スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

強化Vベルト

2005/11/02 16:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

強化Vベルトをつけた方にお聞きしたいのですが、ノーマルベルトと比べて明らかに違うといった感じは出るのでしょうか?もしよろしければ意見を聞かせてください。

書込番号:4546736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドレスV125の生産再開?

2005/11/01 22:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、CB400SFが壊れてしまいコストパフォーマンスに引かれてアドレスV125の購入を考えるようになり、近所のバイク屋さんに足を運びました。
すると『V125は、今は、生産中止でアドレスV125Gしか生産してないよ』言われました。その時に『近い内に再び生産するみたいだよ。』と言っていました。
 どなたかこの事について少しでも知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

書込番号:4545271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジジジジはリレーの音?

2005/11/01 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:54件

本日140qほど、ボルティの連れとツーリングに行ってきました。
250tのバイクと並走しても全然引けを取らない良いバイクだと思います。
まだ560qほどしか走っていませんが、非常に気に入っています。

バイクの方は
・GIVI製E260トップケース(ストップランプ&バックレストも付けました)
・TANAX製ナポレオンラジカルミラーEX
でちょいのり&ツーリングしやすい仕様に多少なりました。

で、最近ちょっと音が気になるんです。
減速時、フロント周りから「ジジジジジジ・・・・・・」って鳴るんです。
以前の書き込み[4528308] で「FI」のリレーの音とあるんですが、
なぜ減速時に大きく聞こえるのか?
フロントブレーキだけを握って減速した場合は大きく聞こえ、
リアブレーキだけを握って減速した場合は小さく聞こえます。

なぜなんでしょう?

書込番号:4545136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/01 23:48(1年以上前)

まだ購入に至らず、試乗車すら未経験ですが…解決の糸口になれば…

「ジジジジジジ・・・・・・」という音ですが
活字で書くと同じモノに思えるのでしょうが、全く別の音だと感じました。

というのも
「減速時に大きく聞こえる」
「フロントブレーキだけを握って減速した場合は大きく聞こえ・・・」という書き込みからすると
もしかしたらブレーキディスクとパッドの摩擦音なのかな?と思いました。

ドリルドローターには真っ平らなローターには起こらない摩擦音が少なからずとも発生します。
当然、穴のピッチ(間隔)等、ローター加工の形状によっても音の質は変わります。
ヘルメットによって遮音されて聞こえない場合がほとんどだと思いますが…

例えば速度によって音程が高かったり低かったりしませんか?

…ちなみに私の以前乗っていたバイクでは
「ミ〜ン」とか「ミャ〜〜ン」とかいう風に聞こえました。
速度やブレーキの強さによって変わりますし、
減速にともなって、次第に音程も下がっていきます。
(速度が下がるためタイヤの回転数が下がり、音程も下がる)

…とはいえ先にも申したように乗ったことのない推測なので
全くの勘違いだったらゴメンナサイ。

書込番号:4545558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/02 21:47(1年以上前)

こんばんは。
私のも恐らく同じ音が聞こえます。
hitokotoiikaiさんが言われているように私もディスクブレーキからの音と思っています。
納車した当日は気付かなかったんだけど,翌日には聞こえてきました。
ただ,タントRSさんの言われている,リヤブレーキのみの時は少し聞こえるということはなく,全く聞こえません。
みなさんのアドレスも同じように鳴っているものと思っていましたが,どうでしょうか?

書込番号:4547481

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/03 04:17(1年以上前)

走行2000qオイル交換2回のの無印です

同じように鳴りますよ
フロントのみフルブレーキ時と
峠でちょっと攻めて走ると毎回鳴ります

>「もしかしたらブレーキディスクとパッドの摩擦音なのかな?と思いました。

ドリルドローターには真っ平らなローターには起こらない摩擦音が少なからずとも発生します。
当然、穴のピッチ(間隔)等、ローター加工の形状によっても音の質は変わります。
ヘルメットによって遮音されて聞こえない場合がほとんどだと思いますが…

>例えば速度によって音程が高かったり低かったりしませんか?」

なるほど摩擦音ですかただ前のホンダとスズキ車では
まったく音しなかったので不思議ですね

速度で音は変わらないですね
フルブレーキ時だけ鳴ります

乗り方にも関係ありそう

制動力に問題は無いし普段問題無いので
安いしまぁこんなものかなと思ってます 笑

そう贅沢なブレーキでもないですしw

もちろん鳴らない方がいいですがブレーキはモロに
コストも掛かるしメーカーとしては難しい所ですね

結構鳴るケースあるみたいで他でも聞きます
個体差もあるのかな?

普通に乗れば問題無いですね

改めて車庫でトキコのブレーキをまじまじと見ましたが
う〜ん
ローターも小さく原チャリ用っぽかったです 笑

当然原チャリ以上の速度が出るので無理があるかもですね

もしかすると立て付け強度?摺り合わせがややズレてる
個体があるのかも

とにかく安い価格で出したいスズキはこれでOKとしたのかも?

確かに標準的な走りでは全く鳴りませんが。。。

多少高くなってもブレーキだけは安全性も走りも変わるので
もっとお金掛けて欲しかったですね

音はあまり気分良い物ではないですがそれより
普段の気軽な足として爽快な加速で楽しく乗れてるので
今はあまり気にしてません

小さすぎる車体はちょっと気になりますがその分
加速がかなり気持ち良いので満足度は高いです^^

今度SBSで聞いてみようかな

書込番号:4548467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/03 22:27(1年以上前)

私のアドレスも同じような音が聞こえます。
最初は気がつきませんでしたが、最近になって音がしている事に気がつきました。
特に下り坂や強めのブレーキ時に音がするようです。
私もフロントブレーキ時のみで、リヤの時は聞こえません。
しばらく走っていると聞こえなくなります。
そんなに大きい音ではないので、気がつかない人もいるかもしれません。

書込番号:4550398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/03 23:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

私だけでなくて安心!?しました。

一応バイクは5〜6台ぐらい乗り継ぎましたが、
同じような形状のローターでも音は出てなかったです。
でもスチールホイールは初めてです。

まあ故障ではなさそうなので、そのまま乗ります。

書込番号:4550652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アラームとイモビアラームの違い

2005/11/01 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、40歳の親父です。
先日250Sを契約し来週の土曜日納車となります。
よろしくお願いします。

さっそくですが質問が1つあります。
アラームとイモビアラームの2種類がオプションでありますが、どちらも装着できるのでしょうか?(イモビライザー付の車両です。)
スズキのお客様相談室へは仕事の時間の関係で聞くことができません。
装着された方、詳しい方が居られたら教えてください。
また、両方が装着できるとした場合、どちらがお勧めでしょうか。機能の違いとか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4545054

ナイスクチコミ!0


返信する
ソラ999さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 00:19(1年以上前)

アラームは振動とうでビービー音がするだけ。イモビは鍵にアイシーが付いていて鍵穴が回っても、アイシーシグナルが一致しないとエンジンがかかりません。

書込番号:4545678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/02 19:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
イモビライザー付車両の場合にはアラームだけ装着すれば良いということですね。

書込番号:4547119

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/07 14:00(1年以上前)

高級乗用車ではイモビライザーを破られて・・・ってのがあるようで・・・
まさか250盗るためにそこまではやらんだろうが
怖いよな。

書込番号:4560580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/10 11:09(1年以上前)

納車『12日(土)』?、おめでとうございます。
カラーは何にされたのでしょうか?
アラームの取り付けは正解ですよ!
私は仕事の関係でいろんな場所に長時間、駐車しますが、3年間、今のところ1度も盗難はおろか、イタズラさえされたことがありません。
なるべく、人通りの多いところに駐車するように心掛けているせいかもしれませんが・・・
オーナーになられて、本当に、このバイクのたくさんの良さも若干の欠点も初めてわかると思います。
スズキはユーザーの声を一番、製品にフィードバックしている国内バイクメーカーだと聞きます。
私はオーナーになって、まず最初に、スカイウェイブの足つき性などに、顕著にそれが現れていると感じました。
私見ですが、購入して3年になります、この間他のメーカーから、ニューモデルが続々と出ましたが、やはりスカイウェイブにトータル的な性能で勝るバイクは無かったと思います。
来年販売予定?のツインカムモデルには期待したいですね。

書込番号:4567767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブレーキについて

2005/11/01 10:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

10月の中旬に購入しました。
半月ほど通勤に往復30キロほど走っています。
今までは50ccの原付しか乗ったことなくて、
50ccではなかったエンジンの重低音に感動しております。

ただ購入して初めて乗った時から思っているのがブレーキが甘いように思います。
前まで乗っていた原付と比べても握る力が同じなら
アドレスの方が甘いのは確かだと思います。
スピードを出していなくても
結構ギュッと握らないとピタッと止まらないように思います。
こんな風に思うのは私だけなんでしょうか?

書込番号:4543841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/01 14:35(1年以上前)

アドレスのブレーキは確かに強力なものではありません。
スポーツ系の50ccの方が強力な場合もあるでしょう。
しかし、法定速度内での使用なら十分な性能は持っています。

ロックしずらいこのブレーキはある意味初心者にはよいかもしれません。

書込番号:4544180

ナイスクチコミ!0


maia55さん
クチコミ投稿数:43件

2005/11/01 16:57(1年以上前)

わたしも、最初は思ったのですがタイヤも小さいので強力に効きすぎるとすぐロックしてしまいかえって危険なのではないかと思います。

原付からの乗り換えだったのですが、アドレスを乗った後に原付に乗ってタイヤをロックさせてしまい転倒したことがあります。 原付なので速度的にも40キロくらいでしたがアドレスで60キロで走行中だたらと思うとゾッとします。

慣れると車間を取ろうと考えるようになり、安全走行を考えるとこのくらいの効きがちょうどいいのではないでしゅか。

書込番号:4544422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 20:01(1年以上前)

確かにフロントはまぁまぁですが、リヤは余り効かないですね。特に良く効く他のバイクから乗り換えると余計に感じると思います。
実際のところ、単車は減速や停止の場合ではフロント8,リヤ2の配分なので通常の使用の範囲なら実用的には問題ないと思いますよ。
飛ばす人ではブレーキパットやタイヤをより高性能なものへ交換しているケースもある様ですが、私は免許が怖いのでノーマルでも十分な乗り方専門です(笑)

書込番号:4547157

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 22:38(1年以上前)

たたーんさんへ

私も同様に、ブレーキにやや違和感を感じます。私は以下のように感じました。

フロント

@私の別に所有するバイクと同じ力で軽く握るとほとんど効かない
(私も初めて60kmくらいから止まるとき、あららとまらないなあとびっくりしました。)
A@の状態から少し力を込めてもやや強くなる程度
Bさらにしっかり握ると、十分な制動ができる

という感じです。最初は遊びが多いのかと思っていましたが、握り始めからある程度の抵抗を感じるけど効いていない部分があるのかなあと思いました。絶対的な効きが弱いという事ではなく、私の握り具合と制動力が比例していない感じがしました。

「これくらいの力でこれくらい制動力がでるかなあ〜、あ、ちょっと弱いなあ、もう少し強く握るか」という感じです。

リア

十分であると私は思いました。スクーターは停車すると、ニュートラルになるので、ブレーキを放しても前には進まないのですが、傾斜などで、後退を止めるのにフロントよりリアの方が効くような気がします(はっきり覚えていないので、後日、確認してみます)。

皆さんのはどうなのでしょうか。

書込番号:4547666

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/03 07:34(1年以上前)

価格からしてこんなものかな〜という感じですね^^

可もなく不可も無くごく普通。

V125トキコのブレーキは原2ではなく原チャリ用っぽい気がします
ただ車体が軽いので普段は気になりません

原付のDIOが7〜80sぐらいなので同じぐらいですね

この価格で出すからこれぐらいのブレーキで大丈夫と
スズキが判断したかも。。。

多少値段上がってもイケてるブレーキだったら良かったんですがw

以前ホンダ車からV100の代車に乗ったとき
ブレーキングでスルスル前に進むので
「効き悪っ!止まらないよ〜汗」
と焦りかなり違和感がありました 笑

今は無茶な走りをしないのでそう気になりません

あくまで主観ですがスズキのスクーターのブレーキは
すごく効く!最高!という印象は無いですね

もちろん悪いわけではないですよ 笑

私はカチッとしたタッチが好みなのでメッシュホース等に交換を考えてます

部品と工賃で結構いい値段しそうなので今は様子見ですが。。。
安くてお奨めホースが無いかと探してます

もしタッチが気に入らなければホースを交換するのも
アリかもしれませんね(^^

書込番号:4548555

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/04 00:11(1年以上前)

前回フロントブレーキの効きが今一つと書きました。その後、いろいろな状況で確認したところ、フロントは十分効くようです。ただし、タッチが私の好みでないという事でした。
リアは前回書いたとおり、動いているものを止める力は今ひとつでも、止まっているものを止めておく力が強いようです。駆動輪を止めるのだからあたりまえかと思います。試しに、停車中にフロントブレーキのみ、リアブレーキのみを握り、足で地面を蹴って動かし、比較したところ、ややリアの方が強かったです。

余談:皆さんも、停車中はリアブレーキを握っていますよね?

書込番号:4550819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/04 11:02(1年以上前)

みなさま返答ありがとうございます!
私のように思っている方はたくさんいるんですねぇ。。。
車間距離を空けるようにしたり無茶な運転はしないように気を付けています。
やはり慣れしかないようですので、安全運転で行こうと思います。

書込番号:4551508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/04 11:57(1年以上前)

>私のように思っている方はたくさんいるんですねぇ
そうです! でも安いから皆さん納得している?のでしょう
車体が原付サイズなのでブレーキも原付並み。走りは自動二輪?
安全第一でっせ!

書込番号:4551610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/05 22:15(1年以上前)

私はV100からの乗換えですが、V125のリアブレーキの効き甘いのでV100につけていたキタコのブレーキシューに変えた所、かなり利きがよくなりました、マフラーはずすのがメンドイですが利きに不満の方はおすすめです。

書込番号:4555851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タンデムで

2005/10/31 09:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:10件

スカブ250の購入を真剣に考えているのですがタンデムでの走行の状況はどんな感じなのでしょうか?例えば大柄な男性2人できちんと走るものでしょうか?

書込番号:4541982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/10/31 21:26(1年以上前)

きちんと走るって言うか、走れるには走る感じではないでしょうか?大柄な男性だとどう少なく見ても2人で120kgは確実にありますよね。まいうーいしちゃんがスカブでかっとんでるのは想像つかないですね。それは別としても、タンデムメインなら400がよいかと。

書込番号:4543096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/01 14:16(1年以上前)

くろじーさんありがとうございます。確かに3桁の巨漢がかっとんでいるのはすごい図ですね。
おそらくタンデムばっかりにはならないので250の方で検討したいと思いますがご意見ありがとうございました。
スカブに限らず一般的にビッグスクーターって運転者を含めた積載可能重量ってどのくらいなんでしょうかね。

書込番号:4544160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/10 11:33(1年以上前)

 本年4月の道路交通法改正前の日本と違って、もともとヨーロッパは250の高速タンデムOKですし、スカイウェイブもバンバン、本年4月以前にもヨーロッパ方面に輸出されていますので、体重が40キロの人が運転して体重100キロの人をリアに乗せるといったような極端な場合で無い限りタンデムに慣れればバイクの性能は関係ないと思います。
ただし、リアシートの重心が高いので単独時と比較しての操縦性はかなり変わってくることは間違いありませんが・・・
あとは、運転する人と後ろに乗る人との相性とか呼吸の問題かも・・・
むしろ、他のバイクと比較してみるとシートの形状等からリアシートに安心して人を乗せることができるんではないんでしょうか。

書込番号:4567809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング