スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

リアキャリアボックスについて。

2005/10/05 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

ついに、アドレスのGが、納車されました!!
 やはりメットインの容量に不満をもち、リアボックスを買おうかな?と、思ってます。 そこで、疑問なんですけどホームセンターで売っている¥3000くらいの物と、南海部品等で売っている¥15000位の値段の差は、何なのでしょうか? 私はかっぱや、グローブが入れば、とりあえずよいのですが、どちらがよいのでしょうか?。どうか、ご教授ねがいます。

書込番号:4481481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/10/07 01:20(1年以上前)

チルタンクさん、こんにちは。
リアボックスがあると便利ですよね〜。
私も2ヶ月前にGを購入し、すぐにリアボックスを探しを始めました。

チルタンクさんと同様、ホームセンターにおいてある低価格のものと
南海部品で販売しているSHAD、二輪館などバイクショップでよく
見るGIVI等のリアボックスの価格の違いに疑問を持っていました。

この価格の違い、どちらがオススメかをショップの店員に聞いたところ、次のような返答がありました。


1、強度が違う
やはり、有名どころが作っている商品は安物に比べて衝撃に強いそうです。とくに内側はヘルメットなどが走行中の振動で小刻みにあたることが多く、安物はボックス上部が割れやすいとのことでした。
  

2、防犯性能が少し高く、取り外しがしやすい。安物に比べてロック部分 の作りがいいとのことです。(店員談)あと、安物は基本的にキャリ  アとボックスを直接ボルトで止めます。(振動で緩んでくるので定期  的に増し締めが必要です)高い物はキャリアに「ベース」という専用の 固定板を取り付け、そのベースにボックスを取り付けます。ベースの存 在により走行中の振動が軽減され、さらにツーリングなどでバイクから 離れる時に簡単にボックスだけを取り外すことができるようです。


この2点が主ですが他にもブレーキランプと連動させてハイマウントストップランプになるような仕様もあるそうです。


私の場合は悩んだ末、安物にしました。通勤がメインであり、何より
これくらいの違いに1万〜1万5000円が出せませんでしたしね。(笑)
振動への対策はホームセンターで購入したゴム板(ベース代わり)と両面クッションテープ(内側用)が解決してくれましたよ。

書込番号:4484620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2005/10/07 09:36(1年以上前)

ホームセンターで売ってる980円のプラスチックBOXつけてます。
 こんなやつ http://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/cPath/110_117/products_id/832
 バイク用のリアボックスって小さすぎ高すぎ。金具もホームセンターで売られているのを適当に組み合わせてつけてます。

 アドレスはキャリア弱いので鉄枠を補強してボルト10本ほどガチガチに止めてます。北海道走る時、テント、シュラフ、コンロなど全部これで入った。完全防水!なので最強!あまりにも便利なのでずっとつけたままにしてます。あとこれつけとくと見栄えがダサクなるので防犯上狙われにくくなり、セキュリティブザーなんかより、とても効果あります。
 電子レンジを買ったときに新品の箱がそのまま入りました。20キロ位までの物なら積んでも大丈夫。GIVIとかはフォルツァとかマジェスティの金持ちおっちゃんが使うものでアドレスには似合わないと思いますけど。見栄え気にして走るバイクじゃないでしょ。僕には3000円でも高いです。カッパは1万円でも出しますけど。

書込番号:4485025

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/07 10:07(1年以上前)

おんなじの、ジェベル200につけてます。
RVBOX400っての。
一応北海道ツーリングで良かったです。
「一応」ってのは、僕の当時のツーリングには小さかった。これは個人差ありますけど。
今の125スクーター用には、着脱できる箱を中サイズと大サイズの2個(ヤフオクで6000円と8000円?)持っていて、必要に応じてつけ換えています。ただし台座をつけ換えないといけないという間抜けさ…
着脱式は何かと安心便利だし、フルフェイス2個入る大きさはすごく便利です。

書込番号:4485061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/07 12:37(1年以上前)

私もリヤボックスを付けていますが、ホームセンターで防振ゴムや補強金具などと合わせて
全部で5,000円位で購入しました。(付属の取付金具がチャチで不安だった為)
GIVIは簡単に脱着出来るし造りのしっかりした高級品ですが、サイズも大きくV125には
似合わないと思ったので(^^@
私のは小さなバイクに合わせて?15L程度の小型のボックスですが、タンデムライダー用の
背もたれパットと後ろには赤色反射板と鍵が付いて塗装もバイクと同程度の品質と思います。
積荷はタンデム用のヘルメット(半ヘル)と雨具、グローブ、サングラス、工具類、地図、ウェス、
、ワイヤーロック、懐中電灯など・・・考えて詰めれば結構入ります。(基本的に積みっぱなし)
したがってシート下のメットインは書類(自賠責の証書、車両登録証)を入れたビニール袋を
内側に貼付しているだけです。
お出かけの時はここにはリュックサックをポンと放り込んで、駐車の際はリュックを取り出して
脱いだヘルメットと入れ替えて・・・
タンデムの時はリヤボックスから半ヘルを出して代わりにパッセンジャーのバックを収納。
リヤボックスがあると使い勝手の可能性が広がりますよ。

書込番号:4485260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/07 13:14(1年以上前)

追加です。
リヤボックスとメットインボックスで収まらない時の為にゴムバンドをホームセンターで購入して
キャリアのシート寄りの部分に巻いています。
一人の時は荷物をシート後部に縛りつけたり、フロアに置いた荷物をグルグル巻きにして
固定するのに便利ですよ。
又、普段リヤボックスに入れないでキャリアの前方に巻いておくのは弾力に富んだゴムなので
パッセンジャーのお尻がキャリアの角に直接当たったりするのを緩衝してくれるからです。
小さなV125ですが、専用タンデムステップや背もたれ効果と合わせて意外と後部座席は快適
なのか、パッセンジャーも特に不満はない様ですね。

書込番号:4485323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/07 19:29(1年以上前)

皆さん ご返事ありがとうございます。

様々な工夫のやり方があって、すごい参考になりました。
10年ぶりのバイクなので、迷っていたところです。自分はお金がないので、ホームセンターでリアボックスを買って
取り付けてみます。


余談ですが、まだ10キロしか走行してないのに250CCのスクーターに、
シグナル勝負をしてしまいました・・・・
最初の15mは、並んでましたがあっという間に引き離されました。
ちょっぴり、センチな気持ちになりました。
それでは、これから慣らし運転にいってきます!!

書込番号:4485908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/08 02:11(1年以上前)

>まだ10キロしか走行してないのに250CCのスクーターに、
シグナル勝負をしてしまいました・・・・

やりますね(^^; 逸る気持ちはわかりますがせめて100km位は慣らしを薦めます。
>最初の15mは、並んでましたがあっという間に引き離されました。

排気量が二倍(出力・トルクも二倍)あるので直線勝負では勝てません。(気にしない)
でもビックスクーターは車体が重いので軽量のV125ならスタートから60km/h〜70km/h迄
なら先行するのも可能です。(それ以上はやるだけ無駄)
市街地では巡航速度はその程度なので交差点で隣に並んでも負けなしです。
ビックスクーターって楽ちんですが、市街地では原二に先行されたり高速では四輪に邪魔にされたり大変ね。
全くの余談ですが、V125の評判を聞きつけた知人に頼まれて一週間余り(三連休)バイクを
取替えっこしていました。(知人のバイクはGXS750)久々の大型なので高速を利用して那須まで行ったのですが、最近の四輪は馬鹿っ速いと言うか・・・・ナナハンでも追越車線をキープするのは辛いですね。ビッスクは走行車線で大変そうでしたよ。バイクで高速走る時は何台かグループで走らないと怖いかも。

書込番号:4487069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド

2005/10/05 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 MOLEEさん
クチコミ投稿数:19件

皆さん初めまして。
ナポレオンブルーに乗っていますMOLEEと言います。
質問なのですが、アドレスV125に装着できる社外ブレーキパッドってありますか?希望としては初期制動が良くなってほしいです。
それとセンタースタンドが良く擦るのですが(右コーナー)、センタースタンド外したら次はどこを擦ってしまうのでしょうか?

書込番号:4481449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2005/10/05 23:21(1年以上前)

センターはじゃまです。センターの次はカウルだと思う。でもカウル擦ってコーナー回るとこまでいくと膝当てしないと、こけるかも。そこまでしてる人、見たら「お先にどうぞ」と道を譲ります。

書込番号:4481968

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOLEEさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/06 19:56(1年以上前)

とりあえずセンタースタンド外せばその次に擦るまで相当ありそうなので安心しました。
ブレーキパッドもV100用が装着できるそうなので換えてみます。

書込番号:4483637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

加速性能はどうでしょうか?

2005/10/05 01:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス150

クチコミ投稿数:31件

こんにちは
現在ホンダのスパーダ所有者です
アヴェニスに魅力を感じてます
信号待ちからの加速性能はどうなのでしょうか?
車にあおられる事を気にしないで走れるのでしょうか?

書込番号:4479892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/13 13:00(1年以上前)

私は、アヴェニス150に乗って3年になりますがバイク男さんの
問われる加速性能は、普通。車にあおられることは無いと思います。
ただし、アヴェニスの欠点は、長時間乗っているとお尻が痛くなって
くるんですよね。(高速道とか・・・)
アヴェニスで関西を起点に全国走り廻ってます。

書込番号:4500507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2005/10/26 05:02(1年以上前)

ありがとうございます
参考になりました
中古をさがしているのですが なかなか無いですね

書込番号:4530148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/05 02:31(1年以上前)

私はゼルビスに乗っていますが、ゼルビスの出番が無くなりつつある。それぐらい良いスクーターです。但しセンタースタンドは外す事!良いモノが見つかると良いですね

書込番号:4553675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクーター用のレインウエア

2005/10/04 03:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

昨日、2年半前に妻に購入したKSR110を下取りに出し125Gに乗り換えました。差額15万(廃車、登録手続きは自分で行いました)。通勤でKSR110を走らせていましたが、これから寒くなるのと雨の日が少し楽になると思いスクーターにしました。大正解です。加速良し、静か、それなりのシングルサウンド?KSR110のエンジン設計の旧さを感じてしまいました。ところで、スクーター用のレインウエアでおすすめがあったら教えていただきたいと思います。ネットで探すとホンダ、ラフ&ロード、MCPの3種類があるくらいですが。

書込番号:4477634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/10/04 20:03(1年以上前)

ラフ&ロードがお勧めです。後、尻に縫い目がないシームレスを選んでね!最初に高い物を買った方が、後々安上がりになりますよ!

書込番号:4478925

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/05 02:32(1年以上前)

ありがとうございます。やはりラフ&ロードが妥当かなと思っていましたが、コーリンのOUTLAW レインスーツ DUSTER COAT2 をネットで注文しました。9800円と他社よりは高価でしたが、製品作りの視点が良さそうなので決めました。ついでに、防水バッグとハンドルカバーを注文しました。これまで24年間あまり、妻の分を含めオフ車を8台乗り継いでスクーターはこのアドレスが初めてで、自宅〜会社〜スポーツジム〜自宅と不意な雨でもレインウエアの上・下及びブーツカバーの装着が面倒になりスクーターに換えた次第です。スクーター用で各社から出されている1枚物のレインウエアの評価の類があれば良かったのですが、ネットでは見あたりませんね。それにしてもアドレス125の素性の良さが気に入りました。あと、ウインカーの点灯が、音でしか確認できないのは残念です。メーターボックスに少しコスト高になっても時計・温度計とウインカー確認ランプを追加して欲しいと思いました。WGPはともかく頑張れSUZUKIさんです。

書込番号:4480016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/15 03:40(1年以上前)

時計・温度計・ウインカー確認ランプ
コストup1.000円いかないと思うのですがどうして出来ないのでしょうね?
Gには付ければいいのにね。
多分このバイクはスズキのお得意分野徹底的コスト削減車と言う事なんですね。
昔々アルト47万円 という衝撃価格で軽自動車を売り出した事がありました。
国内ライバル各社は当然ながら世界中のメーカーを震え上がらせました。
当時のGMがアルトをばらし部品一点々量産時の値段を付けて計算すると部品だけで47万円かかる計算になったとか?
スズキはそれを組み立てCMまでして販売人件費を捻出しそして利益まで上げている。
当時のGMは真剣に検討していた超小型車の分野参入を見送ったということです。

書込番号:4504415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメーターについて。

2005/10/03 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

クチコミ投稿数:93件

最近乗換えたのですが、スカイウェイブ650のデジタル式速度計って実速よりも多く表示するような気がしますが、単に風防付バイクによる錯覚なのでしょうか。諸先輩方々のご感想を伺えませんか?

書込番号:4476079

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/10/03 17:29(1年以上前)

買い換える前のバイクは問題なかったのでしょうか?
一般的にはバイクの個体差がありますし、誤差も考えて多めに出さないと、少なく出て自分では10kオーバーで走ってるつもりでも、実際は20kオーバーだと、反則金の額も違うし、速度によっては免停にもなりますから、多く表示します。
それが原因でスピード違反で捕まったら訴訟問題に成りかねませんしね。

書込番号:4476103

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/03 22:53(1年以上前)

持ってないのに恐縮ですが、
車検があるバイクは、メーター誤差が規定外だと車検に通らないので、(車検に通っていれば)問題ないのではないでしょうか?
新車は書類だけで車検が通っていますから、実測してないので、心配なら自社で車検が通せるバイク屋さんか、車検場近くの「テスター屋」さんに相談(有料でしょうが)してみると良いかも。

書込番号:4476915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/05 21:20(1年以上前)

よくスピード違反で捕まらない約110キロの速度でエステマと一緒に高速道路を走りますがほとんど誤差はありせんね。他のビクスクよりも車幅が広く、車体剛性があり、ホイールサイズが大きいので速度を出しても本当にスピード感がないです。車みたいで本当に快適ですよー。久しぶりにミッション車で高速道路を走行すると同じ110キロでも風圧、速度感によりかなりの疲労を感じてしまいます。ビクスクは本当に楽です。

書込番号:4481501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/10/17 09:17(1年以上前)

周囲の仲間に協力してもらい自分でもおおよその計測をしてみたところ
やはり錯覚だったようですね。

このクラスのビクスクは防風性が高く、シッカリした車体なので郊外道路ではつい眠気に襲われること数回・・。
気を引き締めて乗りたいと思います。皆様ありがとうございました!

書込番号:4509834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

燃料計の不具合

2005/10/03 11:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 丸佐屋さん
クチコミ投稿数:2件

メーターパネルをはずしてウインカーインジケーターを自作しましたが、燃料計が動作しなくなりました。燃料が減っても針が動かないのです。
 作業中にヤスリで振動を与えたので燃料計のコイルが壊れたものと考え、部品を取り寄せて交換しましたが直りませんでした。コイルだけでは打ってもらえず、メーター一式で7350円もしたのにです。
 配線のブラスとマイナスを間違えたのかとも考えて、逆に接続してみたらヒューズがとびました。
 この前一回ガス欠しました。スタンドで丁度6.5リットル入りました。
 どなたか修理方法を教えてくれませんか。

書込番号:4475525

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/03 11:52(1年以上前)

自分で直すことは不可能なようですから 修理に出した方が安上がりなのでは

書込番号:4475548

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸佐屋さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/03 18:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
買ったバイク屋に相談してみます。

書込番号:4476180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング