
このページのスレッド一覧(全10528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2025年1月17日 07:29 |
![]() |
12 | 1 | 2025年1月15日 14:59 |
![]() |
9 | 5 | 2025年1月6日 12:17 |
![]() |
20 | 4 | 2025年1月6日 04:47 |
![]() |
13 | 5 | 2025年1月4日 18:06 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月1日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ファオルツア MF10 Z 後期型 に乗っております。
走行距離1万8千キロの複数オーナー車
マフラー、エアクリーナー変更の車両で、殆ど乗っておらずメンテばかりの車両でしたが
先日、会社の仲間とツーリングに行く途中で、自宅から数キロ走った100kmの速度で突然エンスト。
その後、セルは回りクランキングはするものの、点火せず走行不能、その日はレッカーサービスを呼んで自宅まで陸送してもらいました。
後日、ばらして状況的には、
1、プラグを外して、火花を確認OK
2、燃料ポンプ作動OK
3、インジェクター燃料噴射 清掃OK
4、スロットルボディー清掃OK
この様な状況で、高速走行でのエンストだったので、軽い焼き付きか?異物混入によるバルブ噛みこみ等を疑い、
コンプレッションゲージで測定しましたが(100psi)ちょっと低いのか?と思い、一応シリンダーを開けてピストン、バルブ確認しましたが、全く問題ない状態。(ピストンリング新品交換)
後は、PGM-F1が2個に分かれていたんですが、中古で大きい方を交換しましたが、ダメ
一体なんで止まってしまったのでしょうか?
お知恵のある方、どうかご教示願います。
因みに、燃料ポンプは、私が購入後に新品に交換済みです。
4点

>#ヨッシーさん
電圧とかも計ったの?
書込番号:25513360
0点

こちらは、プラグ交換後
200キロぐらいは調子よく
その後は、ガソリンが薄い状況なのでアイドリングが不安定になりエンストします。
中古のインジェクター購入整備いろんなと試してみましたが状況かわらず
彷徨っています。
ホンダへ相談しようか検討中です。
書込番号:25567487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
私もmf10に乗っておりまして
その後はいかがですか?
書込番号:26039923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




Hドリー○でオイルポンプドリブンギアを注文するも「4月入荷予定???」。求めていた答えは、他所からの情報だとM27ピッチ1逆ねじなようです。専用工具を買い、4月交換予定に備えます。
ちなみに、私のADV160の走行距離は2年約8,000km、主に休日レジャーユース。不安を除けば実に快適で実用性の高いバイクです。不安は「壊さぬ先のギア」により解消するでしょう。ナイスをくれた人ありがとうございます。励みになりました。
書込番号:26038076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



お世話になります。
24年モデルのE-Clutchつきの納車待ちをしております。
納車前からいろいろパーツあさりをしているのですが、特にフレーム周りは
前年までのモデルと同じなのでしょうか?
最低限ついてほしいと思っているカスタムパーツにヘルメットロックと
ハンドルのクランプバーがあります。
このあたりのものは23年用と記載のあるものは取り付けができるでしょうか?
試した方等いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
・クランプバー
デイトナ(Daytona) バイク用 クランプバー CBR650R(19-23)専用 マルチバーホルダー マットブラック 32681
・ヘルメットロック
デイトナ(Daytona) バイク用 ヘルメットロック CB650R/CBR650R(19-23)専用 ヘルメットホルダー 92642
5点

RH17にRH03用のディトナヘルメットホルダー取り付けました。
ポン付け出来ます。
ちなみにスクリーンもRH03用の社外品付けました。
書込番号:25985259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘルメットロックが取付可能という事はタンデムステップの交換も2023モデル適合の物だったら大丈夫と考えてよいのでしょうか?
それとストライカー社のバックステップに交換したいのですが、2023モデルに取付可能な部品なら大丈夫なのでしょうか?
もしご存知でしたらご教授お願い致します。
書込番号:26024434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております。
>kumabassさん
書き込みありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません。
24年モデルが先日納車されまして、ドリームの方にも協力いただきパーツリストを
眺めていたところ、ヘルメットロックとナンバープレート周りはパーツが同じでしたので
@:クランプバー
A:ヘルメットロック
B:フェンダーレス
いろいろ取り付けができました。
>じゅん☆たろうさん
パーツリストはWebで公開されていますので、新旧比較されてみてはいかがでしょうか。
ドリームの方曰く、年式が違ってもパーツナンバーが同じなら同じものとのことです。
個人的にはタンデムステップはそのあたりのパーツが同じなら問題なさそうな気がしますが、
バックステップはその周辺も詳しく確認しないとクリアランス等々が気になるところではあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:26026496
2点

追記です。
当方E-Clutchつき納車待ちと記載しておりましたが、実際に納車したのはE-Clutchなしのモデルになります。
あまり違いはないと思いますが、念の為追記しておきます。
書込番号:26026499
1点

お返事ありがとうございます!
正解はパーツリストで調べるという事ですね^_^
それを全く思いつかなかったので助かりました!
書込番号:26026586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現行前のフォルツァはヘッドライトが暗いという話を聞きますが、現行型(MF17)は光量や照らす範囲など、明るくなったのでしょうか?
現行型に乗っている型の感想をお聞かせ願いたいです。
書込番号:25510118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>なぎなさん
XMAXでもスレ立てされていますが、購入後に社外LED化は考えていないんですか?
書込番号:25510297
1点

>アドレスV125S横浜さん
LEDではありせんが、元々ハロゲンだったものをHIDやLEDに代えたことが今まで乗ってきたバイクでありまして、納得いく光軸調整やカットラインが出なかったということがあるので、交換は考えていません。
書込番号:25511084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MF13はメチャクチャ暗いです。LEDが独自形状で交換できないので、フォッグランプつけるしかないです。開発は、関東より北の東北道とか、深夜の東名(新東名ではない)とか走ってもらいたいです。80Km・hで道路状態を確認できる明るさありません。
書込番号:26026278
3点

>@くらさん。
ヘッドライトの光量の基準ですが、1灯あたり6,400cd以上となってます。
それに満たないって事はさすがにないと思いますがね。
でも、車検がない250ccだと6,400cd以下って事もあるのかな?
一度ライトテスターで測って見たいですね。
書込番号:26026291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今更ですし、大体の方はご存じかと思いますが、TT100GP RadialがCB用に今年ラインナップ予定です。
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/other/vintage/tt100gp_radial.html
フロント:110/80R18M/C 58V
リヤ:140/70R18M/C 67V
2020年8月頃発売予定。
チューブを入れての使用も可能です。その場合はチューブレス専用リム以外のMT型リムで使用して下さい。
タイヤの価格はオープンプライスです。
CB以外で履けるバイクってありますかね。
自分は発売したら即入れる予定です。楽しみ。
4点

販売開始した模様です。
バイク屋に行って見積もりしましたが、前後合わせて大体4万円くらいです(工賃等別)。一応、注文かけました。
納期はわかりませんが…楽しみです。
書込番号:23532144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


風が苦手なんですね。
書込番号:23547275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梅雨が明けたので、50kmほど乗ってきました。
なんといっても、見た目ですよね。この見た目だけで待った甲斐があります。
以前のタイヤ(ロードスマート2)との比較ですけど、経年で硬くなっていたのもあるかと思いますが、ものすごくヒラヒラ倒せます。
スラロームが楽しいというか。コーナリングに不安はないです。
この見た目ですが、グリップがいまいち・・という感じはしませんでした。
(GPR-300をクラシック化した とのことですが、無論このグリップには負けていると思います)
これで峠を走っても楽しそうです。
こういうトレッドパターンに思い入れのある方は、是非とも入れていただきたいタイヤです。
ちなみに、履いたバイクは CB1100 ABS('12) です。
書込番号:23575646
6点

2024/10 /13 約4年、1万キロのりましたが、坂道でタチゴケし一人で起こせなかったので、体力の限界も感じて売却しました。112万円にて引き取っていただきました。
メインスタンドも立てるのが大変でした。
ただ、いまもとても素敵な形質感ですね。
書込番号:26024510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はまだ発生してません。2000キロでエレメント2回目交換しました。
こんなに新車でエレメント汚れてるの初めてです。
ドレンボルトに磁石付けてますがかなり鉄粉付着してました。
何か原因が有るのでしょうか?
1点

それってエンジンから出たの?
クラッチの摩耗スラッジって事はないですか?
書込番号:25813906
2点

そうなのかな?
放っておいても大丈夫ですか?
書込番号:25813948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>放っておいても大丈夫ですか?
それはわからないです。
気になるならバイク屋さんで調べてもらいましょう。
書込番号:25813998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5000キロ弱でエレメント3回目交換しました。
問題なさそうです。鉄粉もごく微量です。
やっとこさ落ち着いた印象です。
ハンドル替えました。レビュー入れます。
書込番号:26020776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





