スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新車購入

2005/08/16 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

125Gの購入を検討いています。

数十年前に250ccに乗っていましたが、友達から譲ってもらったので新車を購入するのは初めてです。

バイクも自動車と同じように値引き等はあるのでしょうか?
もし、あるのであれば、125Gではどの位が相場でしょうか?また、コツなど聞かせてください。

お願いします。

書込番号:4353184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/17 10:27(1年以上前)

こんにちは
基本的には車と同様、値引きはあると思いますが、元々が車の様に○百万もする商品ではありませんし、
正規ディーラー経由の販売中心ではありませんので販売店の値引額は限られると思います。

薄利多売の原理から言えば、販売台数が多い販売店は1台当りの利益が少なくても販売できると思いますし、
発言力も強くなりますのでメーカーからの卸値についても有利なのが一般的です。

尚、小売値については標準価格の維持と一般販売店保護の為に独占禁止法に接触しない範囲?でメーカー
より小売の最低値のガイドライン等は当然あるとは思います。

以上の原理から考えると、小規模販売店に対して量販店は多少なりとも安く仕入れる事が出来る事と販売台数が
多ければ1台当りの小売値を下げても利益が出るのでメーカーよりの小売最低値ギリギリで販売してる販売店も
栃木県近にある様です。(あくまで一般論で根拠はありません)

但し、バイクの場合は車と違って正規ディーラーが全国規模である訳でもなく、車検さえ取っていればメンテナンス
フリーの様には行きませんので、買った後のメンテナンスやサービスの事も考えて購入さた方が無難と思います。

尚、私は結局近所の通称赤男爵で買いましたがカタログ標準小売値に対して一律2万円引きでした。
契約したのは4月の下旬で丁度店頭からこのバイクかぜ消えた(バックオーダー待ち)頃です。
私の前に既に5人も納車待ちの人がいる状態だったので、U字ロックをサービスして貰っただけで契約しました。
最近は供給もある程度改善された?事もあり、噂によると粘ると店長決済枠で更に5,000円下がって25,000円引
位まで可能の様です。

尚、もし、平日に多少時間が取れる人はナンバーをご自身で取得する事で,000円の手数料を引いてもらう事が
出来ると思います。原付なので申請すれば市、区役所で簡単に手に入りますよ。

書込番号:4353932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/17 13:44(1年以上前)

すいません 自己レスの訂正です。

(誤)栃木県 → (正)茨城県
(誤)000円 → (正)5,000円

書込番号:4354277

ナイスクチコミ!0


untoldさん
クチコミ投稿数:43件

2005/08/17 19:03(1年以上前)

近々買い替えを検討している者です。
先程見積もりを取ったところ、乗り出し価格21万円でした。
(V125G・自賠責なし・U字ロックサービス・オイル交換永久無料)
Gでなければ、19万円との事でした。
これ以上の値下げは絶対不可能と言われました(^^;;
皆さんはいくらで購入されましたか?
是非参考にさせて戴きたいです。

書込番号:4354894

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/17 19:36(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。

20万前後の価格ですから、大幅な値引きは期待してはいけませんよね。
私の近所には大型のバイク店がないので、どうしようかと思います。
週末にでも、近所のバイク店と少し遠くなりますが、大型のバイク店に行ってみようと思います。
値引きも魅力ですが、トラブルの時は近くの方がいいし、何店か回って話を聞いてからゆっくり考えたいと思います。

質問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:4354963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/18 01:52(1年以上前)

rabies さん こんばんは
少しでもご参考になれば幸いです。尚、私の場合の乗り出し価格は以下のとうりです。
尚、前のレスでナンバー取得手数料と納車整備費用を間違えていましたのでお詫び
して訂正します。

車両本体:¥20,9000-
登録手数料:(ナンバー取得手数料)¥6,000-
納車整備費用:¥0-(サービス)
消費税:¥10,750−
自賠責保険料:¥12,650-(3年)
合計:¥238,400-(乗り出し価格)
納車予定が未定だったのでナンバー取得は任せる代わりに納車整備費用(¥5,000-)と
オプションのU字ロック(\3,000-)をサービスしてもらいました。
untold さん の乗り出し価格と比べると税別としても調度\5,000円高く買った事になります。
オイル交換永久無料って凄い・・・ オイル使い放題で交換手数料もタダって事ですよね。

最後に購入される時は近くに信用のおける良いお店があれば、出来るだけそちらで購入
される事をお勧めします。
流石にオイル交換永久無料のお店は滅多にはないと思いますが、乗り出し価格自体は
そんなに滅茶苦茶違うとは思えません。
V125の他のスレで遠方で購入したものの初期不良の対応に困っておられる書き込み
も多いのでその辺も考慮される事をお勧め致します。


書込番号:4355988

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/18 20:00(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。
書き込みも全部拝見していないので、今晩ゆっくり見ます。
こちらの書き込みは大変参考になります。

書込番号:4357119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/19 23:24(1年以上前)

オークションで
色:  シルバー
距離: 300
自賠責:2年付き
登録 :自分で行い無料
整備込みで180000円でした。
安さで選ぶのであればオークションをこまめにチェックするか
バイク屋の友達を作ることじゃないでしょうか。

書込番号:4359954

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/20 00:17(1年以上前)

今日(って、もう昨日ですが)実車を見て来ました。

レッドバロンにありました。
誰かの納車前のもので、ブルーでした。感想は、思っていた異常に小さかったです。でも、乗りやすそうでした。実際にまたがってみたかったのですが、さすがに他人様のものですし、楽しみにされている物を間違って汚したりでもしたら大変ですから・・・

見積もりもしてもらいました。
Gで2万円引き、乗り出し価格が22万円強でした。他のサービスは特にありませんでした。

明日・明後日と休みなので、他のお店にも行ってきたいと思います。

書込番号:4360123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/21 23:34(1年以上前)

上の方に書き込みのあった、茨城県の某バイク屋で購入予定のものです。
Gで196000円、初回オイル交換サービスとなっています。
自分の場合、現車のV100を下取りにして、150000円で
どうかと言われてます。
この金額にはグラッときています。

購入後のアフターは、以前V100(別の店で購入)の修理依頼に立ち寄ったときに、
真剣に対応してもらえなかったので不安もありますが、
新車購入なら最後まで面倒見てくれるだろう?との期待もあります。
価格もそうですが、後々の対応も非常に気になるところですね。

書込番号:4365014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

もうアドレスV125を買って三か月、走行は3000キロになりました!ほどよくこの乗り心地に飽きて来たのでウェイトローラーでも軽くしてみたいのですが0〜80キロに最適なウェイトは何グラムなんでしょうか?教えていただきたいのですがどなたかお願いします!

書込番号:4352589

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 00:34(1年以上前)

ノーマルは17gが6個です。自分はウェイトローラーを軽くしたいと考えショップへ行きましたが、V125は20Φ×15という大きさだったので、社外品ではその大きさのものがなくスズキ純正の軽量ウェイトローラーを頼みました。自分のは、ノーマルのパワー特性に近い社外のマフラーが付いているのですが、セッティングを試した結果、17g×3 12g×3個でゼロ発進から85キロくらいまでは、体感できる変な谷もなく少しパワフルになりました。ただ最高速は2キロほど落ちました。

書込番号:4353329

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 01:46(1年以上前)

おっと〜すごいありがたい情報感謝します!ところでウエイトが三個ずつで重さが違うのですがそれは交互にいれればよいとのことなんでしょうか?ちなみに待っても春なんてくるもんかさんはマフラーなにつけてるんですか?自分はアレグレットのなんですよー。

書込番号:4353470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 03:10(1年以上前)

ウェイトローラーは、12gと17gを交互に入れてください。これで中速域は少しですが、確実にパワフルになります。ウェイトローラーを軽くするとご存知だと思いますが、高速が犠牲になってしまうので悪しからずです。ちなみに自分が付けているマフラーは、開発段階でまだ市販されてないので、すみませんがまだここではいえないです。

書込番号:4353573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 11:13(1年以上前)

そうでしたかぁ。残念。取りあえず自分も早くウェイト変えてパワフルな走りにしたいと思っています!ご返事ありがとぅございましたぁ〜。

書込番号:4354020

ナイスクチコミ!1


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/28 08:56(1年以上前)

ウェイトローラーに関する質問です.
よろしくお願いいたします.

待っても春などくるもんか さん の書き込みにあります「アドレスV125に使えるスズキ純正の軽量ウェイトローラー」って,どのように注文なされたのか,知っている人がいましたら教えてもらえますか?

スズキの販売店で部品注文しようとしましたが,「(軽量ウェイトローラー?)そんなものはない」と断言されてしまいました.

部品番号でも結構ですので,ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください.お願いします.

書込番号:4380855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 10:08(1年以上前)

V125用のパーツリストには掲載されておらず、スズキ社内の汎用品としてリストアップされていますよ。ですから現在ベクスターなどに使用されている重さのものもありますし、どの車種でも使われていない品物もありました。ちなもに私は12グラムのものだけを購入したのですが、型番は「21650-21F40」ですが、他の品番はメモしてくるのを忘れました。
もし販売店でわからなければパーツ販売かお客様センターなどに問い合わせてもらうと一覧表になったリストが手に入ると思いますよ。

もし、部品販売にも問い合わせせず、「ない」と返答するようなショップは他の情報も提供してくれない可能性がありますよ。一つの試金石だと思ってショップにあたってみるのもいいかも、ですね。
ちなみに私が行くショップでは即座に一覧表が出てきましたよ。

書込番号:4383744

ナイスクチコミ!4


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 12:37(1年以上前)

しろくまパパ1号 さん 情報どうもありがとうございました.
早速,別のスズキ販売店で聞いてみます.
ウェイトローラーの話とはちょっとずれるのですが,私のアドレスV125Gも走行距離5000km近くまできました.
最近,酷暑も十分関係しているのですが,駆動系の熱ダレにすごく弱く感じます.エンジンが冷えている乗り出し直後は鋭い加速を見せるのですが,10分ほどたつと・・・.対策はないものですかね.
まだウェイトローラーも変えていないのですが,どなたかクラッチセンタースプリングを(例えばV110用強化スプリング等を)トライした方いらっしゃいますか?

書込番号:4383973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 16:18(1年以上前)

こんにちはBPCさん。
熱ダレですか・・。まぁ、WR交換で軽くするのであれば、クラッチがつながる回転数も上がりますし、再加速でもWRが下がりやすくなるのでレスポンスは良くなりますから、とりあえずWR交換を検討してはいかがでしょうか。ちなみに私は@12g×3+@17g(ノーマル)×3で使用していますが、熱ダレを感じたことはありませんよ。
(ついでに、プーリーは最大変速していますので、最高速も変わりません。さすがに@12g×6では変速しきいれていませんでした。はい。)

書込番号:4384340

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

標準

最高速

2005/08/13 15:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

皆様こんにちは。
現在アヴェニス125を所有しているのですが、息子も最近、ライダーとなり、一台増車を検討している次第です。
さて、アヴェニス125は生産中止されてしまい、残念なのですが、アドレスv125はとてもお手ごろ価格で驚きです。
他社に比べて10万円は安く、その上、憧れのインジェクション。
びっくりです@@
アヴェニス125の最高速はノーマルで115km/hでした。
マロッシのマルチバリエーターを取り付け加速を良くしたら、105km/hくらいになってしまいましたが、現行アドレスv125はノーマルで時速何km/h出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、サードパーティーからハイスピードプーリーとかパーツはありますか?
以前の書き込みにこの質問がありましたらお許しください。
よろしくお願いします。

書込番号:4345400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/08/13 17:37(1年以上前)

レースでもするのですか。

書込番号:4345574

ナイスクチコミ!2


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/13 20:59(1年以上前)

単純に最高速を聞きたいだけです。
このスクーターではレースはしません。

書込番号:4345870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 23:17(1年以上前)

8月10日にアドレスV125G(青)を購入しました。
まだ、最高速は試してませんが、過去の書き込みでは、100km/h前後のようです。

書込番号:4346175

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/14 01:49(1年以上前)

最高速アタックはまだしてませんが、100km/hぐらいかな。。て気がします。
高回転の伸びは期待できなさそうなエンジンですし。低回転でもトルクが
あるので、ファイナルギアを換えればもっといけそうですけどね。

他原チャ用の、少し長いベルトを流用する方法もありかもしれません。
具体的な例は、グラアクにストマジ(スズキ)のベルトを使うとかです。
グラアクの場合、エンジンパワーの関係でベルトを長くしても下りしか
速くなりませんでしたけど。。。

書込番号:4346501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/08/14 10:39(1年以上前)

陸橋の下り坂で、105km位です。
最高速っていうのは飛ばし屋にとって重要ですよねw
スピードには俺らに夢があるんです。
日本の公道でフェラーリ買って乗るのだって
意味が内容で、しっかり意味があるんだい。

PS 最近の車、バイクにいえることなのですが、実際には
40km出ていても45kmとか表示されるようです。
どういう意図でやっているのかわかりませんが・・・。

書込番号:4346911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/08/14 15:14(1年以上前)

こんにちは
最高速は私のバイクでメーター読みで100キロ位でした。(スクリーンの内側に伏せた状態)
但し、このバイクの魅力は動き出してから(スタートではない)70キロ位迄の加速に集約されていると思います。(ここだけは4stの250ccと互角の加速)
エンジンが低中速向きに出来ているので高速域は得意ではありませんので、追越などで実用的に使うのはMAX85キロ迄と考えた方が無難です。
勿論、それ以上スピードは出ますが、到達するのに時間が掛かりますので実用的ではありません。
又、エンジン性能に対してシャーシー性能が負けているのは否めないので注意した方が無難です。(80キロ以上はフレーム、サス、ブレーキ、タイヤ等のマージンが急落してリスクが高まりますよ)

書込番号:4347378

ナイスクチコミ!3


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/14 15:56(1年以上前)

PS 最近の車、バイクにいえることなのですが、実際には
40km出ていても45kmとか表示されるようです。
どういう意図でやっているのかわかりませんが・・・。

実際クラリペットさんの言うように、速度表示−10%が実際の速度らしいです。例)100KM−10%(10KM)=90KM
はっきりとした意図は分かりませんが、おそらく警察か○○がらみの安全対策のつもりでしょう。

書込番号:4347441

ナイスクチコミ!2


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/15 07:30(1年以上前)

皆様、貴重な意見、ありがとうございました。
アヴェニスはOHC4バルブ、水冷エンジンでキャブレターもダウンドラフトタイプのものが付いていて、タイヤサイズも12インチ。安定感は確かにあります。
通勤時にバイパスを3キロメートル、街中を3キロメートルの道のり。
バイパスを走るのに自動車が平均90〜100km/hで走行するので、流れに沿って走るには、それなりの性能が求められてしまいますが、クリアーできそうです。
スタートダッシュで差をつけて、80km/hで走っていれば良いかも。
アヴェニスと比べてゼロから200メートルまで速いんだろう?
車重が117キログラムと重いアヴェニスに対して、軽量のアドレス。
とても興味があります。
125スクーターでゼロ〜200メートルの加速力が一番速いのはどの車種でしょうか?皆様の通勤バトルの話も是非聞かせてもらいたいものです。
また、ウエイトローラーを交換した人はいますでしょうか?
フロントが浮き上がりそうな加速力...魅力です。
まあ私の場合、通勤買い物スペシャルのために購入を検討していますので、あまりロングツーリング等は考えていませんのでよろしくお願いします。

書込番号:4348807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 11:24(1年以上前)

こんにちは
通勤バトルはしていませんが、ノーマル125ccスクーターの加速競争なら多分クラス最軽量の
V125が一番早いと思います。
軽いとは言え、Gタイプの装備重量は94kgあるのでスクリーン、ナックルガード、リアボックス、
サイドバイザー、U字ロック等オプションを装着すると100kg位になりますが、それでも軽い。
後は乗り手の目方次第(私は62kg)かな(^^@

乗り方としては慣らし運転の終わった現在では長距離は四輪頼みに戻って、専ら市街地専門の
日常の足に使っていますが、横に大型バイクが停まっても意に介さずスタートダッシュして先行
します。(別にバトルを仕掛けているのではなく、あくまでマイペースです)
大型バイクでも常識的には市街地での速度は精々60キロ〜70キロの範囲ですので一緒です。
勿論大型バイクの飛ばし屋には置いていかれますが、どうせ次の信号でまた一緒になります(^^@。

小柄な車体と相まって市街地では向かうところ敵なしに近い状態なのですが、調子に乗って偶に
流れの速い幹線道路を走ったりした場合は余裕が無くなる為、とても快適とは言えませんね。
特に有料のバイパスで125ccでも走れる(制限速度60キロなので原付二種以上通行可)道路を
走行した時の感想をレポートします。

この道路は全長30km足らずですが、市街地の渋滞を避けられるので四輪の際はいつも使っている道です。
料金所を過ぎてフル加速して80キロで本線に合流、そのまま走行するうちスピードは90キロに
到達。風圧を避けて前傾姿勢を強めて、ちらっとミラーに目を向けると急速に接近してくる大型
トラック。更に上体を下げてアクセルを開けた直後に右側(追越車線)をぶっ飛んで抜いていった・・・。 すごい風圧に煽られて必死にハンドルを押さえる。

気がついたら後ろに車の列が出来ていた。もうアクセルは全開! でも速度は100キロを少し過ぎた辺りで止まったままで私の前はがら空きの状態。(ここは60キロ制限だぞっと心の中で叫んで我慢)
そのうち車が増えてきて先行車に追い付いたので適正な車間距離を開けて100キロクルージング

やれやれ・・・と思ったのもつかの間、また車の流れの速度が上がり追越車線を走っていた四輪が後ろから煽られて私の直前に割り込んで来た・・・ひぇ〜! 思わず反射的にブレーキON。
伏せたままでは操作しずらいので上体を起こした途端にまともに風を浴びて半ヘルが反り返る。
速度は70キロに減速して前車との距離が開いたので再加速したが、飛び込んできた車の加速について行けずにまた距離が開き、後ろに続いた車が追越車線に移ってまた前に入ってくる。

この道路60キロ制限の自動車専用道路なのですが、実態は高速道路と何ら変わりません。
これではたまらんと当初の目的(最高速トライ)も果たした事だし1ケ所だけあるパーキングに
避難して休憩後、次のインターで降りました。(怖かった〜)
やっぱりV125は通勤特急の市街地キングでいるべきと痛感しました。

これって多分ビックスクーター(250cc)でも同じ目に遭うと思いますよ。
ましてダンデムなんてしてたら・・・・  


書込番号:4349111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/15 12:57(1年以上前)

>レースでもするのですか。

同感。

ま、最高速度気にするの中高生までにしておいて(笑)

書込番号:4349279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/08/15 14:49(1年以上前)

皆さんこんにちは  楽しく書き込みを見せて頂いていますが、カンバックさんの書き込みを見て少々びっくり致しました。
幾らV125が速いと言っても所詮は124ccの原付二種スクーターである事を良く考えて乗られる
事をお勧めします。
制限速度60KMの道路だとしても普段車で走られているのでしたら実態はご存知なのでしょう。
又、道路の管理者も原付二種の通行を認めている以上、もっと管理して頂きたいものです。

皆さんもご存知でしょうが、100キロしか出ない車が100キロで走行したら余裕はゼロです。
V125が快適なのは100キロ出せる性能を持ちながら70キロ位迄で走る時の余裕に集約
されていると思います。
決して遅くないその位のスピードレンジで走行してもまだ余裕がある125CCのスクーターと
言うのがV125の最大の売りです。
そのような道路を100キロでを走るのでしたら最低でも150キロ以上出せる車両(400CC以上)
でないと非常に危険ですし、他車にとっても迷惑だと思います。
しかしそんな道路があるのですか・・・・

書込番号:4349487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 16:57(1年以上前)

こんにちは 

>非常に危険ですし、他車にとっても迷惑だと思います。

ご指摘のとうりお邪魔虫だったと思いますが、高速道路ではないのですから60キロ制限
の道路を90キロ以上で走行して遅いから邪魔だと言われる筋合いは無いと思います。
また交差点や信号もなければ横道から人や車が出てくる事も無い自動車専用道路なので、
最高速トライをするには一番安全かつ絶好の道路だと思いますよ。
只、無理しても疲れるだけだし目的(最高速トライ)も済んだので今後は走る気(V125では)
はありませんけどね。
高速入ったら四輪めちゃ速いの知ってるから・・・
V125どころか250ccのマジェでも1,200ccのマーチのAT(最も遅い乗用車)に勝てないのが現実。

書込番号:4349771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/15 21:34(1年以上前)

民主主義の世の中なので、人がどんなバイクを買おうが
どんな手段で乗ろうが、自由でしょ〜(他人を害さない限り)
私は、明らかに人の歩いていない道路を時速100前後で
走っています。四輪もだいたいほとんどの車両が100キロだして
る道路です。
レースしてるわけじゃないですが、最高速は自分の中では重要です。

スクータのレースだって以前までは結構盛んに行われていたのは
みんなご存知ですよね。
よって「バウサン」の意見はどうかと思います。

書込番号:4350332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 22:45(1年以上前)

こんにちは
クラリペットさんの仰るとうり、バイクや車のオーナーになれば愛車の最高速は重要と思います。
普段は廻りに応じた速度で走っていても、いざその気になれば何キロ迄出せるかはオーナーに
なれば是非確かめてみたいものと思います。
確かにV125は100キロ巡航は厳しいですが、80キロ迄なら直線的に加速するし、90キロ迄の巡航なら十分ちゃんと走れます。
それで邪魔と言うことだったら、軽の1ボックスなんか高速走れないですよ。(V125より遅いです)
ヨーロッパなど国によっては125ccのスクーターでも高速道路走れるとこもあるし、日本だって
もっとマナーが良くなれば(制限速度以上で走る車両を煽ったりしない)125ccでも一人乗りなら
高速走れる様になったりして(^^V

書込番号:4350548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2005/08/15 23:15(1年以上前)

こんばんは
カンバックさん、少し言葉が過ぎた事をお詫び致します。
決して他意はなかったのですが、昔知人をバイク事故(東名)でなくした経験があるので、
つい、きつい物言いをしてしまいました。お許し下さい。
高速道路ではなく、60km制限の道路を走っているだけなので迷惑なのは高速道路の
つもりで制限速度を無視して煽ったり、直前に割り込む輩のほうでした。

書込番号:4350645

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/15 23:42(1年以上前)

別にレースをするわけではなく、どのくらいの動力性能があるのか?
実用にはどのくらいなのか?加速力は他のバイクより速いのか?
単純に購入検討するに当たって知りたいだけです。
別に中高生とかそんなレベルの低い話をしているわけではありませんし、こういうスレッドには必ず棘のあるレスをする方がいますね。
私はツーリングにはCB1300SFを、カスタムバイクを製作して楽しむのはカワサキのバイクを、現在の通勤スペシャルにはアヴェニスをと乗り方、遊び方を分けています。
もちろん天候によって乗るバイクも考えています。
今回の購入計画では、オールマイティーで考えているわけではないし、通勤、買い物をメインとして考えているだけです。
今回、用途に応じて今回の購入検討をしているバイクがアドレスでして、その実力を知りたいだけです。
ぶっ飛ばして走ろうと思ったときは、ナンバーなしのレーサーでサーキットに持ち込み、スポーツ走行をしていますよ。

書込番号:4350736

ナイスクチコミ!1


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/15 23:53(1年以上前)

恐縮ですが、クラリペットさんのご見識には賛成しかねます。

ご自身の所有物の性能を知りたい欲求は理解するモノの、それを確認す
る為に公道において法定速度以上で走行することは違法行為です。
この様な公の場所にて発言なさることは相応しくないと思います。

私も俗世の人間ですので違反になるスピードを出さないとは決して申し
ません。但し、それを「民主主義の自由」という根拠で正当化するのは
正しくないと思います。 法律を犯すのは暴挙であり、慎むべき行為で
あるとの認識は持つべきだと思います。

R1000さんやバウハンさんの表現に「ある意図」を感じるのも確かですが
大所高所から見れば、決して間違った見識ではないと思います。

書込番号:4350768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/16 00:24(1年以上前)

黒無印さん。

まず、私の書き方がまずかったです。

民主主義〜〜については購入用途などについて書いただけです。

走行について
違法行為云々をお話されるのでしたら、「あなたはまったく
法律違反をなさった事が無いのですか?っという
問題になりますよね?」それであれば、問題ありません。
運行前点検をしていますか?整備記録をつけてますか?
制限速度を一キロもオーバーしたことないんですか?
っていう問題にもなりますよね。
私の言っている事は一般的によくあること、日常通過する
公道での毎日の走り方、そのほかの車の走り方について
書き込んだだけです。
公道でレースをすれば、警察に切符を切られます。
飲酒をすれば、逮捕もありえます。
「seitana」さんの書き込みを見てわかると思って
ますが、レースをするわけではないのは見てわかるのに
「レースをするのですか?」と意見されれば
怒りを「seitana」は普通怒りを感じますよ。
そういう意図で書いたわけではないのはあなただって
わかりますよね。なのに簡単に返事されて・・・・。

すいません。感情的になってしまいました。

書込番号:4350882

ナイスクチコミ!0


131313さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/16 05:13(1年以上前)

クラリペットさん
黒無印さんは現実はどうであれ
違法行為をしている事を公の場で話すべきではない
と言っているのですよ。
違法行為云々について議論したいのではないでしょう。

それに、すいません。感情的になってしまいました。
などと言うのであれば
最初から書き込むべきではないと思います。
喋っているのではないんですから
すいませんと本当に思ったなら
直してから、書き込めばいいのでは?

書込番号:4351214

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/16 06:55(1年以上前)

クラリペットさん

当方の意見によってご気分を害してしまったことは明白ですので、
再び恐縮の念を表します。 

131313氏からも補足を頂いていますが、論旨としてご理解を頂きたいの
は、公共に解放された掲示板システムで『違法行為を正当化した
意見』を表明する事は相応しくない…、と言うことです。

前回の書き込みでも申し上げたとおり、私も俗世に生きる人間ですので
検挙の有無を論じずとも速度違反などの交通法規違反を起こしたことは
一回もない、などとは申しあげていません。 むしろ、過去から現在に
おいて反省すべき事は多々あります。

が、しかしながらこのスレッドの流れを見るとこのスクーターを所有す
る方々は公道で違法な速度において走行することが当然である認識を持
っているような「誤解」を不特定多数に向かって産む恐れを感じ、特に
貴兄のご意見においてその傾向が顕著であったと感じた次第です。

(決して貴兄だけを特定して非難する意図ではありませんでしたが、
当方の筆力の不足でその様な意見になってしまったことを陳謝します)

どうか、引き続き「楽しく前向きなご意見」を多数お聞かせ願えるよう
にお願いして私の返信とさせて頂きます。

書込番号:4351256

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Gのリアキャリア

2005/08/13 14:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、どなたか教えて下さい。アドレスV125Gに乗換えを検討していますが、どうもあのリアキャリアだけは好きになれなくて、出来ればアルミ製か樹脂製のしっかりしたモノに変更したいと思いますが、格好良いものが有りますか?

書込番号:4345239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/08/19 13:12(1年以上前)

これ?

http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4358769

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 23:21(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4359946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リヤサスの調整について

2005/08/13 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 久谷焼さん
クチコミ投稿数:1件

調整をしたいと思っているのですが専用工具でどちら側に回せばいいのでしょうか?7段階というのは把握しているのですが。また現在のレベルを見たいときなにか基準はあるのでしょうか?もしわかりましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:4345117

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/13 18:47(1年以上前)

教えるのはたやすいですが、「習うより慣れろ」まず試してみましょう、ちなみに現在の位置を覚えておきましょう。

書込番号:4345695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 19:50(1年以上前)

取説P25参照。

書込番号:4573477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/15 20:40(1年以上前)

リアショックの調整は
自分もこないだやってみたんですが、弱くする時は左回りで
強くする時は右回りですよ
初めは7になっていたんですが4にしてみました。
今まではちょっとした凸凹でもがつんがつんとショックがおおきかったんですがちょうどいいですよ
一度いろいろとかえてみてはどうですか?

書込番号:4581393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

GIVIのリアボックスについて

2005/08/11 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

アドV125Gの納車が近づきました。納車後GIVI製リアボックスを取り付けようと考えていますが、サイズで悩んでいます。同製品を取り付けた方で、お奨めサイズや実車の画像を見せていただける方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4341313

ナイスクチコミ!1


返信する
J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/12 15:30(1年以上前)

こんにちは。
私はもGIVIのボックスを付けていますが、サイズについては相当悩みました。
結論としては35リットルのもので、車体がシルバーですので同色のものにしました。非常に満足しております。

付けたときの見た目のバランスを確認するため、ショップで26リットルのものと交互にあわせてみました。大きさ的には26リットルのものがしっくりくるような気がしましたが、シート下の容量が少ないので、できるだけ大きいものをと思い35リットルのものにしました。

おかけで大抵のものはボックスに入るので非常に重宝しています。

書込番号:4343102

ナイスクチコミ!3


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/12 21:41(1年以上前)

こんにちは。
私は26LのGIVIのボックスを付けています。
アドレスの車幅とか全体のバランス的にはこのサイズがピッタリだと思います。他、通勤の渋滞路のすり抜け重視か、ロングツーリングかの使用目的によってボックスサイズを選べば良いと思います。
それから、リアキャリア自体の積載量は5kgぐらいですので、あまり重いボックスですとそれだけで重量オーバー(笑)になります。
ちなみに26L で約3KGありますよ。

書込番号:4343724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/13 19:23(1年以上前)

J&Pさんtani1959さん初めまして。実際に取り付けられている方々のアドバイスなので本当に有り難いです。使用目的をよく考えて決めたいと思います。26L,35Lどちらも可能ということで安心致しました。ちなみに取り付けについて質問なのですが、お二方はご自分で取り付けられたのでしょうか?簡単にできるのであれば自分でと考えています。また取り付けに関して注意する点等ありましたらアドバイス願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4345742

ナイスクチコミ!0


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/13 22:39(1年以上前)

まもなくオーナー さん こんばんは。
私はGIVIのBOXを通販サイトのSEEDというところから購入し自分で付けましたよ。汎用モノコックベース(キャリアの土台です)は5ミリ の6角レンチとモンキーがあれば簡単に付きます。作業は約30分です。
あと振動による緩み防止のため、100KMほど走行した後に、再度ネジの締め付けは必要です。
余談ですがSEEDで買うと定価より約2000円安く買えましたよ。

書込番号:4346093

ナイスクチコミ!2


zisさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/17 01:58(1年以上前)

代々複数台でGIVIボックスを使用しています。
現在V125ではストップランプ付の41Lとツーボタンの26Lを使用中です。
スタイル的には26Lが良いですが出先の買い物など41Lは便利です。

41Lには8s近くの荷物を積む事がありますが(過積載ですが)
ハンドリングに結構影響します。
荷物を積まない場合26L、41Lとも変わりありません。

頻繁に荷物の出し入れをする場合は2ボタン式が便利です。

GIVIのボックスはシリーズによって肉厚や重量が結構違うので30L以上を希望される場合、容量、重量等比較したほうが良いかも知れません。
最新の2ボタン式の35Lは肉厚が厚く剛性が高そうですが重量が有り
古いモデルの39L等は軽い分肉厚が薄いです。

取付けですがストップランプ無しなら工賃が1000円程度でしょうから
別途持って帰って取付けるのが億劫ならショップに頼んでもよいかもしれません。
ただ、駐車中のGIVI付V125を三台程見かけましたが、内2台がキャリアの△の突起の後ろにベースが取付けられていました。
これでは結構後重心になってしまいます。
ベースの本体取付け穴の下にキャリアの凸部を納める溝が切って有るのですがこれがキャリアの△部にジャストフィット!
何台もGIVIを付けましたがここまでフィットするのは初めてでした。
恐らくスズキもGIVIを意識しての形状だと思います。
ショップ取付けの場合この部分をしっかり伝えたほうが良いですよ。

また、商品によってストップランプ付が有りますがトラック等目線の高い車両からはランプの視認性が悪い場合があるようなので予算など含めた上で出来るならストップランプ付の購入をお奨めします。

因みに現在の41Lはカタログ的にはランプの接点無しになっていますが
実際の商品は接点付で価格は同じですのでコストパフォーマンスは最も高いでしょう。(店頭在庫などは接点無しタイプの可能性が有ります。)

先月まで39Lを装着していましたがその画像でよろしければ
<業物 - WAZAMONO>のメインアップローダー8/13日付に画像あります。
ご希望でしたら41L装着の画像も後日アップ致します。

書込番号:4353487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング