スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

110/90-10

2006/02/03 17:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:96件

↑このタイヤはけますか?

書込番号:4790267

ナイスクチコミ!0


返信する
proxxonさん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/03 19:25(1年以上前)

はける

書込番号:4790589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/02/03 21:52(1年以上前)

もう一言で答えが出てますけど・・・いちおう 笑

アドレスのリムは前後ともに2.15-10ですので、110/90-10は適応リム幅2.15〜3.00で「はけます」。

クリアランスも問題ないと思いますので「はけます」が、下限のリム幅であること(標準は2.5)に注意とタイヤ幅は標準より細くなるかもしれません。

ダンロップのD305F(110/90-10)は実際につけている車両を見てますが問題はなさそうです。

良い選択か?と聞かれれば疑問ですが・・・。

書込番号:4790956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/04 22:15(1年以上前)

コーナー毎にセンタースタンド擦るのが趣味なのですが、5000K走った今でも一番端のぽちぽちが取れない。これ以上太くする意味があるのかな?

後ろからのスタイルを変えたいんだ。

書込番号:4793727

ナイスクチコミ!0


proxxonさん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/04 23:08(1年以上前)

このスレとぜんぜん関係ないしわけも分からん

書込番号:4793916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2006/02/01 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:7件

1月にスカブーを購入し、友人に手伝ってもらい
マフラーを交換しました。
乗り始めて間もないためガスケットはそのまま使用でき
できたのですが、エキパイとサイレンサーの結合部分から
エアーが漏れてしまいます。

こうなった場合、吹け上がりとか走りの性能に影響は
あるのですか?
もし、あるとすればどのようにエアー漏れを防げば
いいのですか?
素人な質問ですみません。

書込番号:4785349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2006/02/02 23:08(1年以上前)

どうぞ。
http://www.webike.net/sd/525668/400040204024/

書込番号:4788697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/03 00:26(1年以上前)

R1000さん、ありがとうございます。
早速、購入し対処したいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4788988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブレーキの効きを良くしたい

2006/01/31 00:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:27件

最近購入して現在慣らし運転中です。
乗り始めて、フロントブレーキの効きの甘さに悩んでいます。
特にフロントブレーキを強化したいと思っています。
過去の口コミを参考にさせていただいて、次の案を考えました。

1 ブレーキパッド交換
 パッドの耐久性は二の次で、何より初期制動(食いつき?)がいいパッドを探しています。おすすめのパッドがあれば、教えてください。(噂でも結構です)
 また、パッドメーカーのページにはV125用が乗ってません。V100と同じ品番のものが装着可能と過去の口コミにありましたが、本当ですか?
  
2 ローター交換(1)
 allegrettoのページに、200mmのローターとキャリパーサポート(ノーマル160mm)が売り出されていました。しかし28000円は手が出ません。
 でも、違いは気になるので、交換された方、インプレッションをお願いできないでしょうか?

2 ローター交換(2)
 スズキのページに、ヴェクスター用のローターは180mmとありますが、このローターを流用できないでしょうか?
 素人考えではキャリパーごと移植すれば、流用可能ではなかろうかと思うのですが、いかがなものでしょう?
 パーツカタログ等がないので、この案にかかる費用はわかりませんが・・・

今のところこんな考えです、ほかにいい案があれば教えてください。(ブレーキレバー交換・キャリパー交換など)

書込番号:4781072

ナイスクチコミ!0


返信する
honehoneさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/31 05:30(1年以上前)

はじめまして、ともふら さん

慣らし中のブレーキは効きませんよ。
とりあえず、前後ブレーキレバーを指3本で握ってみて下さい。
フロント6割、リヤ4割くらいの力加減で同時に握って下さい。

1.ブレーキを強化するのなら、デイトナ赤パッドの初期制動は良いですよ。
パッドは後期型V100と同じです。
次はフロントタイヤをダンロップTT91GPに変えるとブレーキ制動が良くなります。

2.アレグレットのローターは200mmなので効きは良いと思います。

3.ヴェクスター用のローターを付けるには、フロントフォークごと変えないと無理だと思います。キャリパーはV125と共通です。
フォークの幅が違うのならタイヤのセンターを出すのに大変です。

一番効果が良くて簡単なのが、アレグレットのローター交換です。

書込番号:4781541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2006/01/31 08:28(1年以上前)

ともふらさん、おはようございます。

流用などは分からないので申し訳ないんですが、ブレーキ強化ならブレンボはどうですか?(33,600円は高すぎますか・・・)
オートリメッサ扱いのようなので入手もしやすいかもしれません。

あと、パッドとローターだけ書かれてますが、もちろんブレーキホースも検討されていますよね?
初期制動でのコントロール性はブレーキホース交換が有効です。
制動力の限界は変わりませんけどね。
制動力の限界を考えるなら、honehoneさんも書かれているようにハイグリップタイヤへ交換すべきでしょう。

ノーマルで少しでも不満があると改造したくなるのはよくありますが、アドレスのブレーキを限界まで使っているかが問題です。
初期制動に不満がある場合は、ブレーキのかけ方に問題があることも多いですよ。
握力不足や力加減など、自分自身にも改善点があると思います。

書込番号:4781644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/31 22:30(1年以上前)

こちらのサイトをご覧になさってください。
「輪X」もしくは「リンクス」のサイトです。
http://garagerinx.at.infoseek.co.jp/
「オリジナルパーツ/開発/製造/販売」をクリック
アドレスV125のブレーキに不満がある人には思わず手を出したくなってしまう製品が載ってます。
私はこのバイクを保有していなく、またこの商品は使った時がありませんが、とても気になる商品です。
ホームページだと解りにくいところがあるかもしれません。ですので一度直接お店の人に問い合わせてみてはいかがですか?
ホームページを見ると、ブレーキ強化にはキャリパーサポートをつけて、キャリパー交換が効果的という感じが伝わってきます。

書込番号:4783408

ナイスクチコミ!0


proxxonさん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/31 22:57(1年以上前)

まるでキャリパーサポートがあったほうがいいように聞こえるな・・・(まぁないとつかないけど)
おれなら小さな会社のワンオフ物よりも純正扱いのほうが安心だな
全部セットみたいだし、どっちが安上がりか分からんけど
同じ物だったりして・・・だれか情報持ってる?
(純正?のほうはもうブログで報告されてるけど)

書込番号:4783493

ナイスクチコミ!0


saru50さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5 ようこそさるの部屋へ 

2006/02/01 06:45(1年以上前)

僕はアドレスV100に乗ってますが、やっぱりノーマルのディスクじゃフルに握ればロックするけどまったくコントロールできず。カメファクのフローティングディスクに交換しました。これが大正解で微妙なコントロールはできるし3本であの重いアドレスでジャックナイフできます。効きがよくなったぶんパットの減りが早いかと思いきや逆に減りが遅い気がします。もう5年使用してますがそれほどローター減ってないので、購入時3万5千円しましたが充分元取れると思います。今も売ってるか、125にも合うのかはわかりませんがローターのサイズアップはお勧めです。

書込番号:4784207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/04 05:20(1年以上前)

皆さん、様々なご意見をいただき、ありがとうございました。
大径ローター交換が一番効果が大きいようですが、金銭面で余裕が出来てからにしたいと思います。
ただ、私のアドレスのブレーキの効きが悪かった原因がわかりました。効きが悪いと感じる感覚を説明しようと言葉を考えているときに、「ローターにオイルが付着しているみたいに、一定の握力に対して十分な制動力が得られない」と書き込みをしようとして、”ハッ”としてローターの脱脂を十分に実施したところ、見違えるほど効きがよくなりました。以前は思い切り握ってもフロントロックしませんでしたから・・・
今の状態なら、必要十分な性能だと思いますので、これ以上のものを求めるとしてもパッド交換程度で十分だと思います。
honehoneさんから指摘されたレバーの握り方も、いろいろ試すうちに握りやすい方法がわかりました。ありがとうございました。

書込番号:4791816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミラーについて

2006/01/30 22:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
8月納車の黒G(1,500km)に乗っていますが、
皆さんはどんなミラーを付けられていますか?
現在は純正品の為、通勤すり抜け仕様のミラーへの変更を検討しております。
お奨めの品があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:4780636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/30 23:36(1年以上前)

untoldさんこんばんわ!

私はナポレオンのウィングミラーEXを使用してます。
前に乗っていたバイクから取り外して付けましたが、結構いい感じに収まってますよ。アドレスの場合ネジが8mmの為、選択肢があまりないので、8→10mmのアダプター使って付けました。ただ左側のみアダアプターとカウルが干渉してしまい、ちょっとカウルを削りました。まー見えないので気にはなりません。

書込番号:4780888

ナイスクチコミ!0


甘栗子さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/31 08:31(1年以上前)

こんにちは!
キジマ製のミニミラーを付けてます。
位置が手元に近かったので高さ20oのアダプターを入れました。
幅はバンドルと同じくらいになり、すり抜けがとても楽になります。
ただ、この手のカスタムに共通のことになりますが、
後方確認時は、ひじを少々内側にする必要があります。
値段も一個1200円前後です。

書込番号:4781648

ナイスクチコミ!0


スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

2006/02/15 23:37(1年以上前)

PUNKY BAD HIPさん 甘栗子さん
アドバイスを頂きありがとうございました^^
とても参考になりました。
明日にでも見に行こうかと思います。
他にもオススメ品があれば色々と教えて下さい。

書込番号:4826150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

慣らし走行について

2006/01/30 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:7件

今までリード100に乗っていたのですが7年で故障し、
いろいろな情報の結果、1月中旬に念願のスカブーを購入しました。
以前からタンデムできて車検のない250クラスのビクスクが
欲しい思っていました。

リードのときはあまり整備など気にしていなかったのですが、
今後は、長く乗っていきたいと思います。

くちコミ情報を拝見していて慣らし走行は5000回転までは
大丈夫で、通常は何km位の距離を走行するものなのですか?
また、時速何キロ位で走行すればいいのですか?

素人な質問ですみません。。。

書込番号:4780388

ナイスクチコミ!0


返信する
toy boyさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/31 00:01(1年以上前)

慣らし走行は、だいたい1000kmですよ。そのころには、初回点検もあると思うので、オイル交換もですね。

書込番号:4781005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 11:18(1年以上前)

toy boyさん、早速の回答ありがとうございます。
だいたい、車もバイクも変わらないんですね。

私もサービスマニュアルを購入して自分で出来る
整備はしていこうと思っています。
今後とも何かありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:4781892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2006/01/30 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:17件

アドレスV125Gのタイヤは(前)90/90-10 (後)100/90-10となっています。
3.00-10と表す規格のタイヤを所有してますが、現タイヤ消耗時に使えるのでしょうか?

書込番号:4779417

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2006/01/30 15:35(1年以上前)

 3・00 はインチ表示で、90/90というのはタイヤ幅が90mm
で扁平率が90%(この場合タイヤの高さは約80mm)と言う
意味になります。
 3.00-10ですとミリ表示に直すと約 76/100-10 という事に
なりますのでサイズの小さいフロントに使うとしても小さい
(細過ぎ)と思います。
 私個人としては 3.50-10 なら使ってもいいかなとは思い
ますが・・・

書込番号:4779654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/30 20:44(1年以上前)

ありがとうございます。

うっかりもので、すみません。
所有している物をよく見たら3.50-10でした。
90/90-10と読み替えられるとして、フロント用に使用できるのですね。
チェンシンとかいうメイドイン台湾のタイヤでした。
グリップ力には疑問ありますが取り合えず大事に保管しておくことにしました。
感謝!です。また宜しくお願いいたします。

書込番号:4780213

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2006/01/31 14:30(1年以上前)

どうもはじめまして。novieと申します。
余計なお世話かもしれませんが、チェンシンタイヤはウェットグリップが弱いかもしれません。
V125以前にチェンシンタイヤ標準装備のスペイシー100に乗っていましたが、雨の日のマンホール、鉄板など滑りまくりでした。深くバンクしないように注意してゆっくり曲がっても、滑りました。
チェンシンタイヤのウェットグリップ性能がいいときいた事がありません。
雨の日も乗られるなら、チェンシンタイヤは危ないかもです。

書込番号:4782263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/31 20:39(1年以上前)

novieさん、こんばんわ。
チェンシンタイヤって、やはり良くないのですか。
実は今月初旬までシグナスSVを愛用しておりましたがエンジントラブルで修理費もかさむようなので残念ながら手放しました。22,000Km走ってましたが、リヤタイヤ交換したばかりだったのでショップに頼んではずして貰った物です。廃車にするので・・・

以前そのタイヤで走ってる時、コーナリング中に濡れたマンホール上でフロントが”ズルッ”っと滑ったことがあります。そのとき以来「このタイヤは信用できない」と確信したことを思い出しましたね。

アドレスのタイヤはダンロップがついてましたよね。
これは信用できるのではないでしょうか。

雨の日どころか台風でもガンガン走っちゃいますから!!

書込番号:4783023

ナイスクチコミ!0


proxxonさん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/31 21:00(1年以上前)

いや、ふつう雨の日のマンホールはすべるって・・・どんなんでも

書込番号:4783096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/01/31 21:36(1年以上前)

ちゃう、ちゃう、ちゃう。
わかんないかなぁ・・・
ゆるやかなコーナーを、ごくゆっくり過ぎても”ヌルっと”すべったってことだよ〜〜。 
おに〜さん。

書込番号:4783208

ナイスクチコミ!1


proxxonさん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/31 23:03(1年以上前)

んじゃヘタなんじゃない?乗り方
マンホールだろうがなかろうがゆるやかなコーナーをごくゆっくりですべるヤツなんて・・・いるのかな・・・あ、いるのか

タイヤを語る前に原付乗り方講習でも受けたほうがいいな

書込番号:4783521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 08:53(1年以上前)

そうだね。
君のほうがずっとうまいと思うよ。
気を付けて運転したいと思います。

書込番号:4784314

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2006/02/01 12:30(1年以上前)

確かにどんなタイヤでも濡れたマンホールは滑りますが、チェンシンタイヤは滑るレベルが違います。
ダンロップのD306は深くバンクしたり、ラフなスロットルワークをしない限りは滑らなかったのが、チェンシンタイヤはどんなに気をつけてもダメなんですよ。
チェンシンから、D306になるとウェットグリップが向上したのがわかりやすいですね。

書込番号:4784624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 18:30(1年以上前)

novieさん。ありがとうございます。
なるほどですね。
わかってらっしゃる。

novieさんに「座布団一枚!」

またよろしくお願いします。

書込番号:4785277

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/02 12:15(1年以上前)

>チェンシンタイヤって、やはり良くないのですか。

コンセプトの違いです。
V100(国産タイヤ)でリア10,000km、フロント20,000kmで交換した私の大人しい走り方で
Gアク(チェンシンタイヤ)はリア27,000kmで交換、フロント50,000kmでまだ溝がありました。
コーナーに突っ込んで行くわけでもない通勤で使う分にはタイヤ交換代が助かりました。タイヤが\3500でも交換代金が\2500ぐらいかかったりするので。

センタースタンドを擦らない走りの人なら十分使えると思います。
雨の日のマンホールを踏んだ事はありませんが、交差点内の側溝でも滑ったことはありませんし、こけた事もありません。

自分の走りに必要なのがグリップなのか耐久性なのかを考えて判断して下さい。私はチェンシンのタイヤが好きです。

書込番号:4787280

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2006/02/02 16:02(1年以上前)

そうですね。チェンシンタイヤのライフはスペイシー100オーナーの方々の噂を見る限り、確かに長いみたいですね。
sakura8さんが記載していらっしゃるとおり、自分の走りに必要なのがグリップなのか耐久性なのかを判断して選ぶのがよろしいのではないのでしょうか?
基本的に晴れた日に乗って、雨が降ってもマンホール、鉄板など滑りそうな場所をあまり走らないのであれば、チェンシンタイヤのほうが経済的によろしいでしょう。
ドライグリップはまあ、普通ですし・・・
しかし、ウェット路面も走る機会が多いならD306がいいですね。
スペイシー100オーナーでD306に変えた方はウェットグリップが良くなったと言ってましたしね。

ジョニー736さんは雨の日どころか台風でもガンガン走っちゃいますからと記載されていますので、D306のほうが雨の日のライディングも多少は安心して走れるのではないでしょうか?

書込番号:4787599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/02/02 22:01(1年以上前)

みなさん、いろいろ詳しいですね。
うちに居ながら貴重な情報がいただけるとは便利な世の中になったもんだと感じます。
国産(ダンロップ)も台湾製(チェンシン)も一長一短があるのですな。

そういえば、前のシグナスに付いていた台湾製タイヤもリヤが22,000kmまでもってくれました。恩恵はあったということですね。

我がアドレスV125に使える国産タイヤってダンロップだけなんですか?
車のように1メーカーでもグリップ重視、ハンドリング重視、静粛性重視、ウェット性能重視とか乗り手の好みによって選択できるようにいろいろあれば嬉しいのですが・・・・

書込番号:4788452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング