ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

はじめて質問を書き込みます。

今月はじめに、2009年式、25000キロのFIのVTRを買いました。

毎日調子よく走っていて楽しいです。

ただ、いかんせん古い中古車で、かつ、ちょっと変なバイク屋さんで買ってしまい、車輌への信用がちょっと薄いです。

そこでいくつかVTR乗りの方にお聞きしたいのですが、

質問1
シートなんですが、遊びが大きいというか、手で動かしてみると、結構カタカタと動きます。これって普通でしょうか?
普通もうちょっとカッチリはまるような?気がするのですが。

質問2
夜、メーターが暗いです。
赤くてきれいですが、私のだけなのか?これが普通なのか?気になります。

質問3
6000回転でお尻に細かい微振動が来ます。
これは普通でしょうか?

質問4
道路の凹みを通った時、リアだけ結構衝撃を直接拾う気がします。
2009年から15年経過し25000キロですがリアサスはメンテとか交換とか必要なのでしょうか?
この感じが普通なのか気になります。

いろいろ聞いていいのかわかりませんが、とりあえず疑問を書いてみました。

どなたかご存知でしたら教えていただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25660752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/03/15 07:52(1年以上前)

おはようございます。

noguchikakakuさん、バイクの信用はさておき、購入してから一か月もたっていないので、質問1〜4を素直に購入店へ相談したほうが良いですよ。

ちなみにそれぞれの原因の推測です。

質問1  シートについているゴム部品のすり減り又は劣化。対応はお店と相談。

質問2  ハロゲン球の劣化、または電圧不足。対応するLED球に交換すれば改善する可能性あり。

質問3  エンジンの特性。みんからなどのVTRのコミュニティで相談したほうが良いです。

質問4  サスペンションの劣化。交換したほうが良いかも。

書込番号:25661001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 08:48(1年以上前)

>noguchikakakuさん

1,、ボルト固定なら緩んでいないか確認を

2、赤ならそんなもんです

3、1と共通なのでは?

4、さすがにこの年数では死んでるはずなので交換しましょう

書込番号:25661040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/03/15 10:05(1年以上前)

試乗レベルですけど、、、

シートのガタがあった記憶はないです。点検してみるべき。
外れたら事故につながります。

メーターはわかんないけど、有機ELみたいなことを期待しているなら過剰。
読めているなら別に問題ないかと。
色が気に入らないなら交換してみるとか。2.7万走ってる車両なんで普通かどうかで判断しても意味ないかと。電球なんていくらでも後から換えられるし、消耗品。

>6000回転でお尻に細かい微振動が来ます。

VTのエンジンの伝統、、、なんだけど高回転エンジンはそんなもんです。

>道路の凹みを通った時、リアだけ結構衝撃を直接拾う気がします。

VTRのサスは単純な作りなので、ヤワヤワに設定するホンダの割には乗り心地は悪いです。
フロントが柔いのだとするとむしろフロントが抜けてるのかも。

>リアサスはメンテとか交換とか必要なのでしょうか?

状況見てです。
ピボット等の注油は調子悪くなる前にやらないと手遅れですが、手遅れになってもベアリング交換できます。
ユニットは通常ばらせませんので一体で交換。減衰が効いているかどうかが判断基準です。

>この感じが普通なのか気になります。

良コンディションの車両と乗り比べないとわかんないです。
VTRは過剰に評価されている面はありますよ。車体性能はCBR400Rとかと比べても下なので現代的なバイクと比べちゃうと、、、

書込番号:25661107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/03/15 10:15(1年以上前)

ちなみに、ショックユニットがへたったらフワフワする方向なので、硬いのが異常だとすると別の原因です。

書込番号:25661120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 13:44(1年以上前)

>ムアディブさん

毎回質問と関係ない話を入れるのは意味が有るのですか?

>VTRのサスは単純な作りなので、ヤワヤワに設定するホンダの割には乗り心地は悪いです。
フロントが柔いのだとするとむしろフロントが抜けてるのかも。

>VTRは過剰に評価されている面はありますよ。車体性能はCBR400Rとかと比べても下なので現代的なバイクと比べちゃうと、、

>ちなみに、ショックユニットがへたったらフワフワする方向なので、硬いのが異常だとすると別の原因です。

書込番号:25661300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 13:51(1年以上前)

>ムアディブさん
>アドレスV125S横浜さん
>暁のスツーカさん

皆様

ご意見ありがとうございました。

シートの内側を見ると確かに前方両側にゴムの部分がありました。

新品を見たことがないので見た目では劣化しているのかわかりませんでした。

しかし確かに可能性はあるのではと感じました。

それが直せるのかわかりませんがお店等に確認してみます。

買ったショップは遠方でかつ意思疎通が難しいので近所を探してみます。

シートは、乗っている時もほんの少しですが少し前後する事があって、カタっとなります。

外れそうとかではないのですが、しっかりハマっていない気がします。

さすがに新車とか他の車体でそんな事ないんじゃないかなあと感じています。

もしゴムの部分が劣化していてシートが動くのだとすると、そこを治すともしかすると

6000回転での微振動も改善するかも、と期待しています。

メーターは光の強いものに交換できそうならやってみようと思います。

リアサスは悩ましいところですが、車両を上から下へぐっと押してぐっと戻ってきたら大丈夫でしょうか?

買ったばかりなのでもう少し乗ってみて、違和感がずっと続くようなら社外品にしようかと思います。

オーリンズは高いしそんな腕もないので、YSSとかがいいでしょうか?

安いのでいいのですがYSSもまあまあ高いですよね。

いろいろ参考になりました。

新参にも関わらずご意見をいただけてうれしかったです。

ありがとうございました。

書込番号:25661308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 15:01(1年以上前)

>noguchikakakuさん
>オーリンズは高いしそんな腕もないので、YSSとかがいいでしょうか?

オーリンズはオーバーホールが出来るので高いのです(高い物はダンパーの伸び縮みの早さも弄れますよ)

YSS、などは基本使い捨てになります

>車両を上から下へぐっと押してぐっと戻ってきたら大丈夫でしょうか?

サスの基本動作がこれなのでそれでは解りません

逆に下から上に(シートレールを持ち上げる様に)してオナラみたいに音が聞こえる様ならアウトです(エア吸ってますから)

書込番号:25661384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/15 16:28(1年以上前)

>noguchikakakuさん
1 VTRシートはゴムダンパーで支持してるんでしたっけ、ゴムの硬化、へたりかな?
ダンパー単体で出るのかな?。
2 電球の交換で改善するでしょう 
3 シートのゴムダンパーで改善しそうですが。
4 サスペンションは年式的に前オーバーホール、リアは交換でしょうね、今後どれだけ乗るか?数万q乗るならオーバーホール出来てセッティングの幅が広いのがお薦めですが価格が高い!。

書込番号:25661437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 16:52(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。

オナラ音が聞こえるか帰ったら試してみます。笑

リアサスのグリスアップ?というのもやってみたいですが素人の自分でもできるんでしょうか。
あとでググります。

電球交換もできるなら自分でやってみようと思います。
LEDがあればいいなあ。

動画とかで他のVTR見ても明るくはないような気がします。

今後どのくらい乗るかはわからないですが、
リアサスはあまりいいものを買ってもたぶん違いがわからないので汗
変えるならYSSにしようかと思います。

YSSでも私にはオーバースペックと思います。

フロントもオーバーホールいりそうですか?

みなさんどのタイミングでそういうの決めるのでしょう?

距離とか年数?

動きが悪くなったのに気づいて?

強めにフロントブレーキかけて信号で停まるとコンって音とキキみたいな金属音はしますが危ない感じとはしていない気がしますがどうなんでしょう。

いろいろありすぎて一度近所の店に1年点検とか出して、変えたほうがいい部品とかメンテとか聞いたほうがいいのかもしれませんね私の場合。

今のところ、シートのがたつきや6000回転の微振動やメーターの暗さやリアサスのダイレクトに衝撃くる感じはありながらこれが普通なのかなと思いながら乗っています。

シートは内側のゴムで改善したらうれしいのですが、なんというかあんこ?クッション部分も固くはないけど柔らかくもないというかそんな気がします。

シートの張り替えとかはぐぐると出てくるのですが、クッションを治すのは出てこないので
ゲル状のやつを使ってみようかなと考え中です。

本当はお金貯めてspecAのマフラーに変えて他はそのままのつもりでしたが
中古車を甘く見ていたようです。
反省。

いつかマフラーも変えれるといいですが、すごく静かだけどノーマルでもいいかなと思ったりもします。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:25661456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/16 00:00(1年以上前)

>noguchikakakuさん

基本3万km前後でフロントフォークもOHした方が良いです

OILが熱を吸収して変色しています粘度も柔らくなり交換すれば違いが解ります

油量を増やしたり減らしたり、番手を替えたりしても硬くも出来ますよ

違う番手の物を混ぜて販売していない番手にする事も出来ますし色々出来ますよ

書込番号:25661970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/16 13:20(1年以上前)

止まるときにコンという音がしてるならフロントフォークはオーバーホールが必要では?
ついでにステム廻りの点検も、年式的にグリスアップかステムベアリングの交換が必要かも?

書込番号:25662489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

車体番号1100000〜の仕様変更について

2024/03/16 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

私が気づいた範囲での仕様変更です。JK05、KF47とも同じだと思います。

(1)フロントディスクローターがABSパルサーリングと一体になっており、フロントフォークのABSセンサーが3mmほどセンター側に出っ張ってます。
→タケガワのローターは1100000〜は不適合となってます

(2)フロントスクリーン下の10Pカプラが他のものに変更になってます。(ハンドル左寄りのUSB電源用カプラではなく、ハンドル右寄りのカプラ)
→エンデュランスのグリップヒーターの車種別取り付けキットは10Pカプラなので1100000〜は不適合となってます

他にもあるのかな?

書込番号:25661976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

JF81 買取

2024/03/05 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

引っ越しのためJF81を買取に出そうと考えています。
買値はどのくらいだと妥当と思いますでしょうか?
また、どこに売るのがよいでしょうか?

2020年9月にホンダドリームで新車購入
カラーはパールジャスミンホワイト
現在1.9万キロ
目立った傷なし


書込番号:25647689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/03/05 08:33(1年以上前)

こんにちは。
似たような条件で検索するとだいたい30万円弱くらいですので、買い取りは5〜10万円、良くて15万円というところではないでしょうか。

書込番号:25647753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

出張買取見積を依頼する時は、評判を要検索してからにしましょう。

書込番号:25647843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

>式守伊之助さん
>また、どこに売るのがよいでしょうか?

足を使って店を回りましょう

売ってはいけない店なら解ります、バイク王などの買取店は店に行って交渉するには良いですけど

家に呼んではいけません、手ぶら帰れないので揉めますよ

書込番号:25647844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/05 10:55(1年以上前)

5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

書込番号:25647874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 11:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

商売は儲からなければ成り立たないでしょ

店の売り上げ、店員の給料、書類の変更手続きとか諸費用掛かるのだから

ある程度は仕方ないですよ

書込番号:25647887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/05 18:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
評判を見ながら、査定のために何店か回ってみようと思います。

書込番号:25648364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/05 19:00(1年以上前)

>5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

 そのまま出す店なら儲けはそこそこでしょうね。

 通常はきちんと整備をして売りに出しますから程度にもよると思いますが整備費用に5から10万近く掛かる場合もあるでしょう。

書込番号:25648392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2024/03/05 19:40(1年以上前)

式守伊之助さん

色々、店舗を回られるのが良いと思いますよ。
もう少しUPできませんか? と言うだけで1万円ぐらい上がったりする事もありますから。

ご参考までに、自分は1年ぐらい前にJF81を下取りに出した時は20万円でした。
(店舗との付き合いが長いので言い値で、駆け引き無し)
無転倒・ガレージ保管・走行16000km グリップヒーター付き (ただしメンテナンスはオイル交換のみ)
ですので、リアタイヤは限界にきていましたし、ブレーキパッド、ドライブベルトなどは交換時期になっていたと思います。

鬼気合さんが仰るように、キチンと整備する店であれば、外観が綺麗でも、整備面も加味しての査定額となると思います。

買取王(あえて伏せますが)はだめですね、電話口では70万円で取れます。
と言ったから、自宅に来てもらったら、(当然トラックで) いきなり50万円と言い出す始末です。
気の弱い方なら、、、ヤバイです。 (20年以上前の話ですが)

書込番号:25648451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 20:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん

バイク王とかは言い値から減点式で値が下がりますから論外ですね

書込番号:25648506

ナイスクチコミ!3


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/05 22:48(1年以上前)

カチエックス(旧アップス) がおすすめ。
車両の写真を撮って送るだけ。
とりあえずやってみて。
しつこい電話とかも一切ありません。

書込番号:25648708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/06 11:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
暇だったので、とりあえず参考程度にと思い、評判は悪いようですがバイク王を呼びました。提示された金額は15万5千円でした。思ったより高かったという印象です。
交渉すれば、少しは上がりそうな感じでしたが、とりあえず参考程度に聞きたかったので、交渉せずに帰っていただきました。特に揉めることもなく、また何かあれば呼んでくださいと言ってすんなり帰って行きました(笑)。

>You Know My Name.さん
JF81の実際の下取り額、とても参考になります。

>趙雲@さん
カチエックス良さそうですね。
早速査定の依頼をしてみました。

書込番号:25649106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/03/06 12:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

バイクもクルマも中古がおいしいんですよ。
新車は数%とかですからね。

特に素人さんがトラブルで持ち込んだバイクは修理費用として最大限の見積もりを提示しますが、実際にはちょっとしたことで直ることも多いわけで、買い換えて貰えば丸儲けです。

自分でリスクを負って修理依頼すればいいだけのことなんですが、初心者さんはリスクを避けようとして最大限の出費を強いられるわけです。

書込番号:25649176

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/06 14:33(1年以上前)

 このユーチューブは参考になるかもしれませんよ。

 https://www.youtube.com/watch?v=hF629J8bJkE

書込番号:25649360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 20:13(1年以上前)

バイクパッションって言う買取業者さんがオススメです。自分もバイクパッションでバイク買取してもらった時意外と高い値段で買取してもらえました。バイクパッションのサイトで自分のバイクが今どのぐらいで買取してもらえるか買取金額の相場がわかるのでいいですよ。

書込番号:25651155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/07 22:41(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございます。

カチエックスで査定をしました。
19万で入札があり、20万即決で交渉すると20万で入札があり売却することにいたしました。
4年で2万キロ近く乗りましたが、購入時の半分以上の価格で買い取ってもらえることになり満足です。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25651381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 23:23(1年以上前)

>式守伊之助さん

よかったですね

書込番号:25651419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/09 09:58(1年以上前)

>式守伊之助さん
買い取り価格情報感謝です。かなりいい価格ながら、そのくらいだよなあと。5万は無いだろと思ってました。業販でもJF81は人気で、程度が問題なければ15万程度は行きます。5万は初代PCX、5万キロの車体の価格だと思いました。

書込番号:25653201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/15 20:49(1年以上前)

4年もお乗りになって20万ならありですね!

私も次はPCMXにしようかな

前回はなんたらMAXを33万でかって3年のって
メルカリで20万で売り払いました

強いなPCMX

書込番号:25661745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:3件

本日 前後 ブレーキフルードを交換しました、右側パニアケース外しました

交換後試運転していた所500メータ位走ったところで写真のパーツがタイヤで踏んだのか
跳ね上がりました、黒い物が見えたので停止して道を確認したところ写真の物が落ちていました。

この部品はレブル1100tの何処かのパーツなんでしょうか?

すみません 分かる方教えてください。

書込番号:25653753

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/09 18:21(1年以上前)

自転車のハンドルのエンドキャップぽい?

書込番号:25653841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/09 18:28(1年以上前)

>えみやでさん

すごい視力ですね

書込番号:25653845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 19:19(1年以上前)

すごい視力)))ご指摘有り難う御座います。

下り坂走行時、ブレーキなので10K以下位のスピードでした

書込番号:25653910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/09 19:31(1年以上前)

ブレーキ廻りのパーツだとしてフロントタイヤで踏むのは不可能じゃあないかな?

書込番号:25653927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/03/11 09:53(1年以上前)

ktasksさんに3000点!
走行中に落下したパーツを自車で踏むのは
かなりの難度ではないでしょうかw

書込番号:25655975

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキレバーについて

2024/02/18 10:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCX160を納車待ちしてます。ブレーキレバーをカスタムしようと思ってますが、オススメのメーカー等があれば教えて頂きたいです。やはりエンデュランスとかのメーカーで良いですか?5000円ぐらいの安いレバーはどうですか?あまり詳しくないものでアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:25627071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/02/18 11:54(1年以上前)

オススメもなにも、
まず、何故カスタムするのかその理由がわからんじゃないの。
8割方標準はかっこわりぃとか見た目の問題からなんだろうとは予測出来るが
もしそうならそこを他人に委ねてどうすんのっつぅハナシだし。

色々調べてみた結果こんな製品見つけたけど
使い勝手とか交換難易度とかどうですか、
みたいなそういう質問するならまだわからんでもないが。

書込番号:25627194

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/18 12:25(1年以上前)

これって理由がなく気分でって事なら中華製で良いと思いますよ。
値段は4000千円くらいですかね。

書込番号:25627224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/02/18 14:26(1年以上前)

乗ってみて自分には合わないって感じてからでいいんじゃない?

書込番号:25627411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/18 14:52(1年以上前)

>町工場のおっちゃんさん

アルマイト風で良いならチャイナのもっと安いのでも良いのでは?

実用性を取るなら5段階の調整機能付きとかのを選ぶけどね

そもそも、何が詳しく無いのかも解らないしね

書込番号:25627436

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/02/18 19:40(1年以上前)

 自身の経験ですが、シグナスにDCRのブレーキレバーを入れたことがありました。

 見た目がかっこよく購入したは良いのですが、レバーが細く曲がり具合も力が掛かりにくくブレーキの効きにも影響が。

 ノーマルブレーキに戻したら握りやすく効きもいい。

 レバーにもよりますがそれからはブレーキレバーは変えない方がいいと悟りました。

書込番号:25627793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/18 20:27(1年以上前)

私も別のバイクですがいろいろ使ってみました。
で、結局最終的には純正に戻したら、それが一番扱いやすいです。
純正サイコー!

書込番号:25627835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/18 20:49(1年以上前)

NMAXでの話で恐縮ですが、チャイナレバーは避けた方が賢明です。
安いチャイナレバーを買ったことがありますが、ガタが多くて危険を感じました。(品物にもよるかも知れませんが)
多少値が張っても、名の通ったメーカー品にすことをお勧めします。

その後です。Y'sギアのレバーにもしましたが、レバーの曲がり加減が私には合いませんでした。
今は右をニッシンレバー、左は純正、ストレート形状の方がブレーキはかけ易く感じます。

書込番号:25627868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2024/02/18 21:31(1年以上前)

>鬼気合さん
カスタムレバーって見た目カッコ良くても握り具合とかブレーキの効き具合にも影響するんですね。かなり参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25627913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/19 09:43(1年以上前)

PCX125(JK05)でU-KANAYAのショートレバーに交換しました。
わたしは手が小さいので純正レバーが遠く感じたのが交換理由です。
距離を調整できるのはやっぱりいいですね。質感も高いです。
似たような中華製の安い製品もたくさんありますが命に係わるパーツなので国産メーカーを選びました。

書込番号:25628318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/19 09:52(1年以上前)

基本的には純正が使いやすいし丈夫ですよ。
1万円くらいのレバーでもコケたら折れますが、純正は柔らかいので曲がって耐えてくれます。高いですけどね。

手が小さいとか、握力足りない、2本掛けの邪魔とか理由がある場合はあんまり深く考えずに換えるといいですね。

3rd.パーティーはポキポキ折れるんですが、変形したレバー使い続けるかって言うとそんなことはしないので、ツーリング先で困らないようになら、予備のレバー持って行けばよいだけです。

書込番号:25628328

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/19 10:48(1年以上前)

あえて言うなら可倒式レバーならメリットはある。
個人的意見です。

書込番号:25628372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/20 21:40(1年以上前)

>ムアディブさん
素材や製法の違いで曲がったり折れたりするので純正だからとは限りません

>町工場のおっちゃんさん
鍛造なら折れにくいです
格好なら玉石混交ですがAliExpressでも覗いてみては?

書込番号:25630359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/21 05:54(1年以上前)

可倒式のレバーは確かに転かしても折れない(経験談)んですが、普段からカタカタ、プラプラで慣れてないと折れそうに感じて不安になるようです。
私は全然気にならなかったんですが、人のバイクと交換したときや車検に出したときなどに、「これ大丈夫ですかねぇ・・・?」と言われ続けるのでやめました。
結局純正が一番安心なんですよねぇ。(^^ゞ

書込番号:25630683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/21 07:48(1年以上前)

自分も一時期使ってましたがレバーの長さ調整部分のわずかな段差が気になり今は純正レバーに戻してます。

カスタムレバーを前否定しません。
指の短い女性には純正品だとレバーが遠く感じる事もあるでしょう。それを簡単に自分の指の長さに合わせれるのも魅力ですからね。

書込番号:25630746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/21 08:21(1年以上前)

>町工場のおっちゃんさん

まずは純正で乗ってみてはどうでしょう。自分が抱く不満点が見えてきて、欲しいモノが搾れると思います。
私は手が小さめで、標準レバーだと長距離乗ると疲れるので、ショートレバーに交換しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/primaveramotorcycle/h08.html

使い心地は良いですよ。ガタも無いし、長距離乗っても指がチョイチョイと掛けられるので楽です。


レバー交換時に左ブレーキの握りが変わることにより、エンジンが掛けにくくなることがあります。
しっかり握れるように調整することが重要です。

書込番号:25630772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/21 09:05(1年以上前)

>微糖貴族さん

それ、たぶんほぼ同じものも使ってました。
いろんな名称でいろんな販売先から出してますが、基本的にどれも同じですよね・・・?(^^ゞ

レアケースかもしれませんが、私のは立ちゴケしたときに画像の部分が破損してレバーが全く握れない状態になってしまいました。
予備のレバーは持っていたんですが、たまたまレンチを積み忘れていてその場で交換できず、仕方なくリアブレーキだけを使って最寄りのホームセンターまで走行しました。
これがクラッチレバーだったら完全に走行不能になっていたところです・・・

書込番号:25630802

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/21 20:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
一応このスレは
スクーターですから。。。

書込番号:25631522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 16:54(1年以上前)

>ktasksさん

あの折れ方じゃ握れない・・・

スクーターでも結局同じ・・・

書込番号:25636723

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/25 17:08(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
両方とも折れたならね
クラッチないから無問題でしょ?

書込番号:25636736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 17:49(1年以上前)

>ktasksさん

もちろんそれはわかっていますが…
しかしこの時、リアブレーキだけで数キロ走りましたが(たぶん法的にアウト)、ものすごく怖かったです。σ(^_^;)
フロントが生きてたらまだ危険は少ないのでしょうけどね〜
PCXはコンビブレーキですかね?なら1本折れてもなんとか帰れそうです。

書込番号:25636790

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

車名変更

2024/03/05 08:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

トライアンフが「400X」を去年発表した時、ホンダの「400X」と名前が被っていてどうするのかと思っていました。
そうしたら、ホンダの方が先輩に敬意を表して名前を譲っちゃったんですね。

上位機種のディアルパーパス車も頭に「N」をつけているので、これで統一感が出たのかな。

書込番号:25647747

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2024/03/06 23:17(1年以上前)

>ホンダの方が先輩に敬意を表して名前を譲っちゃったんですね。

先輩の意味がわかりませんが、トライアンフの車両は400Xではなくスクランブラー400Xが正式な車名なので譲ったとかはないんじゃないでしょうか
(日本では400Xですが海外ではCB500Xなので被ってすらいません)

書込番号:25650090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2024/03/07 08:07(1年以上前)

kumakeiさん

ご意見ありがとうございます。

「先輩」と書いたのは、トライアンフの方がバイクメーカーとしてホンダより先に操業しているからです。

私個人の意見として書いたので、お気を悪くされたのならごめんなさい。

書込番号:25650321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング