スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4901スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:24件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

こんにちは
前期型の異形なフロントマスクラヴ♡
ジクサーのりのおっさんです。
ヤフオクでNG4BG用のリアキャリアは手に入れて
今度の週末にSHAD SH40つけるべく
こちらも入手いたしました。

でも今となっては簡単な積載量アップは
これくらいかなーと思ってます、、、ゼンキなので、、、

NG4BGって海外(アジア)のyoutubeみると
ヘッドライトにプレートつけて下部に
ヘッドライトがついて睨むように光らせるなーんて
カスタムもホイホイ散見しますが
国内はED13系にながれてしまっていて
NG4BGっぽいパーツは少ないっすねー

ゼンキ型にサイドパニアってつかないかな? って
いつも妄想してます。
良い知恵ございましたら拝借致したく
よろしくお願いいたします。
サイドバッグはやだなーっておもってます
棚っクスさんの カッコヨですが
ヒモでぎゅうぎゅう、いやなんすよね
タンデムシートもヒモの通り道になるし

書込番号:25941878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 FIランプが点かない

2024/10/21 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスv125sL0を中古で購入しました、キーONでFIインジケーターが点きません。
燃料ポンプの作動音は確認できています、普通に始動できて走行も問題ありません。
バルブ切れかと思いメーターを外してみたら基盤にLEDが組まれているようで交換できるものではないようです。
これはメーター交換で解決するでしょうか?
ちなみにハンドルロック時のアラームもインジケーター、音ともに作動しません。
よろしくお願いします。

書込番号:25933141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 06:32(1年以上前)

アラームに関しては一度ホーンに接続して機能するか確認してみましょう
警告灯は半田技術が無ければおっしゃる通り交換為てみるしかないでしょう。

書込番号:25933259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/10/21 18:44(1年以上前)

FIランプを点灯・点滅させるのはメーター本体ではなくECMです。
LED切れの可能性もゼロではありませんが先ずはメーター〜ECMの配線の点検ですね

書込番号:25933872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/22 18:57(1年以上前)

>中古で購入しました

店での購入なら、無償で修理させる手は使えないかな?

書込番号:25934857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニュートラル入りにくい

2024/10/15 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー250

スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容】
新車で買って半年くらいですがNが入りにくいです。まだ1000kmくらいですがなにか入れるコツみたいなのあるのでしょうか?いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが上手く入らない時が多いです。教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。コツあれば教えてください。

書込番号:25927131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/15 21:20(1年以上前)

まだ新車なので馴染んでいないからだと思います
コツはありますが馴れれば良いことです
あまり気にしないで下さい

書込番号:25927155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2024/10/15 21:53(1年以上前)

こんにちは。

>いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが

普通は1まで落としてから軽く上にあげてNに入れる人が多いと思うのですが。(人それぞれかもですけど)
1→Nが入りにくいから2→Nなんですかね?

ジクサーは乗ったことがないですが、私はNに入りにくいときは、クラッチ切って1の状態で1回軽くアクセルを吹かして、
回転が上がってちょっと落ちたところでNに入れたりしています。

書込番号:25927193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/15 22:39(1年以上前)

>uketuketuさん

OIL交換の時に少し柔らかめな物にしてみてはどうですか?

書込番号:25927248

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/15 22:50(1年以上前)

同じエンジンのSXに乗ってました。
私も、2速からNにしますね。どのバイクも、その方が入りやすかったです。
SXですが、入りにくい事は無かったです。
ちゃんとクラッチが切れて無いような気がしますが。

書込番号:25927266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/10/16 01:32(1年以上前)

まず、バイクのギアは、走ってないときに操作してもうまく動きません。
ドッグギアとかで検索したら噛み合わせ部分がどんな形してるのかわかります。

1回だけは「予約」が入るのですが、止まったまま2回操作すると失敗することが多いです。

>1まで落として2に上げてNに入れてるのですが

なんでそんなことやってるのか良くわかりませんが、2速で止まってNに抜くのが普通じゃないかな。(1は走行するためのギアではない)
慣れたら、まだ前進してるときにNに抜いてしまえば楽です。ときどき失敗しますけど、1に入っても一回だけは操作できるので。

止まってしまうと、クラッチ切っていても少しは駆動力が掛かるのでギアは抜けにくくなります。

止まってしまって抜けにくい、あるいは、6→1速にする必要がある場合などは、バイクを前か後ろに動かせばギアが噛んで次のチェンジができるようになります。
足でやってもいいんだけど、慣れたら半クラで少し動かすと簡単です。

ちなみに、合成油はギアが渋くなるので、鉱物油にすると扱いやすくなるかも。
操作でカバーできますけどね。

>教習車のバイクは直ぐに入ったのに

ホンダは割と考えなくてもNにしやすいですね。
スズキは一番ギアが扱いにくいので、、、

まぁ、どのバイクでも扱えるように練習です。

書込番号:25927369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/16 05:10(1年以上前)

シフトペダルの高さはuketuketuさんの足にあってますか?
 
まずはそこを確認ですね。あとはエンジンオイルで変わりますが、今はシフトの高さ調整と新しいバイクに慣れるまで様子見ですね。

書込番号:25927421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/10/16 07:52(1年以上前)

>教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。

Nに入らないなら問題ですが、2速からスムーズに入るならあまり気にしなくて良いかと。車種差や個体差の範囲かも。1速からで入れにくいなら、(1速→)2速→Nで良いと思います。その操作にすぐ慣れます。

普段発進以外では1速に入れないようにしていますが、行き過ぎて1速に入ることもあり停止後にNに入れようとして2速に入ることも多いですが、「もう一回踏めば良いだけ」です。

書込番号:25927532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2024/10/16 09:31(1年以上前)

>uketuketuさん

ふたたびです。

こちらのサイトが参考になると思います。
1番最初に書かれているのが上で私が書いた方法です。
https://kyosyu-teacher.com/one-shot-neutral/

私の場合これにもう一つ足すとすれば、1速で停止状態から軽く半クラを当てて、少しだけ車体を動かしつつNに上げるとか、
それでもダメならそこから軽く後退してみるとか、車体を少し前後させるだけでNに入りやすくなるときがあります。
いろいろ試して愛車の癖をつかんでください。

書込番号:25927629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/10/16 09:57(1年以上前)

>1速で停止状態から軽く半クラを当てて

これ無意識にやっていたかも。動かさなくても入りやすくなった気がします。

書込番号:25927656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/16 12:40(1年以上前)

>uketuketuさん

構造上の理由になりますが、ギアがかみ合ってるとシフトできません。
そういう場合は、一瞬クラッチを繋げてギアを動かしてあげるとシフターが動きますよ。
上記でドケチャックさんが仰っている内容と同様です。

書込番号:25927879

ナイスクチコミ!3


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。慣れるように頑張りまーす💞

書込番号:25928477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。頑張ります💞

書込番号:25928493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:35(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスいただきありがとうございます。がんばって乗ってみます。(*‘ω‘ *)

書込番号:25928502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/17 11:37(1年以上前)

解決済みですが。。。

名前を間違えておりました。
BAJA人さんが仰る、半クラの件と同様です。

書込番号:25928957

ナイスクチコミ!5


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/18 22:18(1年以上前)

ありがとうございます(*‘ω‘ *)

書込番号:25930660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 miki74さん
クチコミ投稿数:1件

走行途中でキリキリという音が時々出るようになりました。又、降りてからエンジンを切って前後に移動させると後ろから”カチカチ”と金属音がします。どこが悪いのでしょうか?御存知の方いらっしゃいますか? まったく理解できず、、、教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:25927551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/10/17 18:58(1年以上前)

動画から、記載されている症状の確認はできないですが?
この動画は、何でしょうか?

動画アップするなら、症状がわかる動画をアップしないと意味がないのではと思います。

リアのブレーキなのか、ギアなのか、プーリーなのか
単に、ホイルと何かが接触してるのか

症状のわかる動画がアップされれば、もっと絞り込めるのかと思います。

書込番号:25929378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

クラッチを軽くしたい

2023/12/30 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-8S

クチコミ投稿数:27件 GSX-8SのオーナーGSX-8Sの満足度5

クイックシフターはたまにギクシャクしちゃうので、下道ロング派としてはやっぱり軽いクラッチが好ましいのですが、このバイクの情報がまだまだ少なくて、他のスズキ車で色々とあるらしい裏技がこのバイクにもないものかと思っています。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:25566586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/01 18:10(1年以上前)

ギリクラッチきれる寸前まで
輪ゴムをレバーとグリップにかけていくとか?

書込番号:25568607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/01/01 18:24(1年以上前)

>ktasksさん。
>ギリクラッチきれる寸前まで
輪ゴムをレバーとグリップにかけていくとか?

シャレだと思うけどクラッチが滑るよ。

書込番号:25568634

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/01 18:32(1年以上前)

>ドケチャックさん
マジレス恐縮ですm(_ _)m
(もう少し手前でとか?)


書込番号:25568649

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/01/01 18:47(1年以上前)

>ktasksさん
クラッチが滑るギリギリまで試行錯誤するとマジレスしときます。

あと、停止時は出来るだけニュートラル。
シフトアップ、ダウンはチョイ切りで大丈夫。
これでかなり楽になります。とこれまたマジレス。

もうひとつ。可能かどうかはわからないですが、クラッチスプリングを違うバイクのを使いクラッチが滑らない程度に柔らかくする。

書込番号:25568671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/01/01 19:17(1年以上前)

そもそも論ですが、このバイクってそんなに重いのですかね?ワイヤー式を採用してるくらいだから、そんなに重くはなさそうですが、、、
私は握力はかなり弱いほうですが、バイクは油圧クラッチです。

もしかしてスレ主さんは何が何でもすぐにトップギアに入れるタイプでしょうか、クラッチ操作が疲れるのは頻繁にギアチェンジしてるからじゃないんですかね?街中とかなら3〜4速キープで走ってもたいして燃費は変わりませんし、乗りやすいと思います。


>☆ゴン隊長☆さん

AmazonURLは短縮できるサイトがあるので、そういうのを利用して貼りましょう。長すぎるURLは迷惑行為ですよ。
この製品ですよね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKKZ8H52


短縮サイトです。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

次回からはご利用ください。

書込番号:25568701

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/01 20:15(1年以上前)

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx800rqm3/?page=accessory
純正パーツに調整ついてるのあるような?

>キモ
アシストスリッパークラッチは
その名の通りアシストしてくれるクラッチの重さ軽減作用のあるもんやで

https://car.motor-fan.jp/article/10013378

書込番号:25568759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 GSX-8SのオーナーGSX-8Sの満足度5

2024/01/02 07:58(1年以上前)

皆さま
色々なご意見ありがとうございました。
やはり、リターンスプリングを可能な限り弱いものに取り換えるのが一番良さそうなので、流用できるものが無いか気長にさがそうと思います。

書込番号:25569103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2024/01/02 10:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんな裏技があるなんて知りませんでした、、、
以後、気をつけます。
ちなみに、自分は大型二輪の教習のとき、愛用しておりました。
大型バイクのクラッチって重いですね、、、

書込番号:25569224

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/02 10:28(1年以上前)

>kabudesonbakariさん
クイックシフターを使いこなす方が簡単かもしれませんね
回転とスピードに気をつければどんな軽いクラッチより上ですから

書込番号:25569236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/02 11:18(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
>大型バイクのクラッチって重いですね、、、

はっ? 私の頃はホライゾンからVFRへの転換期でしたけど

クラッチ重いなんて感じませんでしたけどね

書込番号:25569292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2024/01/02 12:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
大変、申し訳ありませんでした、、、

書込番号:25569347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2024/01/02 18:52(1年以上前)

>kabudesonbakariさん

>やはり、リターンスプリングを可能な限り弱いものに取り換えるのが一番良さそうなので

確認ですが、仰っている「リターンスプリング」とはクラッチレリーズアームの回転軸についている、エンジンの外に付いている部品のことですか?

もしこのことを言われているのであれば、流用できたとしても殆ど効果はないと思います。
先にも書きましたが、クラッチが重いと感じる反力はクラッチフリクションプレートをくっつけたり離したりする、「クラッチスプリング」によって生じるものでエンジンの中にある部品です。(ドケチャックさんの言われているものはこれです)

一般的に強化クラッチスプリングのように強く(重く)するものはありますが、軽く(弱く)するものは市場には無いと思います。
他車の流用で装着可能なものがあるかもしれませんが、バネが弱いと滑りが起きてクラッチの消耗はもとより安全上も問題が起きます。

折角クイックシフターが付いているのですから、メインの操作はそちらにされた方が良いと思います。
どうしてもマニュアルで、というのなら握力をつけるしか方法が......。

書込番号:25569787

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/02 20:08(1年以上前)

>竹しおりさん
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/maintenance/200720_01/
ここを見ると
クラッチの握る強さを調整できるタイプもあるみたいですよ

書込番号:25569889

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/01/02 21:19(1年以上前)

>キモ

何故か注意のところに

*短縮URLの掲載はお控えください。

あるので
あかんみたいあやぞ

別にええ気もするがなんでやろ?

書込番号:25569936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 10:07(1年以上前)

>ムアディブさん
GSX-S1000(F)のスリッパークラッチにはアシストついていませんよ。
GSX-S1000GTのスリッパークラッチにはアシストついています。それでも、ホンダ、カワサキに比べると重いですが‥
パテントの関係でしょうかね?

書込番号:25614334

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/02/08 12:24(1年以上前)

>ケニー1番さん
仮に
名称が違ったとしても機能は同じです。

書込番号:25614443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/09 21:14(1年以上前)

>kabudesonbakariさん

CBR650RのEクラッチとか使えると良いですよね

書込番号:25616210

ナイスクチコミ!1


ryuu555さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/21 18:16(1年以上前)

スズキ純正の他車種のレバーに変えることで感覚的に2,30パーセントは軽減できますよ。GN125のレバー流用裏技^^
ちなみに私の8sはエンジン振動酷く、メーカー送りましたがこんなもんですよで帰ってきたのでスズキに失望.うっぱらうことに。。。

書込番号:25781579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/23 07:54(1年以上前)

>スズキ純正の他車種のレバーに変えることで感覚的に2,30パーセントは軽減できますよ。GN125のレバー流用裏技^^

テコの原理で軽くなるって事ですよね。だとしたらストロークが増えて操作感がかなり違ってくると思うのですが・・・
違和感はないですか?

書込番号:25783473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/17 17:05(1年以上前)

ただ単純にお尻の問題であればシートを変えるまでする必要はないと思いますよ。8Sのサスペンションは確かに硬く、私も1時間ほど走るとお尻が痛くなって休んだりしてましたがプリロードを1段下げるだけで大分改善されましたよ。

書込番号:25929262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

合鍵ってどうやって調達してますか。

2024/10/13 01:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

スズキ GZ150-A(FI社)なのですが、中国からの逆輸入車らしく、一般的な合鍵店に行ったら、キーセンターの溝が特殊で、ブランクキーが無いので、作れないと言われてしまいました。ブランクキーをどこかで調達してくれば、加工してあげるよって言われてしまいました。ハ、ハ、ハ。
このバイク、知人から有償譲渡を頂いたバイクで、譲渡時にキーが1本しかなかったので、どうしても合鍵作りたいんですよね。
皆さんは、どんな方法で合鍵調達されてますかね。

書込番号:25923773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/13 08:30(1年以上前)

>かしら2さん
この車両は確かスズキブランドの中国製でスズキの正規輸入車じゃないはずなので譲っていただいた知人の方に購入店を聞いてそのお店に聞くのが早いのでは?
多分他のお店では取り扱いが無いか他店購入の輸入車は嫌がられる可能性が高いので。

書込番号:25923908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/13 08:48(1年以上前)

ブランクキー

>かしら2さん
初めまして。

私がパーツ調達で良く利用している中国のAliExpressで"GZ150-A ブランクキー"を
検索するといくつかヒットしますね。
ただ、かしら2さんの年式と同じかは不明ですので、お持ちのキー実物と画像を比較
してご判断願います。
それでもブツが届くまで安心は出来ませんけど、私の場合これまでに商品トラブルは
ありませんでした。

では失礼します。

書込番号:25923920

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング