ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

青い色はどうなんでしょ?

2025/03/23 17:27(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:318件

NC750X買って、ドリーム行って勢いでPCX買いました。
マットの青です。
野外に青空駐車の予定。
通勤用で考えると耐久性はどうでしょう?

リアボックスもつけるか?って検討中ですが、当たり前だけどつける利便性は上がるけど、もっさりするし、リアボックスの件は自分でしばらく悩みます。

書込番号:26120776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/23 17:39(5ヶ月以上前)

車体カバーすればいいんじゃない?

塗装に最も影響を与えるのは紫外線です。
日中に駐車する際に屋根が無い場所なら車体カバーするとかなり塗装の劣化を防げます。
ウォータースポットなども抑制できるので雨の日はしたがいいですね。


まぁ、面倒ってことなら劣化は諦めてください。

書込番号:26120796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2025/03/23 17:57(5ヶ月以上前)

ハーフカバーアマゾンで見てました。やっぱり必要?

書込番号:26120822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/23 18:03(5ヶ月以上前)

以前自動車で車体カバー使ってたんですが、3年半ほど乗って売却しましたが、査定の時に年式の割に綺麗ですね、よほど大事にお手入れしてたんですね。ウォータースポットとかほとんど無いですもんね。

って言われたのですが、購入時にコーティングには出しましたが、それ以降は機械洗車のみの車両でした。


なお大型バイクは屋内ガレージ内ですが、原付は屋外放置です。正直塗装部分はそんなに劣化してませんが、未塗装樹脂の劣化がすごいですね。PCXもハンドルスイッチやステップなどの痛みが早そうです。

書込番号:26120826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/23 18:27(5ヶ月以上前)

>スウイッシュさん

マットは傷や汚れに弱いかなあ、手入れも面倒だし


リアボックスはたいていの物はボックスの着脱可能だし、ベースだけ付けたままで、要りそうな時にボックス装着でいいんでは?
ベースのみでも停車中の物置きに便利

書込番号:26120855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2025/03/23 19:02(5ヶ月以上前)

ですよね。勢いで買って反省してます。日中野ざらしでどれくらい持つのか?心配。

書込番号:26120920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2025/03/23 19:05(5ヶ月以上前)

マット塗装部より、未塗装がヤバいんですか。了解しました。

書込番号:26120925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/23 19:54(5ヶ月以上前)

>勢いで買って反省してます。日中野ざらしでどれくらい持つのか?心配。

勢いは大切。思いっきりの良い男性は異性関係なくモテます。

日中野ざらしでも外装の劣化を気にしなければ問題なく乗れます。

書込番号:26120998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/23 20:24(5ヶ月以上前)

>スウイッシュさん

野ざらしでも大丈夫ですよ

確かに、未塗装部は紫外線吸収剤入ってないのは白化していきますが

機能的には問題なし

乗る頻度とかの方が影響大です、毎日乗ってりゃ調子も劣化も少ない

自分のアドレスV125Gは17年野ざらしでしたよ

未塗装白化も均等に白化しちぇえば目立たない

紫外線吸収剤入ったメーカーカバーカウルやマフラーガードは白化しませんでした

書込番号:26121048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/23 20:38(5ヶ月以上前)

>スウイッシュさん

未塗装部の白化はシリコンスプレーでも黒く戻りますよ

ただ面倒臭いのなら黒で塗った方が楽でしょうけど

書込番号:26121071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/23 23:23(5ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

>未塗装部の白化はシリコンスプレーでも黒く戻りますよ

それレッドバロンが良くやる手だね。まぁレッドバロンはシリコンスプレーではなく、CRC556吹きまくるとも言われているけどね。だから展示車が艶々綺麗に見える。シリコンスプレーだと長持ちしにくいけど、556なら長持ちするからね〜ベトベトになるけどさ。

書込番号:26121286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2025/03/24 06:35(5ヶ月以上前)

塗装は大丈夫、白化は薬を塗ったら大丈夫。時間があったらハーフカバーってことで納得です。早速7ハーフカバー買ってみます。

書込番号:26121459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/24 07:51(5ヶ月以上前)

>スウイッシュさん

未塗装樹脂やゴムはアーマーオールを定期的に(半年に一回位)塗っておけば白化・劣化を抑制出来ます。カバーは紫外線でボロボロになるので2枚掛けして、外側が崩れてきたら内側を外に換えてを繰り返せば濡れも防げます(ワイズギアのを2年に一回位購入)。この方法で雨ざらし日向で7年、センタースタンドの接地面とアルミ剥き出し部分の多少のサビを除き、劣化はほぼありませんでした(CB1300SB)。

マット塗装は親水のコート(例:シュアラスターゼロウォーター→シートタイプだと少しの汚れなら洗車不要で拭き取れるので便利)を塗っておくと、汚れが付きにくくなって良い状態を保てそう。

書込番号:26121504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 11:59(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>カバーは紫外線でボロボロになるので2枚掛けして、外側が崩れてきたら内側を外に換えてを繰り返せば濡れも防げます

これやってる

書込番号:26121750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツの異様な人気は何なのか

2025/03/04 05:25(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10666件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

なんか某業者オークションで異様な価格で落札され続けているようなんですが、なにゆえ?
生産が追いつかなくて納期が遅くて中古車市場が高騰してるとかそんな感じでしょうか?

にしてもバランスが需要側に大きく傾くほど良い二輪なんですか、これ?
PCXが値上げばっかりでパッとしないからこっちに人気が出たとか?
方々、市場相場をどう見られてますか。

あ、私は転売ヤーの類ではなく、その意図もありません。高騰する理由を知りたいだけで。

書込番号:26097279

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/03/04 12:43(6ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

クルマと同じ様に、PCXの「SUV版」がADVじゃないのか?と個人的には思っています。

だからオフ対応はほどほどに、基本はオンロードモデルでエクステリアもSUV志向(嗜好)?カッコ良いと思われる方が多いのかと?

クロスカブも同様で、ハンターは少しガチ勢が多い…笑 という印象です。

書込番号:26097638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/04 14:38(6ヶ月以上前)

>某業者オークションで異様な価格で落札され続けている

本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。中古車の価格はこれに限らず異常な状態が続いており(結構古くても新車と大差ないものが多い)、むしろ市場全体のその理由が知りたい。

>良い二輪なんですか、これ?

価格を考えたら微妙ですね。ジクサー買っておけば良かった、あるいはNMAXが出るまで待てば良かったと後悔していますが、このサイズのスクーターで割とハンドルが高くて骨盤を立てて乗りやすいのは貴重ですね。それで疲れずに長距離乗ってオイルポンプ壊すんじゃないかと。長いスクリーンに替えてその上に延長スクリーンを付けて、車高はトレーサーより高くなりました笑。

書込番号:26097739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10666件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/04 15:25(6ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
幾つかレビューは拝見してたんですが、どうにも理解できてませんでした。
ハンターカブもそうですが、オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。
私も何処かで試乗でもして体験してみないといけないですね。
しかしどこが試乗のオフロード体験を許可してくれるのやら。

>コピスタスフグさん
おお、オーナー様でしたか。仔細なレビュー参考になります。
>>本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。
マジなんですわ。最大手の二輪業者オークションですね。私も理由が判りません。

書込番号:26097783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/04 15:43(6ヶ月以上前)

>最大手の二輪業者オークションです

中古車のタマは多くないようなので、早く乗りたい人をターゲットにしているのか、はたまた円安で海外転売向け(日本の中古は程度が良い)なのか?

書込番号:26097804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/03/04 23:41(6ヶ月以上前)

ファッションでしょ。

そもそも日本で林道あるのかと。

書込番号:26098304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/05 07:52(6ヶ月以上前)

>オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。

ハンターカブならまだしも、ADV160だとスタンディングも現実的ではないのでオフを走るバイクではないですね。走っても良いけど怖いしコケたら外装壊れるしで楽しめないと思います。タイヤのパターンも雰囲気だけ(溝の幅や深さはオン用)です。「SUV」というのは言い得て妙かと。

書込番号:26098471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 08:52(6ヶ月以上前)

>そもそも日本で林道あるのかと。

誰か鋭く突っ込め

書込番号:26098526

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/03/05 13:06(6ヶ月以上前)

>幸せの青い空さん

「日本には現在舗装林道は都市部の近くではほぼなくなるか廃道になっており〜」とかくどくど説明せいってか。

SNSに慣れよう。おじいちゃん。

書込番号:26098768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 13:16(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
日本って都市部だけなのかね
これは林道とは言わないのかね。もうろくじいじ
道北スーパー林道
道東スーパー林道
田沢スーパー林道
奥岩泉スーパー林道
御大堂スーパー林道
朝日スーパー林道
田代山スーパー林道
奥鬼怒スーパー林道(山王林道)
妙義荒船スーパー林道(妙義荒船林道)
御荷鉾スーパー林道
上高地乗鞍スーパー林道(上高地乗鞍林道)
白山白川郷ホワイトロード(旧名称:白山スーパー林道、白山林道)
南アルプススーパー林道
天竜スーパー林道(スーパー林道天竜線)
和田川松根スーパー林道
大山東部スーパー林道
剣山スーパー林道
黒尊スーパー林道
奥日田スーパー林道
米良椎葉スーパー林道
奄美中央スーパー林道


北海道地方
知床林道(オホーツク総合振興局)
道東林道(十勝総合振興局、釧路総合振興局)
幾春別林道(空知総合振興局)
宗谷林道(宗谷総合振興局)
林道滝雄・厚和線(オホーツク総合振興局)
東北地方
白神ライン(青森県深浦町岩崎 - 青森県中津軽郡西目屋村)
八戸川内大規模林道(青森県八戸市 - 岩手県宮古市川内)
北上山地の山深い山岳道路は整備が行き届いた2車線のワインディングロードであり、路線延長は100 kmにおよぶ[1]。道沿いに集落を見ることはほとんどないうえ交通量も少なく、対向車と出会うことは稀である[1]。冬季閉鎖区間があり、11月中旬から4月下旬にかけて通行することは出来ない[1]。岩泉町の沿道に龍泉洞がある[1]。
真昼岳林道(秋田県仙北郡美郷町 - 岩手県和賀郡西和賀町)
二口林道(宮城県仙台市太白区 - 山形県山形市、県道仙台山寺線の県境区間が林道に降格した)
関東地方
ふるさと林道湯の沢線(群馬県甘楽郡南牧村 - 群馬県多野郡上野村)
林道七久保橋倉線(群馬県甘楽郡下仁田町)
基幹林道前日光線(栃木県日光市 - 栃木県足利市)
奥秩父林道(埼玉県秩父市国有林道地先)
広河原逆川林道(埼玉県飯能市 - 埼玉県秩父市、県営林道)
奥武蔵グリーンライン・広域林道(埼玉県飯能市・毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村・横瀬町・秩父市、県営林道)
金山志賀坂林道(埼玉県小鹿野町から埼玉県秩父市、県営林道)
林道上野大滝線(埼玉県秩父市から群馬県多野郡上野村、県営林道 / 民有林道)
鋸山林道(東京都西多摩郡檜原村 - 東京都西多摩郡奥多摩町)
塩水林道(神奈川県愛甲郡清川村)
久野林道(神奈川県小田原市)
白銀林道(神奈川県小田原市 - 神奈川県足柄下郡湯河原町)
中部地方
有峰林道(富山県富山市)
別又僧ヶ岳線(富山県魚津市 - 富山県黒部市)
広域基幹林道犀鶴線(石川県金沢市 - 石川県白山市)
二枚田幹線林道(福井県福井市)
黒河林道(福井県敦賀市)
粟柄河内谷林道(福井県三方郡美浜町 - 滋賀県高島市)
広域基幹林道栃木山中線(滋賀県伊香郡余呉町-福井県敦賀市)
林道冠山線(福井県今立郡池田町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道塚線(福井県南条郡南越前町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道美山大野線(福井県福井市 - 福井県大野市)
越前西部広域基幹林道(福井県越前市 - 福井県福井市)
上高地乗鞍林道(長野県松本市)
妙義荒船スーパー林道・妙義荒船林道(長野県佐久市 - 群馬県安中市)
経ヶ岳林道(権兵衛トンネルの開通まで暫定的に国道361号となっていた)(長野県伊那市)
夢の平林道(長野県北佐久郡立科町)
川上牧丘林道(長野県南佐久郡川上村 - 山梨県山梨市)
高山大山林道(岐阜県高山市 - 富山県富山市)
林道湯之奥猪之頭線(山梨県南巨摩郡身延町湯之奥 - 静岡県富士宮市猪之頭)
豊岡梅ヶ島林道(山梨県南巨摩郡身延町大城 - 静岡県静岡市葵区梅ヶ島)
井川雨畑林道(山梨県南巨摩郡早川町雨畑 - 静岡県静岡市葵区小河内)
近畿地方
マキノ林道(滋賀県高島市)
広域基幹林道鵜川村井線(滋賀県高島市)
丹波広域基幹林道(京都府船井郡京丹波町 - 京都府京都市)
八丁林道(京都府京都市)
大川上林道(京都府南丹市 - 京都府京都市)
柏原林道(兵庫県洲本市)
上田林道(兵庫県南あわじ市)
池ノ尾林道(兵庫県新温泉町)
坂本林道(兵庫県新温泉町)
諸寄・居組線(兵庫県新温泉町)
浜坂・諸寄線(兵庫県新温泉町)
草太林道(兵庫県新温泉町)
三川林道(兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
妙見・蘇武林道(兵庫県養父市、兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
紀泉高原林道(紀泉高原スカイライン)(和歌山県紀の川市)
本山谷平井林道(和歌山県田辺市)
中国地方
串掛林道(広島県安芸郡海田町 - 広島県安芸郡熊野町)
大向長者原林道(広島県廿日市市)
十方山林道(広島県山県郡安芸太田町横川二軒小屋 - 広島県廿日市市吉和中津谷)
四国地方
剣山スーパー林道(徳島県勝浦郡上勝町 - 徳島県那賀郡那賀町)
瓶ヶ森林道(UFOライン)(高知県吾川郡いの町)
虚空蔵林道(佐川わんぱく街道)(高知県高岡郡佐川町)
東津野城川林道(高知県高岡郡津野町 - 高知県高岡郡檮原町)
平野林道(愛媛県西条市)
九州地方
基幹林道苓北天草線(熊本県天草郡苓北町 - 熊本県天草市)
スーパー林道奥日田グリーンライン(大分県日田市)
大規模林道宇目小国線(大分県佐伯市 - 豊後大野市 - 竹田市 - 熊本県阿蘇郡小国町)
ふるさと林道戸屋平・宇曽河内線(大分県臼杵市 - 大分県佐伯市)
諸塚山林道(六峰街道)(宮崎県東臼杵郡諸塚村)
大河内桑木原林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村)
五家荘椎葉林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村 - 熊本県八代市泉町)

書込番号:26098781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/05 14:55(6ヶ月以上前)

そもそも林道の話がどこから出てきたの?それに、名前が林道でも道によって状況は違うし、このバイクで走るなら基本舗装路でしょ。

書込番号:26098889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10666件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/05 16:26(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>>「SUV」というのは言い得て妙かと。
貴方の補助的な説明でなんとなくわかりました。


喧嘩は程々にオナシャス

書込番号:26098978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/09 11:38(6ヶ月以上前)

自分オイルポンプ問題がトドメになって
嫌になって売却しました。
オークションで新車で買った時の
コミコミの値段より4万円位高く買ってもらえました。
買取店の査定+20万円です。
ADV160の悪い思い出諸々を
全部無かったことにできました。
良かったです。

書込番号:26103550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 09:46(5ヶ月以上前)

いろいろあっても人気なのは変わりませんからね

後の廃版・価格高騰を見越しての業者さんの買い漁りなんじゃないでしょうかね?

私も頃合いを見計らって売ろうかな?

書込番号:26117930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 13:28(5ヶ月以上前)

昨年5月に3000チョイしか走ってない中古を車両価格385000円(税抜き)で購入しました。25年版がオイルポンプ周りの改良がされてるとのことで買い換えを検討、査定をして貰ったところ何と375000円と殆ど購入したときと変わらないような金額になりました。海外で人気があるみたいです。

書込番号:26118134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 00:53(5ヶ月以上前)

>シーズーのコロさん

なるほど海外で人気で高値が付くというのはありえますね

ADV160はたぶんタイの工場でしか生産してないでしょうから供給量が限られていて、それで需要と供給のバランスが需要側に傾いているんでしょうね

ただあまり高値が付くとなると今度は盗難が心配になります

書込番号:26118751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/22 08:06(5ヶ月以上前)

ドラレコやフォグ付けてカウルを穴だらけにしたんですけど、全部外してグロメットで塞げば高値で売れますかね?購入半年で走行1,000kmですけど。

書込番号:26118909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/23 12:26(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
一般論ですがカウル類の現状回復の分が
後から開けた穴は破損とみなされて
査定額から引かれます。
金額としては
新品価格の部品代くらいの場合
新品部品の卸値の場合
エンジン不動車でダメージの無い
他のバイクのカウルを外して作り直す場合
上記の料金に工賃を上乗せされる場合。
実際には買い取ってそのまま売る場合でも
買取額から上記の額が引かれます。

逆に今つけた装備をそのままの場合と
ノーマル戻しした場合の買取価格を
実際お店で査定してもらって
普通の一般的な買取額を聞いてから
オークションサイトに出してみても良いんじゃ無いですか?

装備が加点になる場合もあり減点になる場合もある
無評価の場合もありますよね
いずれも販売店の判断の評価です。

でも実際にはそのオークションで殆どの車種で
一番高値を付けているのは
戸塚に有るある業者みたいですけどね
自分もここに買い取ってもらいました。

書込番号:26120358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10666件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/23 16:14(5ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

>>でも実際にはそのオークションで殆どの車種で一番高値を付けているのは戸塚に有るある業者みたいですけどね

おお。すげぇ。そこまで見てませんでした。

書込番号:26120661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/24 00:17(5ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

丁寧にありがとうございます。厳しそうですね…。

色々付け過ぎた↓のでしばらく乗ってみますかね…。
・ETC2.0&グリップヒーター(販売店装着)
・Speedy ロングスクリーン
・Puig 補助スクリーン
・Zeta ハンドガード
・ミツバ ドラレコ(前後カメラアダプタ追加調達)
・H2C リアキャリア(黒ボルト追加調達)
・GIVI モノキーベース
・GIVI V45NDトップケース
・武川 フォグランプ(黒ボルト・スペーサー追加)
・エンデュランス パーキングブレーキ
・デイトナ スマホホルダー・防水コネクタ
・エーモン リレー・配線・コルゲートチューブ・ギボシ
・キタコ メーター保護フィルム・電源取出しハーネス・ヒューズホルダー
・アマゾン メットインの敷物・フォグ用スイッチ&カプラー・グロメット・インシュロック・フロントウインカーのギボシをカプラーに交換

たぶん後付け(除く販売店装着)だけで20万円弱買っていますね…、手間も相当掛けたし…。新型MT-25のオプション装着車を買えば良かった…。

書込番号:26121348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:565件 CB750のオーナーCB750の満足度5

RC42でないのでここにスレ立てするのは恐縮ですが、そもそも我々の年代にとってバリバリ伝説はバイブルとも言える漫画の一つです。

その主人公、巨摩 郡の愛車 CB750Fバリ伝仕様が、精密な造りで定評のあるAutoartから1/12モデルで2022年4〜5月に発売されることが発表されました。(巨摩 郡の1/12ヘルメットつき。)定価は税込みで22,000円です。

発表されて間もないのに、価格の安いところから既に予約締切も出始めています。もしこの漫画がなければ、私はCB750(RC42)を買っていなかったかもしれません。一人1台限定販売が殆どなので、欲しい方はプレミア価格となる前に注文することをお勧めします。(私は、別々のオンラインショップで2台注文しました。)

今持っている同社製の1/12 GSX1100S KATANA (既に廃盤)とぜひ並べてディスプレイしたいと思っています。

https://kakaku.com/search_results/1%2f12%81%40%83o%83%8A%83o%83%8A%93%60%90%E0/

書込番号:24356624

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/23 18:52(5ヶ月以上前)

高っか! プラモ作ろうかと思います。
ちなみにグンの愛車はFBなんですね。 自分はFAでした。

書込番号:26120907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

囲んでるものが付いてます

PCXの納車と同時にエンデュランスのグリップヒーターを取り付けてもらいました。
バーエンドが純正からエンデュランスのグリップヒーターに付属してたものに変わってました。
元々社外品のバーエンドを付けるつもりだったんですが、ショップの人曰くボンドで付けてるとのこと。
これってどうやったら交換出来るのでしょうか?今付いてるバーエンドを無理矢理引っ張って除けられるものなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:26118740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/22 01:11(5ヶ月以上前)

>ROWDYZINさん

https://endurance-parts.com/view/item/000000003213?category_page_id=electrical-04

ですかね?年式で商品分かれてるけど

グリップは接着剤ですが、キャップは着脱みたいに書いてあるけど

書込番号:26118755

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/22 01:15(5ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
はい、そちらの商品で間違いないです。
キャップを接着剤で付けてるとショップのおじいちゃんが言ってました。

書込番号:26118758

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/22 08:06(5ヶ月以上前)

バイクにおいて接着剤使用は、使い捨てのネジみたいなものです。
力入れて剥がせば良いです

書込番号:26118910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/22 11:03(5ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
では引っこ抜いてみます。

書込番号:26119158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/22 11:06(5ヶ月以上前)

>ROWDYZINさん

どの接着剤で、どこまでどの量塗ってるか、でしょうね

どこまで上手く接着剤除去出来るかですねえ

一度、剥がして、接着剤除去しては?

とりあえず剥がしてみないと何ともです

グリップラバーの留まってる位置とかもあるし

バーエンドは今の使ってとか言っておけば良かったですね^^;
純正ヒーターじゃキャップは付いてないけど、エンデュランスの親切が仇にですね、ってか専用品だし要らんと思うけど

バイク屋さんもユーザーに確認すればよいというか、まず元からのバーエンド付けとけばですよね、キャップなんてあとで選択して付けれるのに

とりあえず、引っ剥がす、場合によってキャップは切る覚悟も
ヒーター部本体等は傷付かないように、化学薬品使用も注意
接着剤を根気よく除去、ですかね

バイク屋に作業させるのもありかと

書込番号:26119165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/22 11:14(5ヶ月以上前)

接着剤は使い捨てのネジ
まあ、そうだけど、ちょっと違うかな

バイクってあんま接着剤は使ってないですねえ
ネジが使えない、適さないとこに接着剤かな

書込番号:26119170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/22 12:54(5ヶ月以上前)

グリップヒーターはエンデュランスのPCX専用品ですかね?
汎用品でグリップ長が長いのを取り付けたためにバーエンドが付かなかったってな落ちではないですよね。

*その場合でもワッシャで調整すればいけますけどね。

あのキャップは本来バーエンドがない非貫通タイプに交換後化粧蓋として使うものですからね。

書込番号:26119260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/22 14:07(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

年式も分けて専用品で販売してますよ

前記のリンクや書き込み見て下さいませ

書込番号:26119331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/22 15:44(5ヶ月以上前)

>年式も分けて専用品で販売してますよ
前記のリンクや書き込み見て下さいませ

それは分かってます。
自分は数千安いので、あえて専用品を買わずにGSX-R125に汎用品を取り付けてます。

普通に考えればバーエンドを外してキャップを取り付ける事はないと思うので、何かの事情でそうしたのかと思いました。

まぁそのバイク屋さんに理由を聞けば良いんですがね。

キャップは皆さんが仰る通り瞬間接着剤で固定されてるので力技で外れます。力技が嫌だと言うなら剥がし剤ですかね。

書込番号:26119406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/22 19:01(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

専用品でもキャップ付属させてるんで、なんだかなあです

接着剤はスズキは

https://www.cemedine.co.jp/technology/products/sx8008.html

のブラックがメーカー指定ですね

書込番号:26119589

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/22 19:48(5ヶ月以上前)

皆さま、色々とご教示頂き誠にありがとうございます。
付いてたバーエンド?を指を隙間に入れたら簡単に取れました。接着剤も付いてるから付いてないかの気持ちだけでした。
まあまあいい加減なショップだと思ってましたが、ここまでとは!w
おかげさまでバーエンドは固定で取り付け出来ました。
半月板のカプラーは3Dプリンターで製作してばっちりでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:26119629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/22 21:42(5ヶ月以上前)

付属のキャップは使うものだと思い込んでいたんですかね?

どっちにしてもカッコよいバーエンドが取り付け出来て良かったですね。

京都単車男さん。こんばんわ。
横から割り込み失礼しました。
ごめんなさい。

書込番号:26119730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/22 23:29(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
無事に取り付け出来ました。
アクセル側が少しスペースを出さないといけなかったので、カプラー兼用スペーサーとして作って取り付けしました。

書込番号:26119838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/23 00:23(5ヶ月以上前)

3Dプリンターを使えるなんで羨ましいです。
自分も3Dプリンター欲しくなりました。
とは言っても買っただけでは宝の持ち腐れになりそうですが(笑

書込番号:26119882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/23 00:31(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

3Dプリンター、最初は戸惑いますね。
フリーで色々と素材が転がってますので、作るまでは出来ると思います。
パーツなどは手軽に出来るので色々と役に立ちますよー👌

書込番号:26119888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/23 01:04(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

いえいえ

>ROWDYZINさん

まあ、キャップは本来はめるだけのものだし、脱落防止にちょい接着剤付けた程度みたいですね
まあ、言葉を端折り過ぎですよね

とにかく接着剤処理作業不要でよかった

書込番号:26119900

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/23 01:08(5ヶ月以上前)

>京都単車男さん
はい、おかげさまで無事に取り付け出来ました。
質問する前にもう一度自分で確認すべきだったと反省しております。
ありがとうございました。

書込番号:26119905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2025/03/23 01:26(5ヶ月以上前)

>ROWDYZINさん

いえいえ、バイク屋が言葉端折り過ぎって感じで
接着剤で付けたとか言うからややこしいですよね^^;
少し接着剤付けたとか詳しく言えばいいのに

本来キャップは単なるはめ込みだけなんで

エンデュランスも専用品にキャップ付けるな、ですよね^^;その分安くしろです(笑)

書込番号:26119915

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2025/03/23 01:36(5ヶ月以上前)

>京都単車男さん
バーエンド付けたかったんだけど、って言ったら接着剤で付けてるので無理だと思いますって言われたんですよねぇ😤私よりもおじいちゃんだったのでしょうがないかなとします(笑)
これだと配線もどのようにしてるのかカウルを外して確認してみないと不安になってきました💦

でも取り付け出来てホント良かったです。
見栄えが全く違います🤩

書込番号:26119923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/23 09:37(5ヶ月以上前)

キャップですが、専用品という言葉に惑わされ過ぎです。
専用品と言っても汎用品にスロットルや電源の取り出し口を追加してるだけなんで必要が無くても付属されてます。

書込番号:26120162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

2025年型PCX160予約

2024/12/14 20:32(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:35件

他サイトで先行受注予約が始まったとの情報があったので、本日販売店に確認して予約してきました。
DXは今回、日本への導入は見送られたとの事です。
その割には値段上がり過ぎですが😅

書込番号:25999466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/15 12:12(9ヶ月以上前)

自分も今日ホンダdへ行ってきました。
1月16日発表との事で先行情報では色は4色 ブラック、ホワイト、グレー、ブルー ブルーは艶消し、他は艶ありパール
変更点は外見のみ 海外発表のDXタイプは無し ABSタイプのみでCBSは無し メーターはすべて今迄と同様でカラー液晶パネルタイプは無し ハンドルはカバー付き 
 メーターがカラー液晶のタコメーター付きなら買ったけどなぁ これだったら2024年モデルでもいい様な・・・むろん売ってはいないけど
自分はこれでPCX160は候補から外れました。
あとはN-MAXか ADV160かですけどADVはオイル問題が怖いなぁ 

書込番号:26000371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/16 19:35(8ヶ月以上前)

新型PCX160は社外マフラーに交換不可(125は除く)らしいけど、どういう仕組みなのか分かりません?
よければ納車されたら教えてください!

書込番号:26039514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/01/16 23:56(8ヶ月以上前)

ネットニュースに以下の文がありました。
------
160のみ2024年12月から開始されたOBD-2(車載式自己診断装置)法規対応のため、マフラー口元ナットに改造防止ナットを採用。そのため、社外マフラーへの交換が不可になったので注意が必要だ、
-----
特殊ナットでユーザー側ではに外す事ができないということですかね。

書込番号:26039793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/17 09:44(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

社外マフラーで稼ごうと思ったパーツ屋さんはガックリかな?
法規制で160は余分な値上げがされてるんでしょうね

書込番号:26040009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 11:08(8ヶ月以上前)

>グリチルリチンさん
携帯電話や無線機でも分解出来ないように特殊ビスが使われているけど
そんな感じじゃないですか?結局、分解出来ないと修理が出来ないのでいくらでも工具は売っている。
法律で純正以外は禁止にしてくれたら良い。社外は劣化を見越して+5デシベルまでOKになってるけどうるせー
社外マフラーメーカーもエネルギーや資源をもっと別の物に使うべき

書込番号:26040096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/17 12:25(8ヶ月以上前)

>暇ころりんさん

排気音が大きい=かっこいいと考える田舎者が多くて困りますよね

書込番号:26040183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/17 12:40(8ヶ月以上前)

>暇ころりんさん
ありがとうございます。

なるほど、特殊なボルトナットに変更しただけっぽいですね。
ノーマルでもご近所に気を使うのに「社外マフラー」確かに音大きいですよね。
まぁレース用と称して、マフラー出す所はあるんだろうけど……

書込番号:26040208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 12:52(8ヶ月以上前)

社外マフラー所持、製造、販売全て禁止にすれば良い。
犬が吠えるのは罪に問われないのに耐えきれずに殴ったら検挙された人が居た。
どーみても不公平だろう。夜中に吠えまくる犬はおとがめなしか?
吠える犬にも方の網をかけろ

書込番号:26040221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 13:15(8ヶ月以上前)

てーせー
× 方の網を
○ 法の網を

書込番号:26040251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 15:59(8ヶ月以上前)

>よっしい★さん
>その割には値段上がり過ぎですが
インスタントラーメンは倍以上になってますし、いろいろなものがあがってますので仕方ないかと思います。

書込番号:26040393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/18 10:08(8ヶ月以上前)

>よっしい★さん
国土交通省の報道広報に、二輪車の追加として
【OBD2の要件として、失火及び触媒劣化等の故障により排出ガス値が異常レベルを超える可能性がある場合には、故障を運転者に知らせるとともに、故障時の自動車使用状況の情報をシステム内に保存すること等を規定します】
とありました。
大幅値上げの原因はコレかもしれませんね。

書込番号:26041115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/18 16:43(8ヶ月以上前)

>グリチルリチンさん

情報ありがとうございます。
社外マフラーが駄目な件も排ガスが基準を超えて警告が出るためとかありそうですね。
もしくはマフラー自体に排ガスを検知するセンサーがあるとかですね。

書込番号:26041578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/19 02:21(8ヶ月以上前)

昨日、'25年型を契約してきました。 2/中旬頃の納車予定です。 '24年型と比較し 約5万円アップ
のようですが、旧型はカラー、納期の等 不確定要素があるので、最新型('25年型)にしました。

気になる点があります。 24年型試乗の時の不満点に リアサスの突き上げが強く、プリロード調整
が やっぱり 要るなぁ〜! オイルダンパー調整があったら更によし。 ・・・と感じました。
最新型オプションカタログには キタコのリアショックの 普及品(1.6万円)と 高級品(9万円)
がありました。 当然、発表があったばかりなので、情報が全くありませんので、納車後に検討し
ようと考えています。

書込番号:26042133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/01 21:11(7ヶ月以上前)

経年劣化でハンドルがグラグラになる悪名高いラバーマウントからリジッドマウントに変更になってたり、ベアリングの品番が変更になってたりちょこちょこ改修されてますね

書込番号:26058606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


絡繰さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/10 00:35(7ヶ月以上前)

初回発注は12月だったんですね。2月発売だったので年明けてからバイク屋に行って知りました。160ccを発注しましたが、雪国なので3月も後半納入希望だから多分問題無いと思います。爺ィになって250ccのロードスポーツを独りで起こせなくなったのでダウンサイジングです。
前より良くないとの話も聞きますが、当然新しい方が細部含めてリファインされていると思います…でなけりゃ日本のもの造りも終わってるでしょ。納車が待ち遠しいです。

書込番号:26068845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/03/21 22:07(5ヶ月以上前)

燃費

3月初にやっと納車されました。
早速、ツーリングしてきて、燃費はレビューより全然よい結果が出ました。

書込番号:26118630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

jf81のウインカーリレー

2025/03/16 22:15(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:124件

表題のリレーの場所が、わかる方いますでしょうか?

書込番号:26112974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2025/03/17 21:33(6ヶ月以上前)

jf81ではありませんが、初期型JF28? のウインカーリレーの交換をされてる方のブログがありました。
同様の場所にあるかは、不明ですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/238018/car/2115958/7545415/note.aspx

書込番号:26114086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2025/03/18 20:53(6ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん
初期型のjf28はカスタムしまくっていたのでよく知っているんです。
灯火類がすべてLEDになってから電気系統のカスタムはほとんどしておらず、ふとリレーの場所ってどこなんだろうと気になりました。リレーは消耗品で何かあった時に知っておいて損はないので。

書込番号:26115153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング