スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

もうアドレスV125を買って三か月、走行は3000キロになりました!ほどよくこの乗り心地に飽きて来たのでウェイトローラーでも軽くしてみたいのですが0〜80キロに最適なウェイトは何グラムなんでしょうか?教えていただきたいのですがどなたかお願いします!

書込番号:4352589

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 00:34(1年以上前)

ノーマルは17gが6個です。自分はウェイトローラーを軽くしたいと考えショップへ行きましたが、V125は20Φ×15という大きさだったので、社外品ではその大きさのものがなくスズキ純正の軽量ウェイトローラーを頼みました。自分のは、ノーマルのパワー特性に近い社外のマフラーが付いているのですが、セッティングを試した結果、17g×3 12g×3個でゼロ発進から85キロくらいまでは、体感できる変な谷もなく少しパワフルになりました。ただ最高速は2キロほど落ちました。

書込番号:4353329

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 01:46(1年以上前)

おっと〜すごいありがたい情報感謝します!ところでウエイトが三個ずつで重さが違うのですがそれは交互にいれればよいとのことなんでしょうか?ちなみに待っても春なんてくるもんかさんはマフラーなにつけてるんですか?自分はアレグレットのなんですよー。

書込番号:4353470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 03:10(1年以上前)

ウェイトローラーは、12gと17gを交互に入れてください。これで中速域は少しですが、確実にパワフルになります。ウェイトローラーを軽くするとご存知だと思いますが、高速が犠牲になってしまうので悪しからずです。ちなみに自分が付けているマフラーは、開発段階でまだ市販されてないので、すみませんがまだここではいえないです。

書込番号:4353573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 11:13(1年以上前)

そうでしたかぁ。残念。取りあえず自分も早くウェイト変えてパワフルな走りにしたいと思っています!ご返事ありがとぅございましたぁ〜。

書込番号:4354020

ナイスクチコミ!1


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/28 08:56(1年以上前)

ウェイトローラーに関する質問です.
よろしくお願いいたします.

待っても春などくるもんか さん の書き込みにあります「アドレスV125に使えるスズキ純正の軽量ウェイトローラー」って,どのように注文なされたのか,知っている人がいましたら教えてもらえますか?

スズキの販売店で部品注文しようとしましたが,「(軽量ウェイトローラー?)そんなものはない」と断言されてしまいました.

部品番号でも結構ですので,ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください.お願いします.

書込番号:4380855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 10:08(1年以上前)

V125用のパーツリストには掲載されておらず、スズキ社内の汎用品としてリストアップされていますよ。ですから現在ベクスターなどに使用されている重さのものもありますし、どの車種でも使われていない品物もありました。ちなもに私は12グラムのものだけを購入したのですが、型番は「21650-21F40」ですが、他の品番はメモしてくるのを忘れました。
もし販売店でわからなければパーツ販売かお客様センターなどに問い合わせてもらうと一覧表になったリストが手に入ると思いますよ。

もし、部品販売にも問い合わせせず、「ない」と返答するようなショップは他の情報も提供してくれない可能性がありますよ。一つの試金石だと思ってショップにあたってみるのもいいかも、ですね。
ちなみに私が行くショップでは即座に一覧表が出てきましたよ。

書込番号:4383744

ナイスクチコミ!4


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 12:37(1年以上前)

しろくまパパ1号 さん 情報どうもありがとうございました.
早速,別のスズキ販売店で聞いてみます.
ウェイトローラーの話とはちょっとずれるのですが,私のアドレスV125Gも走行距離5000km近くまできました.
最近,酷暑も十分関係しているのですが,駆動系の熱ダレにすごく弱く感じます.エンジンが冷えている乗り出し直後は鋭い加速を見せるのですが,10分ほどたつと・・・.対策はないものですかね.
まだウェイトローラーも変えていないのですが,どなたかクラッチセンタースプリングを(例えばV110用強化スプリング等を)トライした方いらっしゃいますか?

書込番号:4383973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 16:18(1年以上前)

こんにちはBPCさん。
熱ダレですか・・。まぁ、WR交換で軽くするのであれば、クラッチがつながる回転数も上がりますし、再加速でもWRが下がりやすくなるのでレスポンスは良くなりますから、とりあえずWR交換を検討してはいかがでしょうか。ちなみに私は@12g×3+@17g(ノーマル)×3で使用していますが、熱ダレを感じたことはありませんよ。
(ついでに、プーリーは最大変速していますので、最高速も変わりません。さすがに@12g×6では変速しきいれていませんでした。はい。)

書込番号:4384340

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

標準

最高速

2005/08/13 15:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

皆様こんにちは。
現在アヴェニス125を所有しているのですが、息子も最近、ライダーとなり、一台増車を検討している次第です。
さて、アヴェニス125は生産中止されてしまい、残念なのですが、アドレスv125はとてもお手ごろ価格で驚きです。
他社に比べて10万円は安く、その上、憧れのインジェクション。
びっくりです@@
アヴェニス125の最高速はノーマルで115km/hでした。
マロッシのマルチバリエーターを取り付け加速を良くしたら、105km/hくらいになってしまいましたが、現行アドレスv125はノーマルで時速何km/h出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、サードパーティーからハイスピードプーリーとかパーツはありますか?
以前の書き込みにこの質問がありましたらお許しください。
よろしくお願いします。

書込番号:4345400

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


131313さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/16 05:13(1年以上前)

クラリペットさん
黒無印さんは現実はどうであれ
違法行為をしている事を公の場で話すべきではない
と言っているのですよ。
違法行為云々について議論したいのではないでしょう。

それに、すいません。感情的になってしまいました。
などと言うのであれば
最初から書き込むべきではないと思います。
喋っているのではないんですから
すいませんと本当に思ったなら
直してから、書き込めばいいのでは?

書込番号:4351214

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/16 06:55(1年以上前)

クラリペットさん

当方の意見によってご気分を害してしまったことは明白ですので、
再び恐縮の念を表します。 

131313氏からも補足を頂いていますが、論旨としてご理解を頂きたいの
は、公共に解放された掲示板システムで『違法行為を正当化した
意見』を表明する事は相応しくない…、と言うことです。

前回の書き込みでも申し上げたとおり、私も俗世に生きる人間ですので
検挙の有無を論じずとも速度違反などの交通法規違反を起こしたことは
一回もない、などとは申しあげていません。 むしろ、過去から現在に
おいて反省すべき事は多々あります。

が、しかしながらこのスレッドの流れを見るとこのスクーターを所有す
る方々は公道で違法な速度において走行することが当然である認識を持
っているような「誤解」を不特定多数に向かって産む恐れを感じ、特に
貴兄のご意見においてその傾向が顕著であったと感じた次第です。

(決して貴兄だけを特定して非難する意図ではありませんでしたが、
当方の筆力の不足でその様な意見になってしまったことを陳謝します)

どうか、引き続き「楽しく前向きなご意見」を多数お聞かせ願えるよう
にお願いして私の返信とさせて頂きます。

書込番号:4351256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/16 14:00(1年以上前)

こんにちは
このスレッド色々波紋を呼んでいる様ですが、(法定速度超過→法律違反→公の場に相応しくない)仰せのとうりです。
当り前ですがアドレスは125cc以下なので高速道路は走れません。
したがって合法的には法定の最高60キロ迄しか出せないのでお答えもそこまでしか出来ないと言うことになるのですね。
サーキット走行等は一般的ではないと思いますし、実際に公道に出れば60キロで実質的な車の流れに追従できない事
もあり、プラス10〜20キロで流れている場合も多々ありますが、それが可能である旨のレポートも非合法なので相応しくないと言うことななりますね。
法律を遵守するのは国民の義務であり、仰るとうりと思いますし一言もありません。
私は飛ばし屋ではありませんが、周り車の流れが制限速度以上で流れている場合は法律違反を承知で流れに乗って
走る様にしています。又、狭い路地などでは状況次第で制限速度より低い速度で走行します。(状況次第で臨機応変)
但し、この掲示版が公のものであり、性能面でのレポートは法定速度(60キロ)迄の加速力、60キロ巡航時の余裕馬力、ブレーキ性能、コーナリング等の範囲に留めるのが相応しいと言われるご主旨はごもっともと思いますけど、50cc並の内容になってしまいますね。(おっと50ccは30キロでした)

書込番号:4351866

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/16 15:18(1年以上前)

カンバックさん

貴重なご意見をありがとうございます。

実際の運転環境では、車線流入や追い越しなどにおいて、瞬間的な速度
超過をする事は実際にあります。 またスピードに対しての夢を語るこ
とを問題にしている訳ではありません。 自身の所有する乗り物の性能
を確かめたい欲求を持つことが悪い事であると申し上げている訳でもありません。 むしろ、自分のバイクの性能が高いことを誇りに思うこと
は、極めて当然な事だと思います。重複をご勘弁願って私の論旨を今一
度申し上げますと…

『作為の法令違反を主張(正当化)する意見』は問題がある。
       
と申し上げています。 

問題があるとする理由は、未必の故意による違反をこの様な「公共性の
高い」掲示板で述べると言うことは、その発言者に対して不利益が発生
する可能性があり得ることと、また掲示板というシステム上、その様な
発言はいわゆる『荒らし』の標的になる可能性が大きいと言うことで
す。

書込番号:4352007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/16 17:10(1年以上前)

私はクラリペットさんが謝る必要はないと思う意見です。あの程度の発言で『荒らし』の標的になる可能性が大きいと指摘されるなら?この書き込み者全員にその可能性がありますから。書込みサイトでは誰もが標的になりかねないのが当たり前ですから。因みに掲示板で一番の困ったちゃんは、書込み常連さんの中にはいつの間にか(お前は掲示板の神なのか?)と言わんばかりに人の意見を弾圧する方が現る事です。今回もいつの間にか内容がお題目と違う内容に変ってましたね。皆さん、最初にお題目を書いた人の内容に沿って返信をしないと掲示板そのものを否定する事になりますよ。質問をされたseitana さん に失礼ですよ。

書込番号:4352222

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/08/16 18:59(1年以上前)

指摘を受けてしまったのなら自己弁護しないで
「ぬわわ」表示に変更すればいいのでは?
パソコンのキーボード上の方にある数字のキーに書いてある平仮名を使います。

あと読む人への気遣いがあるのなら改行しましょう。

トピ主の「情報ありがとうございました。」で終わりにしよう。

書込番号:4352429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/16 20:56(1年以上前)

こんにちは
皆さんそれそぞれのご意見、大変参考になりました。私の様な者がコメントする資格はありませんが、一つとしてこれは?と言う様なものはございません。
seitanaさんのご質問に対してご自身の体験からご返事を行った方々のコメントはオーナーの方々よりの実際の生データであり、このスレット以外でも多くの書き込みがありますが、どれもメーカーさんからの情報では絶対得られない貴重なものと思います。
黒無印さんのご意見も、決して杓子定規に制限速度以上での走行は法律違反(実際そうですけど)なので好ましくないと決め付けているのではなく、ともすればスピード談義が歯止め無くエスカレートして当然視?される事へのささやかな懸念を申されたまでと思います。(制限速度を越えていると言う認識をもって下さいねという事ではないでしょうか?)

ご自身でバイクや車を運転される方々は車の流れは必ずしもその道路の制限速度どうりとは限らないことはご存知の筈ですし、その様な場合に法定速度に拘ってご自分だけ周りの流れより速度を落として走行する事が必ずしも安全運転とは限らないのもご承知と思います。
そうする事によって他の車やバイクが追い越しを掛けたりすればかえって危険を伴う場合もありますし、あえて問題があるとすれば実際の車の流れと制限速度が一致していないと言う現実だと思います。
したがって過度に反応して隅を突付くのではなく、貴重なご意見として耳を傾けて頂けたらと願っています。

最後にseitanaさんのご質問に対して私の印象を再度お答えします。

>どのくらいの動力性能があるのか?
加速に関しては0〜70キロが特に速く、スタートから車の流れをリードして原付二種と言う事を意識させません。
このスピードレンジ迄(50キロ〜70キロ)で走行した場合に最も高燃費が期待できます。(リッター40kmが可能)
公道での法定速度は越えますが、最高速度をあえて申し上げると100キロです。

>実用にはどのくらいなのか?
公道での法定速度は越えますが、追越や合流等でフル加速した場合の実用的な実力は85キロJ迄です。
そこから上は加速すると言うより、伸びて行くと表現した方が良いと思います。
速度が85→90→95→100と上がるにしたがってより時間がかかりますが、速度を維持する(連続走行)実力としては
法が許せば平地で90キロ位は可能ですが、快適性(多少の余裕)と安全性(シャーシー性能)と経済性(燃費)を考慮
した場合の最高巡航速度は80キロだと思います。
80キロなら軽い登りでも速度の維持が出来ます。
中央、東名等自動車道の制限速度は80キロなので走行車線が制限速度で流れていて更に法律が許せば走るだけの
性能はありますが、80キロ走行した場合は燃費はリッター30km位に低下すると思います。
>加速力は他のバイクより速いのか?
オーナー馬鹿とは思いますが、同じ125ccで現在市販されているスクーターの中では最も早いと思っています。
但し、他のバイクの対象を同じ排気量とした場合は現在では製造中止となっていますが、水冷2stのスポーツモデルで
最高出力22ps,最大トルク2.1kgなんてスペックのバイクもありますので、その様なモデルには太刀打ちできません。(250ccのビックスクーターでも勝てないでしょうけど) 以上乱筆失礼致しますが、ご参考になれば幸いです。


書込番号:4352716

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/16 21:50(1年以上前)

フルブーストさん、大変貴重なレポートありがとうございました。
とても参考になるレポート、感謝しています。
また、燃費のこともコメント付きで、親切丁寧にありがとうございます。
昔(20年前くらい)はメーカーのカタログに最高速度何km/hとか書いてありましたよね?(古い人間なのですみません)
最近はそういうことが無くなりました。
バイクの雑誌でもレーサーレプリカなどでは筑波を何秒とかレポートはありますが実用的なスクーターに関してはなかなかそういうものがありません。(そういう特集があったらごめんなさい。)
ですので、オーナーからの声がとても知りたくて、今回の質問とさせていただきました。
このスクーターはフルブーストさんが言うとおり、安価で優れた性能を持っているということがよく理解できました。
是非購入ということまで話を煮詰めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4352831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/17 02:10(1年以上前)

saitanaさん ご丁寧なお言葉を頂きに恐縮です。
そうですね。確かにむかしのバイクのカタログには最高速度出ていました。
私も古い人間です(^^@  当時まだ免許はありませんでしたが、ホンダのCB750の発表の時は
最高速度200キロを豪語していましたね。
私の独断と偏見のレポートが少しでもお役に立てば幸いです。
尚、実際にお店で実車を見て頂ければ良くわかると思いますが、値段が安い分他社の同クラスの
スクーターに比べると作りはそれなりです。
又、加速が良いのは80キロ迄でそこから先の伸びはスペイシーやシグナスと似たようなものです。
V125は車体が小さく軽量なので出足や80キロ迄の加速では有利ですが、それ以上の高速域では安定性や横風などの影響を考慮しするとスペイシー、シグナスに対して不利となります。

書込番号:4353503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/18 13:56(1年以上前)

>最初にお題目を書いた人の内容に沿って返信をしないと
皆さんご意見は色々あるでしょうが、ここは基本に帰ってチャンチャンですね。

書込番号:4356526

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/18 15:16(1年以上前)

一石を投じたスレッドになってしまいまして、皆様には大変申し訳なく思っています。
人にはそれぞれ考え方の違いがあります。
十人十色ですから、スレッドに対してのレスにレースをやるのか?とか、中高生云々などの棘のあるレスが必ず来ると思っていました。
私が若い頃でしたら、掲示板で文句のひとつでも書くのでしょうけれど、人間も丸くなりましたので。
とりあえず、当初の質問に答えていただいた方々の意見を参考にいたしまして、気温、気圧の変化に対応できるインジェクションのバイクの購入検討に入りたいと思います。
通勤、買い物特急(特急などと書くとまた波紋を呼んでしまいそうですが...^^)として、私のニーズに合ったアドレスV125にしたいと思います。

書込番号:4356683

ナイスクチコミ!0


お父さん
クチコミ投稿数:30件

2005/08/18 15:22(1年以上前)

カンバックさんがアフォでないことは文章を読めば良く分かりました。
むしろスキルの有るライダーですよね。
私は楽しく読ませていただきました。

次回は表現を工夫して書いてみてください。
退屈な房に汚されないように。
レポート楽しみにしています。

書込番号:4356693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/18 17:32(1年以上前)

チャンチャンの続編です。
>一石を投じたスレッドになってしまいまして、皆様には大変申し訳なく思っています

皆さん夫々にご自分の意志でお答えしたのですから、別に(seitanaさん)がその様に感じる必要はないと思いますよ。
確かに私を含めて公に人の目に触れる事を考慮すると相応しくない表現かも知れませんが、実態を良くご存知のオーナーの方は別として、これから購入を検討されている方々にとっては当然最も知りたい事の一つではと思います。
今後は表現のしかたをもう少し考えてと思っていますが、数字を使わないで伝えずらい項目もあるのも事実です。

(黒無印さん)年甲斐もなく少々嫌味な物言いをした事を陳謝致します。ご指摘頂いた以下のことについての考えました。
>作為の法令違反を主張(正当化)する意見』は問題がある
私としては決してスピード違反を正当化する様な意図はなかったし他の方々も同様と思っていますが、表現の方法を考えたいと思います。
例えば法定速度は○○キロですが、法が許せば・・・この位の実力かあります等。

以下は(黒無印さん)の他のレスですが、非常に上手いと言うか感服いたしましたので参考にさせて頂きます。

>流れの速い幹線道路などでは危険回避の意味から積極的にフルスロットルを用いて運転する事に一瞬の躊躇も
ありません。
>一部には最大1分間近くの全開走行も行う区間もあります。

V125のオーナーの方でしたら一分間全開にした場合、何キロ出ているか想像できますが、あくまで想像であって
具体的な速度が書かれていない為、法令違反の正当化には値しないのかもしれませんね。
ギア付バイクであれば全開と言うだけで速度が決まる訳ではありませんし、V125がギア付か否かは読む人が想像すれば良い事ですものね。
少し判った様な気がしますが、ご質問の内容によっては伝える事が困難な場合もありそうです。

尚、生憎私はスキルは持ち合わせていませんし、どアホですので何か言っても余り気を悪くされないで下さい。

書込番号:4356907

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/19 10:12(1年以上前)

このスレッドをご覧の皆様へ

本来は楽しい意見交換の場を不穏な状況にしてしまったことをお詫び
致します。 お伝えしたかったことの主旨が伝わる以前に、私の意見を
表現する方法に些かの問題があった事を反省しています。 

どうか引き続き楽しい前向きな情報交換をお願いします。


>カンバックさん
その様なご評価いただくほどの者ではありません・・・。
それこそ、年甲斐もない稚拙な者なのでお恥ずかしい限りです…。 




書込番号:4358506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/08/19 13:45(1年以上前)

このスレット白熱ランキングTOPになってますね。
この掲示版はネットを通して不特定多数の方がご覧になるのは事実ですが、あくまで民間のもので官公庁のものでは
ありませんし、私には違反行為の肯定に当るとしてそこまで目くじらを立てる様な内容には到底思えません。
事の善悪は別の機会に考えて頂くとして、一般道路であれ高速道路であっても実際の交通の流れが必ずしも法定速度
どうりでない場合があるのは、誰でもご存知のことではないでしょうか?
確かに返信の書き込みされた内容は法定速度を越えていますが、周りの交通の流れに合わせて走行しただけで他の
スレットにある様な高速道路で200キロを遥かに越えているものとは全然異質なものと思います。
高速道路と言っても自動車道の名称(中央、東名、関越、東北、東関東他)の道路の法定速度は80キロです
書き込みの表現を工夫されるのはご自由ですが、(最高速の質問に対して60キロはでますが、それ以上は法律違反
なのでご自身の責任で確認して下さい)と言う様な質問した方の答えにならない様な返信をしてほしくないものですね。

私は7月に契約して納車は来週末の予定ですが、125ccのスクーターのどれにしようか迷っている時に(黒無印さん)のスレッドがとても参考になりました。(4254037 7/1〜 本日納車)

書込番号:4358816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/08/19 20:30(1年以上前)

くちこみ掲示板利用規約(抜粋)
(前略)
・犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・法令や公序良俗に反する書き込み
・重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
(後略)

価格COMは上記を掲示板運営において削除対象にしています。つまり、「書いてくれるな」と言っています。


>レースでもするのですか。

釘をさしたつもりだったのですが、ごく少数の「大人の対応」が出来ない人がいるようで残念でした。

本音と建前が在る中で、運営者(価格COM)に迷惑が掛かるようであれば建前を書き込むべき。建前では話し足りない場合は、自分のHPを参照させたり、表現を工夫するなり「大人の対応」をすれば総て収まるのではないかな。

法律や規約を厳格に遵守することが総てとは思いませんが、自分や後輩達、これから価格COMを利用するかもしれない人たちの為に、自分勝手な思い上がりでこの掲示板を閉鎖に追い込むようなことにならないように、最低限の気遣いとマナーを身に着けたいものです。

書込番号:4359452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2005/08/19 21:07(1年以上前)

もう質問主であるseitanaさんは皆さんの意見から(私のニーズに合ったアドレスV125にしたいと思います。)とコメントしたのだからこれでいいのでは?
あまりにも蛇足なコメントが多く、同じV125乗り同士で罵り遭っても悲しいだけです。
これで締めましょうね^^@

書込番号:4359549

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/22 14:59(1年以上前)

本日、無事に納車です。
注文を掛けてから即日でした。
今から知り合いの保険屋さんに自賠責を切ってもらいます。
自賠責を除く、こみこみ価格(消費税、登録整備料、車体本体)で、210000円でした。
アドレスV125Gのニューカラーのガンメタリック系(正式な色は忘れました^^;)の色ににしました。
ちなみにシルバー色は9月に生産予定で、バックオーダーだそうです。
金額的にも、これくらいなら自分は納得です。
皆様の貴重な意見、感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:4366129

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/22 17:31(1年以上前)

補足、色はファントムブラックメタリック(YHF)
でした。ガンメタリックのような色で、なかなか綺麗です。
本当はシルバーが欲しかったのですが...
でも、この色もお気に入りです。

書込番号:4366365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/07/06 00:29(1年以上前)

ちょっと話題が変わりますが・・・


都内の環八、環七、246その他の道路は深夜平均速度70〜80ぐらいで流れてますよね?
道路標識ではMAX50kの道路ですが、それくらいの速度だと警察も黙認。
ということは125ccで走るのと車で走るのでは125ccが先に捕まるようなイメージですが実際はどうなんでしょ?
実際は車も125ccも制限速度50kの道では平等だと思うのですが。
思わず警察を見ると50kに落とす私です^^;
でも車運転中では普通に堂々と70〜80kペースなんです。

書込番号:8035928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Gのリアキャリア

2005/08/13 14:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、どなたか教えて下さい。アドレスV125Gに乗換えを検討していますが、どうもあのリアキャリアだけは好きになれなくて、出来ればアルミ製か樹脂製のしっかりしたモノに変更したいと思いますが、格好良いものが有りますか?

書込番号:4345239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/08/19 13:12(1年以上前)

これ?

http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4358769

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 23:21(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4359946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リヤサスの調整について

2005/08/13 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 久谷焼さん
クチコミ投稿数:1件

調整をしたいと思っているのですが専用工具でどちら側に回せばいいのでしょうか?7段階というのは把握しているのですが。また現在のレベルを見たいときなにか基準はあるのでしょうか?もしわかりましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:4345117

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/13 18:47(1年以上前)

教えるのはたやすいですが、「習うより慣れろ」まず試してみましょう、ちなみに現在の位置を覚えておきましょう。

書込番号:4345695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 19:50(1年以上前)

取説P25参照。

書込番号:4573477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/15 20:40(1年以上前)

リアショックの調整は
自分もこないだやってみたんですが、弱くする時は左回りで
強くする時は右回りですよ
初めは7になっていたんですが4にしてみました。
今まではちょっとした凸凹でもがつんがつんとショックがおおきかったんですがちょうどいいですよ
一度いろいろとかえてみてはどうですか?

書込番号:4581393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

GIVIのリアボックスについて

2005/08/11 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

アドV125Gの納車が近づきました。納車後GIVI製リアボックスを取り付けようと考えていますが、サイズで悩んでいます。同製品を取り付けた方で、お奨めサイズや実車の画像を見せていただける方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4341313

ナイスクチコミ!1


返信する
J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/12 15:30(1年以上前)

こんにちは。
私はもGIVIのボックスを付けていますが、サイズについては相当悩みました。
結論としては35リットルのもので、車体がシルバーですので同色のものにしました。非常に満足しております。

付けたときの見た目のバランスを確認するため、ショップで26リットルのものと交互にあわせてみました。大きさ的には26リットルのものがしっくりくるような気がしましたが、シート下の容量が少ないので、できるだけ大きいものをと思い35リットルのものにしました。

おかけで大抵のものはボックスに入るので非常に重宝しています。

書込番号:4343102

ナイスクチコミ!3


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/12 21:41(1年以上前)

こんにちは。
私は26LのGIVIのボックスを付けています。
アドレスの車幅とか全体のバランス的にはこのサイズがピッタリだと思います。他、通勤の渋滞路のすり抜け重視か、ロングツーリングかの使用目的によってボックスサイズを選べば良いと思います。
それから、リアキャリア自体の積載量は5kgぐらいですので、あまり重いボックスですとそれだけで重量オーバー(笑)になります。
ちなみに26L で約3KGありますよ。

書込番号:4343724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/13 19:23(1年以上前)

J&Pさんtani1959さん初めまして。実際に取り付けられている方々のアドバイスなので本当に有り難いです。使用目的をよく考えて決めたいと思います。26L,35Lどちらも可能ということで安心致しました。ちなみに取り付けについて質問なのですが、お二方はご自分で取り付けられたのでしょうか?簡単にできるのであれば自分でと考えています。また取り付けに関して注意する点等ありましたらアドバイス願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4345742

ナイスクチコミ!0


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/13 22:39(1年以上前)

まもなくオーナー さん こんばんは。
私はGIVIのBOXを通販サイトのSEEDというところから購入し自分で付けましたよ。汎用モノコックベース(キャリアの土台です)は5ミリ の6角レンチとモンキーがあれば簡単に付きます。作業は約30分です。
あと振動による緩み防止のため、100KMほど走行した後に、再度ネジの締め付けは必要です。
余談ですがSEEDで買うと定価より約2000円安く買えましたよ。

書込番号:4346093

ナイスクチコミ!2


zisさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/17 01:58(1年以上前)

代々複数台でGIVIボックスを使用しています。
現在V125ではストップランプ付の41Lとツーボタンの26Lを使用中です。
スタイル的には26Lが良いですが出先の買い物など41Lは便利です。

41Lには8s近くの荷物を積む事がありますが(過積載ですが)
ハンドリングに結構影響します。
荷物を積まない場合26L、41Lとも変わりありません。

頻繁に荷物の出し入れをする場合は2ボタン式が便利です。

GIVIのボックスはシリーズによって肉厚や重量が結構違うので30L以上を希望される場合、容量、重量等比較したほうが良いかも知れません。
最新の2ボタン式の35Lは肉厚が厚く剛性が高そうですが重量が有り
古いモデルの39L等は軽い分肉厚が薄いです。

取付けですがストップランプ無しなら工賃が1000円程度でしょうから
別途持って帰って取付けるのが億劫ならショップに頼んでもよいかもしれません。
ただ、駐車中のGIVI付V125を三台程見かけましたが、内2台がキャリアの△の突起の後ろにベースが取付けられていました。
これでは結構後重心になってしまいます。
ベースの本体取付け穴の下にキャリアの凸部を納める溝が切って有るのですがこれがキャリアの△部にジャストフィット!
何台もGIVIを付けましたがここまでフィットするのは初めてでした。
恐らくスズキもGIVIを意識しての形状だと思います。
ショップ取付けの場合この部分をしっかり伝えたほうが良いですよ。

また、商品によってストップランプ付が有りますがトラック等目線の高い車両からはランプの視認性が悪い場合があるようなので予算など含めた上で出来るならストップランプ付の購入をお奨めします。

因みに現在の41Lはカタログ的にはランプの接点無しになっていますが
実際の商品は接点付で価格は同じですのでコストパフォーマンスは最も高いでしょう。(店頭在庫などは接点無しタイプの可能性が有ります。)

先月まで39Lを装着していましたがその画像でよろしければ
<業物 - WAZAMONO>のメインアップローダー8/13日付に画像あります。
ご希望でしたら41L装着の画像も後日アップ致します。

書込番号:4353487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました。

2005/08/09 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。とうとうV125を購入しました〜。といっても納車はまだです・・・。ガンメタか青メタで迷ったけど結局後者にしました。車も買ったばかりなので口実作りが大変でした。結局、「中国人民元の切り上げに伴って値上げするかもしれない。買うなら今のうち!」などと適当なことを言ってごまかしました。納車は盆明けになりそうです。バイクのアオヤマというバイク屋(アオヤマは静岡以外にもあるのでしょうか??)で自賠責抜きでジャスト20万でした。(Gの方です)どこから手を入れようか今から迷っています。ヨシムラからトライオーバルサイクロン(http://8h.suzuki.co.jp/2005/photo/photo0730/largeview5.html
)が近日出そうな気がするので出たら即買いしようと思います。ところで、V125にはZEROとかから出ている汎用のエアクリ(パワフィル)はポン付け出来るんでしょうか??物理的に可能でもエンジンやFIに悪影響を与えてもいけないのですが・・・。とりあえずヨシムラのマフラーとパワフィルとインジェクションコントローラ(http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html)で武装したいと思います。みなさん、これからも相談に乗ってください。御願いします。

書込番号:4337621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング