ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール情報 「後輪ロック」

2024/10/31 12:33(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

原動機において、クランクケースとミッションケースの製造工程での管理方法が不適切なため、当該ケースの合わせ面の密着性が不足し、ミッションオイルが漏れることがあります。そのため、オイルの潤滑不良で異音が発生し、そのまま使用を続けるとケース内のベアリングが破損して、最悪の場合、走行中に後輪がロックし、転倒するおそれがあります。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5570.html

書込番号:25944742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:145件 タクトのオーナータクトの満足度5

2024/10/31 12:45(10ヶ月以上前)

他にも 【制動灯(ストップスイッチ)】

ストップスイッチ接点潤滑用グリースの材質及び当該スイッチのブレーキレバーブラケット組付作業が不適切なため、スイッチ接点間のアーク放電によりグリースが炭化することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、炭化したグリースによる発熱でスイッチ内の樹脂が溶けて、接点部の可動接点が作動不良により、ブレーキレバーを握らなくても制動灯が点灯します。または、接点部の導通不良により、ブレーキレバーを握っても制動灯が点灯せず、エンジンが始動できなくなるおそれがあります。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5569.html

書込番号:25944759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 タクトの満足度5

2024/12/23 13:06(8ヶ月以上前)

通りすがりの者です。バイクが好きで自分のバイクのメンテナンスや近所のバイクの軽い整備なんかもやっています。
先週例のリコール対象になっている2020年式のタクトのギアオイルを交換しました。素人なので、技術は無いもののギアオイルのボルトから、古い油を吸い出して説明書の推奨オイルE1 10w-30をシリンジ(注射器)で入れ替えました。吸い出せた量は40ml位で、入れた量は80mlくらい入った所で溢れだしました。
100ccがオイル容量の様ですが、排出した量と入れた量が結構合いませんでした(汗  吸い出し方やドレンの位置が悪い事などは把握しておりエンジンオイルでも、上抜きや下抜きで差がある事は理解していますが、それでも半分は吸い出せなかったということで 例のリコールのギアオイル漏れを心配してしまいました。 
ギアボックスには漏れているようなシミもありませんでしたが、ギアオイルってそういうものなのでしょうか。座談的にレスが有ればうれしいなと思いました。

書込番号:26010318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2024/12/22 18:06(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB650R

クチコミ投稿数:2件 CB650RのオーナーCB650Rの満足度4

アドレスV125S横浜さん、ダンニャバードさん、ありがとうございます。
19歳から乗り始めて11代目にして、初めての大型バイクです。今まで、ヤマハ、カワサキばかり乗っていたのでホンダかスズキに乗りたいと思いました。
本当は、カワサキが好きなのですが、今、出ているバイクはイマイチなんですよね!
しかしながら、ホンダかスズキのバイクに乗りたい私としては、カワサキ、ヤマハがイマイチでイイかも!
(ホンダとスズキに乗りたいから!カワサキ、ヤマハに乗っている方、ごめんなさい)
私は現在、49歳!後、どれくらいバイクに乗れるか解りませんが、最後はスズキだと思っています。

書込番号:26009437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/23 10:08(8ヶ月以上前)

>ニックノルディさん

私より若いんですけどww

書込番号:26010138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビームのまま走るのは違反です。

2024/12/22 21:19(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:16件

私はJF56→JF81→JK05と乗り継ぎましたが、あまりにハイビームのまま走行するPCXが多すぎます。

恐らくJF56の頃に話題になったスレ(https://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22242365/)が未だに検索するとトップに出てきて原因のいくらかにあるように感じますが、
それはあくまでLEDヘッドライト出始めのJF56(ホントにロービームとハイビームの光軸の高さがほぼ変わらなかった。それは事実)やハロゲンだったJF28の話で、
現行のJK05、むしろJF81では既に改善されてますし、今の型でやると普通にただただ眩しいです。

ハイビームのまま走ることは「減光等義務違反」という違反に当たります。

pcxのハイビームはロービームの2灯の真ん中なのですぐ分かりますし、万が一トラブルになっても言い逃れは出来ません。

ハイビームのまま走るのはやめていただきたいです。
(てか古いスレもなんとかならんものなのか。)

書込番号:26009697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2024/12/23 01:58(8ヶ月以上前)

光軸合わせてない原付や軽二輪や自転車、ハロゲンを後付けLEDバルブにして光軸やグレア無茶苦茶なバイクや車

なかなかヘッドライト点けない車

違反や迷惑挙げたらきりがない、ほんと危ないわ迷惑だわ


単に全灯点けたいからHighだったりしてPCX

書込番号:26009935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/23 04:36(8ヶ月以上前)

ヘッドライト点けないドライバーのほうが迷惑極まりないね。

あれはメーターが自光式になってるのも悪いとは思うね。オートライトやオートハイビームも常日頃から自分で管理しているドライバーには余計な装備とも思うけど、こういう迷惑なドライバーにはいいだろうね。

なお、対向車のハイビームだが、パッシングで教えてやればいいんでないの?と思いますけどね。誰しも消し忘れ位するでしょう。

書込番号:26009962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/23 07:26(8ヶ月以上前)

夜間走行は基本的にハイビーム推薦って最近よく言ってるのが悪いんじゃないんですか?
対向車が居ても普通にハイビームで走ってるし

>KIMONOSTEREOさん
対向車のハイビームだが、パッシングで教えてやればいいんでないの?と思いますけどね。誰しも消し忘れ位するでしょう。

そう。パッシングするとロービームに切り替えるひとが大半ですが、中には頑なにハイビームで走ってるひとも居ます。
切り替え方を知らないのか、そもそもハイビームとロービームがある事すら知らないかは謎です。

書込番号:26010009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 08:10(8ヶ月以上前)

昼でも晩でも常にハイビームで走ってるア〇バイク乗り多すぎです。
前から来られても後ろに付かれても眩しい。
年寄りや学生の原付が一番多いと感じます。
トラブルの元や迷惑になってる事がわからない馬と鹿ばかりなんでしょうか。
パッシングをしてもローに変えない原付がほとんどなのでハイにしてる自覚は全く無いような感じです。

内容とは関係ありませんがJK05のハイビームはスポットライトのような感じであまり役には立ちません(笑)
多少はローより遠くを照らすけど照射する範囲は狭いし、たいして明るくないし・・・。

書込番号:26010046

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/12/23 08:51(8ヶ月以上前)

>あっきぃだぉさん

>私はJF56→JF81→JK05と乗り継ぎましたが、あまりにハイビームのまま走行するPCXが多すぎます。

関東での話ですが全く同じことおもってました。

通勤ですれ違う中年ライダーのPCX(JF56)が朝でも夕方でもいっつもハイビームつけてはしってるんですれ違うたびにがっかりしてます。

自分も過去PCX150(KF18)のってたのでヘッドライトが若干微妙なのはしってますが違反していい理由にはなりませんね。

書込番号:26010078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

5速ギヤのギヤ抜け

2024/08/29 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

同じレブル250に乗っている方にご質問です。
5速ギヤが時々ギヤ抜けしますが、皆さんのレブルではギヤ抜けしないでしょうか?

【症状】
・5速だけ発生。
・発生頻度は低いが3時間程度走っていて1回程度。
・4→5シフトアップの際でも、6→5シフトでも発生。
・比較的に早いシフトをしているときに起きる様な気がします。
・しっかりとシフトペダルを押し込んだ操作では抜けない(当たり前ですが)
・エンジンオイルは新油、劣化油で関係なく発生。純正油(5W-30)でも社外品(10W-40)でも変わらなかった。

コーナリング中のギヤ抜けは一瞬ドキッとするので、
購入店に相談予定です。

23年式、新車で購入。

皆さんのレブルでもギヤ抜けするなら、特徴ということで納得しますが、全くギヤ抜けしない個体もあるのであれば、点検、修理で改善可能かもしれないと思いました。
治らない症状なら、OHしてまで手を入れたくないです。

書込番号:25870204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/08/29 22:18(1年以上前)

レブルじゃないんですが、同じエンジンを使用したCL250(今年の2月新車購入)で似たような現象おきてました。

4→5に上げた時にギア抜けが発生しやすく、一日乗ってると2,3回は発生してました。ただし自分の場合は6→5ではほとんど発生したことなく4→5がほとんどでした。

感触的にクラッチの握りが甘いときに発生しやすい傾向がある気がして、クラッチレバーを調整式の扱いやすいものに変更し、クラッチワイヤーを少しだけはる方向に調整。さらにオイル交換も合わせて実施したら頻度がぐっと減り最近はほとんど発生してないです。

参考までに。

書込番号:25870227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/29 22:30(1年以上前)

>kumakeiさん
貴重な情報ありがとうございます。
CLもレブルと同じエンジン、トランスミッションだと思います。
確かにクラッチストロークが浅め(クラッチ残っている)の時にギヤが噛み合わず。抜け発生しやすいイメージがしました。
クラッチの調整は有効かもしれないですね。

書込番号:25870246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/29 22:45(1年以上前)

ラリーに乗っていました。
全然、ギア抜けはありませんでした。
カチカチっと、軽く決まるホンダらしいミッションでした。
添加剤とか、使ってませんか!?

書込番号:25870261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/29 23:03(1年以上前)

たぶん同じレブルですが、ギア抜けしたことないです。
いたって快調です。

書込番号:25870282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/29 23:07(1年以上前)

21年式のレブルでした。

書込番号:25870288

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/29 23:17(1年以上前)

>rr1031gsxさん
ありがとうございます。
はい、添加剤は使っておりません。

書込番号:25870296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/29 23:19(1年以上前)

>まきたろうさん
ギヤ抜けしない個体もあるとの情報ありがとうございます。
羨ましいです。
自分のレブルも直せると良いですので、次回点検の際に相談してみます。

書込番号:25870299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2024/08/30 08:36(1年以上前)

ほぼ同じエンジン+ミッションのCBR250Rと レブル250の両方を所有していますが、その現象が発生したことはありません。 
役に立たない情報で申し訳ない。

他の方が書いておられますが、クラッチワイヤーの遊びを調整てみては?

書込番号:25870574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/08/30 19:19(1年以上前)

>tbearさん
ありがとうございます。
発生した事がないという情報はとてもありがたいです。
個体差があるのであれべ調整で直る可能性もありますし、自分の操作に癖がある可能性も考えられますので、両面で検討してみたいと思います。

書込番号:25871485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/01 07:59(1年以上前)

ギア抜け⇒走行中にアクセル開けてミッションにトルクが掛かった時にギヤの噛み合いが外れニュートラル状態になる事を差します。
シフト操作時に5速に入りずらい、しっかり踏み込めば入る。ギア抜けとは言わないとおもいますよ。5速ギヤのシンクロ機能に問題とか有るかもね。

書込番号:25873560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/01 08:21(1年以上前)

追伸、それかシフトフォーク等。

書込番号:25873578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/09/01 08:30(1年以上前)

>腹ペコラパンさん
いつの間にバイクのミッションにシンクロ機能が付いたんだ

書込番号:25873591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/01 10:01(1年以上前)

そりゃすまんこって、頭の中に四輪のミッションイメージしたゃったもんで。追伸の方にシンクロ無しって追加しとけば良かったです。

書込番号:25873713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/09/01 17:03(1年以上前)

うちの中型ばいくは、高速道路で5→6速にシフトアップの時に起こる。
90kmくらいでギヤの接続が切れると怖いね。

書込番号:25874299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/09/01 21:21(1年以上前)

左に転倒履歴ないですかね。
シフトシャフトが曲がってギア抜け起きやすくなったりします。

あとは、合成はシフトが渋くなります。

書込番号:25874643

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/09/01 23:19(1年以上前)

>balloonartさん
ギヤ抜けはエンジン高回転だと怖いですね。
特にコーナリング中に結構倒しているとマジ怖です。

書込番号:25874805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsk@jpさん
クチコミ投稿数:60件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/09/01 23:22(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
一度も転倒はありません。
そのような原因もあるんですね

書込番号:25874808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/03 19:25(1年以上前)

ドグミッションと同じような構造になってますが、レーサーミッションのようにドグリングは独立せずドグリングとギアが一体構造です。

ギアを動かすのは、シフトドラム(チェンジレバーで回転する)で動くシフトフォークです。

シフトフォークが変形しギアの嚙み合わせが中途半端なのかも(6速だと3本あります)。

書込番号:25876997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/03 20:20(1年以上前)

>これでキャブレター内が空だったガソリンが満たされて始動が早くなるようです。

どのくらいの期間乗らなければフロート室が空っぽになるのですか?
いま乗ってるキャブ車はKSR110とZZR250の二台ですが、KSR110なんか2ヶ月くらい乗らなくてもキック一発始動です。

書込番号:25877056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/09/03 20:53(1年以上前)

>dsk@jpさん
>・しっかりとシフトペダルを押し込んだ操作では抜けない(当たり前ですが)
で思ったんですが、
シフトペダルの位置が合っていないとか?
あとは、
ブーツが厚くてというか足の背の方であげているとかで、
シフトペダルを垂直に上げられてないというか、斜め前方にシフトペダルを押し上げているので、シフトを押し込めてないとかでは?
これが原因だと、スニーカーなどの薄い靴に履き替えればスムーズにシフトアップできたりします。

書込番号:25877100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブモードに入らない現象

2024/12/10 12:24(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

21年式NC750xDCT,RH09です。最近ドライブモードに入らない現象が出るようになって、困っています。最初は頻度が低く、キーをオフにして再始動すると復活できたのですが、最近は3、4回キーオフを繰り返さないと復活できません。同じ現象に遭われた方がいらっしゃいますか?また、対象法を教えていただければと思います。

ps間違って750sの方に書き込んでいました。こちらに移します。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000616559/SortID=25992125/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:25993679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/10 12:43(9ヶ月以上前)

>しも1971さん
此方に移られたので付いてきました
車両の保証期間はどうなっていますか?
購入された遠方のドリームは引き取り依頼できないほど遠いのでしょうか?

並行輸入車でもあるまいし別会社だからと言って修理を拒否するのはドリームの看板を掲げている以上は通らないと思うのですが、一度ホンダのお客様相談室に電話して相談されてみられては?

書込番号:25993706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/12/10 13:27(9ヶ月以上前)

自分の場合電圧がちょっと低くて
バッテリー交換で直りました

書込番号:25993761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:09(9ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
NC750xを買った店は片道で2時間かかります。行けないこともないですが、、、
延長保証が来年3月までありますので、最後の手段と考えています。

書込番号:25994058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:12(9ヶ月以上前)

>やまちまさん
近所のバイク屋さんでもバッテリー傷んでますと言われ、現在は交換バッテリー待ち中です。これでなおればよいのですが、、、

書込番号:25994063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:17(9ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
ちなみに、ドライブモードに入るときは、カッチという音がします。入らないときは、全く音がしません。

書込番号:25994067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2024/12/11 09:41(9ヶ月以上前)

何年式でしょう?
H29年〜RC90のサービスマニュアルの故障診断で
「N-Dシフトスイッチ作動せず」では「スイッチ異常」って載ってます。
それの中にはスイッチ電圧異常もありますが、テスターとか必要なので割愛しますが、故障診断の中で出来そうなのは、スロットル開度センサー異常でしょうか。
接触不良を考えるならエンジンをかける前にアクセルを回して接触をよくしておくと症状が出にくいとかあるかもしれません。
もちろん変速制御できない故障診断はそれ以外にもいろいろあります。
バッテリー電圧もその一つなので、バッテリーで治ればいいんですが・・・お祈りしておきます

書込番号:25994826

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/22 17:10(8ヶ月以上前)

バッテリーを交換したところ、ドライブモードが入らない現象がなくなりました。しばらく様子を見ます。

書込番号:26009373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信61

お気に入りに追加

標準

2025年 ADV160

2024/10/19 16:15(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

一昨日ホンダドリームから電話があり「ADV160の情報が文書でありました 見に来る事は出来ますか?」と同時に「先行予約枠があるのでお越しください」と連絡有りました。
 昨日はネット上でも車体色 4色 ブラック/グレー/レッド/グリーン の情報は出ていますが・・タイ情報なのかそのまま日本も適用になるのか分かりません。
 明日ホンダドリームに行って聞いてきます。2024年モデルの青も良かったけど 今回のグリーンは実色どんな色なのか ネット情報では陸上自衛隊の車の色みたいだけど・・・ 色以外にシルバーの差し色もどの色も同じようになるようですが・・・
 色以外に変わる部分はあるのか、暗いと言われているヘッドライトは明るくなっているのか、エンジンの不具合は改善されているのか、取り合えづ明日聞いてきます。良ければ発注してきます。 残念ながら排気量は160のままのようで期待した180は無いようです

書込番号:25931310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 18:53(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

値段はどうなるんですかね?エンジンの不具合というのはオイルポンプですか?

ネット上で東南アジア(タイ?)の情報を見る限り、外装以外の変更は無さそうな感じ。

書込番号:25931497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/19 19:35(11ヶ月以上前)

ホンダの次年度情報は遅いのですね。

カワサキは既存のモデルに関しては夏から秋にかけて情報が出て秋から冬にかけて予約注文開始です。
そして早ければ翌年の年初には納車開始で、人気車は春までに売り切れです。

ホンダに限らず、400cc以下はタイやベトナム製が多いですね。特にホンダのタイホンダは老舗の現地法人なんで品質は安定してていいですね。ライト暗いとかの話たまに聞きますけど、バイクのライトに自動車のレベル期待してる人が多いんですかね。

バイク乗り始めた頃はまだ6Vバッテリー車も多かったのでライトなんてついてるだけマシレベルです。
ライト暗いって文句言う人は、速度落としましょうって思いますね。あとは心眼で見るんです(笑)

まぁ、その頃より視力の衰えた私は夜間はバイク乗りませんけどね。

書込番号:25931528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 19:54(11ヶ月以上前)

>特にホンダのタイホンダは老舗の現地法人なんで品質は安定してていいですね。

なんも知らんのな。

書込番号:25931559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/19 20:00(11ヶ月以上前)

コピスタスフグ さん
ありがとうございます ネット上ではたとえエンジン内部の部品を変更したとしてもそれを情報として流さないと思いますよ
それを開示する必要をホンダ側が感じるとも思えませんし・・・
でも何が変わっているかはまだ分からないので明日聞いて来てからです しばらくお待ちください。

KIMONOSTEREO さん
ありがとうございます 情報ですがそんなに遅い速いが問題ですか? 川崎の例の様に早く当年度の注文切った時にがっかりする人もいるのではないでしょうか。現に自分もホンダが9月に注文を切って「なんでこんなに早く当年度の注文切るんだと思った一人です。川崎ファンだったらもっと早くそんな気持ちを味わうのかなと思った次第です。

 そうライトですが自分も車以上の性能を期待した一人です。 前のMF08はハロゲン標準でしたが結構片側だけハロゲン切れるのでそれが嫌になったのと、消費電力減らすために早々にHIDに10万円かけて変えた一人です。明るさはバイクだからこそ必要な部分と思っています。もっとも夜にかけたツーリングするからですが、バイクのライトは車よりも数段暗すぎです。と自分は思います。
今回のADV160のヘッドライトが暗かったら補助灯としてドライビングライト付けようかと思っている次第です。
 まだ購入しようと決めているわけではありませんので断言はできませんけれど・・・

書込番号:25931567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/19 20:14(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

タイホンダのバイク持ってるから言ってるんですけどね。買う前は心配してましたが安定してるように思いますよ。
WAVEですからタイホンダで売れ筋のバイクですしね。安定品質なのでしょう。
購入したのは12年も前です。

コピスタスフグさんはタイホンダ製品お持ちでしたっけ?お持ちだから言えるのですよね?何をお持ちでしたっけ?

書込番号:25931580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/19 20:36(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

海外生産品を輸入して販売してますから、国内ホンダへの割り当て数量もある程度決まってるんじゃないですかね?
メーカー的にはできるだけ無駄な在庫を省きたいので、予約数情報は大事でしょうね。
私は今年カワサキの新車(W800)買いましたけど、売れ筋というほどのものでもないのに納期は2か月近くかかりましたね。
国内生産のモデルでコレですから、海外からの輸入品だと向こうの都合もあるでしょうから、速めに数量制限するんじゃないですかね?ADV160は正直売れ筋ではないので、本当に欲しい人だけどうぞって感じでしょうか。

バイク屋もメーカーから取り寄せるときには買い上げですから、すぐに売れなくてもメーカーにお金を支払わないといけませんしね。売れる予定が無いものをたくさんは仕入れできませんね。目当ての色があるのであれば、入荷情報をよく見ておくといいでしょうね。販売店同士で情報共有も可能ですから、購入予定のA店に無くてもB店にその色の在庫があれば見に行くことも可能でしょう。お店に聞いてみるといいですよ。

バイクは単純に自動車よりライトの数が少ないわけですから、暗くて当然です。見えにくいと思ったら速度を落としましょう。
私は先の6Vライトのバイクに乗っていたのは10代で、そのライトでも夜間走ってましたね。視力は1.5以上ありましたしね。
今は50代で0.5くらいと思います。一応裸眼です。夜間は乗っても面白くないので乗らないって感じですかね。
先のWAVEは普通のハロゲンで暗いってのもありますね。通勤用途で暗くなるってのはありますが、街中なんでさほど問題はないですね。まぁでも通勤用途のバイクは危ないのであまり乗りたくは無いですね。

ADV160は私も興味は持ってます。実際買うかどうかはまだ先のことでしょう。
もう少しオフ寄りの仕様だといいんですけどね〜。足回りとかね。
先にも書いたように今年W800買ったばかりなので、あと数年はコレにのるでしょう。

WAVE125というのはこういうバイクです。現行はライトがLEDになってます。60km/Lがデフォルトです。
https://silverback-mc.co.jp/AFS125MSFHTH

書込番号:25931607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 20:38(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>何をお持ちでしたっけ?

ご期待に添えずすいません笑。ADV160です。

>購入したのは12年も前です。

今やインド工場の方が設備が新しく従業員もフレッシュでしょう。

書込番号:25931613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 20:51(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>暗いと言われているヘッドライトは明るくなっているのか

LED化されて照度そのものは暗いとは感じません。ただ照射範囲が狭い。一方でそれはADVに限ったことではなく昨今の多くのバイクがそうですね。明部と暗部の差が大きいので「周りが暗く感じる」という面があるかと。周りの車両も醜く光害を撒き散らすのでそれに目が慣れて、自身のライトも明るく照らさないと見難い。→手前を広く照らすための補助灯を買いました。取り付け方法は熟考中です。

昔の原二(最近まで乗っていました)は35W/35Wでもよく見えました。周りも暗く全体をうっすら照らすので。でも、対向車が来るともうダメでしたのでLEDに換えましたが。

書込番号:25931631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 20:57(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ADV160は私も興味は持ってます。

買う前に最低限試乗してくださいねー。このバイクはW800のようにあっさりセンタースタンドを擦るなんてことはなさそうですけど。

書込番号:25931645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:12(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>KIMONOSTEREOさん

昔の原2に比べたらLED明るいじゃないですかV100の時は暗く感じてましたけど(ハロゲン30w)

今はV125SにはLEDで12w-15wでも明るくなりましたけどね

書込番号:25931663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 21:51(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>明日聞いて来てからです しばらくお待ちください。

無理言ってすみません。
(昨日ドリーム店と話した限りでは何も言っていなかったですね。別件の問い合わせだったのであえて言わなかったのかもしれませんが。)

書込番号:25931702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/19 22:04(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグ さん
補助灯買いましたか・・・でも手前照らすためですか 先が暗いのなら何となく理解していたのですが だからドライビングライトかなと思いました。 左にフォグライト、右にドライビングライトがいいのかと思いましたが・・乗ってみないと分かりませんね

インド工場の方が設備が新しく従業員もフレッシュ・・・自分も以前は車関係の設備製造やライト関係の設備製造していました。そんな自社商品の製造部門の責任者していましたが設備が新しい/従業員がフレッシュ は一番危ない状況と思っています 知らない事が多すぎる状況だと思っています。実経験からだけですが

明日ホンダ行って聞いてみますが、あちらからの話なので・・・

書込番号:25931713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 22:13(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>ドライビングライト

タイやフィリピンの動画に多数登場しますが、日本の道路で使ったら迷惑なシロモノですね。私が買ったのは6.5W×2です。しっかりカットラインが入ったものならもう少し強力でも良い(それでも15W位までじゃないでしょうか)とは思いますが。

私は「暗い」とは感じておらず、手前の路面(と両サイド)を照らさないのでそこを補完する目的です。

書込番号:25931719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 23:01(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん
>設備が新しい/従業員がフレッシュ は一番危ない状況と思っています

今のバイク製造に経験や職人技は必要ないのではないかと。必要なのはきちんとした設計と材料・部品の組成・精度、設備の保守管理、丁寧な組み付けと正しい工程毎・完成時検査です。ホンダには新しい工業とその従業員にそれをさせるノウハウがあるはずです。ただ、私のタイ産にはそのうちのいくつかが掛けています(現在進行形なので内容は書けません)。高齢化・マンネリ化で弛んでいるか、業務過多で疲弊しているか、どちらかかと。

私もメーカーにいたので(技術系ではありませんけど)、究極のカイゼンは、誰でも失敗せず安全に出来るように工程を組むこと。それに近いレベルだから世界中に工場進出出来るのではないかと。

書込番号:25931764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/19 23:05(11ヶ月以上前)

訂正
誤:新しい工業 → 正:新しい工場
誤:いくつかが掛けて → 正:いくつかが欠けて

書込番号:25931766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/20 00:56(11ヶ月以上前)

>ADV160は正直売れ筋ではないので

このオッサン本当にいいかげんだよな。今年の上半期の軽二輪の販売台数で第3位だぞ。

書込番号:25931842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/20 12:51(11ヶ月以上前)

 先程ホンダドリームへ行って聞いてきました。
変更点は車体色で 新色2色:艶あり黒、艶あり赤 継続1色:グレー 廃止色3色 艶無し黒、艶無し赤、艶あり青
結果的にタイ本国は4色 日本向けはグリーンを除いた3色 です。
 そのほかの変更点は無し
先行手配は10月18日から10月28日 配車は12月中旬から
発表は11月9日 発売は12月19日 発表以降は通常手配 配車は1月下旬

以上です。

 正直タイ発表の4色であればグリーンの発注を入れるつもりで行きましたが、発注停止になった時点で在庫があった艶消し黒と灰色は在庫ありましたが当時の赤か青なら買いたいと意思表示しましたが在庫探しても無くて諦めた事もあり、今回の黒と灰色は無しだし、赤は艶ありの明るい赤でちょっと躊躇します。
 現時点では注文の意志は無いと言う事で何もせずに帰って来ました。

 次狙うとしたらモデルチェンジしたPCX160でしょうか(泣)

書込番号:25932248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/20 13:53(11ヶ月以上前)

>STEP-RF1さん

早速の書き込みありがとうございます!
艶消し系が全滅ということですね。緑は日本ではウケないかもしれませんね。パネルだけ買って交換したらどうでしょう?青は単体では良い色だったんですけどね、ヘルメットや服装と合わせにくそうな感じはしますが。

以下独り言です。
私は艶消し(マット)黒を買いましたが、好みは艶ありのグレーでした。比較的小さいバイクなので被視認性を考えて艶ありの(グレーの)パネルを購入して、黄色に塗ってしまおうと思っています。

もう一台のバイクも艶消しの暗いグレーなのですが、傷や汚れが目立ちにくい反面、洗車のしがいがないのと傷が付いたら補修不可能(磨けない)というデメリットがあります。

最近はウエア・ヘルメットにしてもバイクにしても地味な色が多いですね。世相を反映しているのでしょうかね。艶消しグレーのバイクに乗る時は、ヘルメットは白かシルバーかオレンジ(しか持っていませんが)に、ウエアも極力明るい色にすることを心掛けています。

書込番号:25932323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/20 15:24(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>このオッサン本当にいいかげんだよな

まぁムアディOと同じくたまに情報が古いですからね致し方ないでしょうww

>STEP-RF1さん

赤系は紫外線で色が褪せてきますから止めましょうね

書込番号:25932453

ナイスクチコミ!4


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/21 21:53(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
赤で色褪せですか でも白でも色褪せはします 焼けるとクリーム色に変色しました。MF08がそうでした。車でも赤い色は粉ふきますねでも鉄板でもプラでも同じですよね 紫外線による変色 むしろプラは油分補充してやればまだましかもしれません。何れにせよメンテナンスは必要と言う事ですね
 ぁ赤を買おうと思う気持ちはありません。最悪でも2024年色の青ですね。

書込番号:25934055

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング