スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

安価なウインドシールド探しています。

2005/11/02 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

こんばんわ。 そろそろ、早朝の通勤も寒くなりましたね。
皆さんのご意見を聞き、リアボックスを取り付け毎日快調に走ってます。

そろそろ、ウィンドシールドと、ナックルガードを購入しようかな〜と、思ってますが皆さんはどこで買っていますか?

旭精器のサイトも見たのですが、自分のおこずかいで買うので、
できるだけ安いところで買いたいのです・・・。

通販でも良いので、どなたか良いサイト等を知ってたら教えてください。  よろしくお願いします。

書込番号:4547128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2005/11/02 20:02(1年以上前)

ボクも今旭精器でサイドバイザーを頼んで待ってるところです。

ちなみに旭精器のサイトの価格は本体価格の一割引に消費税を足した金額です。送料も無料。知ってました??
ウインドシールドなら8316円ですね。
これ以上安い物や安く売ってるところはないんじゃないでしょうか?

書込番号:4547161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 20:21(1年以上前)

こんばんは ナックルガードとサイドバイザーは旭の通販で、フロントスクリーンは純正(製造元は旭かな)をバイク屋で買いました。
旭のサイトで買うと表示価格の一割引き+消費税で送料込みです。
フロントスクリーンはメーカー純正タイプの方が大きさがぴったりと思ったので販売店経由としました。
ナックルガードやサイドバイザーは全く同じなので旭のサイトで買った方がお得です。
只、最初間違ってグラアク用を送って来たのにはまいった。(着払いで返品)

旭のサイトでナックルガード,サイドバイザー(どちらも7,560円)
販売店だとどちらも1万円を少し超えます。

書込番号:4547208

ナイスクチコミ!0


甘栗子さん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/02 22:34(1年以上前)

皆様、はじめまして。
私もサイドバイザーを検討中なのですが、
HP見た感じですと旭と純正は、デザインが多少違うと思うのですが・・・私だけでしょうか?(製造元は同じと思います)
あと、PET樹脂に塗装した場合、耐久性とかはいかがでしょうか?
(やはりボディー同色にしたいです・・・)
どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:4547650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/02 22:53(1年以上前)

 はじめまして,私もアドオーナーです。今年の3月にシルバーを購入し,8月にコントロールユニット(エンストのため)を交換し,現在通勤用として乗っています。アイドルストップ走行とスピードを出さないため平均燃費40キロとビジネススクーターとしてとても気に入って乗っています。
 ところで初歩的な質問なのですが,サイドバイザーの効果とは顕著に体感できるものなのでしょうか?教えて下さい。
 今リアボックス(2500円)を装着しており,寒くなってきたのでこれに風防を装着しようと考えてますが,どうも見栄えが…気になりせめてサイドバイザーの効果があればそちらを…と思っている次第です。
 よろしくお願いします。

書込番号:4547735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/03 00:57(1年以上前)

風除け効果を考えればフロントスクリーンに勝るものは無いでしょう。サイドバイザーは足元への風の巻き込みが多少軽減される程度です。又、ナックルガードも見た目以上に効果がありますが、サイトバイザー+ナックルガードで武装してもフロントスクリーンに比べれば効果は知れています。全部付ければ少々の雨では雨具なしでも意外と濡れませんよ。

書込番号:4548215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/03 21:37(1年以上前)

 カンバックさんありがとうございます!
 それではさっそく嫁様におねだり開始したいと思います。
 やっぱりスクーターは実用性重視ですよね♪(見た目重視の方を悪く言うつもりではありません。すいません。)
 しかし,このバイクはほんと使えますよねぇ〜。
 今日はちょっとアクセルonしたら燃費がガタ落ちしました。。。
 車の流れについて行っただけなんですけどね。やはり左側端ノロノロ走行ですね。セーフティに乗ります^^

書込番号:4550209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/04 10:37(1年以上前)

そうですね〜 やっぱり安全第一でしょう。(家族持ちは尚更)
一人もんで免許も単車と普通車だけの時代は結構無茶もしましたが・・・
今はひと時のエクスタシーの為にリスクは犯せませんよ(^^;
(最近念願の大型二種取得)もう免許が怖くて50ccは乗れません(汗)
V125は50km〜60kmの範囲で走るのが一番快適で燃費もgoodです。
発進で先行して巡航速度に達する迄の加速、巡航速度からの追越加速(+20km〜30km)巡航速度からの制動力。この範囲のspeedレンジで走っている限り、滅多にspeed違反には問われないし、イザと言う時には急加速、急制動も余裕(250ccと比べて遜色無し)但し、80km以上ではspeedの乗りや安定は極端に悪くなり、ブレーキも原付レベルで制動力不足、燃費もガタ落ちで並の原ニに格下げですね。
気分良く乗るには追越などイザと言う時以外は飛ばさない事ですね。
見かけより実用性・・・最近前籠を付けようかどうか迷っています。

書込番号:4551472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/04 11:45(1年以上前)

>HP見た感じですと旭と純正は、デザインが多少違うと思うのですが・・・
確かにサイズは同じでも微妙に少しデザインを変えていますね。
純正扱いの方はPET樹脂とカーボン調と二種類ありますね。
自分は塗装していないので良く判りませんが、塗料の乗り等は
カーボンの方が良いとか?でも旭のサイトより5千円弱高いですね。

書込番号:4551582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/04 20:56(1年以上前)

 ほんとうにカムバックさんの言うとおりだと思いますね。
 昔みたいに中央線の並縫いを今はする気にも起こりません。危ないですし,琴線に触れた四輪ドライバーからあおりを受けたりしますね。
 平和に平和に平和に日々を過ごしたいので,今は左側端を走るに何の抵抗もありません。逆に「俺はこれ以上スピードを出さないから早く抜いてちょうだい。」なんて思ったりするほどです。
 まだ若いんですけど,ちょっとダメですかね?
 

書込番号:4552578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/04 21:32(1年以上前)

こんばんわ。やっぱり、旭の通販がベストみたいですね。

フロントシールドは、メーカーオプションで買おうと思います。
一つ疑問なんですが、サイドバイザーを取り付けると足の先が
バイザーに当たる気がするんですが、いかがでしょうか?。

地面と水平の場所でなく、フロント寄りのななめのところに
足を乗っけています。 やはりバイザーをつけたら、そこには足を置けないのでしょうか? 自分の身長は178センチです。

後、アドレスオーナーの方で、ホットグリップを付けてる方、
いましたら、ぜひ感想を教えてください。

書込番号:4552716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/04 22:44(1年以上前)

>サイドバイザーを取り付けると足の先が
バイザーに当たる気がするんですが、いかがでしょうか?
実は私も最初はそう思ったのですが、ステップの斜めのところよりステップ側には出っ張りませんから大丈夫ですよ(^^:
サイドバイザーの先端とステップの斜めの部分とほぼつらいちです。身長は関係ありません(私は176cm)身長が影響するのはGタイプに標準で付いているフロント内側の物入れですね。私は脛が当たるので外して代わりにパットを貼り付けています。したがってドリンクホルダーとか灰皿は市販のミラーの所に取り付けるタイプのものを付けています。

書込番号:4552978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/05 12:44(1年以上前)

レスの訂正です。今日良く確認したところ、バイザーの方がステップより僅かですが出っ張っていました。
したがってステップの斜めの部分に足を置くとバイザーにも掛かると思います。只、私もいつもその位置に足を置いているので乗車には問題ないです。

書込番号:4554461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィンドシールドの流用

2005/11/02 17:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

Gアクシスのシールドを付けたという書き込みを以前にどこかの掲示板で読み、寒いので取り付けようとしたら角度が合わないのです。

もしも使っている方がおられたら取り付け方を教えて下さい。



ミラーのネジ面が少し前傾(Gアクが少し後傾しているのかもしれませんが)している為に垂直どころか逆傾斜っぽいです。
ステーを180度回転させるとボディーから離れた位置ですが垂直よりはやや後傾になります。

書込番号:4546886

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 22:46(1年以上前)

レスがないので口を出しますが、
スペイシー用のをベクスター他に付けた者として意見させていただくと、
スクリーンの流用でしたら、角度くらいは自分でひん曲げるのが基本と思いますです。
私の場合はさらにスクリーンの下を数cm切り取りました。

書込番号:4547703

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/04 09:45(1年以上前)

かま_さん 返信ありがとうございます。

短いプレートを追加していろんなパターンを試しかなり改善しましたがやっぱり厳しい。下端はバッチリ合うのですがほぼ直立です

10mmのボルトを曲げる手段があればいいのですが、機材も技術も腕力もありません。
シールドの穴の位置の変更でダメだったら真冬のみ直立っぽい状態で走ろうと思います。


書込番号:4551407

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 12:30(1年以上前)

どうもです。
ボルトを曲げるってのはよくわかりませんが、10mmか8mmかわかんないけど、メインの支柱は曲げました。
一度車体に取り付けて、金属の長いパイプをかぶせてテコの原理で曲げます。
車体側が心配だったら、万力で固定した方が良いんでしょうけどね。
万力あるけど面倒だったんで、車載でやっちゃいました。
実は、走行風で倒れてくるかも?と思って、わざと少し前傾にしたのですが、さすがにそんなにヤワではなくて、全然変化しませんでした(^^;;

書込番号:4551673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

強化Vベルト

2005/11/02 16:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

強化Vベルトをつけた方にお聞きしたいのですが、ノーマルベルトと比べて明らかに違うといった感じは出るのでしょうか?もしよろしければ意見を聞かせてください。

書込番号:4546736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドレスV125の生産再開?

2005/11/01 22:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、CB400SFが壊れてしまいコストパフォーマンスに引かれてアドレスV125の購入を考えるようになり、近所のバイク屋さんに足を運びました。
すると『V125は、今は、生産中止でアドレスV125Gしか生産してないよ』言われました。その時に『近い内に再び生産するみたいだよ。』と言っていました。
 どなたかこの事について少しでも知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

書込番号:4545271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジジジジはリレーの音?

2005/11/01 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:54件

本日140qほど、ボルティの連れとツーリングに行ってきました。
250tのバイクと並走しても全然引けを取らない良いバイクだと思います。
まだ560qほどしか走っていませんが、非常に気に入っています。

バイクの方は
・GIVI製E260トップケース(ストップランプ&バックレストも付けました)
・TANAX製ナポレオンラジカルミラーEX
でちょいのり&ツーリングしやすい仕様に多少なりました。

で、最近ちょっと音が気になるんです。
減速時、フロント周りから「ジジジジジジ・・・・・・」って鳴るんです。
以前の書き込み[4528308] で「FI」のリレーの音とあるんですが、
なぜ減速時に大きく聞こえるのか?
フロントブレーキだけを握って減速した場合は大きく聞こえ、
リアブレーキだけを握って減速した場合は小さく聞こえます。

なぜなんでしょう?

書込番号:4545136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/01 23:48(1年以上前)

まだ購入に至らず、試乗車すら未経験ですが…解決の糸口になれば…

「ジジジジジジ・・・・・・」という音ですが
活字で書くと同じモノに思えるのでしょうが、全く別の音だと感じました。

というのも
「減速時に大きく聞こえる」
「フロントブレーキだけを握って減速した場合は大きく聞こえ・・・」という書き込みからすると
もしかしたらブレーキディスクとパッドの摩擦音なのかな?と思いました。

ドリルドローターには真っ平らなローターには起こらない摩擦音が少なからずとも発生します。
当然、穴のピッチ(間隔)等、ローター加工の形状によっても音の質は変わります。
ヘルメットによって遮音されて聞こえない場合がほとんどだと思いますが…

例えば速度によって音程が高かったり低かったりしませんか?

…ちなみに私の以前乗っていたバイクでは
「ミ〜ン」とか「ミャ〜〜ン」とかいう風に聞こえました。
速度やブレーキの強さによって変わりますし、
減速にともなって、次第に音程も下がっていきます。
(速度が下がるためタイヤの回転数が下がり、音程も下がる)

…とはいえ先にも申したように乗ったことのない推測なので
全くの勘違いだったらゴメンナサイ。

書込番号:4545558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/02 21:47(1年以上前)

こんばんは。
私のも恐らく同じ音が聞こえます。
hitokotoiikaiさんが言われているように私もディスクブレーキからの音と思っています。
納車した当日は気付かなかったんだけど,翌日には聞こえてきました。
ただ,タントRSさんの言われている,リヤブレーキのみの時は少し聞こえるということはなく,全く聞こえません。
みなさんのアドレスも同じように鳴っているものと思っていましたが,どうでしょうか?

書込番号:4547481

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/03 04:17(1年以上前)

走行2000qオイル交換2回のの無印です

同じように鳴りますよ
フロントのみフルブレーキ時と
峠でちょっと攻めて走ると毎回鳴ります

>「もしかしたらブレーキディスクとパッドの摩擦音なのかな?と思いました。

ドリルドローターには真っ平らなローターには起こらない摩擦音が少なからずとも発生します。
当然、穴のピッチ(間隔)等、ローター加工の形状によっても音の質は変わります。
ヘルメットによって遮音されて聞こえない場合がほとんどだと思いますが…

>例えば速度によって音程が高かったり低かったりしませんか?」

なるほど摩擦音ですかただ前のホンダとスズキ車では
まったく音しなかったので不思議ですね

速度で音は変わらないですね
フルブレーキ時だけ鳴ります

乗り方にも関係ありそう

制動力に問題は無いし普段問題無いので
安いしまぁこんなものかなと思ってます 笑

そう贅沢なブレーキでもないですしw

もちろん鳴らない方がいいですがブレーキはモロに
コストも掛かるしメーカーとしては難しい所ですね

結構鳴るケースあるみたいで他でも聞きます
個体差もあるのかな?

普通に乗れば問題無いですね

改めて車庫でトキコのブレーキをまじまじと見ましたが
う〜ん
ローターも小さく原チャリ用っぽかったです 笑

当然原チャリ以上の速度が出るので無理があるかもですね

もしかすると立て付け強度?摺り合わせがややズレてる
個体があるのかも

とにかく安い価格で出したいスズキはこれでOKとしたのかも?

確かに標準的な走りでは全く鳴りませんが。。。

多少高くなってもブレーキだけは安全性も走りも変わるので
もっとお金掛けて欲しかったですね

音はあまり気分良い物ではないですがそれより
普段の気軽な足として爽快な加速で楽しく乗れてるので
今はあまり気にしてません

小さすぎる車体はちょっと気になりますがその分
加速がかなり気持ち良いので満足度は高いです^^

今度SBSで聞いてみようかな

書込番号:4548467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/03 22:27(1年以上前)

私のアドレスも同じような音が聞こえます。
最初は気がつきませんでしたが、最近になって音がしている事に気がつきました。
特に下り坂や強めのブレーキ時に音がするようです。
私もフロントブレーキ時のみで、リヤの時は聞こえません。
しばらく走っていると聞こえなくなります。
そんなに大きい音ではないので、気がつかない人もいるかもしれません。

書込番号:4550398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/03 23:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

私だけでなくて安心!?しました。

一応バイクは5〜6台ぐらい乗り継ぎましたが、
同じような形状のローターでも音は出てなかったです。
でもスチールホイールは初めてです。

まあ故障ではなさそうなので、そのまま乗ります。

書込番号:4550652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アラームとイモビアラームの違い

2005/11/01 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、40歳の親父です。
先日250Sを契約し来週の土曜日納車となります。
よろしくお願いします。

さっそくですが質問が1つあります。
アラームとイモビアラームの2種類がオプションでありますが、どちらも装着できるのでしょうか?(イモビライザー付の車両です。)
スズキのお客様相談室へは仕事の時間の関係で聞くことができません。
装着された方、詳しい方が居られたら教えてください。
また、両方が装着できるとした場合、どちらがお勧めでしょうか。機能の違いとか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4545054

ナイスクチコミ!0


返信する
ソラ999さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 00:19(1年以上前)

アラームは振動とうでビービー音がするだけ。イモビは鍵にアイシーが付いていて鍵穴が回っても、アイシーシグナルが一致しないとエンジンがかかりません。

書込番号:4545678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/02 19:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
イモビライザー付車両の場合にはアラームだけ装着すれば良いということですね。

書込番号:4547119

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/07 14:00(1年以上前)

高級乗用車ではイモビライザーを破られて・・・ってのがあるようで・・・
まさか250盗るためにそこまではやらんだろうが
怖いよな。

書込番号:4560580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/10 11:09(1年以上前)

納車『12日(土)』?、おめでとうございます。
カラーは何にされたのでしょうか?
アラームの取り付けは正解ですよ!
私は仕事の関係でいろんな場所に長時間、駐車しますが、3年間、今のところ1度も盗難はおろか、イタズラさえされたことがありません。
なるべく、人通りの多いところに駐車するように心掛けているせいかもしれませんが・・・
オーナーになられて、本当に、このバイクのたくさんの良さも若干の欠点も初めてわかると思います。
スズキはユーザーの声を一番、製品にフィードバックしている国内バイクメーカーだと聞きます。
私はオーナーになって、まず最初に、スカイウェイブの足つき性などに、顕著にそれが現れていると感じました。
私見ですが、購入して3年になります、この間他のメーカーから、ニューモデルが続々と出ましたが、やはりスカイウェイブにトータル的な性能で勝るバイクは無かったと思います。
来年販売予定?のツインカムモデルには期待したいですね。

書込番号:4567767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング