有りません。というより、VFRというバイクは私みたいな下手糞ライダーから大ベテランまで誰でも満足出来るバイクだと思います。
また、来年からの高速道路の2人乗りが正式に決まってホンダもVFRに対しては相当力を入れているように見受けられます。
例えば、カタログ1つ取ってみても、今までのカタログとは全然違って今のVFRのカタログは乗用車のカタログみたいです。
1日も早くVFRのオーナーさんになって頂いてお会い出来る事を楽しみにしております。
書込番号:3561001
0点


2004/11/30 13:06(1年以上前)
今月号のHONDA BIKES(Vol.3)にVFRの特集記事が出てましたね。
こけたときのことを考えてフルカウルは避けてしまいましたが、高速ツアラーの異名を聞いて対象に入れておけば良かったかなと思っちゃいました。私の愛車はCB1300SFです。
パニアケースが付けられたりして、欧風ツアラーのようですよね。あれにフルフェースのメットが入る記事には、正直ビックリしました。
書込番号:3566959
0点



2004/12/05 18:54(1年以上前)
v4loversさん、ルート202さん、コメント有難うございます。しばらくの間なにもレスが無かったので、半ばあきらめでした。今日見たら「おー入っているぞ!」とニンマリしてしまいました。VFRの、あの ”パラパラパラ・・・”と、どの回転域でもダッシュして行く独特のエンジンフィーリングはたまらないですね、しかも高回転になるとリニア的な滑らかさでグイグイ加速するのも魅力ですね。今乗っているCBRは同様にツアラータイプで使用目的はツーリングがメインです。高速域では大満足ですが、渋滞にはまったり駐車する時などの取り回しは重たくて扱いが大変です。ブラックバードが06モデルでフルモデルチェンジと言う噂があるようですが、そろそろ歳も50代に近づき、体力的にもどうかなと考えています。安い買い物ではないので次の車検までにはと考えています。
書込番号:3589789
0点



2004/12/05 18:58(1年以上前)
顔アイコンを間違えました、すいません!
書込番号:3589817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





