スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/11/25 18:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。当方通勤用にFTRに乗っているのですが、雨の跳ね上げや荷物のことでスクーターへの乗換えを考えています。その候補の一つがスカイウェイブ250です。対立候補はフォーサイトと中古のフォツアです。価格は、新車フォーサイト<新車スカブー<中古フォルツアです。やはりスカブーの安さ、スタイルの良さにひかれています。でも、(スズキファンの方には申し訳ないですが)ホンダの信頼感も捨てがたい、、、。と現在、楽しく?悩み中です。こんな優柔不断な男ですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4605933

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/11/25 21:15(1年以上前)

こんばんはー
私はタイプSに乗っていますがとても満足していますよーまだ買って一ヶ月ぐらいですが(汗)満足しています。
収納力は抜群です。フォーサイトも長い物が入って便利そうでしたが写真を撮りに出かけることが多い私の場合は四角いトランクルームの使い勝手が良くてスカイウエーブにしました。先週は大阪から三重県まで高速を走らせましたがストレス無く走れました。
あと西日本エリアであれば3ん万円分のオプションがもれなくついてくるのでお得ですよー私はアラームとタンデムシートそしてサイドバイザーを付けてもらいました。もともとイモビがついているので防犯対策はこれでバッチシ?です。

書込番号:4606282

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/11/26 11:11(1年以上前)

何をメインに使うかでお勧めが変わってきますが、通勤メインであればフォーサイトがベストだと思います。すり抜けシグナルダッシュ取り回し、どれをとってもこの中では一番だと思います。ただ見た目の地味さが・・・。スカブは乗りやすさと積載能力の高さが良いと思いますが、大きさで通勤時間には不利かも。都市部でないのであれば問題ないと思いますが。フォルは現行の中古なのか旧型なのか解かりませんが、新車を2台も候補に上げているのであればそちらが良いかと思います。やはり新しいものにはかなわないと思います。

書込番号:4607822

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2005/11/28 00:04(1年以上前)

自分は400Sですが、スカイウェイブを選んだ理由は
足つき性とメットインスペース形状と
ナビを取り付けたかったので12Vが簡単に取れることでした。
あと雑誌で比較記事を見たら、ボディ幅がほかの
ビクスクより気持ち程度狭かったのですり抜けしやすいかなと
思い決定しました。
あとメットインのライトはとてもいい位置(シート裏)に
ありとっても使いやすいです。
欠点は
全長が長いので車の間をジグザグにすり抜けるのは
向いていないです。
無印とタイプSのキーシャッターはダメダメです。
ヘッドライトは少し暗いかも。
メットホルダーはあまり使いやすくないです。

書込番号:4612546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/01 21:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。一時は本気で乗り換えを考えていましたが、やはり思いとどまりました。資金の問題が一番大きいのですが、FTRと比べるとスクーター各車はどれも重く、後で後悔しそうな気がしたもので、、、。もうしばらくFTRのヒラヒラ感を楽しんでからにしようと思っています。

書込番号:4622494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちが・・・・

2005/11/27 21:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス

クチコミ投稿数:66件

アドレス125、110、迷ってます・・
110は12インチでメットインスペースもそこそこ、
125は燃費が良い割には良く走る。
迷ってます(^-^;
110は今では中古しか手に入らないですけど。
125は安いですしね、でも110の12インチも良いな〜〜
110は皆さんは燃費はどれ位ですか?
どなたか125に乗ったことは?

書込番号:4611996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/11/28 12:40(1年以上前)

私は110に乗ってます。
デザインの好みは人それぞれなのでなんとも言えませんよねぇ。
個人的には110のデザインは秀逸だと思ってますけど。
ただ、先日全開走行中にV125に抜かれてしまいました。
燃費もV125より悪いでしょう。
うちのは市街地走行が100%ですが22km/Lしか走りません。
良い時で25km/Lです。
ただフレームとタイヤのしっかり感には大変満足しています。
2人乗りの機会があるなら110の方が良いような気もします。
たしかに悩みどころですね。

書込番号:4613480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/28 21:02(1年以上前)

零式52型さん有難う御座います!
そうですか、やはり燃費はその位が平均ですかね?
乗りやすさでは110だと思うんですが・・・
トップスピードは125ですか、速いんですね(^-^;
12インチタイヤが捨てがたい・・・・
125が12インチなら迷わないんですけど(^-^ゞ

書込番号:4614514

ナイスクチコミ!0


蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2005/11/30 23:33(1年以上前)

大柄な方でしたら、アドレス110をお勧めします。
僕もアドレスV125やグランドアクシスなどと悩みましたが、
車体の大きさでアドレス110にしました。
アドレスV125はとくに小さいので窮屈かもしれません。
(僕は我慢出来ずに却下しましたが)
ちなみに当方179cm90`です。

書込番号:4620464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの穴

2005/11/29 21:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

たいした問題でもないのですが、フロントパネルの穴から雨が入りますよね。
スクーターでも穴の無い車種も多いので錆びと電装系(ちょっと配線を追加してます。)への影響を考えて塞ごうと思います。

冷却の必要などあるんでしょうかね?

書込番号:4617444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2005/11/29 22:40(1年以上前)

sakura8さん こんばんは!

多分、穴はホーンの音を外へ出すためのものじゃないでしょうか??
位置関係ですとそんな感じです!

まぁ〜配線に関しては、きちんとつけていればそれほど問題は置きないと思いますし、
錆と言っても中途半端にふたをすると、湿度が逃げない気がします!
逃がさないと中で錆の原因につながりませんか?

書込番号:4617622

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/30 15:22(1年以上前)

すっきり!

これからです!さん、ありがとうございました。
冷却用としか考えていませんでした。

今までのスクーターには無かったイモビライザーの音を大きく出すためにも必要なのかもしれませんね。(スピーカーらしきものも2ヶあったし←関係ないのかな?)

書込番号:4619196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

皆さん初めまして。  皆さんの熱い書き込みに心を打たれ、一週間後にアドレスV125納車を楽しみにしている男です。

只今ちょっと不安になっている事がありまして、先輩の皆様方のアドバイスを宜しくお願いします。


自分はHONDA・リード100からの乗り換えなのですが、リード時代に着けていたホンダアクセス純正のトップケース「リアトランク(専用キータイプ)」
→  http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SPACY100/index.html

と、こちらはもう販売終了ですが、アクセス純正の「大型フロントバスケット」を装着しておりました。


この二つを新車のアドレスにそのまま移行装着したいとディーラーと話したのですが、「規格の違いで少々難しいだろう、やってみないと分からない」との一言でした。

やはり今流行のGIVI製リアトランクを購入した方が良いのでしょうか?


ホンダアクセス製等、他社バイクメーカーのトップケースやフロントバスケットを装着されたことのある方や僕と同じ事で考えておられる方以外でも何でもご意見宜しくお願いします

書込番号:4593417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/11/20 23:48(1年以上前)

追記:  今回アドレスV125と同時購入したスズキ純正リアキャリアにトップボックスを装着したいと考えております。

もしディーラーでダメな場合でしても、何とか取り付け可能なオプションパーツを購入してでも自分で装着したいと考えております・・・(愛着ありますので・・・)

皆さん、宜しくお願いします

書込番号:4594305

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/21 02:04(1年以上前)

参考にならないと思いますが、V125オーナーさんからのレスがあるまでの話題に。

スズキのベクスターに、ホンダの前カゴをつけようと思ったところ、カウル(車体)にあたる部品の形状から、確か、カウルを圧迫してしまうので、
アドレスV100用の部品を使って、ホンダのカゴをつけたような気がします。
ややこしいですが、要は、全体の配置はOKだけど、当たる部分の小物が、メーカーによって違っていたということです。

お店でつけるなら、そのくらいの部品は、なんか転がってるのはないの? と思いますが。。。

後ろの箱は、着脱できないタイプのようなので、んなもん付かなきゃ穴開け直すだけだと思う(着脱できるタイプはベースの座グリの形状から、ちとつらい)ので、
どうにでもなるかと。。。

書込番号:4594660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/21 19:28(1年以上前)

聖闘士星矢55さん はじめまして。

BOXは取り付けれるのではないでしょうか?
構造がまったく分かりませんが、キャリアの下にホームセンターで
固めのステーを買い上からねじでとめればいいと思いますが・・・
もし、純正のキャリアが小さければ下のHPのオーバーキャリア
を購入すればいいと思います。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

まー「切った貼った」の世界よりは簡単に装着できると思います!
私は今日お休みだったのでまさに「切った貼った」でグリップヒーターのコントロールBOXとデイトナのタコメーターを埋め込みました!
う〜〜ん まさにおもちゃの世界です!(笑)


書込番号:4595930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/22 01:37(1年以上前)

かま_さん、これからです!さん、はじめまして、ありがとうございます!

そうですね。確かに、男らしく穴ぐらい開けてしまってもいいですよね!
もう2、3年前のオプション製品ですし。

<なるほど、べクスターに装着されましたか。
僕のバスケットの大きさは、24缶ビールケースを縦置きして入れることが出来る位
の大きさです。普通の1.5倍?は大きいのではないでしょうか。

リードの場合でしたら、スペイシー同様、ウインカー部がハンドル回りにありますので、ジャストフィットだったのですが、
アドレスの場合、ウインカー部をバスケットが完全に覆って
しまうぐらいの大きさでした。 やはり保安上、問題あるかと。。。   お巡りさんに注意されるかな???




<なるほど、オーバーキャリアは見落としていました。

確かに規格が合わなければ安いステーをとりつけたら
いいですね。  ありがとうございます!


うーん、道は厳しいですね。純正との戦いは。。。
よろしくです。



P.S <今日ホームセンターを見ていましたら、
TOBASU??というメーカーでバックレストつきの
リアキャリアが\3000で販売されていました。
ちょっと浮気してしまいそうな、価格ですね。笑
まあそれは最後の手段として考えておきます。

書込番号:4597113

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/22 02:04(1年以上前)

そんな大きいバスケットがあるのですか!? 知りませんでしたm(__)m
確かに、フロントカウル上端のウインカーは、隠れてしまい、マズイでしょうねぇ。
網網で空荷だったら、言い逃れが出来るかな?と言ったトコロ?
ベクスターはウインカーが下にあるので、大丈夫なのでした。
すいませんです。

TOBASUは(安い中国製として)有名ですよ。
ヘルメットやレインウェアもあります。
http://tbschina.jpcs.alibaba.com/group/5005079.html

書込番号:4597156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/22 15:12(1年以上前)

聖闘士星矢55さん こんにちは!

トバスのBOXは、ホームセンターの売出しで¥1980-で先日出ておりましたよ・・・

私のは同型ですが、オークションで塗装済みを購入しつけております。
使用する上で、大型自動車からの確認が不安だったのでハイマウントブレーキランプを
取り付けて安全性を少しでも高めようとしております・・・

新規で購入なら頑張ってGIVIなどの上にブレーキランプが付くものがお勧めです。

取りあえずは今のを取り付けて次回のステップにされたらいかがでしょうか?

参考にでもなればと思い私のアドレスの画像をつけておきます。
Yahoo!フォトですがご覧ください!

書込番号:4597909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/23 01:09(1年以上前)

これからです!さん、写真ありがとうございます。

かま_さん、TOBASU・・・ですか。全く聞いたこと無かったです。
僕の近くのホームセンターはかなりバッタモノが多く売っていて。
正直甘く見ていました、恥ずかしい話ですが。


ナポレオンブルー・・・、カッコいいですね!

ホントに色以外はコーナンで見たトップボックス
と一緒ですね! 綺麗にカラーリングしてありますね!

>ハイマウント・ストップランプですか・・・
もう長い事聞いてませんでした。懐かしい。
FORZAかリードか迷っていた時代ですが・・・。笑
これからは視認性を考えていく時代なのですね。
本当にありがとうございます。



>まさかコーナンで売っている、TOBASU社が有名メーカーだったとは・・・思いもしませんでした。  
GIVIかMotoFizzしか知りません・・・



僕のは廉価版のホワイト・・・です。本当はシルバーメタリック
が良かったのですが。。。


>¥1980ですか! やっぱり地域で価格差がありますね。
関西は高いなあ。



ところで、このTOBASUのトップボックスのバックレストはタンデム時(同乗者の方)は背もたれとして快適でしょうか?
違和感は大丈夫ですか?

宜しくお願いします


書込番号:4599442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/23 11:48(1年以上前)

TOBASUのトップボックスを現在V125Gに取り付けて使ってますが、価格が価格のもんで、素材が薄めの気がします。
バックレストとしてタンデムライダーが体重をかけるのは・・・・
パッドまでついてるのに、メーカーの注意書きにはバックレストと
してもたれるな的な表記があったような。
それと大き目のメットは入らないことあるようです。

書込番号:4600192

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/23 19:39(1年以上前)

>それと大き目のメットは入らないことあるようです。

トバスのよく売ってるやつは、フルフェイスが入りませんよね。確かそれが先のリンクのTB−205だったかと。。。
もう一回り大きいのも、確かあって、フルフェイスが入ったのですが、2回くらいしか見てないので、ちょっと自信がありません。
普通に売ってるのは、入らないと思ったほうが良いかと。。。

書込番号:4601172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/23 21:20(1年以上前)

>>¥1980ですか! やっぱり地域で価格差がありますね。
>関西は高いなあ。

すいません。セール後は¥4000-になってました 涙!

タンデム用にもたれるには、少し信用できない気がします・・
我が家は小学2年と保育園ですから、まだ大丈夫かと
思っておりますが・・・・・

危険と思われることは回避したほうがいいのではないでしょうかねぇ〜

書込番号:4601472

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/23 22:38(1年以上前)

>危険と思われることは回避したほうがいいのではないでしょうかねぇ〜

全く違うバイクだし、箱もつけていないので、単純に比較するつもりはないですが、
友達と連るんでいるときに、目の前で後席のヤツが後転(体育のマット授業の、後ろ向きの回転ね)しながら落ちて来た事があります。
絶対的な加速というより、タイミングと気のゆるみのふとした瞬間、な感じでした。
こちらも気がゆるんでいたら轢いてしまうところでした。
実際に落ちる事はあるというお話で。。。

書込番号:4601759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/23 22:53(1年以上前)

>トラオタさん、ありがとうございます。参考になります!
素材がイマイチ・・ですか。なるほど

これからです!さんはお子さんがおられるのですね、
確かに・・・なおさらお子さんとタンデムされて、体重をキャリアにあずけるのは危険でしょうね。

うーん・・・、もう「おまけ程度」に考えた方がいいですね。


書き忘れていましたが、僕の純正キャリアには
純正タンデムバックレストが付いていて、その厚さが
約50mmはあるかと・・・、3年もたれてましたが、
丈夫でしたね。 ですから尚更愛着がわいてきました。笑


>フルフェイスが入りませんか!うーん・・・、厳しいなあ。
まあ所詮コーナン燻製の¥2980のメットですから、文句は言えませんが・・・



やはり価格がズバ抜けて安いだけにデメリットも存在しますね。
店でも半分投げ売りですし・・・泣。


>>>皆さんは何かバックレストに工夫などはされていますか?
またはその予定はありますか?

是非、宜しくお願いします!


書込番号:4601817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/24 21:06(1年以上前)

トップボックスの素材について、興味出たので、ググってみたら。
GIVIなんかは、PP(ポリプロピレン)で、TOBASUは、どうか判りませんが、安いのはABSのようです。
バイク便のは、FRPだそうです。

書込番号:4603888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/25 13:35(1年以上前)

聖闘士星矢55さんこんにちは。 実は私もTOBASUのボックス付けてます。
「これからです!さん」と同じタイプで色はガンメタですが、使用後の感想はこんなもんです。
○良い点
・価格が安い
・塗装もまずまず
・鍵が付いている
・バックレストが付いている
・後部に赤色反射板がついててる
○良くない点
・容量が小さい
・取付部が貧弱(の様に思う)
・GIVI等に比べると造りが華奢に感じる

私的には小さなV125に付けても違和感がなくピッタリサイズと思っていますが、フルフェイスは入りません(ジェットは可)
したがってここにはタンデム用のヘルメットと雨具、工具、手袋等を入れて、フルフェイスはシート下のメットインBOXに入れています。
走行中はヘルメットは被るので代わりにリュックサックやバック等を入れる事が出来ます。
小さくてもリヤボックスのお陰でシート下のメットインBOXを有効に使えますよ。
さて強度についてですが、本来の取付方法はまず、ボックスの底部の窪み(穴開き部分)に付属のボルト4本とワツシャーを通して本体をキャリアへ乗せる。
次に本体と付属のステーでキャリアを挟み込む様にキャリァの下側にステーを当ててボルトを通してナットで止めるだけです。

私はバックレストとして使う場合、強度的に底部の肉厚に不安を感じました。
どんなにBOXがキャリアにガッチリ取付てあっても底部の樹脂が割れて穴からボルトがスッポ抜けたら寄りかかっていたりすれば落下の危険があります。
もし、落っことして後続の車が始末してくれなければ私は嫁に殺されるかも?
したがってワッシャーに変えて板状の鉄板で底部を覆う様にしました。
こうすればワツシャーに比べて広範囲の面で負荷を受けるのでキャリアが取れない限りBOXが抜け落ちる無いと思います。
又、キャリアとBOXの間には防振の為にゴムのマットを挟みましたのでアイドリング時や走行中でもブレ等はありません。
GIVIの様に脱着自在とはいかないし、絶対容量も限られていますが安いBOXでも工夫すればそこそこ使えます。
今は乗りませんが嫁も中免持っているので少し嫁に運転させて私が後ろに乗って加重を掛けたりしてみましたが、取りあえずBOX自体は問題は感じませんでした。
取りあえずと言っているのは、嫁の運転は問題有りで余りBOXに寄りかかっている余裕が無かった為(しっかり腰に掴ってないと・・・死ぬかと思った)







書込番号:4605522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/30 01:53(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。
皆さん本当に貴重なご意見ありがとうございました!
返事が遅れましてすいません。

あれから納車時期が遅れるなど紆余曲折ありましたが、ようやく昨夜ホワイト・アドレスを納車できました。
乗り出しは・・・いいですね! 特にマフラー音の味付けが。。。
昔エストレアに乗っていましたが、似たような?サウンドが気に入りました。
エンブレがリードの2ストとまるで違います。
ブレーキの効きが弱い???若干違う点がありますが・・・
許容範囲です。


バスケットは別途金属に穴を開ける必要があると言われ、
やむなくあきらめました。

やはり純正、厳しかったです。ただ皆様の熱意のお陰で
純正キャリアは装着できました!感涙です。

明日にでもコーナンに行ってバスケット購入し、即装着します。
純正キャリアは・・・オークションに・・・。涙


うーん、TOBASU愛好家の方がこんなにおられたとは・・・、
今のキャリアが潰れたら即買いですね。

一応、普通にもたれていたら違和感は無いようですね!
もう時期購入品は決まりました!

良いスタートを切れました!
アドレスを嫁と同様、精一杯見守っていきます!笑

皆様、本当にありがとうございました!
またご報告させていただきます。  それでは


書込番号:4618250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

アイドリングが下がらなくなりました。

2005/11/25 00:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:122件

最近よく登場してますがご勘弁を・・・・・

本日、帰宅の途中でアイドリングが2700回転くらい(±300回転)から
下がらなくなるという症状が出ました!
20数キロ、途中でエンジンを切ったりしながら走行したのですが
たまに下がったと思うと又上がってしまいます。

だいぶ前にもレスがあった気がしますが、その時は1日ほかっておくと
直ると有りました。

皆さんはなりませんか????

書込番号:4604565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/11/25 01:09(1年以上前)

これからですさんはじめまして!
V125GシルバーのオーナーひろきちVです。

 私のV125Gは昨日の朝と今日の朝アイドリングの状態でエンジンの回転が上がったり下がったり1秒おきになる状態になりました(昼間はならなかった)。早速購入店RBに持っていきインジェクションの部品交換かインジェクションそのものを交換することになりました(メーカーにも部品無い為来るのに2週間かかるとのこと。もちろん無料)。

 症状はちょっと違うけど参考までに・・・

書込番号:4604761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/25 01:33(1年以上前)

これからです!さん
はじめまして!
私もここ最近、急激に寒くなってきてから同じ現象が毎日続いてます!正直かなり不安です(*_*;
そこでバイク屋に聞いたらインジェクションに原因あるか、私はマフラーを変えているのでセッティングが町乗り仕様にしてなく、合ってないのが原因かもしれないといわれました!昔、友人から夏、冬はセッティングがシビアになるっと言われたことがあります。やっぱり気温のせいなのでしょうか?(T_T)
取りあえず、持って来て調べてみないとわからないといわれました、明日も同じ現象が起こると思うと憂鬱です(*_*)

書込番号:4604822

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/25 16:30(1年以上前)

私の場合も全く同じ症状がでます…。

乾燥と気温の低下が原因だと勝手に想像していますが?

書込番号:4605753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/25 19:26(1年以上前)

ぼくもこの症状で修理に出しました。スズキの方には大分上がってきてるクレームみたいですよ。イグニッションに不具合だそうです。そのうち、リコールになると思います。
季節とか気温ではそんなに回転数は上がりませんよ。チョーク式なら別ですけど。

書込番号:4606018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/25 21:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
SBSに聞いたところ、「自店では初めての話」ということで
上に上げるといっておりました!
今朝は問題なく安定しており、帰りはたまに不安定でしたが
何とかなりました・・・

また・・・・リコールでしょうか??
でも、リコールは何回かかってもよくなればいいですよね!

書込番号:4606421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/25 22:03(1年以上前)

まだ出て1年経ってないですから、
やはり色々出るんですかね・・・
私も早く買いたいけど、来年の春まで我慢しようかな〜(^-^;
いくら気温や環境が変わったと言っても、
そんな症状が出ると困りますよね。
FIが原因なのかな?
ひろきちVさん、インジェクション変えて治ったら知らせて下さいね。

書込番号:4606469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/11/25 22:34(1年以上前)

付け加えますが、ショップのオーナーが言うには症状が進めば走行不能に陥るとの事。ロングドライブは控えた方が良いと思います。また、一日放置しようが一旦エンジン切ろうが、症状は改善しませんので、あしからず。
また、リコールでFIユニット交換後にこの症状になる事例もあるそうです。

書込番号:4606574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 20:19(1年以上前)

はじめまして。
わたしの場合、リコール修理の翌日から約1秒周期でアイドリングが上がったり下がったりの症状があります。
通勤距離が5Kmですが到着時にも症状が残ります。
途中の信号待ちでは上がりっぱなしになることもあります。
走行中も振動が大きくなったような気がします。燃費もかなり悪くなったみたいで...
購入店に持ち込んでリコール修理前の状態に戻して欲しいとお願いしたのですが、欠陥状態に戻すことはできないとのことです。
リコール前まではとても満足して乗っていたのですがガックリです。

書込番号:4608907

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/27 02:51(1年以上前)

>アイドリングの状態でエンジンの回転が上がったり下がったり1秒おきになる状態

同じで症状ですがこんなものかと思ってました 笑

アイドリングが下がらないなんて事があるんですね

オイル滲みでSBSが保証で直してくれるそうなので聞いてみます^^

書込番号:4610014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/27 21:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

私も現在SBSからの情報待ちになっております。

症状的には、今はおさまっておりますが、たまに不安定な時があり
様子を見ながら乗っております!

皆さんも気よつけてお乗りくださいませ!

書込番号:4611949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/28 17:53(1年以上前)

遂に私の個体でもエンストが発生しました。(サービスキャンペーン対象外なんですけど・・・)
でもこれで名実伴にアドレスオーナーの仲間入りを果したみたい?です。
今迄も時々アイドリング時の回転の上下はしていたもののストールする事は無かったのですが、昨日幹線道路の信号の先頭で停車中に止まってしまいました。
まぁ、止まってもセル一発始動でまた何事もない様に快調に走るので問題はないですけど。
前に乗っていたバイクも寒くなると時々アイドリンクでエンストする事がありましたが、始動はキックだけだったので端に寄ってキックしてました。
それに比べたらV125遥かにマシだし、原二はこう言うものだと思っています(笑)
只、バッテリーの状態にだけは注意していないと嵌っちゃいますね。
もしバッテリーが弱ってキック始動となったらV125はセンタースタンド掛けないとキック出来ないから。
余談ですが、信号で停車していたらヤマハのSR400が車列の横を抜けて来て隣に停まりました。
流れの速い幹線道路なのでSR400は青無信号とともにダッシュ! 一気に加速して行きました。
400ccとしては特別速いバイクじゃないけど、流石に400ccがそれなりに加速すると速いですね〜
よせば良いのに私も負けじとV125に鞭を入れたところ、最初(40km/位迄)はぴったり張り付いていましたが、直ぐにお置き去りにされました(涙)
当り前ですが、250ccのビッスクの加速とは世界が違いますね。
こっちもメーターを見ると何時の間にかゆわkm/hを指していたので少しペースを落としました。
本格的な冬を前にして、これから色々な現象が出てくるのでしょうが、気ぃつけながら乗って行くつもりです。ではでは


書込番号:4614018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/28 22:34(1年以上前)

カンバックさん仲間入りおめでとうございます。

確かに、バッテリーには注意しましょう!!

アイドリングが暴走?した翌日、今度は「FI」インジケーターが点滅しました。
路肩によけて一度エンジンを切り、再び始動で問題は起こりませんでしたが
とーーーーぜん 気になりますので、自宅についてからサービスマニュアルと
にらめっこしました・・・・・
症状が「点滅3回」でしたので、バッテリー電圧降下でした・・・・
そ〜〜〜〜です。 原因はグリップヒーターです。。 (笑) 自爆!

皆さん 「FI」3回点滅は、バッテリーですよ!

関係ないことですいませんでした。

書込番号:4614915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/29 08:21(1年以上前)

 おらも最近同じような症状が出てきました。かかり始めてから最初の30分はアイドリング不安定になりますね。上がったり下がったりとほんまうざい音です。その後は安定するのですが・・購入店に相談したら、インジェクション使ってるので、大型バイクでも多少距離走るとスロットルバルブにカーボンがたまって不調になることがあるらしいのですが、ちなみに今走行距離6500Kmです。 とりあえずスロットルバルブを掃除してもらって、様子を見たのですが、やはりだめでした。メーカーに聞いたとこアイドリングを調整してるのはソレノイドというもので、そこを変えてみるしかないということです。一応、アッシーごと交換してもらえるので、今は部品待ちというとこです。

書込番号:4615887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/29 09:53(1年以上前)

これからです!さん こんにちは
>「FI」3回点滅は、バッテリーですよ!
参考になる情報有難うごづざいます。
私もグリップヒーター着けたので・・・
いや〜快適ですね〜 もう手放せないなぁ(^^; 
ヒーターのスイッチを入れっぱなしにしないで
暖かい日中は切るとかして上手に使いたいと思います。
やっぱりサービスマニュアルがあると心強いですね。

書込番号:4615998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/29 22:31(1年以上前)

カンバックさん こんばんは!

困った時は、サービスマニュアルですよね。
ハイマウントストップランプの配線等もシートの下から取っておりますし・・・・
コードの束の中からダイレクトに取り出せますから安心です。
何か有れば聞いてくださいませ!

書込番号:4617589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費についてアドバイスをお願いします。

2005/09/25 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

バイクなし5年の空白を経て、スクーターで復帰を検討中です。
ホンダかヤマハにしようと思っていたのですが、スカイウェイブの実車を見て、
心が揺れています。
というのも、以前自分がバイクにはまっていたレプリカ全盛期は、
“スズキは燃費が悪い!”というのがバイク仲間に知れ渡っていた事実だからです。
250cc4気筒で、
ホンダとヤマハは20km/l位で、
スズキはなんと12km/l位でした。
(バリオス250とアクロスの平均的記録。)
2ストよりも悪い燃費に、当時のスズキユーザーは
戦慄していたものです。
時代は変わってスクーター全盛となり、
気化器もインジェクションが主流となりつつありますが、
今のスズキの実燃費はどのようなものなのでしょうか?
過去の投稿にあるように33km/l位なら
充分合格レベルなのですが。。。
詳しい方がいらっしゃいましたら
コメントをいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:4456396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/09/26 01:19(1年以上前)

> (バリオス250と・・・

スミマセン。“バンディッド”の間違いです。
ホントにライダーだったの?なんて
疑われそう・・・

書込番号:4457138

ナイスクチコミ!0


mike-19さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/28 17:37(1年以上前)

現在すかぶ2ヶ月、、、、
燃費は27−31km/L程度です!
走る道にもよりますが、私は信号の少ない
ところを主に走ってます!

書込番号:4463247

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/05 21:58(1年以上前)

私のはエプシロンですが、
仕事の移動で信号の多い大阪市内を走り回っても、
25km/lを切ることはなかなかありません。
車や公共交通機関より移動経費が激減して、助かってます。

書込番号:4481636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/10/10 01:26(1年以上前)

みなさん貴重な情報を本当にありがとうございます。
スズキも前向きに検討したいと思います。
新型も気になりますね!

書込番号:4492231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 22:50(1年以上前)

マジェとスカブー比較するとスカブーのほうが5Km/リッター燃費いいですよ!マジェ24Km/リッター位,スカブー30Km位走ります。

書込番号:4509021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 19:44(1年以上前)

燃費って、乗り方でかなり変わると思いますが・・・
私は通勤オンリーで、常にアクセル全開で24`/Lですが、ゆったりした気分で走れば30`/Lは行くと思いますよ。

書込番号:4573464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/28 17:50(1年以上前)

今の自分のスカブの状態は、ピュアスポーツマフラーをつけて
ウェイトローラをひとつ抜いて、(−40グラム)、
以前スーパーゾイル添加剤を入れてます。
空気圧をちょっと高めに入れてあります。
それで車の流れにそうような、空ぶかしや、急な加速は一切せずに平均で、25から27`くらい走ります(綿密には測っていませんが)良いときだと30弱くらいです。
一番効果が体感できたのが、空気圧を高めに入れたことです
→一年間くらい全く空気圧を測っておらず、半分くらい抜けていたため、その後は倒しこみがすごく軽くなりました。

書込番号:4614010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング