スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4901スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09に、知人に有償譲渡して頂いたバイクなのです。
特に、乗車していて動作には異常は感じてないのですが。。。

譲渡された時から、クラッチレバーの根元にあるスイッチは取外されていて、ケーブルはショート(短絡)状態になってました。
乗車には問題ないので、そのまま乗っているのですが、これって元通りにスイッチを接続した方が良いのでしょうかね。
必要が無ければ、このまま乗り続けようと思うのですが。。。
− 以上 −

書込番号:25921993

ナイスクチコミ!1


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/11 13:07(1年以上前)

>かしら2さん

スズキのMT車はクラッチを握ってないとセルが回らなかったと思います。
そんな仕組みですからクラッチスイッチに何らかの不具合があってセルが回らずショートさせたのではと思います。

乗られている車体はキャブとFIどちらでしょうか?
キャブであれば特に問題無いと思いますがFIの場合はクラッチスイッチの信号をひろっているはずですから交換が無難です。
※FI車の場合発進時のエンストを防ぐ為に燃料が少し濃く調整されたりします。

書込番号:25922052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/11 14:11(1年以上前)

知人は何と言っていますか。

買った時から?知人本人が弄った?

書込番号:25922103

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/13 00:56(1年以上前)

レスが遅れてすいません。

>茶風呂Jr.さん
知人は、今年の初め頃にバイク店から購入したらしいのですが、その購入時からこの状態だったとの事です。
バイク店がどの様なお店なのかは分かりませんし、ちょっと色々と聞けない感じみたいです。

>n_kazoさん
バイクは、GZ150-Aなので、FIになります。

それで、、、
スズキのバイクは、クラッチレバーを握らないと、セルが回らない仕様との情報を頂きまして、有難う御座います。
それなら、現状のショート状態になっている事に納得がいきます。
取外したスイッチは、工具箱に入っていたので、動作について確認してみようかと思います。
現在、普通に乗れている感じなので、ちょっと様子見ながら、必要に応じて修繕をして行きたいと思います。

また、手を入れたら、情報を更新していきたいと思います。

書込番号:25923736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメータの照明交換は簡単なのかな

2024/10/10 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

先日、知人からGZ150-Aを有料譲渡頂き、名義変更して乗り始めました。
その後、夜に運転する事があって初めて気が付いたのですが、スピードメーカの照明が点灯せず、何も見えない状態でした。
自分でランプ交換をしたいと思っているのですが、簡単に交換できるものなんですかね。。。
御存じの方居られたら、教えてください。
※燃料メータの方は、点灯してました。

因みに、このクチコミ投稿の中にもリターンライダーがいらっしゃるみたいですが、当方も50歳を超えたリターンライダーです。
このスタイルのバイクが好きで、長期に乗りたいので維持費が低めのこのバイクを選択しました。
乗った感じは、当方には合っている様な気がしてます。

書込番号:25921671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/10/11 07:23(1年以上前)

おはようございます。
GZ150って、調べたら中国生産日本未発売のバイクなんですね。
バイクブロスを見たら、ここへの登録者は15人だけど、メーターに関する記事は有りませんでした。
譲っていただいた知人の方が、取説を持っていればそれも譲っていただいた方が良いですね。(有っても中国語でしょうが)

グーバイクに載っていたGZ150の写真を見ると、メーターの後ろにねじが二つありますね。という事は、そこからメーターが分解できる可能性があります。勇気があるなら、先駆者として分解を試みて、他のGZ150ユーザーの糧となってあげてください。交換するバルブが取り出せれば、品番が書いてなくてもアキバの電気デパートに行けば店主が調べてくれますよ。
分解する時は写真も忘れずにお願いします。
ダメであれば、100円ショップでフリーアーム式の照明を買ってきて、メーター脇に取り付ければ代用できると思います。

書込番号:25921821

ナイスクチコミ!1


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/11 11:08(1年以上前)

レス、有難う御座います。
ちょっと、バイクを細かく見てみたいと思います。
可能そうなら、ここで情報共有してみたいと思います。

書込番号:25921961

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 20:55(9ヶ月以上前)

メーターの裏側

メーターのバックカバーを外した所

バルブソケット

バルブ(青ぽいのが故障バルブ)

メーターのバックライトを交換したので報告しておきます。

(手順)
@メーターの裏側のネジ2本を外す。
Aメーターの後ろのカバーを外す。
 ちょっと外し難い。
 フロントから後のカバーの爪を外すと、
 少し広げながら後に引く感じ。
Bバルブソケットをメーターから抜く。
Cバルブソケットからバルブを抜き、
 新しいバルブを装着。
DB?@を逆手順で取付ける。
ー以上ー

書込番号:26059975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 21:55(9ヶ月以上前)

あっ、情報共有が漏れてましたが、バルブの仕様は12V、5Wでした。
サイズは直径φ9mm、全長:24mm(大よそですが発光部:16、接続部:8mm)。
自宅にあった仕様が同じ車用の在庫を取り付けておきましたが、問題無く光っております。(今の所)
これを機に、LED化したいなって気持ちがしてきました。その時には、バルブソケットのゴムが劣化していたので、それも交換したなと思ってます。

書込番号:26060033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

スレ主 源頼国さん
クチコミ投稿数:4件

Vストローム250
https://kakaku.com/bike/item/K0000979759

Vストローム250SX
https://kakaku.com/bike/item/K0001559531/

この2車種は8万円の差がありますけど何が違いますか?
エンジンとホイールサイズが違うのは分かるのですが、それだけで8万円も安くなるのですか?
安いのに、軽くてエンジンパワーも上がってるみたいだけど、後から出たSXの方がお買い得なのでしょうか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:25907897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2024/09/29 07:58(1年以上前)

2気筒とシングル
中国製造とインド製造
全体的に、安っぽいのは、どちらも同じですよ。
試乗できるなら、した方がいいです。
全く違います。

特許出してる2気筒の可変バルブが搭載されたら、無印も面白いかもしれませんね。いつになるか!?ですが。

書込番号:25907990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/29 09:22(1年以上前)

価格/重量

V-Strom250 :640,000円/191kg=3,351円/kg
V-Strom250SX :560,000円/164kg=3,415円/kg

ほぼ同じだから材料費だな、ちょっと後者が高いのはインドが遠いからぢゃないか?

書込番号:25908079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/29 09:46(1年以上前)

>源頼国さん

無印とSXの違いは他の方が言われている意外だと水冷か油冷か

燃料タンクの容量とかですかね

バイクは軽い方が楽でいいですよ、後安ければ差額で用品を買い足したり

他に欲しい物に充てたりも出来ますしね

書込番号:25908097

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2024/09/29 11:32(1年以上前)

こんにちは。

値段の一番の違いはエンジンじゃないですか。
単気筒と2気筒ではエンジンそのもののコスト差もありますが、マフラーや吸気系、
重量増によるフレームや足回りの補強など、その他のコスト増の要素も多そうです。

どっちも乗ったことないですが、普段オフロードバイク乗ってる目線から。
無印はほぼ完全なオンロードバイク。
SXはオンメインだけど、その気になれば軽いダートも走れる、みたいな感じかな。

無印は2気筒エンジンで低振動。オンロードの長距離で疲れにくい。
タンクも大きくて航続距離も長い旅型バイク。
SXは単気筒の高回転型エンジン。無印と比べるとアクセル開けてキビキビ走らせるという感じ?
重量も軽いため軽快で取り回しもしやすそう。

・・・てなことを想像します。

書込番号:25908216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/29 11:44(1年以上前)

インド製はともかく中華製は・・・
無印が中華製だったっけ?

書込番号:25908231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/29 12:43(1年以上前)

名前は似てるけど全くの別物。
公式の価格差は10万くらいですかね。まぁ妥当でしょう。

今は無いけど昔あったカワサキのNinja250とNinja250SLの違いみたいなもん。こっちはどちらもタイカワサキ製だったけどね。

>DUKE乗りさん

ツインが中華、シングルがインドですね。公式に書いてあります。
で、どっちがいいかといえば、私ならシングルのほうですかね。重さが30kgくらい軽いですしね。
とはいえ、ちょっとしたダートに入り込める程度ですかね、160kg以上ありますから、、、セロー250のようにはいかないでしょう。
でも、F19インチなんで走破性は高いでしょう。



>源頼国さん

要は完全な舗装路向けがVストローム250で、多少のダートなら行けますよってのがVストローム250SXですかね。

Vストローム250でもダートはいけないことも無いとは思いますが、より適してるのはSXのほうですかね?
もちろん上で書いたようにセロー250やCRF250Lなどとは比べるまでもありません。

セローはもう無いので、現行で言えばCRF250RALLYがツーリングも快適でオフもそこそこっていうバイクじゃないですかね?SXより10kgほど軽いですしね。ちなみにタイ製です。でもタイホンダは老舗のメーカーなので品質は良いと思いますよ。

書込番号:25908306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/10/01 08:12(1年以上前)

以下、一般的な知識でわかること、、、

単気筒と二気筒だと部品点数変わって来るんでコストだいぶ違いますね。
フレーム形式(部品点数)も違います。
これらは、高速巡行したときの快適性に影響してくることが予想されます。単気筒でぶん回し続けるのは振動で快適とは言えないし、フレーム柔いし。
あと、Vストロームの方はパニア取り付けステーとか、センスタとか余分なもの付いてるし、そういうのもコストに効いてくる。

重量とか言ってる人居ますけど、くず鉄の引き取り価格見たらわかるように、量産機械のコストのほとんどは製造の手間です。
バイクの場合は特に、軽量化にカネ掛かるんで、むしろ逆ですわ。

それから、CRF250 RALLYは、重すぎて日本の林道には合わないです。非力なのに153kgとか冗談じゃないってレベル。オフ志向するならせめてLなんだけど、Lでも重くて買う気しない位。重量考えたら現行ならKLX230Sにすべきかと。
もちろん、Vストロームも同様。

それがわかってて「スタイルが〜」って事で買うのは別にいいと思うけど、勘違いする人が出てきたら不幸にしかならない。

Vストロームの方はオンロード走る分には快適性が期待できるので、コンセプトとしてわかりやすいけどね。
ちなみに、寿命が心配な中華エンジンですが、ツーリングマップルの中の人が20万キロ走り倒してるので大丈夫。

書込番号:25910419

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/01 10:04(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ムアディブさん

↓のURLにVストローム250で20万キロ走行した方の記事があります。ツーリングマップルの方と同一人物かも?
https://kasoring.com/archives/26151

元のGSR250のエンジンも相当丈夫だった様ですし、この血統のエンジンなら耐久性は心配無用ですね。

書込番号:25910507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

クチコミ投稿数:1件

購入して、足つきがやや悪くローダウンサスペンションを探してます。
どなたか知る方お願いします。

書込番号:25907024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セロー250と比べて似てますか?

2024/09/25 18:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
自分は今までセロー250に乗っていて、事故で失うまでとても気に入っていました。
買い直したかったのですが販売終了しているということで評判の良いV-stromに着目しています。
出来るだけ乗った感じや扱いやすさがセロー250に寄っているバイクが良いのだけどV-stromはどうでしょうか?
通勤とツーリングがメインです。
普通のV-stromの方か、SXの方か、どちらが自分向きかでも迷っています。
試乗できる環境もなくて、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25904094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/09/25 19:19(1年以上前)

今晩は。
猛り狂うチー牛さんの質問の趣旨とは違いますが、セローにまだ未練があるならば、長野県佐久市のスズキ販売店に中古のセローが65万円で出ていますよ。
写真はストリートビューからだけど、先日(9月22日)にはまだありました。

書込番号:25904133

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/09/26 07:08(1年以上前)

以前250クラスの単気筒の中で買い替え検討してて、その際、SXを買う気で店舗いってまたがったのですが、足つきが非常に悪く諦めました。

多分170以上あればあまり気にならないとおもいますが、160前半の自分には厳しかったです。
(足短いので停車時にケツずらして片足立ちが必須になりそうでお手軽に街乗りできなくなるのが濃厚だと判断)

身長に大分左右されますが、低身長の方にはセロー代わりに買う車種じゃない気がします
(体重に左右されますがセローほどサスが沈みません)

書込番号:25904596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/09/26 08:07(1年以上前)

セローは、225と250に乗ってました。SX乗も乗ってました。
全く違う。って感じです。
足つきは、SXは171cmで、ツンツンでした。短足のせい!?
20mmローダウンしてました。でも、セローの足つきとは比較になりませんでした。
SXは、セローより、より高いスピードが楽に出ます。
高速の利用を考えるなら、SXの方が楽です。フレームが丈夫なので、ヨレヨレがありません。
オフロードの利用なら、締まった土ならSXも平気ですが、砂利道ならセローです。
北海道ツーリングのような、ロングな舗装路中心なら、SXの方が断然SXですね。
セローは、225も250も、100の巡航はキツイです。と言うか、エンジンが可哀想になります。SXは、全然気になりません。
と、自分の感想です。

書込番号:25904644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/09/27 00:13(1年以上前)

オンロードしか走らないならCB250Rは144kgと近い重量ですけどね。

セローの何が気に入ってるのかがイマイチわかんないけど。

書込番号:25905556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 00:41(1年以上前)

ありがとうございました。
セローとは違う魅力があると理解しました。
もう決めちゃおうかなって気になりました。

書込番号:25906688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入希望で、無印と迷ってます。

2024/09/25 18:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:3件

スタイリングと何となくどこにでも行けそうな感じで好きになってvストロームを買おうと思ってます。
無印とSXで迷っていて、予算はあるので価格差は気にしてません。
気になるのは、バイク系YouTuberで有名な二宮さんがSXは無印と比べると各所が安っぽいと仰っていたことです。
足まわりを自分で変えるのなら良いけどとも仰ってました。
自分の目で見てきましたけど、素人の自分にはよく分かりませんでした。
実際に価格差があるのでその分、安いところはあるのだろうけど、そんなに違うものなのですか?
詳しい方、教えていただけませんか。

書込番号:25904048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/25 19:20(1年以上前)

>彌栄の国さん

レビューは見ましたか?

林道とかに行くならこちらの方が良いのではないですかね?

車重の軽さは取り回しが楽でいいと思いますし

書込番号:25904135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/09/25 23:42(1年以上前)

>彌栄の国さん
>予算はあるので価格差は気にしてません。

その予算の余裕の一部で両方レンタルして乗ってみれば良いのでは?YouTubeの比較動画もたくさん出ていますが、使ってみないと分からないことも多いでしょうし、感覚は人それぞれなので。使うシーンを想像してどちらが合っているかではないかと。

書込番号:25904472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/09/26 08:14(1年以上前)

どちらも乗っていましたが、自分はSXですね。
無印は、前後サスは柔らかい。SXは硬い。動きも悪い。でも、どちらもサスはコストの面で仕方ないのかなー。
のんびり、ストレス無く走れるのは、無印です。
より早く移動するならSXという印象です。

書込番号:25904652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/10/01 09:10(1年以上前)

>スタイリングと何となくどこにでも行けそうな感じで好きになって

「どこにでも」にオフロードが入ってるのだとすると、、、

ちゃんとした? デュアルパーパスのバイクは今は壊滅的で、妥協の極大点はセローとかKLX230Sなんですが、セローはディスコン、KLX230Sは国内販売なしの模様。
余談ですが、本当に道なき道をっていうのはトライアルとかそっちの方向。昔は公道走行可能なのもありましたけど、オンロードが辛すぎらしい。

雰囲気だけっていうなら別にいいんですけどね。

オンロードでどこにでもって意味だと、別にどのバイクでもいいんだけど、リーマンなら現実的には高速もある程度イケてるYZF-R3とかNinja400が機能的にはお勧め。首都圏からなら1日で4島どこにでも到着可能 (高速+フェリー)。前傾も適切だし。
Vストローム250は、パワー無いので高速は得意ではないです。重いのでオフも苦手な方で、楽で快適で積載しやすいとかそっちの方向。直立姿勢は長距離では腰とか尻に来ます、、、が、これも行動範囲が変わるって程の違いはなし。
オフ車 (モタード) とネイキッドとSS持ってますけど、楽しい道は変われど、行動半径に違いはないです。

という前提で、、、

シングルだと高速でぶん回すと振動が来ますけど、それも「頑張ってるオレが好き」っていうなら全然許容範囲かと。
当然、軽い方が軽快で気軽に乗れて、細かい道に入っていきやすいし、険道酷道も楽しくなります。腕が上がるのも早いです。

二宮氏はライディングは初級者クラスだし飛ばさないんで、サスの価値は分かんないと思いますけど。
そもそも、スズキに高級感求めるのかって気がするしね。サスストローク短くしたがるから乗り心地とか壊滅的だし。

トコトコ快適に走り続けたいならVストローム250(無)。安くて少し軽快なのがいいならSXじゃないですかね。
191kgはもう、義務で行く普段使いには嫌気がさしてくるレベルの重量です。
うちの大型はどっちも190kg台ですが、パワーあってお楽しみがあったとしても、通勤や都内出張とかで使う気しません。

書込番号:25910467

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング