
このページのスレッド一覧(全4888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年9月24日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月21日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月23日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月16日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、原付から原二への乗り換えで、アドレスV125Gのファントムブラックメタリック(YHF)を購入し、いつとは分からぬ納車待ちの状態です。(10月中?)
新車購入のついでに、ボロボロになったヘルメットも併せて購入するつもりなのですが、できれば車体色と合わせたいと考えています。
しかしながら、購入店にファントムブラックメタリックの展示車が無く、実車を見た事が無いため、実際のところどのような色合いなのか分からず、ヘルメットの色も決めかねています。
そこで、ファントムブラックメタリックのオーナー様にご質問なのですが、ファントムブラックメタリックはガンメタに近いのでしょうか?、それともガンメタよりはもっと黒っぽいのでしょうか?お教え下さい。
ちなみに、ヘルメットはOGKのTeleosVを購入するつもりで、今のところはブラックメタリックを注文していますが、車体色がガンメタに近いようなら、ガンメタに変更しようかと思っています。
よろしくお願いします。
1点

りょー0111さん、はじめまして
私のアドレスV125Gはファントムブラックメタリックです。
ガンメタの色が良く知らないのですが、、、シルバーみたいな色ですか?間違っていたらすみません、、、、
ファントムブラックメタリックは、ブラックの塗装の上からラメみたいな軽くかかってます。私はそう感じました、友人に黒にしたんだーって言われたので、パッと見黒なのでしょうか???余談ですが、私はアライのフルフェイス色はブラックを使用してます。
夏はブラックだと暑いので、アライのハーフヘルメットパールホワイトです。たしか名前は何とかVって書いてありました。
参考にならなくてすみません・・・
書込番号:4447614
0点

りょー0111さん、はじめまして
私も初め「黒色」が欲しかったので、ファントムブラックメタリックをバイク屋さんに入れて頂いたのですが…
バイク屋さんも入荷時にメーカーにTELして「違う色が入荷された!!」と言った程、「黒色」には見えません。
因みに…「これは隼の黒です」とメーカーは言ったそうです。
バイク屋さんに来た馴染みの客数人にこの色は何色???と聞いた所、「ガンメタ」・「グレーメタリック」と言われる始末です。
鍵の札には「ガンメタ」と記入されていたりして…カタログでは黒く見えるんですがね〜私的にはハッキリ言って「ガンメタ」です。
私は思っていた色とは違ったので、「青色」に変更しました(^^;
ヘルメットとの色合いに付きましては該当ヘルメットの色を見た事がございませんので分かりません、お役に立てずに申し訳有りません。
書込番号:4448261
0点

V125Gのファントムブラックメタリックに乗ってVV言わせております(笑)
R32スカイラインGTRのガンメタに近いかなと思います。
個人的には黒より「悪(ワル)」っぽくてカッコイイです。
最初は青Gを買う予定だったんですが、この色にして本当に良かったと思います。
書込番号:4449027
0点

ヘルメットは、もう1台所有のビッグバイクのをそのまま使っております。
アライのSZ−Ram3の濃いガンメタのほうですが色もピッタリでかなりお気に入りです。
書込番号:4449045
0点

通勤アドレスさん、mako'sさん、おやじマハロさん、返信ありがとうございます。
昨晩は何故か価格.comの掲示板が見えなくて、皆様から頂いた貴重な返信を確認する事ができませんでした。
仕方がないので休みを利用して自分で確認するしかないかと思い、とりあえず今朝からバイク屋(といっても田舎なので数もあまりないのですが)を回ってみました。
購入した店からはメーカー在庫すら無いと聞いていただけに、諦め半分で探したところ、偶然にも新車のファントムブラックだけ1台置いてある店を見つけました。
屋外に置いてあったので太陽光の下で確認しましたが、確かに黒というよりは、ガンメタに近い感じでした。(雨ざらしで埃をかぶっていたので、余計にそう見えたのかもしれません)
おやじマハロさんの言われるとおり、若い頃に憧れたR32GTRのガンメタを思い出しました。(昔の事なのではっきりとは覚えてないのですが・・・)
R32GTRのガンメタは大好きなので、アドレスのファントムブラックも私としてはとても気に入りました。
結局ヘルメットはガンメタに変更する事にしました。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4451226
0点



この掲示板に書き込まれている内容より次元が低い質問ですが、もしご存じの方がいらしたらお答えください。
先月125Gを購入したのですが、昨日左ブレーキの棒(正式名称を知りません。つまり指をかける部分です)の左橋が約1cmほど欠けていました。その欠け方からして人為的なものには見えませんでした。見た目、くっついていたパーツがとれた感じでした。
バイクを使うことに関して何ら問題はないのですが、やはり新品を買って変なところがあるのが気になりますので、書き込ませてもらいました。皆さんのバイクにも同じような欠けているところがありますか。ちなみに欠けている所は左端球体の穴のことではありません。
0点

こんばんは。夜中なのでバイクまで見に行ってはいないのですが、もしかして左ブレーキレバーの地面側の切り欠きのことでしょうか?
だとすれば、たぶんあれはサイドスタンドが標準になるV125Gを前提にして、サイドスタンドを出したつもりで降りたときに、実は忘れていて左側に車体を倒してしまうことを想定したモノだと思います。
欠けたところがないとレバー全体がぐにゃりと曲がって安全に使用できなくなってしまいますけど、欠けがあることでレバーの先、ほんの数センチだけがボロッと折れて、レバー全体が曲がることが少なくなるんですよ。
私も前はデカいバイクに乗っていましたけど、遠乗りすることが多かったので、旅先でのトラブル防止に同じような加工をしていました。
具体的にはレバーの先端3センチくらいのところに(前後方向に)2ミリくらいの穴を三角形に3つ開けるんです。レース用の車両をよく見てみると気の利いたチームでは同じような加工がされていることがありますよ。
書込番号:4443623
0点

しろくまパパ1号さんお答えして頂きありがとうございます。そんな深い理由があのくぼみにあるとは思いませんでした。勉強になりました。
書込番号:4445646
0点



本日125G注文しました。明日店に入ってきて明日中に手続きしてくれるそうです。
本題ですがV100からの乗り換えですが今まで汎用の巻き付け型のグリップヒーターを付けていました。
電源取り出しはライトのHiから取っていた為LOWにすると使えませんでした。(する事ありませんでしたが)
乗換えに伴いグリップヒーターもそのまま付け替えます。
どこの電源から取ればいいですか?
具体的に教えてくれれば嬉しいです。
0点



7月に購入して約2ヶ月くらいになりますが、最近走行中にナックルガードの振動が大きいので良く見てみると割れてるではありませんか、いつ何処でか、わからないのですが、とりあえず応急処置と思いアロンで接着しましたが、2日もたてばまた走行中にまた振動が、接着した所が外れてる、これではだめと思い今の所いい修復方法が思いつかないので、
ちょっとかっこ悪いですがガムテープで止めてます、いい修復方法あれば教えてもらませんでしょうか?
材質は多分 PCのスモークだと思うのですが、割れている所は、ブレーキオイル注入口のコーナーの所から下側に5cmくらい亀裂が入ってます。
0点

純正ナックルガードは旭精器製作所製の奴ですよね。
でしたらPCではなくPETです。まぁ、接着剤は同じモノが使えますけどね。
だけど瞬間接着剤のように脆性破壊するタイプでなく、シリコン系やゴム系のほうが長持ちすると思いますよ。あるいは亀裂に沿って傷を三角に削って接着剤との接触面積を増やすという手もありそうですね。
・・というか、この程度で割れてもらっては困りますよね。保証は効かないものでしょうか。
ところでナックルガードについてお教えください!
アッパーカウル(ライト周りの部分)にも被さりますよね?雨の時などにナックルガードとカウルの隙間に水が入っていつまでも乾かないとかはありませんか?あるいは隙間が不均一だとカウルと接触して傷が付きそうだとか?いかがなものでしょう。
今から冬にかけてはナックルガードが大活躍しそうですし、買おうかな?やめよかな?と考えているところなんです。
書込番号:4439482
0点

さっそく回答ありがとうございます。シリコン系の接着剤探してみます
確かにこの程度で亀裂が入る様な事ではこまりますね、バイク屋に問い合わせしてみます。
アッパーカウル(ライト周りの部分)にも被さりますよね?
はい その通りです
雨の時などにナックルガードとカウルの隙間に水が入っていつまでも乾かないとかはありませんか?
すいません雨の日は乗らないので今はまだわかりません
あるいは隙間が不均一だとカウルと接触して傷が付きそうだとか?
結構ピッタリ付いているので傷などの心配はなさそうなのですが、取り付けが両面テープ4ヶ所でついているので大丈夫かなって思いますけど
書込番号:4439660
0点

カブ用ナックルガードも付きますよ!ヤフオクで2000円で買いました。純正よりも大きいので、少し不恰好になりますが、その分、雨風を防いでくれますよ!
書込番号:4471363
0点



こんにちは
今日、SP忠男直営店に行ってみたのですが、
そういった情報はまったく入ってきて無いと
いう事です?!
ソース元を教えていただけますかぁ〜?
書込番号:4446011
0点

SP忠男ホームページの「忠さんの開発裏話」でAddress V125 編・序章が公開されているので近いうちに発売すると思いますよ。
以前ピュアスポーツを2車種で使いましたが、デザインや軽さは別として性能は体感できるほど良くなったのでアドレスにも付けたいです。
書込番号:4447704
0点

性能もそうですが、エキパイの取り回しに工夫をして、バイクを寝かせてもすぐエキパイを擦らないように工夫をしてほしいですよね。自分のマフラーはガリガリです。忠男さん宜しくお願いします。
書込番号:4448657
0点



契約購入はしたんですが、登録待ちです。ある程度走りに関しては、店のひとに聞いてるんで、早く乗りたいんですが、ひとつだけどうしても不安があるんですが、盗難防止ブザーというものは、バッテリーに影響が多分にあるのではないかということです。たびたびブザーがなるような場所(いたずらされやすいとことか)に置いていたら、セルがかからなくなるくらい、バッテリーが消耗していたとか。今までセル始動のバイクは所有してなかったんで気になります。ご意見お願いします。
0点

キックもついているみたいなんで、だいじょうぶでは?
だいいちブザー程度の電力消費でバッテリーは上がらないでしょう(^^;
鳴りっぱなしで数時間ってなら別だけど、、、
書込番号:4431774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





