スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 無印バーグマン用ウインドシールド

2024/06/12 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:12件

無印バーグマンのウインドシールド装着している方いらっしゃれば教えて欲しいです。
寸法やネジ穴などこちらのバーグマンストリートEXと同じでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25769521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/12 16:30(1年以上前)

ヤクオクで出品されている無印バーグマン用ウインドシールドを買ったことあります。
それは加工なしでポン付けできましたので
無印バーグマン用のウインドシールドは取り付け可能だと思います。

書込番号:25769737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/06/12 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
ポン付け可能なんですね。
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25769814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 dekanecoさん
クチコミ投稿数:2件

恐れ入ります。
サービスマニュアルによるとブレーキアンカーピンに異常がある場合は、新品と交換するとあるのですが品番をご存じの方教えてください。

書込番号:25761475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/05 23:04(1年以上前)

これですか?
https://www.monotaro.com/g/01563854/
品番はパーツリストに同じです。

書込番号:25762003

ナイスクチコミ!1


スレ主 dekanecoさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 20:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
とてもありがたいです。
質問の仕方が悪くごめんなさい、マフラーを外して後輪を外して、ブレーキシューが見えるところのブレーキシューがつく丸いピンです、
クランクケース一体なのか
と思ってますが部品があるなら変えてみたいと思いました。
皆様方の投稿、とても参考にさせていただいてます。

書込番号:25767706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

燃費が急に上がったんです

2006/09/27 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV100

皆様今晩は。初めての書き込みです。
通勤に使用しているアドV100 なんですが最近急に燃費が上がりました。1ヶ月くらい前までは、平均してL/20km前後の燃費がここにきてL/35〜37km位走ってしまいます。とてもうれしい事なのですが、何が原因なのかと頭を悩ませます。ちなみにバイクは完全フルどノーマル。走行距離は1万3000キロを越えたところです。片道19kmをほとんど車の流れに合わせて走り渋滞したら路肩を走っていくという走り方です。今後の参考にしたいと思いますので、お心当たりのある方がいらっしゃたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:5484370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/09/28 00:21(1年以上前)

まじっ〜すかぁ    それが本当なら自分も理由が知りたいです。
燃費向上後とその前では走った感じで変わった点などないでしょうか?

書込番号:5484867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/28 05:44(1年以上前)

お喜びの所水を差す様ですが

突然燃費が170%〜180%とは 俄に信じがたいのですが

今までと同じ走行パターンで 給油量も相当に減っているのでしょうか?


書込番号:5485330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件

2006/09/28 10:26(1年以上前)

>平均してL/20km前後の燃費が

V100の平均的な燃費を知らないのですが、この数値が悪すぎません?
もしそうなら、何か不具合があったのが、偶然解消されたとか。
また、そこまで燃費が変化するくらいなら、何か走行フィーリングにも変化がありそうなのですが。

知り合いで、突然燃費が異常に悪くなったという方がいたのですが、特にバイクに問題があるように思えない状況でした。
しばらくして、その人に会ったら、原因が判明したと。
どうやら、近所の若い子が、夜な夜な少しずつガソリンを抜いていたそうです。
もしかして、そういうのの逆だったり・・・。

書込番号:5485663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/28 10:32(1年以上前)

考えられる原因は本来、L/35〜37km位走るはずだったものが、駆動系の変速不調やエアクリーナー、マフラーのつまりまたはキャブの不調等で燃費がL/20km前後に落ちていたのが悪かった場所が自然治癒したと考えるのが自然ですね。

マフラーのつまりだったなら全開走行続けてればヌケが良くなって調子が上がる事も考えられます。
またキャブがフロート関係が原因でオーバーフローしていたのがオーバーフローしなくなったとかも有り得そうですね。

書込番号:5485676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/09/29 06:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>近所の若い子が、夜な夜な少しずつガソリンを抜いていた

ありえますね。ちょっと笑えませんよ。


>キャブの不調等で燃費がL/20km前後に落ちていたのが悪かった場所が自然治癒したと考えるのが自然

やはり普通に考えるとそのようなことなのでしょうか。

このバイクは燃費の悪さがネックだと思っていただけに弱点が見当たらなくなりました。これからも大切に乗っていきたいと思っています。




書込番号:5488401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/29 16:29(1年以上前)

V100は2ストですよね。
30km/lくらいなんじゃないでしょうか。

ところで、一般の人なら、燃費があがるというタイトルでは
燃料費が増加、つまり燃費が悪くなると捉えません?

書込番号:5489415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/29 18:39(1年以上前)

>>
ところで、一般の人なら、燃費があがるというタイトルでは
燃料費が増加、つまり燃費が悪くなると捉えません?


いいや。
君だけじゃないか。
燃費が良くなったと直感的に捉えたけど。

書込番号:5489690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/29 18:44(1年以上前)

寒くなったから燃費が上がったんだよね、きっと。

書込番号:5489701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2006/09/30 07:23(1年以上前)

そうですか。

日本語の意味を正確に捉えない人が増えたのですね。

直感て。笑

書込番号:5491569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2006/09/30 07:58(1年以上前)

クイ夕ソの夜影が正解。
「燃費」の意味は、燃料の消費量と燃料消費率、両方つかいますよ。
燃費が上がるとは、燃料消費率が上がるという意味であって全然不自然ではありませんよね。

書込番号:5491607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/09/30 07:59(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん、失礼。「さん」が抜けてました。

書込番号:5491608

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/30 08:31(1年以上前)

メーカーの諸元表に「定地燃費」とあるように多少知識がある人なら燃費=燃料消費率ととらえますよ。
略語なので、何が正しいってわけではないですけどね。

書込番号:5491672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 09:17(1年以上前)

自動車メーカーの設計屋に聞いたが、
理論的にはありえないそうです。

頭をかかえてました。

書込番号:5491767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/30 10:49(1年以上前)

>ところで、一般の人なら、燃費があがるというタイトルでは
燃料費が増加、つまり燃費が悪くなると捉えません?

確かに「燃費がよくなる」とした方がよかったとは思いますね。
でも、文面を見ればいいたいことはわかりますし、このスレの中では、特に大きな問題とはならないでしょう。


>燃費が上がるとは、燃料消費率が上がるという意味

燃料消費率が上がるというのは、いわゆる燃費が悪くなるんじゃないですか?

書込番号:5491976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/30 10:59(1年以上前)

確かにそうです。 タダの揚げ足取りにしか聞こえません。
それより聞かれてる質問に対してのレスをしてあげるべきです。

書込番号:5491996

ナイスクチコミ!5


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/30 14:08(1年以上前)

そういえば私も元スレのコメントしてなかったですね。

仕様を見るとアドレスV100の定地燃費は43.0km/L(60km/h)。無風状態で60km/hで走り続けた時に初めて43.0km/Lと考えると、35〜37km/Lはなんか良すぎますね。20km/Lが正常な値な気もするんですが。
パーツ交換して距離計が倍回るようになったとか…

>燃料消費率が上がるというのは、いわゆる燃費が悪くなるんじゃないですか?
燃料消費率=燃料1リットルでの走行キロ数ですから良くなるでOKですよぉ〜

書込番号:5492404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/30 16:16(1年以上前)

>燃料消費率=燃料1リットルでの走行キロ数ですから良くなるでOKですよぉ〜

「燃料消費率」でググってみましたが、「小さい程、燃費が良いエンジンである」というようなニュアンスのものが多いですし、私もそう思ってました。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%8E%87


また、最近は車両のカタログにもあまり記載されていませんが、昔は燃料消費曲線(単位はg/PS-h)というグラフがよく添付されていました。
これは数値が低いほど燃費がよい方向になっています。

しかし、あらためてバイクのカタログを見ると、燃料消費率の欄はkm/lで記されていて、数値が大きいほど燃費がいいということになります。

つまり、数値の後ろに来る単位により、解釈の仕方が変わるようです。

以上のことから、私の勝手に導いた結論では、「どちらの解釈もありうるので、燃費はよいか悪いかで表現する方が無難」となりますが、いかがでしょう?

書込番号:5492705

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/30 17:23(1年以上前)

車両で言う場合と、エンジン単体でいう場合で燃費の計算式が異なり、車両では高いほどよく、エンジンでは低いほど良いって話のようです。解釈の問題というよりジャンルで評価方法が変わるって事ですね。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%87%83%E8%B2%BB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=14364400

http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/ko275.htm

書込番号:5492875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 20:13(1年以上前)

本来、同じ使い方ならば20km/L→35〜37km/Lはあり得ないと思います。
バイクは乗用車に比べ、長距離を巡航したり、搭載重量(運転者も含む)が減る等の外的要因で燃費はかなり変化しますが、同じ使い方でこれほど変化するとは、常識では考えられません。
また、2ストロークとは言え20km/Lはやや燃費が悪く感じます。

考えられることとして、既に他の人が書かれているようにこれまで何らかの負荷がかかっていたのが、使用中に解消されたか、走行ルートに何らかの変化(ルートが変わった・渋滞が減った等)あったや、運転方法(アクセルの吹かし方等)が変わったと言うのもありますが、それだけでは説明が付きそうにもないですね。

結論を言えば文面だけでは解りません。です。(汗)

燃費が上がると言う言葉の使い方に付いてですが、
燃費→燃料費用 と考えれば上がるは悪くなる方ですが、その場合20km/Lと言う表現では無く、???円/回と言うように金額で表現するのが通常と思います。
質問主さんの様に20km/Lと言う表現だと 燃費→燃料消費効率 と考えるのが通常ではないでしょうか? となると、20km/L→35〜37km/Lは効率が上がった訳ですから「上がった」と表現しても問題ないと思います。 

書込番号:5493405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/10/02 13:05(1年以上前)

スタンドを変えた、とかありませんか?激安店での話。
スタンドのメーターが精度不良(意図的?)で2L入れても
表示は2.8L なーんて言うのがありました(笑)

書込番号:5499182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/03 01:21(1年以上前)

もうひとつ考えられる可能性として駆動ベルトが磨耗したり伸びたりして変速範囲が広がったという事もあるかもしれないです。

自転車でいえば今まで4速位がトップギアーだったものが5速あるいは6速ぐらいにあたるプーリー外径の部分までベルトが移動するようになったとかです。

この場合には最高速も伸びますが、ベルト切れが近いと言えます。

書込番号:5501412

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/03 02:34(1年以上前)

アドレスV100の実燃費ってどんなもんだろうと 過去レスを検索したところ、「街乗りでリッター25km/L、郊外で30km/L弱[5222681]」ってのが見つかりました。定地燃費43.0km/L(60km/h)ならそんなものかなと思ったりしたんですが、逆に35〜37km/Lってどんな走り方したらできるんだろうって数字です。
フレンドハムスターさん説とも合致するし、マジにショップで点検してもらったほうが良いかもですね。

書込番号:5501524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/04 02:06(1年以上前)

アドレスで37キロというのは考えにくいですね。本当にそうなった、それも突然なったのなら、ピストンが溶けてもおかしくない異常混合気だと思います。
ただ、あなたが燃費を計る方法が気になります。毎回1−2リットルの給油で計算していませんか? サイドスタンドで給油しているかセンタースタンドでか。車体の前後傾斜で軽く500ccは変化しますよ。

書込番号:5504617

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/04 17:48(1年以上前)

どのような走り方か判りませんがこの車種で通常は20Km/Lはガソリン食いすぎかなにかおかしいのでは?
私は250ccのスクーターで都内乗りでも25Km/L前後です。
なのか調子悪かったのでは?

書込番号:5505962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/05 22:57(1年以上前)

みなさんはじめまして。
アドレス110にのっているたーにーです。
現在31000Kmを超えたところです。

サイコ マイコーさんの >1L=35〜37km位走っています
そんな人がここにもいます。
いや〜、自分もこの前ツーリングで、40Kmぐらい行きました。
ちょっと皆さんに信じてもらえないと思うけど・・・
普段は街乗りで1L=30Kmぐらいです。
燃費が良かったのは、
1、アクセルを少し開けて、車の流れにのって走った。
2、Fブレーキの引きずりがなかった。
3、エアークリーナーを交換した。
4、後輪が軽くまわるようになった。
皆さんの愛車はスタンドを立ててタイヤは軽くまわりますか?
自分のアドレス110は軽くまわるようになってから、
燃費が良くなった気がします。

書込番号:5509956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 アドレスV100の満足度5

2006/10/05 23:09(1年以上前)

はじめましてV100大好きです
私のV100は約二年前に新車で購入しました、走行は約5000キロ現在も絶好調です、主に通勤で使用していますが、燃費は、リッター平均で26キロです。2ストが大好きなので、この燃費には満足ですよ。でも急に燃費がえらく良くなるなんて不思議ですね。
何か不調が改善できたか?私も肖りたいです。

書込番号:5510016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/05 23:09(1年以上前)

なるほどホイルシャフトのベアリングが鍵ですね!
そういえば自分のKMXも走行中シャフトのベアリングあたりから異音がします。
ベアリング交換で燃費UP間違いないですね。

ブレーキの引きずりも有りそうなのでディスクも取ったばかりです。
パッド交換したのに効きが弟の同車種より悪かったからです。
逆に引きずりの害のみ出しているかもしれません。

しかし40Kmとは・・・・・・ ・  ・   ・(汗

書込番号:5510017

ナイスクチコミ!1


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/10/06 11:11(1年以上前)

サイコ マイコーさんへ

私もアドレスV100 を乗っていますが都内で25kmでツーリングで28kmくらいです。(ウエイトローラ軽量化、スタートはアクセルほぼ全開走行)

ノーマルで制限速度を守って、エコランすれば35kmくらいはいきますよ。
だから35km〜37kmは不思議な数値ではないと思います。

書込番号:5511206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 22:10(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
追加報告をいたします。
先日燃費を算出したところ約L/38km走りました。
(往復38.2km×5.5往復 給油5.52L )
以前と変らないような走り方です。
特に調子が良いとか悪いというような感じはありません。

今度はアイドリングストップをしてみようかと思います。











書込番号:5512885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/06 22:37(1年以上前)

原因が判明しないのは残念ですが、とりあえずよい燃費で落ち着いているようでよかったですね。
でも、本当なんでだろう・・・

書込番号:5513006

ナイスクチコミ!1


koihiroさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/04 09:10(1年以上前)

燃費が上がった=良くなったで全く問題ないと思いますよ。日本語的におかしいと言われようが、燃費向上という言葉から連想して上なので、良くなったと私は思いました。検索してみても、上がった=数値が上がったととらえる見方も多数出てきますし、日本語の理解力についての指摘はそう思った人にたいしも大変失礼だと思います。揚げ足取りと言われても仕方ないでしょう。

書込番号:25759948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

23年型を購入検討中です。

駐車場(駐輪場)のスペースの問題でセンタースタンドの取り付けを検討しております。

動画サイトなどでは過去モデルにおいてのS125用のセンターの取り付けが可能のようですが、最新の23年型では取付可能なのでしょうか?
新規装備の触媒と干渉しないかを心配しております。

取り付けられた方のご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:25237987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/27 18:21(1年以上前)

>じゅん@トランザムさん

購入予定の店で聞きなよ

書込番号:25238499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2023/04/27 18:34(1年以上前)

大変申し訳ございませんが、そのようなご意見は聞いておりません・・・。

なお、お店でもわからないということで皆様の実例をうかがいたいのです・・・。

書込番号:25238514

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/27 21:30(1年以上前)

>じゅん@トランザムさん
23年型のGSX−S125には新規の触媒は無いのかな?
触媒が有るのにセンタースタンドがオプションであるなら
Rにも付くと思うのですが。

書込番号:25238703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2023/04/29 08:28(1年以上前)

皆様、お世話になっております。

一応、自己解決いたしました。

某バイクショップの中古車にR125のセンタースタンド装備車が中古販売されていました。
その某バイクショップは割と信頼がおける大手なので、不具合などはないかもしれません。

念のためURLを張っておきますが、販売され次第無効になるかもしれませんので、確認されたい方はお早めにどうぞ。

大変騒がせいたしました。m(_ _)m

https://www.bikekan.jp/buy/detail/256163

書込番号:25240252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2023/05/28 19:37(1年以上前)

1ヶ月前に立てさせていただいたスレッドですが、今回問題解決できましたので、画像を張っておきます。

結論から申し上げますと、S125のセンタースタンド、問題なく取り付けられました。
ただし、お店の方曰く「S125専用の商品だから、R125に取り付けた場合、保証が受けられない。」とのことです。

もし今後取り付けをご検討の方がいらっしゃいましたら、ご参考までにどうぞ。

書込番号:25278021

ナイスクチコミ!12


ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 GSX-R125のオーナーGSX-R125の満足度4

2024/06/03 16:18(1年以上前)

手放した2019年式の事が忘れられず、現行型で再購入を検討しています。
(グロムと入れ替えか増車で検討中)
今度はセンタースタンドを付けてみたかったので大変参考になりました。
画像を公開していただきとてもありがたいです。

書込番号:25759085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 錆びやすさ

2024/05/29 05:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

何度も質問すみません。
少し長く保有している方に伺いたいのですが、メッキ部分やボルトの錆やすさは、この車種は錆びやすいと言える方でしょうか?
弟が所持していて、たまに思い出したようにシリコンスプレーを吹いているみたいだけど、そんなもんで大丈夫でしょうか。
年式わかりませんがボルトが少し変色してます。
最近のバイクは錆びやすいという話を聞いたことがありますがこちらはどうですか。

書込番号:25752148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/29 08:10(1年以上前)

錆は異物が付くと発生しやすくなるので
何か付けるより
磨く方が良いです
また
ステンレスはシリコンでサビた事あります

書込番号:25752244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/05/29 08:35(1年以上前)

>RENO5Aさん

スズキ大好き!スズ菌持ちの友人が言ってました。
「ボルトとかメッキ部分がすぐに錆びるのがスズキ!」だそうです。
まだほとんど新車のVストローム650を見ながら、「ほら、こことかこことか、鉄やろ?すぐ錆びるねん〜、スズキだから〜(笑)」と楽しそうに語ってました。
そういうもんだそうですよ。その分、安いとも。

まあ、錆びても問題ないからそういう材質を選んでいるのでしょう。
見た目を気にするのであれば耐候性の高い油をウェスなどで薄く塗りつけておくと良いような気はします。
もしくはホンダ車に乗り換えるのが一番効果的かも?(^^ゞ

書込番号:25752268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/05/29 10:15(1年以上前)

>RENO5Aさん

汚れが錆を呼び込むので、中古なら仕方がないかと。綺麗にしていても部分的にはどのメーカーでも錆びます(CB1300のアルミステップ周り、MT-09の冷却ホースクランプなど。中古で買ったBrosも部分的には酷いものでした)。ktasksさんが書かれている通り、汚れを残さないのが良いでしょう。

気になるならボルトを交換したら良いかと。力が掛かる部位は選択に注意が必要です。純正なら数百円でしょう(部位によるかとは思いますが)。

書込番号:25752357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/29 10:28(1年以上前)

>RENO5Aさん

このバイクとかでは無く、材質に何を使っているかが問題

鉄、アルミ、ステンレス、チタン?

書込番号:25752374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/05/29 12:29(1年以上前)

屋根付きの車庫で雨の日は乗らないならサビをあまり気にする事はないけど、そうでないならうまくサビと付き合って行くしかないですね。

スズキは錆びやすいと聞きますが、自分のSVは大丈夫です。

書込番号:25752487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/29 19:58(1年以上前)

ご協力感謝します。
妥協か、抗戦か。
でもキレイなんでさよね今は。

書込番号:25752978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 SV650のオーナーSV650の満足度5 UKKIY'S HOME 

2024/06/01 19:46(1年以上前)

>RENO5Aさん

SV650は日本で生産していますので、最近のバイクと仰る海外生産のバイクと比較すると錆びにくいですね

過去 レブル250、MT-03と海外生産バイクを所有しておりましたが、ネジボルトどころか、とんでもない所が錆びたりゴムパーツがすぐダメになったりして驚いた事があります

書込番号:25756738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

足つき性についてお尋ねしたいです。

2024/05/29 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

今はレブル250に乗ってます。
大型免許を取ったのでSV650を検討してます。
身長162cm体重53kgの女です。
体系は普通だと思いますが足つきはどんな感じでしょう?
気になるのはシートで必要な股の幅です。
レブル250は余裕です。SV650は私では難しいでしょうか。
近くに車両がある店が有れば良いのですが今のところ無いみたいです。
最終的な決断は現車を確認してからと思ってます。
今は取り敢えず選定の段階で御意見伺いたいです。

書込番号:25753084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2024/05/30 09:20(1年以上前)

以前sv650のってました

164cmですが足つきは余裕がありませんが頑張ればなんとかなるレベルですが前車がレブルだと結構高く感じるとおもいます。(レブルのお手軽に乗り降りする感覚は期待しないほうがいいとおもいます)


自分の体験談ですが足つきよりハンドルの遠さが非常に合わなかったです。
それに加えてクラッチが若干重めなのでロングツーリングが結構辛かったです。

SV650買う前は初心者や女性向きのイメージでしたが、買ったあとの印象はどちらかと言うとある程度の体格人向けでかつ玄人向きな印象にかわりました。

(買う前に最低限またがってハンドル位置とクラッチの重さ確認はされたほうが良いです。)

書込番号:25753553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:46件

2024/05/30 09:29(1年以上前)

>ハッピー★メランコリーさん

下のURLに161cmの方の足つき画像と記事があります。
(広告出ますがご勘弁を)
https://www.l-bike.com/topics/10398/

大型二輪の教習車は車種分かりますか?
NC750で教習されたのであれば、取り回しや足つきに大きな違いは無いと思いますよ。

書込番号:25753563

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/05/30 09:52(1年以上前)

股下とモモの太さが問題なんですが、161cmの平均72.5cmで標準体型とすると、若干苦しいことはあるものの、乗れないバイクはほとんどないと思いますよ。

腰を曲げて片足母指球が着地していれば、あとは慣れです。

SVに限らず色々またがってみたほうがいいと思うけど。

書込番号:25753589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/05/30 12:25(1年以上前)

両足がつま先立ちになると思います。

SVのエンジンはレスポンスが良くなおかつエンジンブレーキが強力なのでアクセルワークを丁寧にやらないどギクシャクして乗りづらいと感じるかも?

出来れば試乗して体感する方が良いと思います。

書込番号:25753733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/05/30 19:18(1年以上前)

ありがとうございました。先入観が解けました。

書込番号:25754153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 SV650のオーナーSV650の満足度5 UKKIY'S HOME 

2024/06/01 19:41(1年以上前)

>ハッピー★メランコリーさん


身長163cm 体重56kg 股下73cmの男性です

以前レブル250に乗っていました
足付きは両足母指球が着くぐらいで、片足なら土踏まずまで着きます

他の方も仰る通り、ハンドルが微妙に高くて遠いのでイージーフィットバーに交換し快適なライディングポジションになりました

後はリアサスが固いので、サス丸ごと交換かスプリング交換は検討された方が良いと思います
元が価格お安めのバイクなので、カスタムによって自分に合わせると良いと思います

その辺の事をYouTube動画に上げておりますので、宜しければご覧ください

書込番号:25756733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング