スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウインドシールド付けたいのですが…

2005/10/23 11:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス

クチコミ投稿数:6件

連日お邪魔してスミマセン。

私のアドレス110はメーターバイザー仕様です。冬も近くなってきたので純正のウインドシールドを取り寄せて付け替えたいと思うのですが、付け替え作業って難しいのでしょうか?私は自分でも驚くほど不器用でして、自分でやってシールドを壊してしまうのではないかと心配です。
難易度★★★★★としたら★★★☆☆位でしょうか?
自信がなければお店に頼んで取り付けまで頼んだ方が良いのでしょうか?

話は変わりますが、今日は天気もいいので以前購入しておいたタイヤマーカーでタイヤをお化粧してみました。この程度の作業でもグッと見違える様になるもんですね♪♪

書込番号:4523628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 22:23(1年以上前)

自分もアドレスにウインドシールドを付けています。
純正ではなくスーパーカブのをステーを改造して、
ミラーの根元に挟み込む金具を使って取り付けました。
純正のも考えましたが、大きさが小さいような感じがしたので、
大きめのカブのウィンドシールドにしました。
アドレスにもともと付いているメーターバイザー
みたいなやつにかぶせるように取り付けました。
効果は◎で、もう手放せません。
純正シールドの取り付け方、難易度などはわかりません。
ぜんぜんお役に立てませんが、
1つの改造方法として参考にしていただけたらと思います。

書込番号:4533749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/28 08:34(1年以上前)

たーにーさん、初めまして。

夏場は1時間ほど走っていても何でもなかったのですが、最近涼しくなってきて30分程走っただけでも疲れてしまう様になりました。やはり冷たい風をまともに受けて走るとこの老いた身体は素直に反応してしまうようです。(笑)

>効果は◎で、もう手放せません。

やはりそうですか!!その一言で装着する決心がつきました。
たーにーさんの様に知識も経験も豊富な方なら純正品を使用しなくてもちょっとした加工で簡単に取り付けできてしまうんでしょうね…私にその技術があるかどうか「腕」とよく相談して決めたいと思います。

たーにーさんのウインドシールド、効果絶大なのよくわかります。なにせ「スーパー」ですものね(笑)アドバイス有難うございました。

書込番号:4534556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/29 07:42(1年以上前)

田舎のかかしさんへ、
いや〜うれしいですね!
思わず画面を見ながらほほ笑んでしまいました。
自分のアドバイスがこんなに喜んでもらえて感激です。
田舎のかかしさんは文章を書くのがうまいですね。
しかも最後には「落ち」まで付いて・・・◎です。

感激したので、もう1つ自分なりの防寒対策を紹介します。
自分のアドレスには自作「ナックルガード」が付いています。
素材は厚さ1mmぐらいの透明のビニールです。
それを巾15cmぐらいでぐるっと半周して、
透明のインシロックでミラーなどに固定しています。
効果は◎です。(値段の割りに)
手に風が直に当たらないし、小雨ぐらいなら手先も濡れないです。
見た目も透明なので、あまり目立たないし、
自分はけっこう気に入っています。
防寒対策で冬もガンバってアドレス通勤!



書込番号:4536609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/29 13:30(1年以上前)

たーにーさん、こんにちは。m(__)m

遠い昔…学生時代に◎なんてもらった事がないので、たーにーさんから◎を貰うことが出来て感激しています。(笑)

また、新たな防寒対策を伝授していただき、ただただ感謝しております。市販のハンドルカバーって、なんか野暮ったいんですよね。結構な金額でもあるし…。ウインターグローブをしてても長時間の運転ですとやはり指先は冷えてきます。ハンドルカバーの効果はわかっていても3000円も出す気にはなれない…。たーにーさんの自作の「ナックルガード」まさに目から鱗です。(←使い方間違ってませんか?)

1o位の透明のビニールって、よく食卓のテーブルなどに汚れ防止の為に敷くあのビニールですよね?(そんな使い方をしているのは我が家だけかな)インシロックは配線などを束ねる結束バンドですよね?イメージが湧いてきました。費用もあまりかからずこれは是非、マネをさせていただきたいと思います。(笑)今からホームセンターに買出しに… (^^ゞ

一つの質問で二つも耳寄りな情報をいただくことが出来、本当に有り難く思っています。(一粒で二度美味しいってやつですかね?)
取り付けられましたらご連絡させていただきます。アドバイス有難うございました。

書込番号:4537183

ナイスクチコミ!0


yzenさん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/09 22:20(1年以上前)

先日までアドレス110に乗ってました。自分もメーターバイザーでは風がつらかったのでウィンドシールドに変えました。しかし、もっと大きくかっこのいいものということで、マジェスティ125用のシールドに変えました。機能、デザインとも満足できるものでした。詳しくは、ヤフー掲示板のアドレス110・・にのってます。原付2種では最高と思うアド110でしたが高速に乗れないと言う事でで、先日売ってしまいました。

書込番号:4566626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件 アドレスのオーナーアドレスの満足度4

2005/11/19 01:14(1年以上前)

純正ウィンドシールド付けてます。メーターバイザーよりは効果があると思いますが、「ないよりまし」程度です。
ただ、見た目が純正のものはおっさんくさくないぎりぎりのデザインなので気に入っています。ないよりましだし。
先日純正スタンドを注文しにいったらカタログにはシールドは載っていました。まだ手に入るのでは?
しかし・・・アドレス110結構気に入っていますが、高速にのれないと友人とのツーリングに付いてゆけない・・・
一般道では追い越し加速いがいはほとんどカバーできるのに・・・。まあバイクを他に買えばいいのですが、2台以上バイクを持つと腐らせてしまいそうで。ほぼこのままのボディサイズ(重量)で150があればなあ。
アヴェニスもちょっとだけ気になります。
しかしどちらも絶版。
付け替え作業はお店でやってもらったので判りません。すんません。

書込番号:4588832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/27 16:17(1年以上前)

約3年アドレス110を乗りつづけてます。
購入してすぐに純正のウィンドシールド付けました。まずまず効果的ですね。なにより違和感がない仕上がりです。もう2,3センチ長ければ防風効果もあがってよさそうですね。自分で取り付けましたがなんとかなりましたよ。

もうすぐ寒波の季節・・・、 防寒対策と雨対策にナックルガードがあればと思うのですが・・・。たーにーさん のナックルガードは興味ありですが、アドレスV125用のナックルガードは取り付けられないのでしょうか?誰か取り付けた方いらっしゃいますか?

書込番号:4611113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

これから冬場を迎え、バッテリーが心配になってきました。
エンジン始動時に有効なハザードスイッチのライトスイッチ化をしたいのですが
ご存じの方教えてください。

書込番号:4401293

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/09/05 19:57(1年以上前)

質問が今一良く解らないのですが、全然間違ってたらお許しください。

ライトを点けない方法だと解釈します、私が付けてるのは、ジュベルのライトが何なのか解らないので違うかもしれませんが、H4ヘッドライトに付けるタイプで、メーカー名とか忘れて情報出せませんが、バイク部品店に行けば解ると思います。
通常ヘッドライトは消えてます、(スモールは消えませんが)、ライトのLO−HI切り替えスイッチでライトONします、一度点灯させるとキーをOFFするまで消えませんが、便利だと思いますよ、確かカワサキ以外?全メーカー対応だったです。ヤフオクにも出てました
アドレス貼れない?みたいですのでオークションIDは「r16377880」

書込番号:4403109

ナイスクチコミ!1


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/05 22:45(1年以上前)

タカチャンマン7 さんへ、

年式はいつ位のでしょうか。
最近の物(GPS Ver.が出た年以降)は、エンジンが掛かる
までライトが点かない様になってます。

それ以前の年式の場合、セルスイッチを押すとライトが
消えるのを利用して、
[ニュートラに入れる]→[セルスイッチを押す]→
→[キーをONにする]→[クラッチを握る]→
[エンジンが掛かったらクラッチを離す]→
[セルスイッチを離す]
とすれば、バッテリーの負担を減らせます。

あとキャブが強制開閉型(排ガス規制前?)の年式の
場合、エンジンをかける前にアクセルを数回捻り、
加速ポンプの働きでガソリンを送り込んでやると、
エンジンが掛かり易くなります。

書込番号:4403730

ナイスクチコミ!0


ZABAさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/06 22:42(1年以上前)

たしかにジェベルはバッテリー上がりやすいですよね。
アドレスV100とかと同じバッテリーだから。

たまにハザード使ってたんで、自分はデイトナのライトスイッチ使ってました。

書込番号:4406516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2005/09/20 23:41(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。私のジェベルは95年、現行初期型です。試しにスタータボタンを押し、キーをONにしたところクラッチを切らないままの状態で即スタータが回り、エンジンかかってしまいました。いきなりスタータに電気が行くのも過激すぎるような気もしますが、1つの手段かと思います。ご意見参考になりました。また、良いアドバイス頂けると助かります。

書込番号:4443593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 22:43(1年以上前)

遅レスですが・・・

デイトナとかで売っているH4用のライトスイッチをかませば良いだけです
それか、H4端子にきている配線のうち、上の配線(多分ですけど2本線がHi-Lo切り替えで、白黒がアース、もう一本がアクセサリ→これが上の配線です)にスイッチかますだけでOKですよ

書込番号:4609342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラー底部の穴について

2005/11/23 12:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:53件

以前に書き込みがあったかもしれませんがマフラーの底部に小さい丸状の穴がありそこからも排気が出ています。これは何を意味しているのか気になりますので教えて下さい。

書込番号:4600282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/23 18:20(1年以上前)

水抜き。

書込番号:4600972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/23 20:48(1年以上前)

場所間違えました。ドビンゴさんありがとうございました。水抜きですか。わかりました。

書込番号:4601365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

駆動系の音?

2005/11/23 11:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:22件

最近?駆動系あたりからパタパタ音がします。
コーナーでスロットルオフにした状態でするような。
道の横に塀とかあって音が反響するような状態のときに
目だって聞こえます。走行5700kmくらいですが。
何でしょね。ベルト切れとかにつながらないといいですが。

駆動系オーバーホールとかした人います?
何キロくらいで?

書込番号:4600161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

ヘルメット

2005/11/11 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

皆さん どのタイプのヘルメットを愛用されているんでしょう?
やはりアドレスV125に合うのはフルフェイスでしょうか?メガネをかけているので ジェットの方が着脱しやすいかなっと
思い 
フルフェイスかジェット どちらにしようか悩んでいます。
ご教授ください。

書込番号:4570572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/11 19:00(1年以上前)

車のステアリングなどで有名な先進的なデザインのMOMO DESIGNのデビルというヘルメットはお薦め!
一つのヘルメットでジェットタイプ&フルフェイスを選べるすぐれ物。
値段は高めですが、ジェット&フルフェイスを用途によって選べること、国産にはないデザイン製の高さを考えると、そうでもないかもしれません。

自分はデザインに一目惚れしてファイタータイプのマットブラックを買う予定です。
MOMODESIGN公式サイト
http://www.momodesign.com

楽天SHOP
http://www.rakuten.co.jp/forza/452242/499872/

外国産スクーター販売で有名なコネクティングロッドでも通信で買えます。
http://www.connrod.com/

書込番号:4570736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/11 19:58(1年以上前)

ふくさんはじめまして!
ヘルメットにお悩みですか?私はアライのRX-7RRを使用し色は黒です!!
私的には、バイクの色に合わせたほうがいいと思います。(私はのカラーはブラックメタリックだから黒にしてみました)
MOMOのヘルメットもいいですよね、購入する時カタログで見ました!あまり見掛けないですし、インパクトバッチリですよo(^-^)o
私はたまに眼鏡使用しますが、フルフェイスに無理矢理眼鏡を押し込みました(笑)ハーフヘルメットだと、これからの季節はキツイと思います。夏は快適ですけどねp(^^)q勝手な意見ですみません!

書込番号:4570850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/11 21:37(1年以上前)

こんばんわ。 ヘルメットですがやはりフルフェイスが、
良いとおもいますよ。アドレスはスピードも出ますし、何よりこの季節あったかいですよ。自分はSHOEIの名前は忘れてしまいましたが、たしか¥23000くらいのものを使用しています。

そのヘルメットは眼鏡もOK!のうたい文句もでていました。
フルフェイスの欠点として、
1、タバコが吸えない
2、ジュースが、飲めない
と、いったところでしょうか?

バイクショップに行けば、必ず自分にぴったりなヘルメットが、
あるはずです。 自分の頭を守るものですから、根気よく探し出してください。

書込番号:4571098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/11 23:12(1年以上前)

Blackbird.さん 通勤アドレスさん チルタンクさん
返信ありがとうございます。

MOMOのサイト見させていただきました。 
機能性も抜群だし デザインも戦闘機のパイロットがしているようなカンジで本当にかっこいい!!
かなり 惹かれましたが、悲しいかな価格が予算より飛びぬけてます。。。

皆さんの返信を読ませていただいて
メガネの付け外しは面倒ですが 
ほかの利点を考えてフルフェイスにしようと思います。

私もブラックメタリックなんで メットも黒系にしたいのですが
あまりにも男らしすぎると 「女だてらに生意気」に
見えるかなと思うので、少し女らしいデザインのも探してみます。

色々と 教えていただきありがとうございます。
また 質問する時がありましたらよろしくお願いします。
 

書込番号:4571394

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/11 23:37(1年以上前)

こんにちは!ふくです。さんへ、

SHOEI J-FORCEの様な、シールド付きのジェットヘルはどうで
しょうか。着脱はメガネを外さないとできないですが、
フルフェイスよりは楽です。
安全性も普通に走る分には十分ですし。

書込番号:4571482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/12 19:51(1年以上前)

TDM900さん

返信ありがとうございます。公式サイト見させていただきました。

ジェットってパッチンボタン(?)でシールド固定するんですよね?
フルフェイスよりメガネを掛けるとき苦労するのでは!?
と 今、気づきました・・・。

OGKに TELEOS-V って言うのがあるそうで
メガネを掛けたまま ヘルメットの着脱可能とのこと。
デザインはいたって普通、価格もリーズナブル。
近距離での乗り降りが多いので 利便性に惹かれています。

家で悩んでいたらいつまでも決まらないので
明日 バイクやさんに行って現物を見て 色々試着したりしてみます。

色々 教えてくださり ありがとうございます。

書込番号:4573478

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/11/12 21:54(1年以上前)

>ジェットってパッチンボタン(?)でシールド固定するんですよね?

必ずしもそうではないですよ。J-Forceなどはフルフェイスと同じようなシールドで上げ下げももちろんできます。ストリート系のジェットはボタン装着のものが多いですね。

書込番号:4573836

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/13 01:37(1年以上前)

ヘルメット本体は同じなんだけど、パッチンボタンで”ひさし”を固定して、そのひさしにシールドがついていて、”軸”部分を中心にシールドが上に持ち上がるのもあります。
説明わかったかしら?(^^;;
僕はそれを探して買いました。アイコンの通りメガネかけてます。
ちなみに普通のフルフェイスでもメガネ外してからかぶるのは特に苦ではないです。
ジェットでも、油断するとメガネがずりあがったり、ずり落ちてきます(^^;;

書込番号:4574633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/13 03:50(1年以上前)

私は普段はコンタクトなのですが、コンタクトを付けるのが面倒くさい時は眼鏡をかけて乗る事も多く、コンタクトの時もサングラスをかけて乗る事が多いので、眼鏡をかけたまま着脱可能なフルフェイスのOGKのTELEOS-Vをアドレスと併せて購入しました。
それまでは、同じタイプのYAMAHA(Y'S GEAR)のSAZを使っていました。
本当はY'S GEARのSAZ-2を購入する予定だったのですが、TELEOS-Vのほうが安かったのと、お店の人にかなり勧められたこともあり、結局TELEOS-Vにしました。
1ヶ月ほど使った感じでは、SAZの方がシールド周りからの風の進入が少なかったような気がします。(SAZ-2がどんな感じかはわかりませんが)
TELEOS-Vの方が色の選択肢が多く、SAZ-2より5千円程安いので、SAZ-2よりお買い得かなと思います。

書込番号:4574785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/13 23:42(1年以上前)

すすーさん ・かま_さん ・りょー0111さん
こんばんは。返信ありがとうございます。

予定が変わりバイク屋さんに行けなかったので 
未だヘルメット決まっていません・・・。

今のところ 1番候補はSサイズのあるテレオス3です。
ジェットもシールド開閉の出来るものがあるとの事で
視界(斜め後方とか)見やすかったら ジェットも良いなっと思っています。

バイク屋さんに行くのは 来週の日曜日になるかと思いますので
また しばらく色々なヘルメットのメーカーサイトを見て勉強してみます。

知れば知るほど いろいろなヘルメットがあるので迷ってしまいますね。

書込番号:4577055

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 01:21(1年以上前)

こんにちは!ふくです。さんへ

こんばんは

ヘルメットを選ぶなら、安全性からArai、SHOEI、ワイズギア、HJC、スコーピオンなどが良いと思います。

ヘルメットの規格としては安全性の低いものからSG→JIS→SNELLです。また、競技使用可能な規格としてMFJ公認という規格もあります。その他、Arai独自の規格でSNELL以上をうたうアライ規格というものもあります。
SG規格だけのヘルメットはやめた方が良いと私は思います。ですから最低でもJIS規格、できればSNELL規格がお勧めです。

○ジェットヘルメット
ワイズギアがJIS以上をうたうJIS2000、AraiはジェットでもSNELL規格のものもあり、お勧めです。

○フルフェイス
Arai、SHOEI、HJC、スコーピオンはSNELL規格がありますからお勧めです。

安全性勝手にランキング
(勝手に決めました、メーカーの漏れもあります)
フルフェイス(高級品)
 Arai>HJC,スコーピオン,SHOEI,SUZUKI>ワイズギア>他メーカ
 SNELL    SNELL       JIS2000 JIS,SG 
アライ規格
ジェット、フルフェイス(中級品)
 Arai>ワイズギア>SHOEI>他のメーカー
SNELL JIS2000  JIS JIS,SG
 JIS
もちろんラインアップの中にはこの比較に当てはまらないものも有ります。参考にしてください。

ちなみに、スコーピオンはスズキが販売しています。ワイズギアはコストパフォーマンスが高いと思います。

では、失礼します。

書込番号:4577369

ナイスクチコミ!0


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/14 03:16(1年以上前)

アホか?ヘルメットは自分の命を守るもので、デザインを競う物ではない。しっかりした基準(JIS何種とか)で選んで、自分の命を守ろう。デザインで選んでは、死ぬぞ。

書込番号:4577494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/14 09:19(1年以上前)

私も眼鏡してますがSHOEIのシンクロテックを
使用しています。
ちょっと値段は高めですがいいですよ。

書込番号:4577649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/11/14 10:00(1年以上前)

こんにちは 私の場合、ヘルメット選びは以下の様にしています。
@:安全規格(一応家族持ちなので)
A:被り心地(フリーサイズでも長時間被っていて苦にならない事)
B:使い勝手と(眼鏡を掛けている為)
C:@、A、Bと値段のバランス(財布と相談)
D:デザイン等の好み
原二のスクーターに競技規格のヘルメットは過剰品質と思われるかも知れませんが、いざと言う時に自分自身を守るものなので予算の許す限り、軽くて良いものを選びましょう。
ジェットはフルフェイスに比べて安価で軽量、視界も良いので私も使っていますが、顎を守る事が出来ません。
イザと言う時にぶっ飛んで路面にうつ伏せに着地したりすると命には余り影響しないかも知れませんが・・・・


書込番号:4577722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/14 13:39(1年以上前)

何と言っても安全第一! 初心者の頃、先輩に用品ではヘルメツトだけはケチるな!予算の大半をつぎ込んでも手の届く範囲で一番良いものを選ぶ様に教わりました。
今はフルフェイス、ジェット、ハーフ(一応側面と後部に覆いのあるタイプ)を持っていて使い分けしています。
夏場は暑いので街乗りでは主にハーフ、ツーリングはジェットを使っていました。
ハーフと言ってもホームセンターで特売している安物ではありませんが、パッセンジャーには問答無用で真夏でもフルフェイスを被ってもらいます。(暑いとか、髪が・・・なんて言ってもダメ)

書込番号:4578102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/14 22:42(1年以上前)

梅茶さん・shawoooさん ・TR101さん・フルブーストさん ・カンバックさん

返信ありがとうございます。

梅茶さん 安全性の詳しいご教授ありがとうございます。
私もそこまで知らなかったので教えてくださり 
大変 勉強になりました。
SGとJISの差は格段でしょうか?

400ccを乗っていた時は
Arai・SHOEI・のヘルメットを利用していました。
その頃は若かったので
乗り方も遠出や高速道路の走行をしていたので 
安全面最優先で高額でもかまわなかったのです。

ただ 現在のバイク利用は 
幹線道路はまず走りません
(幹線道路周辺に用事がないので。)
ツーリングや長距離はまずありません。
(子有りの主婦なので・・・。)
半径 2〜3kmほどのところをチョロチョロ走る程度です。

選ぶ基準はフルブーストさんの順番と同じなのですが。
悲しいかな 主婦なので あまりお金を掛けられません。
その 兼ね合いが ヘルメットを決められずにいます。

安全性は当たり前のことでしたのであえて書きませんでしたが
それをデザイン重視で選んでいるように取られたのは残念です。
私の言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:4579283

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/14 23:49(1年以上前)

400にも乗ってたし、V125でご近所2〜3kmなら、お好きなのを自分で選んで構わないかと。。。
ぶっちゃけ、ゆうべ、OGKの1万何千円もするテレオス3をネットで見たときに、(OGKにしては)ずいぶん高いのを買うな。と思いました。
安いヘルメットはフリーサイズなので、Sサイズを指定してるあたり、真面目なかただと思いました。
アタシャ通勤の片道5kmは、フリーサイズの中で一番小さかった(=僕の頭も小さい)ヤツを4980円くらいで買った気が。。。
ツーリングはSHOEIのフルフェイスですが。

書込番号:4579575

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/14 23:59(1年以上前)

あ、僕が買った通勤短距離用のメットは、上に書いた、ジェットでひさしがパッチンで、シールドがひさしに付いててくるっと上を向くヤツね。

書込番号:4579624

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 00:56(1年以上前)

こんにちは!ふくです。さんへ

こんばんは

はじめのご質問については、フルフェイス、ジェットどちらでもいいと、私は思います。ただ、フルフェイスの方があごが安全なのは確かですよね。めがねはジェットでも着脱はあまりしやすくない様に感じます。Araiのフルフェイスに、めがねがかけやすい溝のあるモデルがあったと思いますが結構高価です。

SGとJISは、格段の差があります。
SGは、ただ、ヘルメットという規格にあった物(SGマークのないものは、バイク用のヘルメットではないです)、JISは、更に高い安全性を考慮して作られた物と考えられます。

 以下のワイズギアのページの下の方に、SGとJISの違いがわかりやすく書いてあります。厳密にはもっと細かい基準があったと思います。

ttp://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/technology/main.html

400経験者なら、安全は運転技術でカバーできることも多いとは思いますが、万が一の場合は、ヘルメット一つで、生死に関わることは、遠乗りでも町乗りでも変わらないと私は考えています。

ご予算に限りがあるとは思いますが、安全を買うと思えば、高くない買い物だと思います。

ちなみに スコーピオン EXO400 16590円
         (SG認定、スネルM2000取得、MFJ公認)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/

     ワイズギア  14800円〜20790円
        (JIS2000(無制限)/SG規格)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/

割引等を考えれば、それほど高価なものでも有りません。決して、メーカーの回し者ではありません。

私は、フルフェイスはSHOEI X8-RS、ジェットはArai SZ-RAM3を使用しています。

色々申しましたが、最後は、好みもありますので、デザインも重要ですよね。両方良い物は高いなあ。

では



書込番号:4579795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/11/15 00:59(1年以上前)

私はブラックのGに乗っていますが、ヘルメットは赤系なんです。
一応、嫁入り前ですのでフルフェイスですが、シールドだけでなく前面部が持ち上がるので、ジェットの様に使う事も出来て便利です。
安全性は当然としてデザインも女性としては譲れませんよね(^^)V
後は値段と相談です。




書込番号:4579804

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 01:51(1年以上前)

ヒトにとやかく言う筋合いはないので、良いんですけど、僕は赤いメットはかぶらないようにしています。
事情があって1個持ってるんですが、やっぱり気がとがめるのでかぶってません。

何で気がとがめるかってゆうと、
普通の車の後ろに赤いメットが重なって見えると。。。  面パトに見えてびっくりするからです。。。
自分がびっくりす事を、他人には。。。

書込番号:4579926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/11/15 16:43(1年以上前)

かま_さん こんにちは

>普通の車の後ろに赤いメットが重なって見えると面パトに見えてびっくりするからです

え−−−−−! そうなんですかぁ(><) 気が付かなかったです・・・・
私のは真っ赤ではなく少し黒が混ざった様な色でシルバーの模様があるタイプですが、人知れず誰かををびっくりさせていたかも知れませんね。
他に原付の時に使っていた白の半キャップはあるのですが、125に乗り換えた機会に奮発して買ったばかりなので暫くは使いたいですね。 今は半キャツプ寒いし・・・・何か良い方法があったら教えて下さい。(スレ主サンゴメンナサイ!)


書込番号:4580887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/15 23:07(1年以上前)

かま_さん・梅茶さん・Curaraさん

こんばんは! 返信ありがとうございます。

かま_さん 400ccに乗っていたと言っても 
かなり前ですのでバイク関係はすっかり浦島太郎です。 
若き日は ヘルメット=フルフェイスと思っていましたし
ジェットはおばちゃんヘルと思っていた・・・。
(私の母がかぶっていたので。)

まだ まだ思案中ですが
梅茶さんの教えて下さった サイトで見たのが
性能もしっかりしていて デザインも凝ったものが合ったので
それも候補に入れています。
私のデザイン希望は ジェットなら黒地にタトゥぽい?模様がいいなぁっと思い
フルフェイスなら 梅茶さんが教えてくださったサイトの
スコーピオン EXO-400G シルバーなんかが良いです。
でも ちょっと欲出すと価格が・・・。メーカーもよくわかってらっしゃる。

Curaraさんの
赤いヘルメットは車の運転手さんをある意味ドキッと
させてしまうかも知れませんが 
目立つでしょうし車の方にも目に入りやすくて
安全面も良いかもしれないですよ。
正直な気持ちで、赤のお色をかぶれる若さがうらやましい。。。
私がかぶったら子供から無言で冷たい視線浴びせられそうです。

書込番号:4581894

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 23:46(1年以上前)

すみません。僕が神経質なだけかも。身近な人にも聞いてみてくださいm(__)m
模様があれば、僕は区別がつきます。

書込番号:4582031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/16 01:38(1年以上前)

こんばんは(こんにちは!ふくです。さん)
お乗りになるのが原二スクーターでしたらJIS規格の
ヘルメットならデザインのお好みや値段で選んでも良い
と思いますよ。
フルフェイスの方が顎を保護してくれるので特に女性には
お勧めですが、軽くて頭に良く合ったものを選ぶのが
大切と思います。
SHOEIやAraiなどメーカー品は確かに良いのですが値段も
それなりですよね。
メガネについては脱着の際は一旦外すしかないと思います。

書込番号:4582354

ナイスクチコミ!0


膨満館さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 08:56(1年以上前)

フルフェイスタイプでフェイス部分がパカッと開いてジェットタイプになるの使ってるけど、メガネかけたまま着脱できるから楽です。開けたまま走ると風切音が凄いけどね。

書込番号:4592109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/20 15:04(1年以上前)

>フルフェイスタイプでフェイス部分がパカッと開いてジェットタイプになる
Curaraさんの言っていたのと同じタイプねたいですね。
私もお店で被ってみたけど、確かにメガネを掛けたままでも脱着できて便利ですね。
でもパカッと開けたまま走ったら風圧で大変そうなのであくまでフルフェイスですよね。

書込番号:4592790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/22 10:28(1年以上前)

ジェッペルで黒地にtatooっぽいデザインなら
J-FORCEII JACK
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_j2jk256.html
とかどうですかね?
価格に目をつぶればピッタリかと
ネット通販なら本体価格3万程度で買えるところもあるようですが
スコーピオンの安さにはかないませんね

スコーピオンは性能の割に値段が安いとの評判をよく聞くので
EXO-400Gはいい選択ではないでしょうか

書込番号:4597523

ナイスクチコミ!0


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/22 23:28(1年以上前)

やっぱりヘルメットは、普通のフルフェイスがいいと思います。チョイ乗りでも常に事故の危険性は大です。特に最近のスクーターを見てるとそう思います。いざ不幸にも事故に遭った場合、頑丈なヘルメットが生死を分けることになります。私も十数年前、タバコを買いにいく途中で事故に遭い頭を強打しましたが、足の骨折のみで済みました。割れてしまったメットのおかげです。当時3万円以上したメット(Araiフルフェイスでした)が、60kmにも達しないスピードでの走行中の事故で、当たり所が悪ければ簡単に割れてしまいます。メット選びはデザイン・便利さ二の次で選ぶべきかと思います。デザイン・便利さ等という事は、バイクに乗る上では、非常に下らない事です。私の経験上、高価な安全性の高い商品が良いのではないでしょうか。くどくどとすみませんが。

書込番号:4599061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/23 00:16(1年以上前)

皆様 こんばんは。
しばらく返信できずに申し訳ありません。

新車バイクのうれしさに、この寒空の中チョロチョロと
走り回っていたら、風邪を引いて寝込んでしまいました。。。
(現在 借り物のフルフェイスで走行中です)

先週、大型店舗のバイク店にヘルメットを見に行きましたが
私の見たい前開きヘルなどが無く
価格も定価でこれっぽっちもお安くなかったので
結局 そこでは買わずじまいでした・・・。
ネット通販の方が断然安いのですね。

実物を試着しないとサイズや着用感、デザインもわからないので。ちょっと遠くのバイク店まで足を運んでみようと思います。

あったかジャンパーも買わなければと痛感しました。

書込番号:4599257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:53件

皆さんの書き込みを見てGIVIE260を購入し、アドレス125Gに取り付けようとしましたが付属のナイロン付ナットだけでは固定できません、別にナットが必要と思いますが。それとイタズラ防止プラグが付属されていません。これは必要なものでしょうか。取り付けられた方教えて頂けませんか。

書込番号:4593390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/11/20 21:18(1年以上前)

こんばんは、私もE260を付けました。

ボルトが4本あるのでそれを固定するナットは4個でOKなのでは?
取説のように波型プレートをキャリアの下から当てがえば付きましたよ。

いたずら防止プラグは僕もありませんでした。
取説には「製造ロットによっては出荷時に付けてます」とありましね。
もしかしたら私もすでに付いているかもしれません。

書込番号:4593677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/20 21:33(1年以上前)

エディB4さん こんばんわ。
私も今日取り付けしました。E350なのでベースは同じだと思いますが、自分の場合はいたずら防止プラグは既に組まれていました。後側のセンターを見れば確認できると思います。ナットは付属の4個で充分固定できるはずですが・・・。一応、取説通りで問題なかったです。ベースにボックスを付けるのが固かったですね。
では、がんばってみて下さい。

書込番号:4593732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/20 21:38(1年以上前)

タントRSさん早速の返答ありがとうございました。
ナットの底面にナイロンが付いているためナットが上に移動しないので締め付けられません。私の方法が間違っているのかも。 防止プラグはそうですか。わかりました安心しました。

書込番号:4593748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/20 22:01(1年以上前)

PUNKY BAD HIPさんもありがとうございました。やはり私の方法が間違ってるようです。取説をよく読んで再度チャレンジします。

書込番号:4593837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/20 22:54(1年以上前)

エディB4さん こんばんわ。
ナットについてですが、手で回したくらいでは固いので無理です。スパナでナットを固定して上側から六角レンチで回してみてください。私はメガネで固定してやったら、前側はキャリアの突起部分がはさまってとれなくなりました(笑)スパナで固定がいいと思います・・・

書込番号:4594052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/20 23:18(1年以上前)

PUNKY BAD HIPさんの返答で良くわかりました。あの4本のナットで取り付け出来ますね。ありがとうございました。GIVIを仮にキャリアの上においてみたところアドレスのスタイルも良くなりました。気に入りました。




書込番号:4594162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/22 20:53(1年以上前)

本日 無事GIVIの取り付け完了しました。アドバイス有難う御座いました。バックから見たら迫力がありカッコ良いですね。真横からは浮いてる感じで、違和感有りって感じです。しかしGIVIは少々価格が高いがそれだけの価値はあります。底部にゴムシートを敷き、上部にスポンジを貼り自己満足しています。物を載せられるスペースも確保できスタイル的にも悪くないし大いに満足しています。

書込番号:4598511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング