ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

MF15低速トルクガタガタ

2024/01/02 14:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

MF15を新車で購入しおおよそ15ヶ月、約1万4000kmになりましたが、最近発進時に後輪からカラカラと滑る様な異音がする様になり

ました。オイルも3,000kmごとに交換をしているのですが、昨年、近所のバイク店にてオイルフィルターを交換する際、規定量を入れて

いない気もするのですが、それが原因でしょうか?普段は負荷がかかる様な運転はしておりません。なお、高速走行時は問題ありま

せん。

書込番号:25569430

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/02 14:51(1年以上前)

>ました。オイルも3,000kmごとに交換をしているのですが、昨年、近所のバイク店にてオイルフィルターを交換する際、規定量を入れていない気もするのですが、それが原因でしょうか?

オイル量を確認してみみましょう。

書込番号:25569467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/02 17:16(1年以上前)

>なおきーグローバルさん

せンタースタンド掛けて、後輪を回しも音がするか試してみたらいいじゃない

OILも自分で確認位は出来るでしょ

書込番号:25569654

ナイスクチコミ!0


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/28 20:33(1年以上前)

Vベルト滑ってませんか?

書込番号:25678320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ADV160

質問なんですが、フロントボックスのUSBから配線をとって
ボックスを閉じた状態で配線を外に出せる隙間とか、あるいは工夫ってないでしょうか?

オーナーの方よろしければ教えてください。

書込番号:25490380

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/11/04 12:54(1年以上前)

adv160ではないですが、PCXやforzaなどのグローブボックスから電源とりだしてます。

100均の収縮するコードリールタイプのusbケーブルのリール部分をこわしてケーブルだけにします。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1170957.html

このタイプは非常にに薄くて細いケーブルつかってるので、ケーブルかんだまま小物入れ普通にしまります(ちょっとだけキツめですが)。

価格安いしバイク側に加工不要なんでまずお試しにいかがでしょうか

参考にforzaの小物入れからだした写真添付しておきます

書込番号:25490938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/11/04 18:38(1年以上前)

 kumakeiさんのケーブルいいですね。

 スカイウェイブで同じようにグローブボックスから配線出してますが、できるだけ下部から配線出しています。

 蝶番近くから出した方が支点が近いですので配線挟んでも締まりがいいと思いますし、下部の方が上から出すより
水の侵入も防げるかと思います。


書込番号:25491351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/11/05 09:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
工夫次第で何とかなるんですね、外側につけれるよう最初から備え付けてはくれればなぁと…
納車を楽しみにしておきます。

書込番号:25492119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2023/11/06 13:31(1年以上前)

>うまい焼きそばパンさん

ADV(150ですが)をレンタルして乗りましたが、蓋はプッシュして開きプッシュして閉じますし、雨が入らない程度に隙間は小さいので、仮に通せたとしても配線にはそれなりの負荷が掛かると思います。

納車がまだ先なら、追加でハンドルマウントのUSB電源を設置してもらってはどうでしょう?
多少ご自分でカウルを引っ剥がせるなら、オプション用のカプラーも多く付いているので、比較的楽に追加できそうです。
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/adv160-005.htm

メーカー仕様だと防水安全性の観点で外付け仕様にはしにくいのかもしれませんね。

書込番号:25493903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 00:27(1年以上前)

adv160乗りですが、ボックスの一部を金属ヤスリで溝を削り、ケーブルを通してナビの電源にしています。
 それでケーブルにストレスをかけることもなく、溝を下側にすれば雨の侵入もありません。
 また、USBハブで電源を分岐させ、GoPro電池の充電やスマホの充電に使っています。
 以前PCXに乗っていたときも同じやり方で不具合もなく、ボックスの中に電源があることで外付けの電源を付けなくともいいので便利です。
 車体に傷をつけることになりますが、そこは考え方で、外付けの電源をつけることもどこかに傷をつけることになります。
 なにより防水があるとはいえ、プラス電源を雨に常にさらすことに抵抗を覚えます。ボックスの中であれば、プラス電源はボックスに保護されます。

書込番号:25513992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


生姜焼さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/24 10:24(1年以上前)

ごくシンプルに、常備している養生テープでケーブル分の隙間確保して固定してます。

書込番号:25672445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/24 14:59(1年以上前)

フラットケーブルなら加工無しで、この辺りから取り出せました。
ハンドルから遠いのが辛いところですが。

書込番号:25672835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアサスペンションOH

2022/10/02 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:10件 CB750のオーナーCB750の満足度5

この度、左右ともオイル漏れでOH
純正品で2015年にもした記憶が…
どれくらいの期間、走行距離でOHされてますか

書込番号:24948913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/03 07:24(1年以上前)

一般的には距離よりオイル漏れ、あとは減衰力の低下が実感できた時だと思います。

書込番号:24949484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/03 11:55(1年以上前)

>江井島750さん

>ドケチャックさんの書かれた様に、減衰力の低下が実感できた時

には交換でしょうね。年数は関係ないです

書込番号:24949761

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/03 11:59(1年以上前)

国内他社メーカーの空冷750ccですが、1998年に新車で購入してから7年、走行70000kmぐらいで高速時に振られるようになって、新品の社外品に交換しました。

目視では、特に目立ったオイル漏れは確認できませんでしたが、ショックはかなりくたびれた感じはありました。

書込番号:24949766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2022/10/06 15:21(1年以上前)

シールはゴムだしそんなもんじゃないかと。

書込番号:24953654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/02 18:04(1年以上前)

私も9月にオイル漏れが見つかり、車検が迫ってたので急遽バイクパーツセンターで安っすい中華製を購入取付、その間に純正品はOHに、、のつもりでしたがバイクパーツセンターのが思いの外良かったのでこれで暫くいいかも。

書込番号:24991431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 09:58(1年以上前)

2005年式に乗って5年になります。
購入前の状況はわかりませんが、いまのところリアやフロントからのオイル漏れなどの不調はないです。
結構調子はいいと思います。

書込番号:25005748

ナイスクチコミ!0


Wadmanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/19 23:21(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
教習車と市販車は、ステップ取り付けの台座金具の形状が異なり、その台座にショート管のステー金具を付ける仕組みなので、市販車用に作られたモリワキショート管が教習車に付けられるかをみなさんに聞いたのです。

書込番号:25666831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ごついエンジンガードを探してます

2024/03/17 00:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB650R

クチコミ投稿数:18件 CB650RのオーナーCB650Rの満足度5

このバイクを購入し、6月半ばに納車待ちです。
画像のような感じの教習車みたいなごついエンジンガードを探しているのですが、調べど探せど中々見つかりません。こちらご存じであれば、どなたか何の商品か教えていただけませんか?
できれば画像のと同じ物を装着したいです。

書込番号:25663268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/03/17 07:34(1年以上前)

>か弱い男子さん

こんにちは。
たぶんジムカーナ用ですね。
ざっとググってみたところこれが近いのかな?と思いましたがどうでしょうか。
https://ssbfactory.ocnk.net/phone/product/229

書込番号:25663401

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 CB650RのオーナーCB650Rの満足度5

2024/03/17 14:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
リンク踏んでみましたが、たぶんほぼ同じ物だと思うのでこちらを購入しようと思います。教えていただきありがとうございます!

書込番号:25663888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ハンターカブのデメリット

2024/02/03 15:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:392件

検討してます。
この動画で泥ハネとリアキャリアのデメリットを説明してくれてます。乗っている皆さんも同じですか?
対策されてますか?
これ以外の気になる点はありますか?

書込番号:25608275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/03 17:52(1年以上前)

>この動画で泥ハネとリアキャリアのデメリットを説明してくれてます。

どの動画?

書込番号:25608470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件

2024/02/03 19:27(1年以上前)

https://youtu.be/p7TIQFC3umE?si=Gn0wMoofnTeZ1ETk

書込番号:25608595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2024/02/03 19:28(1年以上前)

いま追記しました!
失礼しました。>ドケチャックさん

書込番号:25608596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/03 21:19(1年以上前)

ハンターカブに乗ってませんが・・・・

ロボコム002さんはハンターカブの事が好きですか?
多少、気に入らないところがあっても乗りたいですか?

ノーマル派ですか、乗ったバイクに気に入らないところがある場合、自分好みにカスタムしますか?

と、質問に質問して見ました。

ちなみに、リンク先の動画は最後まで見ました。



書込番号:25608746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/09 10:07(1年以上前)

カブユーザじゃないんだけど、、、

レッグガードは煩いほど言う人居るんだけど、通勤の時にそもそもスーツ着て走らない (着替える) ので気になったことないです。
むしろバイク乗るような格好でそのまま仕事できる職場環境ってあるのかなと思うんだけど。毎日乗るならプロテクター入ったウェアにすべきだし。

フックはどうでもいいです。先っぽが丸くてもどうせ緩めたら落ちるので、スキルの問題に過ぎないかと。

この動画を一般的なものだと捉えない方がいいですよ。そもそも本人もそんなことは気にならないと締めくくってるんだし。

書込番号:25615473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件

2024/02/09 11:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ハンターカブのデメリット気になりましたが、特になさそうですねっ!
個人差のある使い方、価値観しだいですね。

書込番号:25615538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/02/13 10:12(1年以上前)

>ロボコム002さん

レッグシールドは転倒時の破損箇所が増える・オフロードでは邪魔でしかないと思う人もいるでしょうし、荷掛けフックに返しがあると紐を外す時にテンションを緩めても落ちてきてくれないので外しにくくて面倒、と思う人もいるでしょう。

自分好みに変更するのがこの車種の楽しみ方の一つだと思いますし、パーツもたくさん出ています。

クロスカブならカブ110のレッグシールドを付けられるようですし、標準のキャリアはチャチなので使い倒すならいずれにしても交換必須です。動画の内容が気になるならクロスカブも検討してみては?キャストホイールはメンテ(洗車)が楽ですよ。

書込番号:25620713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2024/03/17 13:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信遅れて失礼しました。
パーツの自由度の高さはオーナーにとって楽しみの一つですね!
いろいろ見てみます。
ありがとうございます!!

書込番号:25663802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キジマ フロントリーチシートについて

2024/03/02 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

レブル1100のDCTを2年ぶりに再購入します。以前はバックシートを使っていましたが,久々に購入することになり,ブッショクしていると,キジマのフロントリーチシートってのがあることに気づいてつけてみたくなりました。このシートの座り心地ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。2度目の購入なのである程度レブル1100の乗り味は理解しています。

書込番号:25644570

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/03 08:02(1年以上前)

>スウイッシュさん
フロントリーチシート買ったことありませんしレブルに乗ったことさえないので恐縮ですが
現行愛馬10cmアンコ盛りの経験から、こちらのシート交換で期待される効果についてお知らせいたします。

https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N03217.html
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/ 純正シートと比較してかなりのアンコ盛りですね。
シート高は揚げてもインナーレッグ曲線を短縮して足つきが良くなる、というのは有りだと思います。

前乗りで操作性が良くなるとも書かれていますが、理論的にも嘘はありませんね。
前輪接地圧が高まってサイドスリップ軽減、アンダーステアリングが出難くなりますでしょうし、
乗車身長が高くなるだけでなく前傾が緩くなり背筋が伸びて乗車重心が上がりますから、
バンクの切り返しは機敏になりますでしょう。
膝の曲がり角度が楽になるかきつくなるかは体格次第ですので、オリジナルシートでタンクに下腹を
当てる位前に移動してみて片足ずつ曲がりを確認なさってから註文するのが良いと思います。

バイクは後輪で走る乗り物だと昔から言われていますが私見真逆で、タイヤのサイドスリップを考えますと
前輪が基本軸で後輪はテールスライドしつつ追従するイメージです。
前乗りしますと着座圧は増しますから尻で体重移動しないと短時間で痛くなって来るかも知れませんが、
峠道では愉しくなりますでしょう。寝かせ過ぎてステップ削らないよう要注意ですかね強いて言えば。

書込番号:25645115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/03 12:23(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ありがとうございます。バイク屋で注文するとき,店員さんにやんわりと却下されたんで,どうかなって思って尋ねました。ホンダの純正アクセサリーのページは確認しましたが,キジマのメーカーのページは確認していなかったので,参考になります。来週,ドリームに下取り車持って行く予定なのでもう一度,お願いしてみようかと思います。やっぱり,この手のクルーザーはポジションだけが弱点なんで,快適性をあげるシートやハンドルクランプの交換は検討する価値があるかな?って思います。

書込番号:25645372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/03 12:29(1年以上前)

尻が痛いのは困るなぁ。まぁ,シュミレーションが大事ってことですか?

書込番号:25645378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/06 16:45(1年以上前)

>スウイッシュさん
ほぼどのようなシートでも尻は痛くなりますでしょう、同じ姿勢を保ってしまいますと着座面で血流不全を来します。
過去唯一全く尻が痛くならなかったのはG650GSのハイシートのみ。ほぼ800qノンストップでも快適でした。
なのでコーナーリング中はシートの肩に体重を預けて、リーンインとリーンアウトを適宜組み合わせて、
切り返しの際には尻を前後に振るようにして、直進でも漫然とドッカリ真ん中に座らないようにするのがお勧めです。
左右はステップワークでイメージし易いでしょう。
切り返しの直立ポイントで尻が後ろに引けるようになりますと左右の体重移動を意識しなくとも曲がり易くなります。
丁度スキーのターンで旋回中は板の前側に荷重して、切り返す際には前荷重を抜くのに似ています。
レブル乗りでもありませんのにフロントリーチシート着けたレブルに試乗してみたくなって来ました(^^;)
ドリーム店は純正部品以外売りたくないでしょうけれど、顧客満足第一に考えていただいたいものですね。

書込番号:25649486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/07 16:45(1年以上前)

>スウイッシュさん

実際の座り心地は、あまり良くはないかな。
目的が座り心地ではなく、操作性の改善になってるので、座り心地を求めるのなら悪手でしかないです。

自分が他に乗ってるバイクがPCXしかないので、それでの比較例えしか出来ないですけど、PCXのシートに深く座るのが通常のシートで、前の方に座るのがフロントリーチシートです。
発売前にレブミーで試してるので、実際の間違っていない比較表現と思ってもらって良いと思います。

人其々に合う合わないはあるけど、現状で最終的にいきつくのはゲルザブC(EFFEX)です。


試した経歴

純正→フィットしすぎてお尻動かせない
ゲルザブR→良い感じだけど太もも下が気になる
ロングシート→硬すぎて痛いし滑る
フロントリーチ→クルーザーなのにどっかり座ってる感じ消失
エアクッション→カーブでお尻動き過ぎて不安定で怖い
ゲルザブRに戻る
ゲルザブC→純正シートの良さを損なわず色々改善

参考までに・・・

書込番号:25650841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/16 15:54(1年以上前)

乗り心地なら下取りに出すNC750Xなんでしょうけど・・・
また、ノーマルでしばらく乗って少しずつ手を加えますか・・・

書込番号:25662631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング