スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2005/07/03 14:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

今度小型スクーターを買おうと思ってます。
都内を中心に走りたいので、原付では速度制限、二段階右折などありますし、二人乗りもしたいので小型にしようと考えてます。
そこでホンダのスペイシー100かスズキのアドレス125のどちらにしようか迷ってます。
みなさんのご意見を参考にすると走りや安定性はアドレス125の方がいいような気がしますが、二人乗りする際は後ろに手すりのあるスペイシー100の方がいいのでは、思ってます。
予算的にも20万前後を考えているので何かお勧めはありますでしょうか?

書込番号:4257688

ナイスクチコミ!0


返信する
黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/03 17:25(1年以上前)

タンデムの機会が多いのならマジェスティー(125cc)かシグナス
が良いのではないでしょうか? やはり車体に余裕があります。
また、操縦性でも安定感は高いと思います。

でも、お一人で乗る機会が圧倒的に多く、俊敏に都内を走りたいなら
V125(G)は動力性能的に2車を凌駕してお勧めです。

書込番号:4257948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/03 17:52(1年以上前)

黒無印さん。さっそくの返信ありがとうございます。
そうですねぇ、一人で乗る機会の方が多いと思いますので、値段も考慮に入れてもV125の方が良いような気がします。
V1251の場合ですと二人のとき後ろの人は運転手に掴まるしかなさそうですね!

書込番号:4258003

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/03 18:44(1年以上前)

一応、V125(無印)にはグラブバーが付いています。
V125Gの場合はリアキャリアが、それを兼ねると思います。
でも、きっとあまり役にはたたないでしょう・・・。

ご指摘の通り、スペイシー100の方がデザイン的にも美しく、多分、
機能としても優れているだろうグラブバーが標準仕様なのでタンデムに
は良いでしょうね。 ちなみに実売ではV125よりも安くなるのでは?と
思います。 動力性能的にはあまり目立たないかもしれませんが、
都内を走るには絶対的な差では無いのでは・・・? 常に集団の先頭で
無ければ満足できないご性格なら、やはりV125がお勧めですが、私の
通勤路ではスペイシーの方々も十分にスイスイ走ってらっしゃいますよ♪

デザイン、価格などを含めて、気に入ったスクーターを是非!

書込番号:4258091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/07/04 21:07(1年以上前)

都内中心で走りたいという希望なら?通勤を意識してないのなら?休日重視で走りたいのなら?私ならスペイシー100を勧めます^^@車体のゆとりが決定打です^^@V125と比べると後ろに乗る人に優しいスクーターですからね^^@価格もスペイシーなら現状販売価格なら納得かと^^@

書込番号:4260269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラー変えたい

2005/05/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

マフラーを変えたいのですがV125ようは
出ているのでしょうか?
あとマフラーを変えたときには2ストのスクーターのように
ウエイトローラーなどのセッティングは必要なのでしょうか?

書込番号:4234548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/05/12 22:32(1年以上前)

V125のはアレグレットから発売されていますね。
ここです。→http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html
ただし、2ストのチャンバーのようにエンジンの性格が激変することはありませんし、ヌケがよすぎるマフラーを付けても、結果として遅くて乗りにくいクルマにしかなりません。多少音質が変わり、微妙に回転が軽くなる程度だと思っていいと思いますよ。

2ストのチャンバーはいうなれば4ストのカムみたいなものですからね。

書込番号:4234805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/05/12 22:39(1年以上前)

・・・ごめんなさい。結論を書いていませんでしたね。

マフラー交換とウエイトローラーセッティングは切り離して考えていいとおもいます。
今まで2ストスクーターに乗っておられてウエイトローラーセッティングをしていたのであれば、4ストのセッティングはなんて楽なんだろうと感じられると思いますよ。

書込番号:4234825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/14 06:52(1年以上前)

ダンガンからもでたようです。
http://www.softplan.jp/DANGAN/
出だしフロントアップするらしいですよ
アップタイプでいい感じではないですか!

書込番号:4237906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/06/29 16:42(1年以上前)

結局DANGANのBLADEを購入してみました。
作りは非常に丁寧で文句なし。音質も重低音でなかなかよし。音量はバッフルなしだとちょっと小僧っぽいかな。バッフルありで静か過ぎだけど、まぁよし。
ただし性能面で少々・・・かなと思います。
バッフルなしだと明らかに抜けがよすぎてトルクがなくなります。バッフルつきでもノーマルよりトルク感に欠け、最高速到達時間は延びますね。さらにゼロ加速もノーマル並み。
そんなもんですよ。
今回の件ではノーマルマフラーの高性能ぶりを見せ付けられました。
駆動系セッティング、自作バッフル(HPにて写真のみ見れます)などの工夫の結果ようやくノーマル並み以上の動力性能となりました。最終的にはハイカムの登場が待たれます。

書込番号:4250002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

125vs125G

2005/04/30 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

初めて質問いたします。
250スクーターを手放してから3年が経ちますが、またバイク乗りたい病が再発!! 通勤でも使いたいため100〜125ccのスクーターを物色中にこのアドレスV125に出会いました。
排気量の割りに価格が抑えられている点が気に入ったところですが、このアドレスV125ともう一つ125Gがありますよね?
価格差は2万2千円弱ですが、125Gにはその差額分のお買得感はあるのでしょうか?

書込番号:4202927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2005/04/30 21:36(1年以上前)

サイドスタンド、警報アラーム、キャリア、アクセサリーソケット、フロントインナーポケット差額以上の価値十分あります。買うなら絶対Gをおすすめします。

書込番号:4203372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/30 22:33(1年以上前)

ブルーハーツさん、ありがとうございます。
やっぱりGはおすすめですかぁ。
今日、近くのバイク屋へ行ったのですが、在庫がV125の黒しかないと言われました。納車はかなり待つようですね。それだけ人気があるんでしょうね。

書込番号:4203539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/05/01 00:20(1年以上前)

僕も何件か回って5月中は無理、6月中旬、3ヶ月待ちと言われてあきらめかけたのですが、バイク屋で他のバイク屋の在庫を何件か聞いてもらい、たまたま125Gの在庫のある店があり注文から2日で納車でした。新規発注をすると3ヶ月待ちみたいです、125なら結構持ってる店多いですがGはなかなかないようです。
 何件か回れば在庫ある店があるかもしれませんよ。がんばって!。

書込番号:4203878

ナイスクチコミ!0


J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/01 14:20(1年以上前)

いさぴょんさん、こんんちは。
私がバイクやから聞いたところでは、塗装が違うとのことでした。
V125はプラスチック自体に着色をしているので、塗装はしていないのですが、Gのシルバーとブルーはあとからメタリック塗装をしているので、光沢がまったく違うと言ってました。

書込番号:4205040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/05/07 20:24(1年以上前)

初めまして。アドレスV100を5年間乗っていました。
しかし、最近V125を購入して通勤している者です。確かに購入にあたり125Gタイプとの比較検討をしました。結論としてはGではなくV125ノーマルタイプでした。以下は通勤を主体にしている点からの理由ですけど。
@サイドスタンドは要らない。(V100の時付けたが使用しなかった。)
A警報アラームは要らない。(通勤だから長時間の放置駐車はしない。)
Bアクセサリーソケットは要らない。(充電等するつもりはない。)
Cフロントインナーポケットは要らない。(身長175の私には膝が
当たる。因みにV100の時も外してました。しかし、身長の低い人には関係ないかも。)
D上記の装備と引き換えに重量が3キロ重くなる為。(125ccクラスでパワーウェイトレシオが最高なのに装備のおかげでメリットがなくなります。125Vの方が125Gより早い筈です。(3キロ軽いから)
しかし、購入するならキャリアは付けた方がシルエット的に格好良いです。後、前のウインカーレンズがV125はオレンジ色なので、できれば125Gに付いているクリアーレンズに交換したいところですね。(私は予定してます^^@)
塗装に関しても通勤が主体なので手入れが簡単なV125で良かったです。
因みにこないだGタイプのキャンディーブルーとすれ違いましたが、とても
目立つ色でした。派手ですね^^@Gタイプならシルバーかな?^^@
以上の理由から私はGタイプよりも価格が安く、重量も軽い事からV125ノーマル派です。アドレス125Vはコストパフォーマンスとパワーウェイトレシオの王者なので万歳です。

書込番号:4221860

ナイスクチコミ!0


寿屋さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/11 16:04(1年以上前)

A警報アラームは要らない。(通勤だから長時間の放置駐車はしない。)
これ↑を観て鵜呑みにする人が居そうなので念のため。
盗難未遂でしたが、それを経験した者から言わせてもらうと、
V125の警報アラームは気休め程度にしかならないとは思いますが、
無いよりはあった方が良いと思いますよ。
例え5分間の駐車でも盗難に合うことがあるということを知っておいたほうが良いです。
彼らは狙ったバイクに乗っている私たちの背中を観察していることをお忘れなく。
気休め程度といったのは、最近多いプロによる盗難に対しては効果薄ってことで、
厨房などにはカナリ効果的かもしれません。
執拗いようですが、盗られてからでは遅いです。

書込番号:4231738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/05/11 22:03(1年以上前)

寿屋さんの言う通り盗まれてからは遅いので気休め程度でも欲しい人はタイプGで良いと思います。私の場合は99%使用目的が通勤(家から会社の敷地内にある駐車場)で寄り道は99%しません。それ故、アラーム機能は要らないと書きました。
確かに要らない発言を鵜呑みにされると誤解を招きますね^^@
使用目的は十人十色ですから、目的に合ったタイプにすれば良いと思います。私は実際、昔400CCに単体のアラーム装置を付けて盗まれた経験があります。アラームは私の経験上、厨房や部品盗りの輩に効果がある程度です。そしてV125を購入してすぐ取説を読み、バッテリーの位置が判った私にはとてもじゃないですが盗難防止装置の信頼性は?です。
私にはまだU字ロックの方がマシだと思っています。これだけは言いたいです。U字ロック無しのアラームのみ状態では大変危険では思っています。ハンドルロックは論外です。幸いV125にはU字ロックホルダーが付いてますから皆さんも必携ですよ^^@但し、取り付部の寸法からスズキ純正アクセサリーのU字ロックじゃないと取り付けのはまり具合がイマイチかと^^@私はV100購入時のオマケなので純正でした。
V125もV125Gどちらも良いスクーターですから。どちらが悪いとも
言いません。価格差のお買い得度をどう考えるかは使用目的次第では^^@


書込番号:4232481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背もたれをつけたいのですが・・・

2005/03/08 14:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 まおきさん
クチコミ投稿数:2件

1月末に新車で購入し,通勤に使用しています。
概ね満足していますが,一つご質問があり,投稿しました。
実は,二人乗り用に背もたれを取り付けたいのですが,
どうしたらよろしいでしょうか?
GIVIのようなBOXをつけて対応しようと思ったのですが
このバイク,シート後部の上面に給油口があります。
ですからBOXを付けてもかなり後ろについてしまうと思うのです。
(イメージお解りいただけるでしょうか?)
前のほうにつけると給油できなくなっちゃいますし・・・
小さい子供(幼稚園児,小学校低学年)を後ろに乗せて近所に
買い物に行きたいのです。
安全のために背もたれをつけたいのですが,もし「こうやって付けたよ」
とか「こうしたら?」というアイディアがあればご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:4039623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 05:53(1年以上前)

マルシン製のモデル2010が良いです。
まおきさんと同じ悩みを持ち相当探した末に、
「これだ!」と思い、ロヂャースで6,000円で購入しました。
底面が小さめで、台形を逆さにしたような形のケースですが、
確か26リットル位は入るはずです。
(説明書捨てたのでハッキリとはわからない。^^;)
一応背もたれパッド付なのですが、同梱の取り付け台座が、
ちょうどキャリアのシートよりのでっぱった処にピッタリ引っ掛かって、ハマるため、やや高めに、しかもかなり手前に付けることができます。
そして、後ろに一枚自分で用意した厚さ3センチ位の金属を噛ませます。
すると、逆さ台形なので、ちょうど背もたれパッドがタンデムシートの
切れ目の真上くらいまでくるのでピッタシになります。
給油口は、ちょうどギリギリ開けることができるので、
取り付けた時は感動で思わず「やったー!」と叫んでしましました。笑
全体のイメージは、沸きますでしょうか?
ただ、小さいお子さんだと、
それでもまだ空間に余裕がありすぎるかもですが・・・・。
いずれにしても、逆さ台形のボックスを探して、
後方の台座とキャリアの間に何か噛まし、
やや前方に傾けるように取り付ければ、
いざという時用の背もたれにはなると思います。
こんなに完璧にできたのは、ヴェクユーザーでも、
私だけではないかと思う今日この頃・・・・。
まおきさんも頑張って下さいね。

書込番号:4212082

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおきさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 16:21(1年以上前)

セルダン さん,書き込みありがとうございます。文章のイメージはなんとなくですがわかりました。探してみようと思います。
ネットでいろいろ調べてみたのですが,努力不足のためか,おっしゃった,「マルシン製のモデル2010」を見つけることが出来ませんでした。
とりあえず,ロジャースと購入店に行って調べようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4221348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スカイウェーブ購入検討中です。

2004/11/23 00:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 東京迷子さん

ホンダのCB750に乗ってます。最近250のスクーターにあこがれています。その中でスカイウェーブが次期購入予定bPなのです。整備の容易性についてもっと知りたいのですが、教えてください。
@バッテリー交換やオイル交換は自分でできるのでしょうか。特別な工具がないと整備ができないのであれば再考しなくては。
A平地走行時の80q/h時のエンジン回転数はどのくらいでしょうか?
B特にリミテッドに乗ってらっしゃる方、グリップヒーターはバッテリに大きな負担となるのでしょうか。
どうか教えてください。

書込番号:3534721

ナイスクチコミ!0


返信する
須賀赤さん

2004/12/05 01:51(1年以上前)

バッテリーやオイルは自分で交換可能です、車載工具でできるかと思います。
私は買った店でやってもらってますが、ドレンボルトは特殊な工具を使っていたことはありません。バッテリーも簡単脱着なので問題ないです。

平地走行、スカイウェイブ250では80km近辺結構調子良いです。
回転数は5500〜6000といったところでしょうか。
わりと快適に流せますよ。

リミテッドじゃないので最後の質問はわかりません。
参考になれば。

書込番号:3586852

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京迷子さん

2004/12/09 22:31(1年以上前)

ありがとうございました。
スカイウェーブは試乗車がほとんど無いのでユーザーインプレッションが唯一の情報源です。またよろしくお願いします。

書込番号:3609200

ナイスクチコミ!0


人生一杯一杯さん

2005/01/06 22:56(1年以上前)

昔、新聞配達をしてた時、カブに付いてて本当に助かったんで好印象でタイプSに後付で純正グリップヒーターを付けました。
3万も払って付けました確かに暖かいですが??って感じです。
まず燃費半減です!!250じゃ電圧が厳しいみたいです。加速鈍感なりアクセルを廻す当たり前ですが悪循環です。
ONにしてウインカー点けたらウインカーにシンクロして灯火物全部点滅するしバッテリーも上がり気味になるし始動方式がセル1本なんでキックのないスカブーにはおすすめできません。確かにカブもアイドリング停車時はエンストは当たり前だったんですけどキックだったんで気にもしてませんでしたが押掛けも出来ないスクーターじゃ怖くてONにしてません。OFFなら問題無いので完璧に容量不足です。
加速感はOFFで125KMまでしかでないがターボ付き軽と互角です。ONは125Kでますけど0K〜原付全開感覚80Kから亀さんです。
80Kで6千、125Kで9千5百頭打ち状態です。美味しいバンドは6〜7千回転ですね。(2人乗りは亀さんです。)
でも、バンクはかなり厳しいです。(原付スクーター位だろうと思ってたら大変です。)ちょっと倒したらメインスタンドに当たって転倒しそうになります。1回メインを外したがあんまりバンク変わらずフレーム、マフラー腹下に当たるんでこっちの方がバイクに良くないんで直に戻しました。(加速、燃費、電圧より不満!!)
ケツが構造上重いのでハイサイドしそうな感覚を頻繁に味わえます。(私的にはハラハラ感が味わえるので、お気に入りです。)
バイク自身は嫌いじゃないんで不満点を後悔して色々考えたけど400、650にすれば良かったと思ってます。バンクは如何し様もないんで愛嬌で我慢し400なら電圧も少し解消するだろうし400ならトルクが上がるから2人乗りも楽々ですし140Kは出ます。車検なんてユーザーで3万。消耗品を交換して変な改造しない限りは楽々でパス出来るし税金増額も2年で4000円合わせて2年間で4万行かない金額なんで後々考えたら元を取る金額だと思うです。下取りのリバリュー考えたら250には敵わないけど、4ストは排気量です!!ヤッパリ!!
収納のあるビッグスクーターとバンクの楽しめるバイク2台持てたらが私の満足いくバイクライフですけど金銭的にゴメンナサイです。
長々書いてゴメンナサイです。





書込番号:3739794

ナイスクチコミ!0


Ryoutenさん

2005/02/06 12:41(1年以上前)

リミテッド仕様のグリップヒーターについてお答えします。
私のは普通のタイプをリミテッド仕様にしたもの。つまり「純正リアバックレスト」「ナックルガード」「グリップヒーター」を装備したものです。新車時にオプションで付けてもらいました。(色以外はまさにリミテッド)
いつもグリップヒーターはフルでON(エンジン始動前から既にON)していますが特に目立った不具合はないです。雨のときに手袋がナックルガードのおかげで濡れないので助かります。スクーターならオプションとは言っても必要装備だと思っています。

書込番号:3890686

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京迷子さん

2005/02/11 00:30(1年以上前)

人生一杯一杯さん、Ryoutenさん貴重なご意見参考になりました。ありがとうございます。400CCも購入検討する価値がありそうですね。

書込番号:3912812

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京迷子さん

2005/03/21 22:50(1年以上前)

自己レスです。スカイウェイブ250STD購入しました。
CB750からの買い換えなので、やはり加速はストトトって感じですが
オートマなので楽ですね。思ったより大柄でドッシリしています。
ただ、エンジンブレーキがかからないのでブレーキパッドの消耗が早そうです。
 ところでツーリングボックスを取り付けようと思うのですがリヤスポイラーの取り外し方をご存じの方ご教授お願いします。メーカー純正以外の背もたれ兼ツーリングボックスをもてあましています。

書込番号:4105047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 16:57(1年以上前)

>ONにしてウインカー点けたらウインカーにシンクロして灯火物全部点滅するし
明らかに取り付け方を間違えています。
取り付けたお店にもって行きましょう。
正しく取り付けなおしてもらえばほかの不具合についても解消されるかも・・?

書込番号:4213138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

トップケース

2005/04/18 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

アドレスV125の納車待ちの者です。
少し気が早いのですが、アドレスはメットインスペースが狭いので、リアケースと言うのか、トップケースというのか、要は後に付けるハードケースを付けることを検討しています。

そこで、有名どころでは「GIVI」等だと思うのですが、お値段が少々お高い。無名のブランドで5000円程度のものがあるのですが、GIVIのように比べてキャリアとの固定部分が簡単な作りになっていて、強度的に不安があります。
リアケースを付けた経験がお有りの方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂戴できれば幸いです。
なお、ケースはバックレストがついているものを希望しています。

書込番号:4174224

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/18 19:49(1年以上前)

↓ご参考。ホームセンターで\2980でした。容量大きいですよ。ただエンジンの振動でガサガサ音がします。走り出したら気になりませんがフエルトのスペーサーでも入れよなかと思っています。あとは今のところ問題ありません。あぁ取り付けボルトを締めすぎると金具が反るので締め付けトルクはほどほどに。質を求められるのなら止めたほうがよいかも。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCKnNYdCoJ

書込番号:4174433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2005/04/18 21:57(1年以上前)

こんにちは、安物の5,000円のリアボックスを付けましたがちょっと後悔しています。
1.まず質感が安っぽい。
2.鍵が頼りない
3.蝶番がビニールの安っぽい造りで強度的に不安
以上今のところ機能はしているが、もっと高いものを付けるべき
だったと後悔しています。ネットで買うと質感が分かりません。
店頭で確認して買った方が良いですよ。

書込番号:4174766

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/18 23:56(1年以上前)

マロニさん、はるぱぱ2000さん、早速のレスありがとうございました。
マロニさんがおっしゃるとおり、キャリアに直接ボルトと金具で固定するものだと、トップケースの底面に亀裂が入らないか?などと不安を感じました。
GIVIだとプラスチックの台座をつけるので安心感がありますが…。
たまに息子をタンデムに乗せることを考えると、もたれた際に破損するのでは?と感じます。
少々出費になりますがGIVIを検討しようかと思います。ありがとうございました。

P.S マロニさん、美しいナポレオンブルーのGですね!

書込番号:4175228

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/19 00:35(1年以上前)

ナポレオンブルーって言うんですか? そういえばナポレオンの着ている服の色でしたっけ。週一ワックス掛けてます。オーナー馬鹿ですが美しい。

>トップケースの底面に亀裂が

経年劣化で亀裂が入ってきそうですね。
あぁこれにもたれてはダメです。薄っぺらいプラスチックですから。
取説にももたれないでって注意書きがあります。

書込番号:4175367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:13(1年以上前)

V125のトランクサイズだとリアボックスは必須ですよね。
私はオークションでもよく見かける↓
http://image.blog.livedoor.jp/showjani/imgs/1/1/11acc3ac.jpg
このボックスを付けてます。たしか3400円だったかな?V100時代から通算3年以上使っていますが取り付け部分のひび割れ、劣化等はありませんね。屋外駐車ですが塗装もまだ全然大丈夫。意外と安くても耐用年数は長いのかもしれませんよ。もっともいつも中身はショルダーバッグとレインウェアぐらいで重いモノは入っていませんけどね。

書込番号:4177424

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 04:47(1年以上前)

それってトバス(TOBASU)のですよね?
ホームセンターでも売ってるけど、よさそげですよね。
でも、フルフェイスが入らなかったような・・・
(ホントは、種類があって、フルフェイスが入るタイプもあったはずですが、多く売られてるのはジェットしか入らないタイプ)

僕はヤフオクで買った着脱式ので
(今は売られてないみたいです
 ヤフオクのg32291195で検索。これとデザインが同じでもっと巨大なやつ。フルフェイス&ジェットが同時に入るそうです)
ベクスター125で北海道ツーリングで3000km×2回 走って来ましたけど、問題なしでした。
問題はですね・・・ 宿で箱を降ろすと、重すぎて僕が困るのです・・・
プラスチックが、よくあんな重さに耐えられるな・・・

書込番号:4177966

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 05:03(1年以上前)

そうそう、マロニさんが指摘している、締めすぎて金具が反る件ですが、ついてくるナット1個で締めるからそうなるんですよね。
同じ径のナットをもう1セットそろえて、ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツだと思ってます。
キャリヤのパイプ径によっては、ボルトが短くてダブルでは噛まないかも知れませんので、ご確認のうえ、お願いします。
ボルトも長いのに交換しちゃえば良いかも知れませんね。
あと、エーモンのカー用品のステンレスの肉厚の金具もオススメなんですが、だんだん自作の世界になって来るので、ちょっとムズカシイかも?
ちなみに200ccのバイクには、RVBOX400
http://www.outdoor-station.com/goods/rvbox.html
というのを、箱に穴あけて、上記エーモンのステン板+ダブルナットで、がっちり固定してあります。
1万kmくらいしか走ってませんが、問題なし。

書込番号:4177973

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/20 06:59(1年以上前)

かま_さん おはようございます。書き込み時間帯が怪しいですね。また徹夜ですか。失礼。

>ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツ

ナイスなアドバイスですね。気がつきませんでした。

私の場合は付属ボルトが長すぎて リヤキャリアに当たるので短いボルトが必要でした。

書込番号:4178021

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 14:15(1年以上前)

どうもおはようございます(^^;;

なるほど、長すぎだったですか。
僕のベクスターもぴったりすぎてナットの下側にスペースがなくて、
ナット2個を空中に保持して、上からボルトをねじ込んで最後に本締めという感じだったので
(説明が悪くてすみません)
苦労しました。
メガネレンチはとても入らなく、スパナを裏おもてと交互に使わないといけなくて

いい写真がないですが、これの4ページ目以降
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=156834&un=33010&m=0

書込番号:4178646

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/21 00:12(1年以上前)

いやー かま_さん 北海道堪能させて頂きました。風景の後に突然美女が... イベント関係のお仕事されているのですか。で、何でしたっけ。関係の無い話で失礼しました。

書込番号:4180194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング