スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:72件

納車後、通勤始めて4ヶ月。通勤時間が同じで仕方がないのですが殆ど毎日とあるシグナスXと遇います。
渋滞路ではクラス最幅の威力と加速で追従を許しません。しかし、長い直線路になると最高速はシグナスの方なので毎日、自然と抜きつ抜かれつの状態です。シグナスさん渋滞路で道を譲るのはいいですから先に行って消えてください^^@と毎日願いながら通勤してます。
似たような状況で?通勤してるV125オーナーの声をお聞かせください。^^@

書込番号:4369459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/06 22:36(1年以上前)

通勤特急さん、始めまして私も同じ状況にあります!ほぼ毎日その人に会います、相手はかなり改造されて爆音のアドレス100です。乗っている人はヤンチーみたいな人(?)わざとらしく私の後ろにピッタリとくっつき煽ってきます、なので先に行かそうとするのですが、行きません(-.-;)絶対わざとだっと思いながらも毎日通勤してます、なので通勤特急さんの気持ちはよくわかります。正直つらいです(笑)

書込番号:4406491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

加速

2005/08/22 01:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4 パレット

クチコミ投稿数:16件

以前レッツU(2サイクル)に乗車しており、レッツW(4サイクル)に乗り換えました。

2サイクル vs 4サイクルの違いは大きいのか、フルスロットルでも50km/hがレッツWでの限界のようです。

これは私のレッツWだけなのでしょうか?
それとも、レッツWはこんなもんなんでしょうか??

書込番号:4365350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 02:07(1年以上前)

単純に考えると、4stは2stと同排気量では半分の力です。

大きな排気量になれば、その差は縮まりますが、50だとその差が顕著になって現れるかと、、、、半分の性能にはならないと思いますが、6〜7割程度かと、、、、
その分燃費はいいですけどね。

書込番号:4365377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2005/08/23 01:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

4ストが2ストの半分。。。ではないとしても
日々力不足を実感します。
Honda Todayも購入検討しましたが、馬力の劣るTodayにしなくて
よかったとホッとしています。

でもこんなんで、果たしてメーターを一周(10000km以上)走行
できるのか今から心配です。

4ストって、燃費はいいけどバイクエンジンそのものの
寿命が2ストに比べて短いのでしょうか?

書込番号:4367723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/23 01:51(1年以上前)

逆ですね。4stだと今までの2stよりは寿命が長いと思っていいですよ。

書込番号:4367787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/23 04:22(1年以上前)

うーん
私はTodayとあまり馬力が変わらない4ストDioですが、ノーマルで平地で最高時速58〜60キロ出ますけどなぁ。
カタログ値ではレッツ4の方が馬力いいはずなのに、私のDioスピードメーターの表示が偽ってあるのかな?
でもエンジンの調子がいいときは最高時速については2ストのシティDioより速かったです。 ちなみに今年の7月下旬に購入し、今現在の総走行距離は山中湖とか行ったりして1851キロという距離をバカみたいに走ってます…
総走行距離200キロまでは時速35キロ以上は出さないように、ならし運転はちゃんとしましたけどね。

書込番号:4367906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2005/08/24 22:00(1年以上前)

ならし運転って、やっぱり重要なんですか?

今のところ、総走行距離が50kmです。
あんまり気にしないでフルスロットルで走っていますが、今からでも
ならし運転して間に合うでしょうか。。。?

書込番号:4371958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/26 14:47(1年以上前)

私はホンダのジョルノからパレットに乗り換えました。
納車からまだ2日目・・・ならし運転中です。
30km/hで500kmを目安にしています。
友達から、ならし運転をしないとエンジンのもちや加速が
悪くなると言われ、ぼちぼちがんばってますが・・・・つらい

みなさんはどうしてますか???

やらないとどうなるのでしょうか?

書込番号:4376108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/26 15:43(1年以上前)

ナラシはしないよりやったほうがイイですね。とくに4stは2stよりは構造が複雑ですし、エンジンだけじゃなく各作動部(サスペンションやブレーキその他回転したりする部分)、そして乗る人も含めて、神経質にならない程度に『急』のつく動作を避ければよろしいかと、、、、

書込番号:4376181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/26 22:51(1年以上前)

取扱説明書にも書いてありますし、やるに越したことはないと思いますよ。
私の場合は2005年製4ストDioに乗ってますが、取説に、『適切な慣らし運転を行うと、その後の車の性能を良い状態に保つことができます。
この車は100kmまでは急発進、急加速は避け控えめな運転をしてください。』

と書いてありました。
しかし総走行距離100kmまでじゃ少し足りないとみて、200kmまでは急発進、急加速、急減速は避け、最高時速30〜40km/hの控えめな運転をしていました。

そして200km越えたら徐々にフルスロットル!
今まで車やおばちゃんバイクなどにビュンビュン追い抜かれていたので、その瞬間、縛りから解き放されてすごい快感ですね。

しかも4スト50ccは遅いと言われていたので最高時速50km/hぐらいが限界かな?
と思ってましたが、60km/hまで出た時はさらに感動!慣らしのしたかいがあった!(実際には効果があったか解りませんけど…)
と今までの苦労が吹っ飛びました。

書込番号:4377280

ナイスクチコミ!0


east東さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/30 17:12(1年以上前)

ということはDioより馬力のいいレッツ4も初めにならし運転をしっかり行えば60km/h近くまで出るということですよね。
そうすると、初めのこみみ99さんがレッツ4で50km/hくらいまでしか出ない理由は単純にならし運転に問題があったからなんですかね?
カタログ上で馬力のいい方がスピードが出ないなんてありえないですもんね。

書込番号:4387132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/30 22:32(1年以上前)

いやそれが最近は60km/hまで出るようになってきました。
(積算走行距離110km)

ならし運転の効果が出てきたのかも知れません。
でも、以前乗車していたレッツ2(2スト)にはどんなにがんばっても
かないません。。。(;o;)

スピード控えめ。安全運転でいいのかも知れないですけどね。

書込番号:4387928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対策について

2005/08/21 23:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:51件

車体番号115835はエンスト対策車両ですか??

書込番号:4365094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rrブレーキシュー

2005/08/21 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 masapiさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、Rrのブレーキシューについて教えて下さい
FtのパットをアドレスV100用のデイトナ赤パットに交換したの
ですが、Rrも換えたいと思っているのですがRrもV100用で
交換出来るのでしょうか教えて下さい
よろしくお願いします。

書込番号:4365060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/08/22 17:19(1年以上前)

同じですよ。ホイールのボルトは22mmとあまり使わないサイズでした。デイトナのブレーキシューの効きはフロントディスク並み?に効いたよ。マジで交換必須アイテム。

書込番号:4366345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダンデムは?

2005/08/20 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんにちは
来週末に友人と二人で熱海まで行くのですが、V125で行くか車か迷っています。
8月の熱海なので渋滞が避けられない為、出来ればV125で行きたいのですが、
今までこのバイクでダンデムしたことが無いので不安です。

二人分の荷物はシート下のメットインとリヤボックスで収まる事は確認済で体重は
合計107kg、距離は片道約110kmですが無謀しょうか?

一人の時は余裕で軽快に走ってくれていますが、排気量が小さいバイクでダンデム
した経験がないため、注意などご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:4362210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/21 00:17(1年以上前)

別に無謀ではないと思いますよ。

ただし、まだまだこの時期は暑いでしょうね(^^;
相手が彼女とかだったらいいけど、むさい男だったら密着して嫌ですね(笑)
まぁ、体重からして女の子だろうと思うけど、暑いので休み休み行ったほうがいいよ。(バイクも休ませてあげましょう)


タンデムではないけど80ccのバイクで九州から東京まで行ってことあります。片道110kmなんてたいしたこと無いですよ、なれればね。

あと天気予報には注意ですね。雨のタンデムほど辛いものは無いですよ。

書込番号:4362554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/21 11:46(1年以上前)

バウハンさん、ご返信有難うございました。 私もむさいのは余り嬉しくありませんですぅ(^^@

途中峠越えもあるので、天気予報に注意して予め途中での休憩場所を考えて計画を立てようと
思います。

お天気次第ですが、実施出来たらレポートします。

書込番号:4363406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 11:12(1年以上前)

楽しみですね(^^

当然相手は彼女だろうけど、休憩場所に綺麗なトイレがあるかどうかもチェックしましょう(←これかなりポイント高いです)もちろん、トイレいっといで〜なんて、いわなくてねw(親しみLvによりますが)

このバイクのポジションはさほどゆったりはしていないので1時間に一回は休憩するくらいの計画で、平均速度は30km/hくらいで計算すると良いかも(渋滞の度合いにもよりますが)。つまり移動時間が4時間休憩いれて5〜6時間程度でしょうか?

どちらかというと朝早く出て涼しいうちに都心などを抜けられたほうがいいかと思います。ただし早過ぎると暴走トラック?などもいるので、お気を付けて、いってらっしゃい(^^

書込番号:4365772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/22 14:26(1年以上前)

(バウハンさん)細やかなお気使い頂き、感謝致します。
ご指摘のとうり、トイレは悩みの種ですね。実はアドレスで行こうかな・・・?と考えたのも最大の理由は
それなんです。
夏の伊豆はとにかく暑いのでつい、水分を取ってしまうい、渋滞に填まって何時間も車の中に缶詰になり
ピ−ンチ!(><)になる事があったりします。
路肩の公衆・・を見つけても車列を抜けられない為、運転を替わりながら(殆ど進んでいませんが)交代で
行ったりして(^^;

小田原迄は小田厚のいつものサービスエリアが利用できないので、そのあたりは良く考えて計画しようと
思っています。(早めに出発してファミレスで休憩とか・・)
小田原から熱海迄は真鶴道路も走れないので、国道で行くしかないのですが、上(箱根町経由のルート)へ
上がるか、旧道を真鶴町方面に進むべきか迷ってます。(有料道路を迂回した大型が多いのが難点)
次の問題はV125が果たしてダンデムで箱根の急坂を登っていけるかでしょうか。
真鶴町経由のルートでも登りはありますが、勾配がきつい分、大型がいないので一長一短です。

書込番号:4366076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 15:50(1年以上前)

>ダンデムで箱根の急坂を登っていけるかでしょうか。

たしかに、、、、私は先述のとおり関東の人間ではないので詳しいルートはわかりかねますが、確かに箱根はキツイですね。あそこは私は早朝に80cc(2st)で駆け抜けた記憶があります。結構全開モードだったように記憶しています。

箱根峠で渋滞するのかどうか分かりませんが、のんびりペースで考えるべきでしょうね。上れないことは無いと思います。一応10馬力以上あるようですしね。エンジンに異常を感じたら(警告灯等注意)とりあえず停車してエンジンを冷やしてやると良いでしょう。その場合もいきなり止めずにSTOPしてから少しアイドリングさせてやって、そしてエンジン切りましょう。熱ダレした状態だったらエンジンを急に止めるとオイルが回らなくなってエンジンをいためる原因になります。

とにかく出かける前にエンジンオイル交換・タイヤのチェック(空気圧等)をしてパンク修理キットなどを持参されるといいでしょう。


ペース配分ですが、最初30分くらい走ったら小休止で各部点検、その後2時間くらいがんばって走って、その後は1時間おきくらいに休憩で良いかと思います。早い時間に距離を稼ぐと後が楽ですよ。もちろん綺麗な風景があればそこで写真をとってもいいし、のんびりしても良いし、結構どこでも止めれるのがバイクツーリングの楽しみですから、どうぞご自由に(^^
まぁ、ガス欠くらい痛いことはないので、給油は早め早めがいいですよ。トイレもあるしね(^^


なお、最初から気になっていたけど、どうも間違えてあるので一つだけ。
『ダ』ンデムではなく『タ』ンデムですよ〜

書込番号:4366208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/08/22 16:29(1年以上前)

真夏の伊豆へのツーリング楽しみですね(^^V  私も誰か連れてってくれないかなぁ・・・
後ろに乗ってる人にトイレの心配と怖〜い思いさえ、させさせなければ少しぐらい暑くて疲れたとしてもきっと楽しい
ツーリングになると思いますよ。(お天気にはご注意)

但し、すり抜けする時に路肩に寄り過ぎて側溝に落っこちない様にご注意めされ(蓋がないところがありますので)
コースは私だったら(聞いてないか?)箱根がイイナ。
お洒落なお店もあるし、芦ノ湖畔は休憩には絶好のポイントです。第一絶対下より涼しくて快適だと思いますよ。
箱根の登り坂でも、無理しないでマイペースでゆっくり登れば心配しなくても大丈夫なんじゃないでしょうか。






書込番号:4366268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/23 01:30(1年以上前)

バウハンさん、ご教授有難うございます。
>『ダ』ンデムではなく『タ』ンデムですよ〜   いや、お恥ずかしい(@@; ・・・(汗)

アドバイス頂いたとうり、こっちを早めに出て、現地でゆっくり走れる様にしようと思います。
どう考えても一人乗りの2st(80cc)のバイクの様には登れないと思いますので・・・
V125は高回転型でなく、低中速重視のエンジンなので何とか50キロ前後をキープして
登れれば何とかなるかな・・・ いずれにしても備えあれば憂いなしですね。(心がけます)

Curaraさん 、レス有難うございました。
少し心配ですが、箱根を抜けて芦ノ湖経由で熱海に出ようと思っています。
でも湖畔には寄ってもお洒落なお店?には寄る余裕はありませんけど(^^)

有り余るパワーのバイクや車では何回となく走った箱根ですが、小さなバイクで
しかもタンデムしてトコトコ走ると今迄とは違った景色が見えてくるかも知れませんね。


書込番号:4367752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

トリビアの種?V125編

2005/08/20 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:72件

私はGタイプではなくスタンダードタイプ?を選択しました。
そこでGタイプの皆さんなら標準装備のアラーム機能の事でお聞きしたいです。
アラーム機能は振動感知式ですよね?電源は当然バッテリーからですよね?
V125オーナーの方なら当然バッテリーの装着位置もご存知の筈。
私は先日、自らの疑問から水準器をフロアーステップに置いたままバッテリーカバーを外しバッテリーからコードを外しました。
水準器のエアーは殆ど動きませんでした。
もしかして?バッテリーからコードを静かに抜けばアラームは無意味なのでは??と思った次第です。
そんな疑問から、なぜバッテリーの位置はメットインの下でなかっのか?これはアラーム機能の致命的欠陥では?
いやいや実はバッテリーカバーを外すだけ、またはコードを外すだけでアラームが鳴るんですよ言うなら?流石メーカースズキと納得です^^@
どなたかアラーム作動状態のままでバッテリーを外してくれませんか??どうなるか気になってしかたがないです。
これって?トリビアになりませんか??^^@





書込番号:4361900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/08/20 21:13(1年以上前)

あさってブルメタのGが納車予定なんでやってみましょうか??そしたらトリビアの種はもちろん頂けるんですよね??(笑)

書込番号:4362040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/20 22:19(1年以上前)

カタログには盗難防止アラームについて「バッテリー電力保護のため、一定の時間で解除します。」とあります

よってアラームはバッテリーのみによって作動しているようです

アラームセット中に警報を出さずにバッテリーを外してしまえばアラームは意味ないですね・・・

書込番号:4362220

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/20 22:31(1年以上前)

アラームで電池を使い果たしてバイクが動かなくなっちゃったら、もっと意味がないかも(^^;;

書込番号:4362243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/20 22:38(1年以上前)

こんにちは
本当はこの手の情報子を掲示板に書くとお叱りを受けるかも知れませんが、簡単に外せます。
時限爆弾みたいに線を外すとドッカーン!なんて事はありません。

又、センサーが結構鈍感なので少し揺すった位ではアラームは鳴りません。
例えばサイドスタンドなら車体を起こすか、センタースタンドではスタンドを外す位で鳴り出します。

メットインスペース確保でバッテリーがフロア下になったものと思いますが、特殊ネジ(専用工具
標準装備が必要だけど)使わないと意味無しアラームかもね。
そんな訳もあり、電気も無駄だしって事で解除してハンドルロックしています。

書込番号:4362261

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/21 10:02(1年以上前)

エンジンのメンテナンスハッチも+ドライバーですぐに外せますね。
とりあえず、ヤマハの一部車種に付いてるトルクス(ネジの凹みが
六芒星に似た形のやつ)に換えてます。6角レンチよりは少しだけ
工具の普及率が少ないでしょうってことで。。。


大阪・日本橋にある「ネジのナニワ」では特殊形状ネジを売ってます。
一見、六角レンチで開けれそうなのですが、凹みの中央部に出っ張りが
あるために、専用のレンチでないと開けれないようになっています。
ネジは2本で¥300、専用レンチが1本¥900。高いか安いかは
意見が分かれるところでしょうが。。。。大阪はナンバープレートの
盗難が多いそうなので、ナンバープレートの止め具はこれに換えてます。

ただ、バッテリー蓋のネジとビミョーにサイズが違う気がするんです
よねぇ、ピッチが。ネジ山がバカになったら目も当てれません >_<

書込番号:4363211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/21 11:18(1年以上前)

皆さんこんにちは
このアラームの件については近い将来(既にかも知れません)知られてしまう事なので注意を
即す意味であえて申し上げます。
汎用の+ドライパー1本で普通にフロアの蓋を開けてバッテリーの線を外せばそれまでです。
特にコツ(アラームを鳴らさない為)や特別な注意は必要ありませんので、予めドライバー等
を用意して来られたら、防犯効果は全く期待出来ません。

私は☆型の特殊ネジに交換していますが、防犯効果を期待されるオーナーの方は早めに特殊
ネジへ交換される事をお勧めします。
尚、ネジのピッチには注意が必要なので出来れば1本外してサンプルとしながら選ぶと良いと
思います。

但し、より防犯効果を高める上では面倒がらずに2箇所位はロック(U字やワイヤー等)をかける
ことをお勧めします。

余談ですが、昨日スーパーへ買物へ行った帰りに、うっかりしてKeyを差し込む前に乗車して車体を起こしてしまいました。
シマッタ!と思ったのと同時に週末の買物客で溢れたスーパーの駐輪場でアラームが・・・・(汗)

書込番号:4363353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/21 11:33(1年以上前)

↑すいません。
自己レスの訂正です。
(誤)普通の+ドライバー → (正)普通のヘックス(六角)ドライバー

書込番号:4363383

ナイスクチコミ!0


yasuohさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/21 15:46(1年以上前)

特殊ねじも小マイナスドライバーと瞬間接着剤を使えば簡単に回ることがあります
やっぱり外付け防犯用具は必要でしょうね

書込番号:4363871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/23 21:14(1年以上前)

皆さん貴重なご回答ありがとうございました。
発売時にバイク屋さんで見た時から気になってました^^@
皆さんの判定は満開です^^@(気持ちだけですが心から^^@)
メーカーの今後の対応に期待したいですね^^@

書込番号:4369381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング