スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

新型は出ないのですかね?

2023/06/19 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 pesusuさん
クチコミ投稿数:6件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

スズキは200−250のスクーターは出さないのですかね?

書込番号:25307658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:369件

2023/07/17 18:09(1年以上前)

自分も楽しみにしている のですが…。
バーグマン ストリートに160ccエンジンがいいなぁ…ストリート125はいかんせんパワーがなさすぎだと思います 試乗したわけではないのですが。

書込番号:25348285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/01/06 15:58(1年以上前)

試乗してから言いましょうよ。スペックだけでモノを見てるならただの害悪でしょ

書込番号:25574378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントフォークの取り付け位置について

2023/06/17 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

こんにちわ

今回フロントフォークのオーバーホールを自分で行う予定です。(K5)
オーバーホールの作業自体はネットや動画で確認して問題なさそうなのですが、1点だけ疑問が残っています。

それはオーバーホール作業完了して、フロントフォークを下からステムに差し込む時の位置というか、角度というんですかね?フロントフォークが回転すると思うのですが、どの位置で左右を差し込むのが正しいのかが分かっていません。
極端な話ですが、左右180度違って差し込んだらアクスルシャフトの穴がズレて入らないと思います。

差し込み位置(角度)ってどのように決めているんですかね?
経験者や詳しい方いましたら教えてください(^^)

書込番号:25305331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/17 15:42(1年以上前)

>jet-boyさん

アドレスV125の場合は指定ないと思いますよ

インナーをボルトで固定してもアウターは回転しますから

書込番号:25305435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/17 16:05(1年以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。

なるほど、、盲点でした。固定されてるものと思っていました。
ではステムに12mmボルト4つ締め込んで、左右のフォークとホイール穴の位置が合わせてでシャフトを通せば元通りですね。

書込番号:25305455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/17 17:50(1年以上前)

>jet-boyさん

ですね、差し込んで締めるだけです

突き出し量はブラケットと同じ高さだったかな多分、なるべく左右そこは均等になる様にしましょう(K7からは位置固定だけど)

あとは間違っても後で気付くけどブレーキ側メーターケーブル側間違えない様に

書込番号:25305594

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/17 23:46(1年以上前)

>京都単車男さん
アドバイスありがとうございます。
明日はかなり暑そうですが、頑張ります、、汗

書込番号:25306142

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/19 12:22(1年以上前)

作業自体は時間掛かりましたが、一応無事に終わりました。

>京都単車男さん
ご存知でしたら教えてください。
左右のフォークを外したあとにトップキャップの1/2の四角をレンチを手で回そうとしましたが、インナーがくるくる回って
片手で抑えながら緩めようと思いましたが無理でした。。
結局友人に摩擦のあるゴム手袋でインナーをがっちり握ってもらって外せましたが、、四苦八苦で2時間ぐらいかかってしまいました。

一人で行う場合何か良い方法ありますか?
インパクトとかあれば、片手でインナー抑えて一発とかなんですかね?

書込番号:25308092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/06/19 14:21(1年以上前)

>jet-boyさん

外す前、チューブ固定のクランプを緩める前に少し緩めておく、ですね

外してからですと本来はバイス等で固定して作業です

書込番号:25308210

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2023/06/19 16:08(1年以上前)

>京都単車男さん
なるほどです。
横着してフォークのみ外してやってましたので、、やはりカウル等外して上部からアクセスしないと、こういった弊害ありますよね。。

書込番号:25308295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 走り出してスロットルを半開にすると

2023/06/13 17:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:20件

走り出してスロットルを半開状態で速度を維持するとガラガラ音が鳴ります。
加速している時には音は聞こえません。
40kmくらいの時によく聞こえます。
先日ドライブベルトとウエイトローラーを変えたのですが、それから聞こえるようになった気がします。
これは何が原因と考えられますでしょうか?
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25300367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/06/13 17:50(1年以上前)

追記です。

トラクションがかかっている時に聞こえます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25300371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/13 17:53(1年以上前)

走行距離は?

書込番号:25300374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/13 18:07(1年以上前)

35000キロです。

書込番号:25300401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/13 18:14(1年以上前)

>うみのつきさん
35000キロです。

書込番号:25300411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/13 18:23(1年以上前)

>こたうめてんさん

明確なきっかけあるなら、組付けミスや部品間違いとかそういうとこからチェックかなあ

誰がやってどんな部品使ったかは知らないけど

乗らずに先に原因チェックしましょう

書込番号:25300434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/06/13 18:29(1年以上前)

>京都単車男さん
わかりました。
チェックしてもらいます;;

書込番号:25300443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツにお勧めの2stオイル。

2023/06/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > TS200R

クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

現在スズキの純正CCISを使用。
狩りの足として使えるかと思って乗り始め、山の中を試し乗りしてる内は何とも思いませんでしたが…
音については私以上愚かなのが大勢いるので何とも思いませんが、白煙撒き散らしは街中では少し気になります。
後ろにオープンカーとかいると目が棒になります。そして道を譲ります。丸くなったものです。
純正よりマシで、持病の自爆装置にも優しい、周囲への迷惑の少ない、コイツにお勧めのオイルあれば教えて下さい。
なお気に入っており乗るのを止める気は皆目無い為、余計な忠言は不要です。

書込番号:25299369

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/13 09:02(1年以上前)

>まぐたろうさん


CCIS02を知っていますか、少しお高めですが白煙抑止効果はあるはずですよ

書込番号:25299733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/06/13 11:53(1年以上前)

TS200Rですかぁ〜

懐かしいですねぇ

25年以上前に私がレース参戦している時でも既にモデル末期だった覚えがあります。

大事に乗られているんですね。

当時は2stが全盛の頃で速い方の紹介記事には車両名と共に混合で使っているオイルは何で混合比まで書かれていましたね。

評判が良かったのはヤマハとかカストロールのA747でしたかねぇ〜


ですが私がオススメしたいのは広島高潤「HIROKO」のオイルです。

当時からこのメーカーの「ひましじゃけん」は絶賛されておりまして、まだやっているのかな?と調べてみると当時は無かったノンスモークタイプのオイルもあるようですね。

ちょっとお高いですが参考までに。

書込番号:25299900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/13 13:48(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
タイプ2なんてのは知りませんでした。ひましじゃけんも。
まずはタイプ2から試してみますね。
ちなみに去年、安値で購入した中古ですわ。

お二方、感謝します。

書込番号:25300069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/16 09:21(1年以上前)

2st車はさほど多く乗ってませんが、私は手ごろかつ性能的に良い(というか問題がなかった)ヤマハのオートルーブスーパーオイル 1Lを購入してました。ホームセンターとかでも売ってますしね。

人生最初のバイクであるDT50以来、2st車にはコレです。バイクメーカーが変わってもです。
だいたいシングルエンジンのオフ車で使っていました。

DT50に乗っていたのは40年くらい前なので、その頃の価格が800円くらいだったので、現在の実売価格は激安ですね。
入手の楽さでお勧めしておきます。以前よりは減ったと思いますが、今でもホームセンターで見かけるオイルです。

書込番号:25303797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/17 20:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。
バイク置き場が遠いこともあり、乗車頻度が低いので一通り試すのに時間がかかりそうですが、使わせて戴こうと思います。
このスレは当分お気に入り入りですね。

DT50良いですねぇ。
借りて乗ったことはありますが、軽くて扱いやすいのに踏ん張りが効いたのを覚えています。
私はあの頃のバイクは良かったなどと考える害悪になりつつあります。

書込番号:25305803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/17 22:54(1年以上前)

2st車歴はオフ車だらけです。

ヤマハDT50

カワサキKS-II

カワサキKDX125SR

カワサキKSR-II

カワサキKDX250SR


小型クラスはよかったけど、KDX250は最悪でしたね〜。10km/L走らないバイクでした。パワーは猛烈にありましたが、並みの腕ではアスファルトですら持て余します。林道なんか行く気にすらなりません。
このKDXを最後に2stは乗ってません。

書込番号:25306056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/18 00:13(1年以上前)

アラート登録してチェックしています。

>KIMONOSTEREOさん
なんと、KDXとは。
私にとってタイムリーな話題です。
客観的にみると本当に今更だとは思うのですが、TS200Rで2stオフ車に魅せられ、KDXに狙いを定めてヤフオク、ジモティー、メルカリなどをウォッチングしています。
KX80をヤフオクで落札して公道仕様にして乗ってみたりもしましたが、やはりレーサー仕様は公道向きでないのと、近所迷惑を意識して倉庫行きになりました。
やはり行動しようとして作られたもので、尚且つ、パーツ供給を考えると…KDX!となりました。
当該車両の現役時代にチョイスされ、乗られていたのは私としては羨ましい限りですね。

書込番号:25306161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/18 09:29(1年以上前)

>まぐたろうさん

「カワサキか、、、」は21世紀でも健在です(笑)


というのも、現在所有する1400GTRというフラッグシップツアラーですが、こいつの初期モデルの初期ロットもなかなか凄い伝説を持ってます。初期型は2008年に久々のビックツアラー復活ということで、ZZR1400譲りのハイパワーエンジンに各種先進の電子機器搭載ってことで鳴りもの入りで販売開始されました。

ここでさすがカワサキ、またやらかします。ツアラーなのでサイドパニアケースとトップケース用のリアキャリアを標準搭載しているのですが、リアキャリアのベース部分の強度不足で、取り付けたトップケースごと吹っ飛ぶという事例が世界中で多発。
もちろんすぐにリコールになりましたけどね。
リコールは強制ではないので、このリコール対応をしてないユーザーの個体が市場にないとも限りません。
私は翌年の2009年モデルを購入したのですが、これがまぁ股間の熱がものすごく、真夏は乗れない代物でした。
カワサキもそのへんは考えていたようで、なんと2010年にFMCを行います。エンジンや基本骨格は同じですが、電子デパイスの追加(トラコンやパワーモードなど)と同時にカウル形状と遮熱板の追加などで、大幅にライダーへの熱を防ぐことが出来、その後国内販売終了になる2016年まで販売されました。

私は2009年モデルに乗ってるときは、これはカワサキ得意の「量産試作車」だなと思ってました。
カワサキの新型の初期ロットは本当に試作車じゃね?って思えるような不具合がよくありますので、新車中古問わず購入の際には注意してください。

なお、現在所有する1400GTRは、昨年購入の2012年モデルです。奇しくも私が手放した年に出た車両で、しかも手放したときとほぼ同じ走行距離の個体を入手しました。以前のオーナーは私と同様、あまり乗らない人みたいで10年落ちなのに7000kmの個体でした。私でさえ3年で7000km走ったというのに、、、

とにかくカワサキの初期モデルはご注意ください、良くも悪くも(ほとんど悪い)癖があるバイクだらけです。

書込番号:25306462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 05:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>これはカワサキ得意の「量産試作車」

カワサキにそのような傾向があることは知りませんでした。
私がカワサキと縁を持ち始めたのはここ数年の内のことで、短時間借りて乗らせてもらったことは有ってもオーナーになったことはありませんでした。
ご忠告を受け止め、今後は外車枠として見做すことに致します。

書込番号:25307767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/19 12:41(1年以上前)

>まぐたろうさん

まぁ、癖が強いので、その分愛着を増すっていう世界でもあります。無理にお勧めはしませんけどね。

かくいう私はバイク歴の9割はカワサキです。カワサキじゃないと、、、っていう部分も多々あります。
癖が強いので、ツーリングとかで後ろから来たバイクがカワサキかどうかなど、音でわかることが多いです。
カワサキ車はだいたいローに入れるときに「ガッコン」って音がします。
なので、信号待ちで後ろにいるバイクからガッコンって音がすると、だいたいカワサキです(笑)

お知り合いにカワサキ乗りが居れば聞いてみてください。

あともちろんカワサキのバイク屋にも癖が強いので、それに慣れているとなかなか他のメーカーのお店に行けないというのもあります。

個人的なバイクの好みでいえば、現行車はホンダのCBR650Rあたりが好きなんですけどね〜〜
ホンダのお店とホンダのライダーが苦手って感じもありますかね〜。


ああ、外車経験もありますけど、カワサキはまだマシですね。カワサキも最初から壊れていることが多いですけど、走る曲がる止まるに関しては、まぁ、大丈夫ですからね。外車は走らないことが多々ありますね。

書込番号:25308118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 22:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
信号待ちのガッコン音、覚えがあります。そう言えばカワサキ率が高いような気がします。
カチャ、カチャ、カチャ、はスズキが多いような気がしますね。ニュートラルに入りにくいとか。

カワサキのバイク屋と言うか、町のバイク屋って癖が強い人多くないです?
あと仕事はきっちりでも、時間とか日時とかにはアバウト。
私がたまたまそういう店に縁があるだけでしょうかね。

私は自身の経験から外車に対しては基本的には信用が出来ないものという認識を強く持っています。
ツーリング先でメンツのハーレーが二度も三度も動かなくなったり、ドゥカティが燃えたり…

書込番号:25308704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 23:02(1年以上前)

KDX250がレーサーベースであることをKIMONOSTEREOさんに教えて戴いたのがこのスレだったような気がして見直してみたのですが…
別のスレ?消えてる?

書込番号:25308749

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/20 11:19(1年以上前)

>まぐたろうさん
リッターバイクならニュートラルからの1速に入れるのは
ガッコン言うもんです
カワサキに限定した事ではないです

>レーサーベース
についてもモトクロスサーベースは125だけで
250はエンデュランサーベースだったはずですね

書込番号:25309147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/20 15:57(1年以上前)

>ktasksさん

リッターバイクに限定してないけどな。

そしてモトクロスだろうがエンデューロだろうが、市販レーサーをベースにした意味ではどっちもレーサーベースでおかしくない。



>まぐたろうさん

そういえば消えてますね。消されるようなこと書きましたかね?リコール云々の話だったと思いますが、、、
それへの返事のまぐたろうさんの回答も消えてますね。

まぁ、削除依頼の犯人はだいたい目星がついてますけどね。最近自分の発言がごっそり削除された人でしょう。俺は依頼してないんだけどな。まぐたろうさんも見ててください、またその人削除されそうな発言をしてきますよ。きっと。

書込番号:25309451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/20 17:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
削除依頼して削除されたら話の辻褄が合わなくなりません?
削除は運営の判断です。

書込番号:25309566

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/20 21:39(1年以上前)

>リッターバイクに限定してないけどな。
??
カワサキだけがっこんは間違いだと言ってるんだが?
俺の非カワサキ車は
1100もなった
1192ccもなる
450ccはならん
250cc 2台はなった
50ccはなった

>レーサーベースでおかしくない。
補足書いただけで
おかしいなど書いてないが?

書込番号:25309825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 05:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やっぱ消えてますよね。
何か良識に反する内容ありましたっけ?著作権侵害もなければ、誹謗中傷も無かった筈ですが…何がまずかったんでしょうね?

>ktasksさん
私も大型2台持ってますので、1速に入れるときの音は認識ありますね。初期の隼は音大きくて、最初驚きました。
ただ、KIMONOSTEREOさんがカワサキの音について挙げられ、何を伝えようとされたかは理解できるのです。
「信号待ちで後ろにいるバイクからガッコンって音がすると、だいたいカワサキです(笑)」を読んだ時に私も軽く笑っちまいました。
後ろにバイクが来たなと感じ、ボーボボ・ボーボボ音からの主張が強く音程の高いガッコン音を聴いて、大型だろうから先に行かてみたら、追い抜きざまにタンクにKAWASAKIの文字を見る機会は確かに多く思えます(笑)
言われてみればですが、不思議ですね。メーカーごとに1速に入れるときの音の特性とかあるんでしょうかね。

書込番号:25310045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 05:58(1年以上前)

ちょっと検索してみましたが、癖みたいなものがあると語られているんですね。知りませんでした。

二宮祥平さんが動画を上げておられました。
動画タイトルは
国産バイク4メーカーの「1速に入れる音」比較!一番やる気ありそうなのはどれか?

書込番号:25310052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 TS200RのオーナーTS200Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 16:50(1年以上前)

今通販で探してみたのですが、ひましじゃけんはもう売ってないようです。
残念です。
ほか2つは買えそうです。

書込番号:25310605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 11:38(1年以上前)

>まぐたろうさん

ひましじゃけんは、ひまし油が沈殿する問題あったからでしょうね

ヤマハの青缶、赤缶は昔から評判が良いですよ

書込番号:25311630

ナイスクチコミ!1


kavalaさん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/27 12:30(1年以上前)

TS125Rに乗っていますがAZのオイルは煙が少なくていいと思います。
2st用の003か001でいいと思います。
私は両方混ぜて使っています。
スクーターも少しお高いボアアップキットにロングクランク組んで混合ハイオク仕様ですが001使っていますけど、煙も少なく焼き付きも無いです。

書込番号:25398675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

新型隼

2023/05/22 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

中古ですがこんなに安いのはビックリ。
普通ですかね?

書込番号:25270403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/22 22:09(1年以上前)

間違いでしょうね。

書込番号:25270668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/22 23:13(1年以上前)

写真みればわかりますが左側のカウルやマフラーにたちゴケの傷がポツポツありますね。

それさしひいても安い気はしますが。

書込番号:25270778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/22 23:24(1年以上前)

>kumakeiさん
>ドケチャックさん
他のバイク販売サイトで見ても立ち転けした大きな傷があり走行距離は3万5千キロの178万が一番安かったのですがこの価格だから現車確認したら納得いくのかもしれないですね。
中古の新型隼はまだ新車と大きな大差ないのですからよほど上体が悪いんでしょうかね。

書込番号:25270796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/23 04:08(1年以上前)

https://www.8190.jp/wish/ds/bike/search/?freeWordList=%5B%22%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5%22%5D

たぶん税込218万円の間違いでしょうね。
バイク王は記載されてる仕様が違ってる事があるますね。

店頭でABSが付いてないのに付いてると記載されてたので付いてないですよって言ったら、大丈夫です。確認してます。って言うから形式から検索すれば付いてない事がわかりますと言って検索させて間違いを直させた事があるます。
知らずに買ってしまったらどうするんだろうね。

まぁ本当にこの価格なら欲しいですが(笑

書込番号:25270915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2023/05/23 06:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
確かにありますね。
1型なのにABSにチェック入ってたこともありましたから。
実は昨日2型の購入が決まりまして。(ローンですが)
その後これを見てショックだったんですが。
2015年式のEUモデルでETCは別売で付けられたみたいで。めちゃくちゃ綺麗らしいんです。
今回買った店で新車で買われてのワンオーナ−です。
新型見た瞬間キャンセルの文字が頭に浮かびました(笑)
走行距離は1万7千キロと少なくかなりいいらしくて約2週間後に納車です。

書込番号:25270946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/23 06:38(1年以上前)

ネヅウコさん。2015年式のEU購入おめでとうございます。
状態も良い見たいですし納車が楽しみですね。
このクラスなるとある意味自制心との闘いになると思いますが、安全運転で楽しんでください。

※118万円はありえないですからね。残念がる必要はないと思いますよ。



書込番号:25270960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/05/23 06:54(1年以上前)

(転ばぬ先の杖の中華カウル、お勧めです)

|彡サッ

書込番号:25270965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/23 09:22(1年以上前)

>ドケチャックさん
>まぐたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:25271076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/24 13:59(1年以上前)

気になるので価格の方をショップにメールで問い合わせて見ました。
車両本体価格(消費税込)1,180,000円に間違いはなく、登録とECTのセットアップ込みで1,267,105円との事でした。
怒涛の価格。なぜこんなに安いのか聞いていませんが、思わず買いそうになりました。

だだショップが千葉県で現車確認が出来ないのと、さすがにこれを買うとバイクが7台になってしまうので何台かお嫁に出す事になり直ぐにって言うわけには行きません。
あと重たいバイクを卒業したばかりなので見送りました。

新型の隼を探していて現車確認できる人ならお買い得になる可能性がありますね。

書込番号:25272504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/05/24 15:10(1年以上前)

ならば私が、電話で何故そんなに問い合わせましょう!
…と思ってgoobike見たんですが、当該のバイクがないですな。売れたんでしょうかね。

書込番号:25272552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/24 16:11(1年以上前)

>ドケチャックさん
芸能人みたいですね。車検代すごい金額では?
ところで気になって再度URLからアクセスしたのですが消えてました?
もしかしたら画像のではなかったですかね?
走行距離、色、グリップヒーターを記憶してましたが。

書込番号:25272607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/05/24 16:15(1年以上前)

>まぐたろうさん
画像のではないでしょうか?

書込番号:25272612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/05/24 16:26(1年以上前)

>ドケチャックさん
>まぐたろうさん
でも微妙に違いますかね?
グーバイクはもう消えてましたが。
売れてもすぐ消えないのですが。
新型車で最近見た中古で一番安いのはこれでした。
これ以下はなかったですね。

書込番号:25272624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/24 16:32(1年以上前)

ありゃ、何の連絡もなしに価格を変えてるわ。
ほんとこれだからバイク王は信用出来ん。

”先ほどの返信は間違いで正確な見積もりはこうなります”ってなメールくらい送って来いよ。

まぁある意味自分の予想「×118万円〇218万円」が当たってたって事ですね。

https://www.8190.jp/wish/ds/bike/search/?makerGroupKbnList=%5B%223%22%5D&typeKbnList=%5B18%5D&bumonCdList=%5B%220070000820%22%5D


書込番号:25272631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/24 16:45(1年以上前)

ネヅウコさん。
>芸能人みたいですね。車検代すごい金額では?

110t
125t
250t×2台
600t
650t

車検は1台3万円くらいです。
嫁も乗ってるのでいつのまにか6台。
ここ最近、自分が乗ってたYZF-R6を嫁が乗り出したので、それを理由にリッターSSを狙ったりしてます(笑

書込番号:25272643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/05/24 16:59(1年以上前)

>ドケチャックさん
なんてバイクですか?
かっこいいですね。
自分は今乗ってるバイクがスカイウェイブ650ですが去年の車検10万近くしましたよ。
でも今週末に売ります。
隼は2年後になります。
安い原付き買うかもしれませんね。

書込番号:25272664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/24 17:40(1年以上前)

上の画像は嫁にとられたYZF-R6です。

少しでも節約したくて車検整備を自分で行って民間車検場で通してます。


書込番号:25272722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/05/24 18:27(1年以上前)

>ドケチャックさん
横からすみません。
ドケチャックさんが覚えておられるか分かりませんが、自分も複数台持ちです。
今のところ125や250がメインで、今のところ要車検車両は1台だけですが今後、確実に増える予定です。と言うか既に倉庫にあります。
で…
維持費低減のため、自分も自前車検を検討中です。
ご経験者の立場から、あまりネットなどに出ていない話で、何か充分に気をつける点などあれば教えていただけないでしょうか。

周囲にやってる人が居ないわけではないのですが
以前、熱っぽく話を披露された際に、自分には関係ない事として全く興味がなく、話を聞いているふりをしながらポプ子対応した為、今更教えを請い辛い次第です。
なんか大事なこと&良いことを言ってた気はするのですが全て忘れました。
これは気をつけろ的なことがあれば、何かあれは是非お願いします。

書込番号:25272789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/24 18:58(1年以上前)

まぐたろうさんこんばんわ。

自分なんか素人に毛が生えたくらいですのでアドバイスをするなんてとんでもないですが・・・・

知識と道具、あとは経験を積んでいくとより難しい整備をやって見たくなるのが人間です。
整備しててこれは敷居が高い。うまく出来るかなー。と思い自信がないならプロに任せるのありですね。

確かにプロにやってもらうと工賃が発生しますが、安全には変えられない部分もあるので・・・
あとはとにかくあわてない事。分解していく工程を写真に残していくのも有効だと思います。

書込番号:25272840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件 GSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/11/15 17:55(1年以上前)

スレ汚し失礼します。
オーナー車検の件で「まぐたろう」さんが質問されていましたので少しばかり記載します。
既にご存じとは思いますが、陸運事務所にオーナー車検をするための登録と予約を行う必要があります。
業者(バイク店)も持ち込みを行っていますが、失格が出るのはライトの輝度と光軸ですね。
オーナー車検は3回(初回含め)までリトライ出来ますが、4回目は行えないようですので不安がある場合はバイク店等で調整・確認を依頼しておくことをお薦めします。
ブレーキホース等の寿命は長くなってきていますが、各所(ボルト類)のチェックと共に確認しておきましょう。
ブレーキフルードの交換は忘れずに行っておくこともお薦めします。
排ガスなどで失格の場合はかなりの整備が必要になる可能性が有りますのでその際は諦めて車検よりも整備に出すことをお薦めします。
まぁ一度チャレンジすれば難しくはないことを理解出来ますが、整備は怠らずに行いましょう。安全確保のためにもね。
因みに2013年式の隼と2022年式のMT-09SPの2台もちです。車検代よりも任意保険代の方が費用がかかります。
車検代は自賠責保険が下がりましたので\17,000-程度の費用ですね、頑張ってください。

書込番号:25506794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/16 15:06(1年以上前)

>もの好きかも〜さん
>>オーナー車検は3回(初回含め)までリトライ出来ますが、4回目は行えないようです
これは全く知らなかったですね。
照明とブレーキ類、気をつけます。ありがとうございます

書込番号:25507835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/17 11:03(1年以上前)

>もの好きかも〜さん

4回目はできないのはそのとおりですが、新たな申請をすれば回数はリセットされるのでまた3回までできます。ユーザー車検に限った話ではありません。

https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000m2l.pdf
4-11 再入場
審査当日に新たな審査依頼により審査する場合にあっては、改めて回数を数えるものとする。
(1)新規検査、予備検査及び構造等変更検査にあっては、保安検査コース及び諸元測定コースについて、そ
れぞれ 2 回まで
(2)継続検査にあっては、保安検査コース及び諸元測定コースについて 2 回まで(同一性の審査を受けるた
め、諸元測定コースに入場した回数を除く。)

書込番号:25508869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/17 17:58(1年以上前)

>もの好きかも〜さん
>WhatDoYouThinkさん

4回はダメってのは初めて聞きました為になりました

書込番号:25509307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件 GSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/11/17 23:02(1年以上前)

WhatDoYouThinkさん
指摘有り難う御座います。
確かに再申請すればまた3回まで受検出来ますね、私的には年度当初(8日)で車検が切れるため3回でパスできなければバイク屋に依頼することになるため確認を怠っていました。
3月は年度末で休みが取れないため4月に入ってすぐ車検対応することになるため車検切れのバイクを検査場に持ち込むのは厳しいためです。
単なる言い訳ですけどね。
チェックしている方には説明不足くとなっていました、失礼しました。
序でですので車検の流れについて簡単に記載します。
書類提出し、検査に入りますと各部のチェックが行われます。
灯火類と各ボルト類の緩み確認、排ガス測定、ライトの検査、ブレーキ検査、速度計の検査となります。
当然ですが、検査を受ける前にはバイクの洗浄を行いましょう。
余談ですが常日頃にはアドレスV125を使用しています。
閉じている板に勝手に書き込ませて貰いました、これ以上こちらの板を汚したくはありませんので私の書き込みはこれで終了させて頂きます。
質問など有りましたら私の方へご連絡ください、私の知っています情報であればお伝え致します。

書込番号:25509679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/18 00:02(1年以上前)

>もの好きかも〜さん
>WhatDoYouThinkさん
正しく理解できました。ありがとうございます。

書込番号:25509741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/11/28 16:13(1年以上前)

ユーザー車検って考えている以上に簡単ですよね。
家族が外車ネイキッド乗っていますが、ディーラーに頼むのが嫌ということで、
だったら自分でやってこいと行ったらホントに行きまして...

誰でも初めてだから聞くのは怖くないということで、
車検場で初めてなので〜と伝えたら、みなさん親切に対応してくれて終了。
費用:約1万5000円
知り合いもユーザー車検で済ませています。

光軸はやってもらったとしてもたいした額ではないし、
保安器、オイルやフルードなど自分でやれば安く済む。
ある程度の知識があれば色々できますからね。

全てディーラー任せってのは私も好きではないので、できるところはやっています。
今乗っているのは自分でできない部分が多いので任せることもありますがw

書込番号:25524564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/28 16:45(1年以上前)

>眠りねずみさん
ちなみにディーラーに頼むのが嫌とおっしゃった理由は料金面です?信用面です?
なんか知り合いが本田のディーラーに不信を抱いていて、そういう事あるのかなと疑問を覚えていて。

書込番号:25524601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

こんにちは、M1 ABSモデル特有のという訳ではなく、近年モデルからだと思いますが、プラグを点検しようとして、メンテナンス用のカバーを外してみたところ、 チャコールキャニスターとその周辺部品が占有してしまい、プラグにアクセス出来ません。

正規のプラグ交換方法をご存知ないでしょうか?

下側からアクセスしようとして、サイドスカート的な部品を外してみると、ここからでも後付けされた部品が邪魔になり、手が入りませんでした。

キャニスターをズラそうにも、退避スペースはなく、配管をむしり取れば何とかなるか?というレベルでした。

結局、サイドスタンドスイッチを撤去する別件があり、
サイドのボディーカバーを外すとキャニスターを外す為の作業スペースが出来ましたが。
これをするには、ボディーカバーは車体内側からスクリュー固定されているので、リアバンパーから初めて、グラブバー、フェンダーまで外していかないと駄目な為、2度とやりたくないです。

キャブレター時代の日本製なら当たり前だったメンテナンスリッドが無いのも大概ですが、プラグ交換の為に外装を外すとか、、、そんな訳無いですよね?

書込番号:25260291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/05/14 20:06(1年以上前)

>プラグ交換の為に外装を外すとか、、、そんな訳無いですよね?

フルカウルのバイクとか、昔からですがタンク及び外装の一部を外すとかよくありますから、スクーターならなおさらじゃないですかね?

メンテナンス用のカバーとかってのは今どきはもうコストカットで無いのかもしれません。
まぁ、ご自分で整備されるのは結構ですが、サービスマニュアルくらい購入したがいいかと思います。

私は自分で整備しませんけど、マイナーなバイクなんでサービスマニュアル入手しました。

書込番号:25260405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2023/05/14 22:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメント有難う御座います。私も車体とサービスマニュアルは同時購入派でしたが、既に時代は変わってしまっており、
注文しても納期が分からない事、それ故に価格が高すぎる事、
またアップデートにも対応不可(販売終了の為更新はないと思いますが)でコレクションするにはコスパが悪い為、諦めました。

書込番号:25260636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/05/15 22:02(1年以上前)

確かにサービスマニュアルは高いですけど、自分の場合売却するときもそれなりに高値が付いたので、意外とコスパが良かったりします。

書込番号:25261877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/18 08:13(1年以上前)

L5ユーザーなので当該部品が無く、整解内容も不知ですが、画像から見る限り、手前のホースを外すことでなんとかアクセス出来ませんかね?
明らかにメンテナンスに際し外すことを前提としたクリップの設置状態なのでもしかしたらレベルですが。

書込番号:25264637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/05/20 02:33(1年以上前)

>省エネ派さん

サービスマニュアルは中古も出回ってます。
私も中古で買いました。中古で1万円でした。年式が異なるもののでしたが、基本的には同じなので問題無いかと思っています。

写真や図で書いてあるので、あるとないとでは作業効率が大きく違うと思いますよ。大事に使えば一生ものです。特に年式の古い奴のならいずれマニュアルも高騰します。人気の度合いしだいですが、、、

書込番号:25266844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2023/05/20 06:28(1年以上前)

コメント有難う御座います。
>タムセイさん
最新のサービス情報は販売店に何かのタイミングで聞いてみようと思っておりますが、私も物理的にそれしか方法は無いのでは?と考えています。 手が入り辛くホースを引っこ抜くのが大変そうですので、シリコーンを塗っておきましたが。
>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん
マニュアルについては中古も少し検討してみようと思います。そんなに大きく変わっていないと思いますが、知る限りでも、L4から比べれば駆動系は別物で、今回の様に無い部品もあるので、サービスデータも違う可能性があるのは注意点ですがそこは、販売店情報から補足して….。

書込番号:25266910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


氷瞬院さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/21 18:39(1年以上前)

こんばんは。
モデルM0(2020年型)を新車購入、所有しています。
おととい、オイル交換の際に
ついでにプラグ交換をお願いしたんですが
別途工賃がかかりました(2りんかん)
(これは、事前に別途工賃がかかるかもしれないと案内を受けていました)

レシートを今確認してみると
【カウル脱着工賃 2輪】となっていました。
ちなみに¥660でした。笑

書込番号:25269054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2023/05/22 20:59(1年以上前)

>氷瞬院さん
情報有難う御座います。
意外と安いのですね。
工数を詳細に計算していない用品店だと
逆に安くなったりしてそうですね。

バイク屋に、点検で分解した次いでにオイル類の交換もお願いしたら、予想以上に工賃が高くて、次から自分でやろうと、と思ってしまいました。
確かにクルマより作業性が悪いので仕方ないですが。

書込番号:25270534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/07/24 21:09(1年以上前)

>省エネ派さん

その後プラグ交換はどうしたでしょうか?
M1(2021)モデルを中古購入しましたが同じような疑問にぶち当たりました。

ホースを外したのでしょうか、別の方法でしょうか?

大型バイクを乗り継いできまして、スクーターは初めてです。
LED関係の変更が終わり次はとりあえずプラグをイリジウムにしようと思いましたが開けてびっくりです。
ネイキッドモデルの方がすべて簡単ですね。



書込番号:25357904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2023/07/25 12:16(1年以上前)

>アウチ ><さん
こんにちは、あの後、正規の方法は確かめていませんが、チャコールキャニスターの配管を外して奥に押し込み、燃料ホースクランプのボルトも外したところ、何とか手が入り、作業が可能になりました。

書込番号:25358568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/07/25 20:40(1年以上前)

>省エネ派さん

早速ありがとうございます。
やっぱりホース外すしかないですよね、交換はまだ先ですが開けてのぞいた限りではそのままでは無理だと思い質問しました。 

交換時期になりましたらチャレンジしてみます。

書込番号:25359102

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング