スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

隼2型の購入を考えています。

2023/04/18 09:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:7件

おはようございます。
現在スカイウェイブ650LXに乗っています。
バイク王で買ってから4年目になります。
最近になってミッションに乗りたいなと無性に感じるようになり動画で隼を見てから乗りたいなと思うようになりました。
自分は新型より後期の2型が欲しいと思っています。
グーバイクに気にいったのがあったので問い合わせて見積もり出してもらいましたが隼はデカイので…
置き場をどうするか悩んでいます。スカブもデカイですが隼はスカブより更にデカイんでしょうか?
今スカブ置いてる場所に置けるのか心配しています。
スカブ、隼に乗られた事のある方アドバイス等お願いいたします。

書込番号:25226212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 10:32(1年以上前)

隼良いですよね。

普通に置けると思いますよ。

書込番号:25226260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。

書込番号:25226284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 12:32(1年以上前)

初期型の隼に乗った時の衝撃は今でも忘れないですね。

頭の中にはメガスポーツに乗りたと思いつつ10数年。
我慢出来ずに2型の隼を見に行きましたが、横にあったZX-14Rに一目惚れ(笑

結局14Rになりました。

これからバイクシーズン。新しい相棒と楽しんでくださいね。
あと、アクセルをひねると一瞬でワープ加速が始まるので自制心マックスでお願いします。

書込番号:25226376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 12:55(1年以上前)

かっこいいですね。
自分は隼とgtr1400と迷ってました。
まだ迷ってます。

書込番号:25226404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 18:21(1年以上前)

>自分は隼とgtr1400と迷ってました。

友達が2型の隼とGTR1400との2台持ちなんですよね。
身長166センチ体重57キロの自分だとGTR1400「車重300キロ」は無理でした。

書込番号:25226827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/18 19:41(1年以上前)

今晩は。
シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。
80歳台でも乗り回せていますよ。
写真は昨年のツーリング時の写真ですが、隣のホンダX-ADVの方が大きく見えます。

書込番号:25226922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 20:12(1年以上前)

>シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。

凄いですね。自分も気合入れ直します。

書込番号:25226957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:09(1年以上前)

2台なんてすごいですね。
車検2回分は払えませんよ。

書込番号:25227053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:18(1年以上前)

220キロ

隼260キロとか言われてますが購入予定の2008年式は軽いんですかね?

書込番号:25227069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 21:37(1年以上前)

いいえ、220キロは乾燥重量ですね。
その乾燥重量にガソリン、エンジンオイル、フォークオイル、ブレーキフルード、冷却水、等を入れて走れるようにしたのが装備重量「266キロ」

今のバイクは装備重量で記載されてますね。

書込番号:25227105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 22:01(1年以上前)

そうですよね。
おかしいと思いました。
隼よりスカブが重いとは…
大丈夫そうですね。

書込番号:25227146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/25 20:05(1年以上前)

2016年式隼国内仕様

2012年式ZX-14R

>プクプクミさん
こんばんは、2型の隼ですが先月から乗り始めています。
以前はZX-14Rも所有していました。

置き場所についてですがスカイウェーブが置ければ
問題ないと思います。

動力性能についてはほぼ変わらいないかと思います。
取り回しはZX-14R、乗りやすさは隼

長距離のツーリングであれば隼のほうが燃費・シートの
出来も含め全然いいので私はこちらのほうをお勧めします。

また、所有感についても隼はバイクを知らない人でも知っています
道の駅とかで良く声を掛けられますがZX-14Rについては
そのあたりは期待できないです。

どちらもいいバイクですが直感的に隼を選んだのであれば後悔
はしないと思います。

以下、みんカラに情報を出しています。ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/profile.aspx

書込番号:25236030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/26 06:21(1年以上前)

おはようございます。
隼はやっぱりかっこいいですね。
購入予定の隼にはリアキャリアやサイドケースが付いてないので買わないといけませんね。
スクーターに慣れてしまうと積載量で迷い不便差めちゃくちゃ感じますが。
隼のデメリット?暑さとハンドルが遠いと言われてますがどうですか?

書込番号:25236479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 18:32(1年以上前)

>プクプクミさん

こんばんは、購入したいバイクは見た目とその時に感じた
インスピレーションで感じるものがあるかもしれません。

2代目もロングセラーモデルなので新品・中古問わずに
パーツに不足することはないと思います。

私もいつかはキャンプツーリングに行く予定ですがタナックスの
グランドシートバッグMFK-222とタンクバッグのみで積載予定です。

まだ乗り出して1か月程ですがデメリットとしては。

・エンジン熱によるフレームの過熱 → 都内の渋滞にハマったときに感じました。田舎の空いている                  
道であればそんなに気にはなりません。

・ハンドルの遠さ → NC750X、GSX-S1000Fと比較的楽なバイクに乗ってきたので購入当初からバーハン化は視野に入れていました。ところがしばらく走ってるとそこまできついと感じなくなっています。これは個人差ありかと思います。

・取り回し→スカイウェーブを扱ってらっしゃるので問題ないかと思いますが当方は前機から50キロほど重くなったので駐車位置、前下がりや左へ傾いた道路等についてはかなり気を使います。押し引きもようやく慣れてきましたがまだまだ緊張します、スライダー類はなるべく多く取り付けたつもりです。

取り回しについては1400GTRのほうがもっときついかと思います。

思いあたるデメリットは私としては重さくらいです。メガスポ、ビッグツアラー全般に言えます。
むしろそれくらいかな・・と思える良いバイクですよ。

こちらも参考にされてください購入時のブログになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/blog/46878133/

書込番号:25237196

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/07/02 16:02(1年以上前)

時間が経っててもう購入するかどうか決めてしまったかもしれませんが、実際にSkywaveの250(CJ43Bエプシロンだけど)から乗り換えた人です。
置くのに必要な面積はほとんど変わりません。
重量については、隼は重いです。
古いSkywaveは軽いので、年式によって感じ方に差が出ると思います。
押して歩く場合は慣れればどちらも重いことに変わりはないです。
ただ、倒してしまった場合は圧倒的に起こすのが大変なのは隼。

隼はとてもいいバイクなのでぜひおすすめしたいところです。
しかし、2型発売からすでに15年が経過し、古いバイクになっていることは間違いありません。
ABS付きブレンボモデルでも10年近くたっている車両があるんですよ。
作りが良く頑丈なのも気に入っている点ではありますが、どうしても樹脂部品などの痛みは発生します、
以前は比較的新品交換しやすかった部品が値上がりしていて驚くこともあります。
可能であればもう少し頑張って新型を購入した方が良いかなと感じます。

書込番号:25327217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発電不良行き詰まり

2023/04/13 07:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

初めて投稿いたします。
2013年に購入したK9(92,000q)に乗っています。
今まで発電系の修理履歴はなく、バッテリーは定期交換しております。
3月より発電不良でバッテリー上がりが起こりテスターで調べた結果ジェネレーターと判断し台湾スズキのジェネレーターに交換しました。
交換後のACは3線とも50Vぐらいまで上がり、バッテリー充電電圧も13.5Vまで上がったのでひと安心と思ったのですが、10分ぐらいにアイドリングをすると電圧が10Vぐらいまで下がってしまいました。
再度ACを計っても3線とも問題なしでした。その後は半日以上放置すれば電圧が上がるときもあれば上がらないときもある状況だったので、抵抗値は問題なかったですがレギュレーターも交換してみました。(台湾スズキ製)
しかし、結果は変わらずで行き詰まってしまいました。
他に疑う部品、診断方法があればご教授いただけないでしょうか?

書込番号:25219686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/13 08:48(1年以上前)

どこかで断線に近い症状が出てるということはないですかね。
テスターで導通を見るぐらいの電流では不具合はわからないかもしれない。
線が細いと電気が流れると発熱して抵抗となるから。
丹念にワイヤーハーネスをたどっておかしいところをたどるしかないが、カプラーも疑った方が良いと思う。

書込番号:25219715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/13 09:51(1年以上前)

92000km あと少しで10万キロ 頑張って直したいですよね…

私も97000kmの時 ステータコイル逝き 部品取りから拝借して無事直りました※10万キロも達成(^o^)

私のはK7だったので ※部品取りも同じK7
交換後問題無く復活出来ました。

主さんのはK9 同じK9タイプなのか そこが気になりました…

K9とK7は充電が違うので そこも調べて見るのもええかと…
思いますm(_ _)m

ちなみに写真のは 私のダメになったステータコイルです(^o^)
※コイル逝った原因は山道で 下廻り剃って メーターのライト ヘッドライト 不灯になった

参考にはならんコメントですみませんが 復活 頑張ってください(^-^)

書込番号:25219772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/04/13 09:54(1年以上前)

写真忘れてしまいましたm(_ _)m
※連投すみません

書込番号:25219775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/13 10:29(1年以上前)

スターターリレー横のメインヒューズは錆が出ていませんか?

書込番号:25219812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/04/13 13:07(1年以上前)

>神戸みなとさん
貴重なご意見ありがとうございます。
断線も疑わなくてはいけませんね。
ジェネレーターのカプラーは台湾スズキ製の形状が少し違っていたのでもう一度確認してみます。

書込番号:25219965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/04/13 13:13(1年以上前)

>愛犬は クッキーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りメーター一回転をさせたいだけのおっさんのワガママなんです。
嫁さんには早く新しいのを買えとバイクをいじる度に言われてます(笑)
ジェネレーターの型番はおそらく大丈夫がと思います。私の壊れたジェネレーターは見事にひとつのコイルが黒く変色しておりました。

書込番号:25219972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/04/13 13:16(1年以上前)

>うみのつきさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ヒューズの錆は頭にありませんでした!
ヒューズ2つのうちひとつが固くて外れず装着したまま上から導通を見て切れてないという判断をしておりました。
早速確認してみます。

書込番号:25219975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/13 15:45(1年以上前)

配線図

切れてるかどうかではなくて端子が錆てないか、です。
配線図を見るとバッテリーはヒューズを介してレギュレーターと接続されています。
それぞれの電圧を測定していけば不良箇所に行き当たると思います。

書込番号:25220131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/04/13 23:17(1年以上前)

>うみのつきさん

ご返信ありがとうございます。
ヒューズは明日外してチェックしてみます。
日曜日に配線図を参考に色々調べてみたいと思います。

書込番号:25220693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/04/14 00:48(1年以上前)

整流用ダイオードパンクしてません?

1相でもパンクすると充電不足になります。

書込番号:25220752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/04/14 00:56(1年以上前)

なんか発電より消費っぽい気がしないでも?

電球類やソケットとかもついでに調べてみては?

ECUって可能性もあるし、ついで幅広く調べてみて下さいな

書込番号:25220755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/04/16 18:46(1年以上前)

>NSR750Rさん
ご返信ありがとうございます。
整流ダイオード=レギュレーターでよろしいでしょうか?
新品も購入して試しましたがダメでした。

>京都単車男さん
ご返信ありがとうございます。
どこかで消費が多くて充電電圧が上がらないということでしょうか?
回転数を上げると確かに電圧が下がります。スパークプラグの消費電力が上がっているのだと思っていましたが、電球類も外して試す必要がありそうですね。
ECUが充電電圧を制御しているのでしょうか?
配線図を見る限り関係ないのかと思っておりました。


本日、ヒューズの錆の可能性とレギュレーターからスターターリレーまでの配線の断線の可能性を潰すためレギュレーターからバッテリーまで別の配線を引いてみましたが電圧は上がりませんでした。
ジェネレーターとレギュレーター間の3本の線は入れ替わったら問題あるのでしょうか?別線を引くのにちょっと不安になっております。

書込番号:25224205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/16 19:03(1年以上前)

せっかくテスターがあるのにバイパスする必要はありませんし
したら2次災害の恐れがありますよ。
添付画像のオレンジ矢印の方向からカプラーの各電圧を測定して下さい。
もちろんエンジンは回っている状態

書込番号:25224241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/04/16 20:42(1年以上前)

>まいにちピーターさん

ICUは電圧調整はしてないけど、繋がってはいますので、色々監視や制御はあります

燃料ポンプ故障や、発電のマグネット割れとかも

点火系は電力あまり食わないですよ

不安定な状況からみてアナログな部分が怪しいのかなあ

書込番号:25224353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/04/16 21:11(1年以上前)

>うみのつきさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の電圧はAC計測で間違いないでしょうか?
レギュレーターを外せばアイドリング時AC30V、回転数を上げると50V越えるぐらいです。レギュレーターをつけると10Vぐらいに下がってしまいます。これは古いレギュレーターも新品のレギュレーターも同じです。


>京都単車男さん
ご返信ありがとうございます。
かなり煮詰まってしまいました。
ジェネレーター交換時マグネットは見た感じ問題ないと思ったのですが、またあそこを開けるのにちょっと勇気が要ります(汗)
体感的にはジェネレーターを交換してエンジンの変な振動がなくなったのでジェネレーター回りは正常だと信じたいです。

書込番号:25224395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/17 06:22(1年以上前)

どんなテスターかわかりませんが
全部ACで測定していませんか?

書込番号:25224731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/04/17 10:36(1年以上前)

テスター

>うみのつきさん
何度もご返信ありがとうございます。
ジェネレーター側に繋がっている3線はAC、バッテリー側に繋がっている2線はDCで計測しました。
テスターはアナログの安物です。
ACで計測した3線はレギュレーター側カプラーで計測するとどの組み合わせも10V前後で回転数を上げると電圧が下がります。旧品、新品共に同じ動作です。

こんな状態になって数週間経つので、充電しながら使ってきたバッテリーの電圧降下が早くなって気がしております。
原因の切り分けをしたいと思いバッテリーは変えてなかったのですが、一度バッテリーも交換してから再度確認をしてみたいと思います。

書込番号:25224939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/17 18:58(1年以上前)

レギュレーターカプラの端(アース)端子の電圧はチェックしましたか?

書込番号:25225538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/04/23 22:57(1年以上前)

皆さま

色々ご指導ありがとうございました。

結局バッテリーが死んでいたというオチでした。
一年以内に交換した&充電すれば電圧は正常値まで戻りセルでちゃんとエンジンもかかるということで正常と判断し疑うこともしておりませんでした。
バッテリー交換後にウインカーを点けたら明らかに動きが違いました。
バッテリー交換後古いレギュレーターでも電圧は正常です。
散々騒いでおきながらしょうもないオチで申し訳ありません。


goodアンサーは何度もお付き合いいただいた うみのつきさん にさせて頂きました。お答え頂いた皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:25233868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 締め付けトルク

2023/04/12 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:1件

CK43Aの締め付けトルクについて

はじめまして
駆動系のメンテを実施予定です。
プーリー側とクラッチ側の締め付けトルクを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25219427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴムブッシュの購入方法について

2023/04/12 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:3件

CJ43Aに乗っています。
シールドがかなり汚かったので、シールドを外して磨きました。
キレイになったのは良いのですが、取り付けようとしたところ、ゴムブッシュが一つ無くなってしまったのです。
購入方法について教えていただけると助かります。
互換品などありますか?
純正品は高そうなので。。。

書込番号:25219273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/04/13 09:14(1年以上前)

自己レスですみません。
ゴムブッシュはウェルナットと言うのですね。
色々調べていたら楽天とかでも売っているのを見つけました。
お騒がせしました。

書込番号:25219736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirotouさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/16 08:33(1年以上前)

ウェルナットは意外と高価な上、再使用は難しいので私はスポンジを挟んでタイラップで止めています。

書込番号:25223522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/24 18:21(1年以上前)

なるほど!!
その手がありましたか!
ちなみにホームセンターで「ゴムアンカー」という名前で互換品があったので買っちゃいました。
ありがとうございます。

書込番号:25234714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初トラブル…

2023/04/08 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

購入して1.5年ほど 21000キロ でここまで調子よくきたのですが…。

今朝買い物に行こうと走り出すと、走り出してすぐにエンスト 状況としてはアイドリングはある程度普通なのですが、アクサルを多少吹かしたりするとその後 トトトト〜プスッという感じで止まります。

1wほど前に自分でプラグ交換(購入後初 イリジウム)したので、多分そこに問題ありかと見るとプラグキャップがやや緩かったので、これだと思いはめて、始動したのですが状況変わらず…これ以上は無理なのでバイク屋にレッカー移動の予定となりました。これからバイク屋搬送なので原因は不明ですが、とりあえず書き込みました。

プラグキャップで変わらず、イリジウムからノーマルプラグに戻してみましたが同じでした。他最近やったことは、添加剤ヤマルーブを投入した事(量も規定量)くらいで、プラグ交換や添加剤で気のせいか「調子もどったなぁ」なんて思っていたくらいだったので、少々ショックです。バッテリーだと上記のような症状になるのでしょうかねー まあバイク屋での結果まちなのですが…。

プラグ交換は関係ないのか…スウィッシュ所有の方、似たような事ありませんか? よろしくです。

書込番号:25213525

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/08 14:06(1年以上前)

>小梅ちんさん

カーボン噛みとかがありがちですけどね

書込番号:25213607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/08 18:01(1年以上前)

2万キロで初プラグ交換ですか^^;

エアクリやオイル交換は?


原因は多々考えられるので、大人しくバイク屋待ちでいいと思いますよ

あれこれいじって余計壊すとなんだし

書込番号:25213892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 18:11(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。

一応結果報告なのですが、どうやらコントロールユニット ECU?の問題だったみたいです。当方今回初プラグ交換で(2万キロ)それで新しいプラグに先日替えた事で設定がうまく合っていなかった、等バイク屋からの説明でした。リセットしたら症状が治った、 との事、まあ5千円程度の修理代となりました。

要はコンピューターの問題?という感じで、これはあれこれ素人がやってみてもムダだったな、と思いました。知り合いバイク乗り「プラグなんて特に症状なければ替えなくていいよ」というのを信じでやってきたのですが、メーカー推奨だと3〜5千キロ程度ですよね、ちゃんと替えておけばよかったと思いました。

もっと大きなトラブルで修理に時間がかかったり、大きな出費になるかと思いましたが、原因も一応わかりちょっとホッとしました。報告までう。

書込番号:25213906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 18:14(1年以上前)

クリーナー関係は大丈夫だったみたいです。プラグ交換大事ですねー(笑)

最近のバイクはFI コンピューターですから難しいですね 皆さまありがとうございました。

書込番号:25213909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/08 18:37(1年以上前)

>小梅ちんさん

メーカー保証、二年はあるはず、は効かなかったかな?

はい、プラグはノーマルプラグやイリジウムなら指定で5000キロ、実情で7500キロ以内、NGK DXプラグシリーズに適合品あればそちらおススメです
そちらなら10000キロ持ちますよ、性能もいいし

プラグは放電するだけなんで、多分緩いキャップ状態の時バグったのかも

書込番号:25213945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/08 18:39(1年以上前)

>新しいプラグに先日替えた事で設定がうまく合っていなかった、等バイク屋からの説明でした。
知ってる人なら簡単に嘘とわかる。
>リセットしたら症状が治った
偶然に治ったと思われますな。
多分、すぐ再発する。

書込番号:25213948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/08 18:47(1年以上前)

>小梅ちんさん

DXプラグはこれでいけるんじゃないかな

CPR7EDX-9S

NGK MotoDXプラグについて

https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/dx/

書込番号:25213960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/08 21:03(1年以上前)

>小梅ちんさん

私は25000kmで交換してますよ

でも問題はありません。現在は68000kmです

書込番号:25214126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 23:22(1年以上前)

追加でいろいろとありがとうございます。

ちょっと気になったのは、”多分緩いキャップ状態の時バグったのかも”ってこれどういう意味ですか?

1wほど前にプラグ交換して、しばらくは普通に走ってました。上記のとおり、今日症状が出て開けて見てみたら、確かにキャップ緩んでいてかちっとはめて、ああこれで治ったと思ったのですが、ダメでした。

このあたりが悪かったのですかねー。

書込番号:25214336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/08 23:32(1年以上前)

>確かにキャップ緩んでいてかちっとはめて、ああこれで治ったと思ったのですが、ダメでした。

>このあたりが悪かったのですかねー。


ん?
プラグキャップの緩みが原因ならはめ直した時点でなおってますよね?

で、どのあたりが悪いと思ってのですか?

あと、「1w」ってなんですか?
無知なので教えて下さい。

書込番号:25214347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/08 23:43(1年以上前)

>ドケチャックさん

1W 勝手に自分は一週間と理解してます 1week

>小梅ちんさん

1Wは一ワットと考える人が多い場所なので、気を付けましょう


キャップが緩んでる時に、キャップ内でもスパークがあり、そのパルスがいたずらしたかもって意味です

基本的にはプラグで設定狂うはないです、

再発しなけりゃなんかのイレギュラーかもですが、ま、しばし様子見という事で

書込番号:25214367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/09 07:44(1年以上前)

すいません 1w→一週間です…

改めて 一週間ほど前に自分でプラグ交換をして(その時点でプラグはキチンとはまっていなかったみたい ですが)その時は結構調子よく走っていました。その後4・5日乗らずにいて昨日買い物に行こうとしたらエンストが続き〜という経過です。

それでプラグキャップ見てみたら案の定きちんと入っていなかったので、カチッと入れたのですが症状は同じまま でバイク屋にレッカー移動となりました。

キャップ緩みで走らない、とか症状出ていればその時点で気づいたのですが…。まあ様子見します ありがとうございました。



書込番号:25214593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/10 09:54(1年以上前)

こんにちは、スレの中でECUリセットとありましたが、もし分かればリセット方法をお教えください。
本文とはあまり関係なくて申し訳ありませんが整備知識として知りたいです。
お願いします。

書込番号:25254319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/05/10 18:52(1年以上前)

スクーター ECUリセット とかのワードで検索すればヒットすると思うのですが…今回バイク屋に「どうリセットしたの?」とは聞いてないのですが…

どうやらバッテリー端子を外してしばらく放置 またつなぐ とかそんな感じみたいです。自分も素人なのでググってみてください。

書込番号:25254885

ナイスクチコミ!0


knoahさん
クチコミ投稿数:27件

2025/02/22 13:33(7ヶ月以上前)

>たかびびさんへ

当方も、2万q超と2.5万q超時の2回の
アイドリングエンストを経験し、
ショップに持ち込んで
何れもECUリセットで復帰しました。
店員さんが専用アダプター治具で
作業していました。
料金は¥1,100-でした。

書込番号:26084485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

バーグマン200中古を乗り出して半年か経ちました。大型過ぎないしドッシリ乗ってる感が気分良くて本当に買ってよかった!すれ違うPCXのチラ見に気分爽快です。メカに弱い私ですが先日初カウル外しをしロービームとポジションをLEDに変更しました。DAYTONAのマウントバーを付けたのでそろそろスマホホルダーを付けようと思ってますが皆様のおすすめをお伺いしたいです。Amazonではカエディアというシリーズが人気ですが…。バーグマンの振動に耐えられるおすすめや、実際使っておられて問題なくMap等も見れる物など教えていただけますか?宜しくお願い致します。

後、DAYTONAのD-UNITなるものも購入してましてまだ眠ってますがこのような電源ユニットをお使いの方はどこにしまっているのでしょうか?

連投してしまい申し訳ないです。

書込番号:25211413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/06 20:04(1年以上前)

カエディア使ってます。
ほとんどのスマホはこれで保持できると思いますが、Galaxy Z Flipに変えたら使えませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083SP2KX8

新しく買ったのは↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KS7PHV
これならスマホの横幅が狭くても調整出来るので大丈夫でした。

書込番号:25211532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/04/06 20:36(1年以上前)

>ドケチャックさん
有難うございます!2つ目のカエディア14にショックアブソーバー?とか言うオプションを付ければ振動も軽減できそうですね。振動が気になっていたのでタフロックやDaytonaのスマートフォンホルダー3など少し高価なものにしようか悩んでますがそんなに頻繁にスマホも付けないのでそこまでのスペックも必要ないかと思ったり。。参考にさせて頂きます!

書込番号:25211560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/06 20:54(1年以上前)

バーグマン初心者さんがどんなスマホを使っているか知らないですが、光学式ズームレンズを搭載している機種だと振動対策を行う方が良いと負いますよ。

ちなみに自分は2回ほど壊してます。なので今は光学式ズームレンズを使っているスマホはバイクには使いません。

※振動対策をしてても光学式ズームレンズが壊れる事もあるので注意が必要です。

書込番号:25211582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/07 07:48(1年以上前)

おはようございます。

バーグマンの縁側が下記ですので、ここで相談してみては?

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2012/

関東にお住まいでしたら、4月15日10時に道の駅さかいに来られませんか?多くのバーグマンの方が来られるのでよくわかると思います。
下記の縁側も、上記の方がオフ会用に設けた縁側です。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2228/#2228-17

書込番号:25211993

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2023/04/07 15:04(1年以上前)

>ドケチャックさん

多分言い間違いかとおもいますが、壊れるのは光学式ズームではなく光学式手ブレ補正じゃないでしょうか?
(光学式ズームレンズ搭載したスマホってほとんどないですし…)

書込番号:25212447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/07 17:45(1年以上前)

kumakeiさん。
ご指摘ありがとうございます。まったくもってその通りです。

壊れるのは光学式ズームではなく光学式手ブレ補正機能ですね。失礼しました。

書込番号:25212587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング