スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

報告&スクリーン

2006/01/13 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

先日、レッドバロンにて中古を購入しました。
1000Kmほど乗って現状気になるところは・・・
・右折後のプッシュキャンセルがうまくいかない場合がある。
・後ろブレーキレバーをかけたあと、ブレーキレバーが戻らない。
・すでにライトが片側切れた。
今週末に修理にもって行こうと思っています。
今まで、ジェンマ、アドレスV100、フォーサイトと乗り継いで来た
スクーター好きです。これほどトラブルが続くのはジェンマ以来です。

基本的な走りには満足しているので、修理して乗っていこうと思って
います。

ところで・・・フォーサイトのスクリーンに慣れていたせいでヴェク
に乗ると風圧が気になります。
ヴェク用のスクリーンってあるのでしょうか?

書込番号:4729532

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/13 12:29(1年以上前)

スズキ純正であります(した?)けど、僕はヤフオクで汎用品を買って、下を切ってつけました。
僕は125ですが同じです。
純正は調べられてると思うので、もうなくなっちゃったのかな?

書込番号:4730265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/01/13 17:23(1年以上前)

 スクリーンありますよ。先月ヴェク150新車購入時に付けました。12,800円だったと思います。

 わたしも以前フォーサイトに乗ってましたが、フォーサイトのスクリーンは最高でした。ヴェクの純正はそれほどではないけど、あるのと無いのでは全然違うと思いますよ。

書込番号:4730713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/14 01:56(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
純正であるのですね。
スズキのサイトで見つけられなかったので、もうなくなってしまったのかと思っていました。
修理にいった際に聞いてみます。

書込番号:4732191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:19(1年以上前)

 今日、埼玉市清河寺を走ってたら後ろからスクリーン着けたヴェクスター150が走ってきました。
 
 ヴェクスター150乗ってから初めて見る同車種でした。
 
 少し嬉しい反面スクリーン着けたヴェクスターは失礼ながらオヤジ臭く(私もオヤジですが)まあ90Kmしか出ないし着けなくてもいいかなとおもいました。

 それとMac道さん新品買わなくてもスズキ純正スクリーンなどの割れたスクリーンなど入手すれば金属部分のステーだけ使ってアクリル板等使用して熱湯で曲げ、好きな大きさで自作もできます。

 空気抵抗増えますが、スッポリ全身隠れ,雨にも有効かも・・・・

書込番号:4811144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 18:53(1年以上前)

11月になりまして、さすがに寒くて耐えられなくなってまいりました。

スクリーンでも付けようか検討中です、でもおっさんくさくなるのは嫌だな〜

●純正品:型番99000-9900A-12N(税込み13,440円)

●東京風防:TOKYO FUWBOW TF-3(定価税込み8,295円)

http://item.rakuten.co.jp/mch/10001590/

どちらにするか、それとも気合で我慢するか迷うところです。

書込番号:5619326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドは最高♪

2006/01/12 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

夏に二輪免許取って50から乗り換えたが、ホントにイイ♪
自動煽り装置はおとなしく走ると発動しないな
前の原付がリッター35`(GIORNO CREA)だったから、燃費は気にしていない。

おとなしく走れば35` 常にアクセル全開だと29キロ
風をモロに直撃すること以外は合格でつね

とりあえず90キロまではスムーズに回ります。

書込番号:4728604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/14 21:02(1年以上前)

 気を付けてくださいよ〜。
 90くらいは軽く出ると思いますが,このバイク,以外と法廷速度を超えると止まりませんよ。
 攻撃的な意見は控えているつもりですがこれを機に,一つ訴えたい
ことがあります。
 早くなるチューンに関しては皆様熱心にされていますが,止まることを忘れてはいませんか?
 アドレスのブレーキ周り(あしまわり)を良く見てみてください。
 性能は必要十分だとは思います。そうメーカーを設計してあるはずです。しかし普通のバイク(またがり式の軽二輪以上)のように法廷速度+αを考えて作られているように見えるでしょうか?
 あと,速度を出すのは非常に簡単で誰にでもできます。
 しかし,もっとも技術が要るのはコーナーを攻めるとかじゃないのです。
       「止まること」
 なのです。
 みなさま,安全に過ごされてください。スレを汚して失礼しました。

書込番号:4734402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/01/14 23:55(1年以上前)

りっちゃんパパさん に1票

原付並の車体に124ccの元気なエンジン積んでるからそれなりに速いV125ですがシャーシー性能も原付並ということですよね。
割と簡単に普通二輪や車の様に(三桁)に近い速度を出す事ができる反面、その時マージンを使い切っている事を忘れない様にしましょう。

書込番号:4735197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 アドレスV125の満足度4

2006/01/15 09:46(1年以上前)

私も、りっちゃんパパさん に1票

 お初です。私もはやくんさん同様、夏に二輪免許取りました。
 アドは11月に納車され、500qちょいの青アドです。よろしくお願いします。ここはいつも、楽しく拝見しています。皆さん同様、アドは本当に楽しいバイクだと思います。

 ただ、私も気になるのは、ブレーキです。まだ慣らし中なので、バイク屋から、75qを越えないようにときつく言われていますが、ふと気づくと法定オーバーは軽く出てしまっていますね。あまりに軽いので、運転者が意識しない(できない)ところが、まずいなぁ。(自戒)

 高校物理で唯一役に立った公式: f=1/2mv^2
走っているときのエネルギーは、「速度(v)の二乗」に比例するというやつです。車重(m)は軽いけれど、さて、アドのあのブレーキはそれだけのエネルギーを短時間で押さえ込むほどの性能があるのかな?そのエネルギーを必要なときに押さえ込めなければ、自然の力は運転者に向かってくるわけですから、代償は高いですよね。

 乗っていて本当に「アドは最高♪」と感じるのですが、全てが最高ではないので、できるだけ長く「アドは最高♪」と感じられるように、アドの特性を理解してあげて、気をつけて乗りましょう。ライダーが増えて、二輪業界が振興すれば、さらに安全にアドも進化し(てくれるよね、スズキさん?)、お互いのためになるのでしょうから。
 分かりきったことでスレ汚ししてしまって、すみません!

書込番号:4736082

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/16 12:42(1年以上前)


同じく、りっちゃんパパさんに1票

V125は軽量だし、ソコソコのブレーキ力があればイザと言う時も
止まれるだろうと購入前はタカをくくってましたが、とんでもない。
車体が軽くて逆に「危なっかしくて急には止まれない」でした。

V125はドノーマルのままでしたが、以前のグラアクは亀な加速を
改善したくて駆動系をいじってました。部品をいろいろ換えてみて
加速や最高速が良くなるのは楽しいですし、否定する気もありません。
ただ、加速や最高速の良さに溺れないようにはしたいですね。

車やバイクが速いだけなのに「オレ様は速いぜ!」って勘違いしてる
イノシシが最近多いですからね。特にアルファードやセレナみたいな
加速の異常に速いワンボックスに乗ってる兄貴。自動変速でアクセル
全開なんて初心者にもできますよ。

数値で見えるエンジン出力が重視されて、数値で見えない制動力が
おろそかになるのが日本の特徴ですね。クロックスピードばかりが
重視されつづけてるパソコンと同じですね。

書込番号:4739541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/01/17 12:04(1年以上前)

私も、りっちゃんパパさんに1票です。

自身、そこそこ遊んでおりますが、別に最高速を求めるようなことはいたしておりませんし
「ゆわK」以上の物を求めることもありません!

個人的には法定速度くらいまでのフィーリングを追求しております。
パニックブレーキでロックしないので安心して握れますが反面止まりません!
となりますのでご注意を!!

もし、「走りを追求」するのであれば、それ以上に「止まる」を追求しましょう。

あっ! ごめんなさい  私もスレ汚してしまいました。すみません!

書込番号:4742323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/01/17 19:08(1年以上前)

私もりっちゃんパパさんへ1票です。

そうなんですよね。軽い、速い、ドカン!は困ります(笑)
私も含めてですが、比較的軽〜い調子でスピードが乗るので
つい調子に乗って車と一緒に結構なスピードで走ってしまいますが、速度には注意ですよね。(反省)

軽二輪や車は高速道路の走行も考慮されて設計されているので仮に一般道の速い流れでも車両としてのマージンは十分ありますが、高速に乗らない原二は速度の上限が60km/hまでです。
したがって同じ速度で走れると言って余り調子に乗ると・・・多少はマージンはあると思うものの所詮は原二の域であると言う事を忘れるといつか痛い目に遭うでしょう。

原付クラスの小さくて軽い車体のV125は軽快である反面、フレームが華奢でハンドルが軽いので安定感や剛性はそれなりです。
タイヤも10インチでサスペンションストロークも余りありませんので高速で大きな入力を受けるとバランスを保つのが厳しいと思います。
ブレーキ性能も原付のレベルで軽二輪(取りあえず250cc以上)のそれとは全く別物です。

汚しついでにスイマセン!



書込番号:4743020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 05:42(1年以上前)

アルファードやセレナって加速が異常に速いんですか? そいつは知りませんでした。

しかし加速や最高速の良さに溺れちゃうのもしかたない気がしますが・・・・

その為に何百万も高い金払って教習所みたいな走りしてたんじゃストレス溜まりそうですから。

あとブレーキがプア〜なのは知りませんでした。

書込番号:4811288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

二人乗り

2006/01/11 23:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バンバン200

スレ主 kafka54さん
クチコミ投稿数:1件

このたびバンバン200を購入しました。
購入した時にサービスで「ケンツスポーツマフラー」をサービスで付けてもらいました。
先ほど、二人乗りをしたのですが曲がる時に、マフラーが道路に擦ってしまいマフラーに傷が付いてしまいました・・・。
一人で乗っている時は大丈夫なのですが、二人乗りをすると車体が下がってしまうため、ちょっと倒すと道路に擦ってしまう様です。

そこで質問なのですが、ノーマルマフラーでの二人乗りの時のマフラーの位置について聞きたいのですが、ノーマルマフラーでの二人乗りをして曲がる際に道路に擦るか?を聞きたいのです。

もしノーマルマフラーで、ある程度であれば倒しても大丈夫と言うのであれば二人乗りする予定がある時は、ノーマルマフラーを付けたいと思っているのです教えてください。

書込番号:4726760

ナイスクチコミ!1


返信する
moekonaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 00:25(1年以上前)

バンバン購入おめでとうございます。

話の内容からすると中古での購入でしょうか?
最初からケンツマフラーサービスとは良いですね〜、僕は1ヶ月程前にケンツのマフラーを購入しました。

二人乗りはまだしていないのですが、車高が下がって擦ってしまうのは聞いていて怖いですね〜。
まぁ、取説にも「右に倒すのは気をつけてねー」的なことは記載されているぐらいですからね〜・・・。

しかし、頻度によるとは思いますが二人乗りのたびにマフラーを付け替えるのはどうなんでしょう? 確かに交換は簡単に出来ますが、ガスケットの交換(頻繁になら毎回ではなくてもよい?かもしれないが)やシーリングのやり直し、排気漏れチェックetc・・・。 あと、ネジやネジ穴の心配も気になるところでしょう。
ただでさえ普通に排気漏れをしてしまうマフラーなだけに僕には考えられません(^^ゞ まぁそれが楽しいと言う見方もありますが。

あと、ノーマルのマフラーはまず擦ることは無いでしょう、アップタイプですので。HPなんかを見てみてください。


事故の無いバンバンライフをお互い楽しみましょう!!(^^)!

書込番号:4735318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメファクプーリー

2006/01/11 23:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:25件

発売されたのでしょうか? 

某通販にて広告出てましたが・・・・ いよいよいろいろ出てきそ

うな気配ですね。 スタートダッシュ、加速等十分と思っていたの

ですが半年通勤で使っていると物足りなくなってしまう今日この頃

です。 。

書込番号:4726604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/01/12 05:16(1年以上前)

 プーリー換えてもわずかに最高速アップするだけでスタートダッシュ、加速等は変化しないようにおもいます。

 出足が遅いこのバイクには軽量クラッチにまたはスプリングの交換、軽量化等でミートポイントを上げるのが効果的では?

 またパーツの無い現在、全域でモアパワーを求めるなら上級車種のエンジンへの換装などしか方法はないでしょうね。

 ただ今年はもうチョイ待ってればハイカム,ボアアップキットやインジェクション関係のパーツが発売されるとおもいますよ。

 

書込番号:4727379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/12 07:37(1年以上前)

確かにそうですね。 プーリー替えてもそんなにかわらないケースもあ

りますし。クラッチスプリングもセットになっているので多少よく

なるのではと期待しているのですが・・・・・ 

一番はボアアップなのでしょうが・・・・ 125だと登録の問題

もありますし・・・ 前乗っていた台湾製スクーターで痛い目にあ

っているので・・・ できたらボアアップせず性能あげられたら

最高なんですけどね。

書込番号:4727445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/12 08:49(1年以上前)

ボアアップせず性能あげるのでしたら僅かで良ければヘッド面研による圧縮アップとバルタイを一こま位ずらせばもしかしたらですが速くなるかも?

書込番号:4727505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メンテナンスについて

2006/01/10 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

先日、エンジンオイル交換をしてきました。
みなさんの書き込みを見ていると、
オイル交換でも色々なオイル交換があるのですね(^_^;)
さらに他の部分でも交換などがあるようで、
チラッと検索しただけでも、
FIユニット/オイル交換、エレメントこ交換、ギヤオイルなど、
私には無知なことばかりです。

機械関係?に全くもってうとくて分からないのですが、
これから乗っていく上でメンテナンスというのは
何をいつくらいにすればいいのでしょうか?
ざざっとメンテナンスノートは見たのですが、
言葉がわからないためかいまいち分かっておりません。
初歩的ですが、教えて下さい。

ちなみにお店で初回点検とオイル交換で3000円って
普通なのでしょうか??

書込番号:4722681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/01/10 20:11(1年以上前)

たた−−んさん こんにちわ

基本的に初回点検は無料ですのでオイル交換が¥3,000となりますね。
交換の工賃+オイル代で¥3,000だと使用するオイル次第では安いかなと思いますが初回点検時ではどうなのでしょうね? やっぱりオイル次第でしょう。

私の場合は初回点検時にオイル+オイルフィルターの交換で¥1,680でした。(オイル代は別でオイルフイルター代¥630は含む)

メンテナンスですが、V125はまだ納車して四ヶ月程度なので以前乗っていたバイクではこんな感じでした。

@オイル交換(3,000km 或いは半年毎) *オイルの規定量にも注意
Aオイルフィルター交換(オイル交換2回に一度)
Bエアクリーナー清掃(半年毎)
C洗車とワックス(適時)
Dグリスアップ(洗車の後、金属の作動部分全般)
Eシート(適時ケミカル剤で保護艶出ししてひび割れ防止)
Fタイヤ(適時残り溝と傷の有無、空気圧の確認)タイヤワックスは接地部分に塗らない様に注意
Gブレーキパットの厚みとブレーキレバーの引き代の確認と調整
Hチェーンの張りの確認と調整
Iバッテリー電解液のレベルと比重の確認
J灯火類のチェック
Kブラグの清掃と点検

メンテナンスと日常点検が混在していますが、こんなものでしょうか?
尚、H、IはV125には不要です。(チェーンドライブでないし、バッテリーも補水不要の密閉型だから)

又、ここには書きませんでしたが、インジェクション(FI)は触れませんし、ギヤオイルも普通に使用している限り、特に考えなくても良いと思っています。
それより250cc以下は車検がないのでご自身で整備しない方は安全の為には年に1回程度点検に出すのが理想です。又、オイル交換やエアクリーナーの清掃も半年毎にお店に依頼する手もあります。

私も以前は自分で行っていたのですが、今後はお店任せにするつもりです。
 

書込番号:4723490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/10 23:04(1年以上前)

カンバックさん、丁寧な回答ありがとうございます。
わかりやすく箇条書きにしてくださったので、
こんな私でもとってもわかりやすかったです。
毎日の通勤やどこかに行くときの大事な足ですので
メンテナンスをきちんとしていこうと思います。
私では分からないこともまだまだですので、
お店にメンテナンスにだそうと思います。

書込番号:4724090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/11 01:36(1年以上前)

たた−−んさんが納得されたなら、別にいいんですが、初回点検(無料)+オイル交換で3000円は高いとおもいます。(高級オイル使用でしょうか?)
このクラスってオイル量は1リットル前後でしょ?
私のはアドレスじゃないですけど、ヤマハのスクーター用オイル交換で1200円でしたよ。
次回からは何を使用して、どういう作業をしているか確認したほうがよろしいかと思います。
メンテナンスの時期と交換品は取り扱い説明書に書いてあるんで、これも確認しておいたほうがよろしいかと。
空気圧の点検も忘れずに。

書込番号:4724649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/01/11 09:55(1年以上前)

みさなんこんにちは!

メンテナンスに関しては、値段より信頼できるショップかどうかでしょうね・・

私は、オイル交換が¥3000−というのは高くないと思います。(安くはないですが)
オイル代金 + 工賃(時間)ですからそんなものじゃないでしょうか?
とくに個人商店以外は時間管理されていることが多いですから「何をした」ではなく
「何時間かかった」が基準ではないでしょうかね???

実際わたしも、それくらいの金額を払っておりますし6ヶ月点検もしっかり払っておりますよ!
でも、これらは工賃基準表で動いているので、いやならやめればいいことです。

でも、融通の利くところは安くしてもらってます。
たとえば「サービスマニュアル」¥3000−「純正U字ロック」半額でしたからね。
(U字ロックは2個目あとで注文してます)

とにかくご自身が納得できる環境をお作りくださいませ。
ここに書いている人達(私も含む)はアドバイスはできても助けることはできませんからね!

書込番号:4725011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/01/11 10:20(1年以上前)

>オイル交換で3000円は高いとおもいます

どうなんでしようね? 独断と偏見で推察すると¥3,000の内訳を考えてみました。(フイルター交換なしでオイル量は1L)

A:オイル代/¥1,000、工賃/¥2,000
B:オイル代/¥1,500、工賃/¥1,500
C:オイル代/¥2,000、工賃/¥1,000

販売店の味方をするつもりはありませんが、こうしたお店は車両販売手数料と整備手数料、保険取り扱い手数料が収入源です。
交換する部品単価にも多少マージンを掛けるところもありますね。
確かに¥1,000のオイルと廃油でポイ等(500円位?)を購入してご自身で交換すれば¥1,500位で済みますが、人に依頼する以上、手数料が掛かるのはしょうがないです。

書込番号:4725043

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/12 15:34(1年以上前)

初心者のリスクを考えると

(長距離ユーザーでオイル交換の頻度が高い場合を除き)ショップに任せるのが良いと思う。作業中にも話かけて疑問に思っている事などにアドヴァイスをもらい知識を身につけよう。ショップと仲良くなるとちょっとした修理は無料でやってもらえる。

交換するならトルクレンチをまず買う。なめると修理代に1万円ぐらいはかかりそうなので。

ソケットレンチsetも買う。プラグ交換にも必要なので。

自分でメンテナンスする楽しみに目覚めるとどんどん工具が増えてゆきます。(百円ショップのおかげで助かってます。)

書込番号:4728081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

う〜ん、誰もいない(笑)

2006/01/08 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX400インパルス

今はスカブー400に乗ってますが街でインパルスを見かけて少し浮気の虫がわいてます。ケツが上がってるバイクが多いなかであの後ろ姿は魅力的です。400マルチで性能を考えたらホンダのSFだと思いますがあのお尻は好きになれない。今乗ってるスカブーは気に入ってるのですぐ買い換える気はないのですが衝動買いしそうです。前はSFやゼファーに乗ってたのでだいたいの性能は予想はつきますが実際に乗ってる人の感想が聞きたいです。本当は前に買おうか悩んでた時があって、イナズマが出たせいでカタログ落ちしたのに失望して結局買わなかったのですが欲しいな〜黒赤のカラーが出たら買ってしまうかも知れない。

書込番号:4717480

ナイスクチコミ!0


返信する
定食さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 00:13(1年以上前)

そう、誰もいないんですよね。(笑)
ですから僕が書きましょう!

エンジンのパワフルさ滑らかさでは確かに
CBに一歩譲ります。
でもそれ以外は何も遜色ないのでは。

下の方から十分トルクのあるエンジンですし
ハンドリングも素直です。固定式荷かけフックも
カウルに干渉せず使いやすいです。外見の好みだけで
選んでも絶対に後悔しないと思います。
日常的な不満を思いつかないというのは長く
乗る上で大事なコトではないでしょうか。

気になる点は、よく言われる事ですがメットホルダーは
使いにくいです。要はシート下にフックがついてるだけで、
いちいちシートを外さないと使えません。

あと走行中にガス欠の予兆を感じてリザーブに切り替えても
一旦必ず停車してしまいます。CBは走りながら切り替えても
持ち直してそのまま走り続けられたんですけどね。

何だか地味なインプレになってしまいましたが、
僕は大変気に入ってます。
ひょっとしたら僕も一番気に入ってるのは適度な
ダサかっこ良さかもしれません。
いいですよ、インパルス。

書込番号:4729469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2006/01/15 12:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。メーカーからカタログを取り寄せて今、購入を検討してます。多少のトラブルはゼファーで経験済みなので我慢できる範囲でしょう。ただ、今乗っているのも気に入っているので2台所有するかどうか悩みどころですが...後、スズキは他のメーカーに比べてカタログ落ちするのが早いのでしばらく売っていて欲しいものです。

書込番号:4736403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 01:43(1年以上前)

私は年明けに黒を買いました。もう納車済みで乗り始めましたが2005モデルの車です。高速走行も考えてお店でビキニカウル付きを探してもらいました。ちなみに燃料コックはありません。3リッター以下になると警告表示がパカパカ点滅します。ガス欠したらその時点で終了となります。350kmほど走行しましたが今のところ順調です。これといってあかぬけするところはありませんが、逆に気取らず乗れるところがかわいい奴と思えて愛着が湧きます。GSR400が出るとなくなりそうなので結構あせって買いましたが、リバイバルされてくる車なのでやはり魅力的なモデルと思います。

書込番号:4744422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング