
このページのスレッド一覧(全4891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2006年1月18日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 23:44 |
![]() |
5 | 3 | 2006年1月17日 15:09 |
![]() |
4 | 2 | 2006年1月17日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月16日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > GSX400インパルス
今はスカブー400に乗ってますが街でインパルスを見かけて少し浮気の虫がわいてます。ケツが上がってるバイクが多いなかであの後ろ姿は魅力的です。400マルチで性能を考えたらホンダのSFだと思いますがあのお尻は好きになれない。今乗ってるスカブーは気に入ってるのですぐ買い換える気はないのですが衝動買いしそうです。前はSFやゼファーに乗ってたのでだいたいの性能は予想はつきますが実際に乗ってる人の感想が聞きたいです。本当は前に買おうか悩んでた時があって、イナズマが出たせいでカタログ落ちしたのに失望して結局買わなかったのですが欲しいな〜黒赤のカラーが出たら買ってしまうかも知れない。
0点

そう、誰もいないんですよね。(笑)
ですから僕が書きましょう!
エンジンのパワフルさ滑らかさでは確かに
CBに一歩譲ります。
でもそれ以外は何も遜色ないのでは。
下の方から十分トルクのあるエンジンですし
ハンドリングも素直です。固定式荷かけフックも
カウルに干渉せず使いやすいです。外見の好みだけで
選んでも絶対に後悔しないと思います。
日常的な不満を思いつかないというのは長く
乗る上で大事なコトではないでしょうか。
気になる点は、よく言われる事ですがメットホルダーは
使いにくいです。要はシート下にフックがついてるだけで、
いちいちシートを外さないと使えません。
あと走行中にガス欠の予兆を感じてリザーブに切り替えても
一旦必ず停車してしまいます。CBは走りながら切り替えても
持ち直してそのまま走り続けられたんですけどね。
何だか地味なインプレになってしまいましたが、
僕は大変気に入ってます。
ひょっとしたら僕も一番気に入ってるのは適度な
ダサかっこ良さかもしれません。
いいですよ、インパルス。
書込番号:4729469
2点

ご返答ありがとうございます。メーカーからカタログを取り寄せて今、購入を検討してます。多少のトラブルはゼファーで経験済みなので我慢できる範囲でしょう。ただ、今乗っているのも気に入っているので2台所有するかどうか悩みどころですが...後、スズキは他のメーカーに比べてカタログ落ちするのが早いのでしばらく売っていて欲しいものです。
書込番号:4736403
0点

私は年明けに黒を買いました。もう納車済みで乗り始めましたが2005モデルの車です。高速走行も考えてお店でビキニカウル付きを探してもらいました。ちなみに燃料コックはありません。3リッター以下になると警告表示がパカパカ点滅します。ガス欠したらその時点で終了となります。350kmほど走行しましたが今のところ順調です。これといってあかぬけするところはありませんが、逆に気取らず乗れるところがかわいい奴と思えて愛着が湧きます。GSR400が出るとなくなりそうなので結構あせって買いましたが、リバイバルされてくる車なのでやはり魅力的なモデルと思います。
書込番号:4744422
1点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400
ATに魅力を感じています。
いずれ免許を取って、スカイウェイブに乗ろうと思っているのですが、400、400タイプS、400SSのどれが性能的、金銭的にもバランスが良いのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。
0点

ツーリングなど長距離に使うのでしたらノーマルやリミテッド
ロングスクリーンのものだと防風効果があって疲れがある程度軽減されてよいのではないでしょうか?
それとタイプのなかで安い方ですし…
(それとショートスクリーンのオプションはよく有りますが、ロングスクリーンはあまり無いようです)
タイプS、タイプSSはライトカスタムが施されているのでデザインで選ばれるものです。(性能はノーマル・リミテッドより防風効果が劣るだけです…)
それと、タイプSSはインチハンドルの為に純正のナックルバイザーとグリップヒーターが装備できないです。
(私はこれが残念でした)
ですが他社の巻き付けタイプのグリップヒーターや他社のナックルバイザーのようなもので代用は出来ますが純正に比べて格好悪い…
またタイプSSは他のビッグスクーターにはないインチハンドルですので、ハンドル部のオプション選びも別になります。
(アメリカンのものなど)
とにかく、付けられるオプションや、付けたいオプションや、ついているオプションのことを事前に調べてから的を絞るのが一番です。
私はタイプSSに決めた後に、ナックルバイザーやグリップヒーターを付けようとしましたが、非対応の為にキャンセルです。
ついでに、私のスカブSSです↓写真・動画が掲載されてます
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=72975&key=568203&m=0
書込番号:4732076
0点

ご意見ありがとうございます!
SSはやっぱりかっこいいですね!!正面から見るとなおさらです。
でもオプションにかなり制限がかかってしまうのが残念です。色も、250SSだけにしかないブルーがかなり好きなので400SSにそれがないのはかなり残念です。
でもやっぱりSSが気に入っているのでこれからもしばらく注目してみたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:4744038
0点



長期の都合により、一年ほど使用する期間をあけてしまいましたら、案の定動かなくなりました。自分で、セルが動かなかったのでバッテリーを交換し、ガソリンも蒸発してなくなっていたようなので入れました。しかし、キャブレターにガソリンが固まり つまってしまったようで、動きません(涙)。
バイク屋でなおすと料金はいくら位かかるでしょうか?
自分でも簡単にできるのでしょうか?
2点

自分もセカンドバイクでV100に乗っています。
先日キャブのフロート室からガスの滲みが出たためショップにてガスケットの交換とついでにOHを依頼したところ、ガスケット・ジェット類の交換込みで4,000円程度かかりました。
ただこのショップは古くから付き合いがあり、時間工賃が他店に比べてかなり安いところなので4,000円は最低ラインとみておいてください。
ちなみに他店で250ccオフ車のキャブのOHをしてもらったところ、フロート室のガスケット込みで8,000円かかりました。
OHは個人でも出来ますが、最初はショップに依頼してその工程を見せてもらって方法・手順を覚えた方が良いと思います。
キャブ内部のドロドロ具合によっては、ヤフオクなどで程度の良い中古品を探して付け替えた方が安上がりになるかも知れませんが・・・。
ついでですがプラグの掃除か交換は元より、長期間放置された物だとエアークリーナーエレメントがボロボロになっている可能性があるので、こちらも確認しておいた方が良いですね。
書込番号:4739423
1点

アヤシイルートの話なので、信じなくても良いのですが、
ある、個人でバイクや車の整備をしてお金をもらっている人が、客にV100のキャブOHを依頼されたので、
標準料金を調べたところ、3万だか5万だかの法外(?)な料金とのデータが出てきたそうです。
理由は、一度スイングユニットごと取り出さないと、キャブの着脱が出来ないから、らしいです。
結局その人は、V100を預かりはしたものの、さすがにそんな料金は取れないので、作業は保留して、客に伺ってみると言っていました。
かくいう私は、何年V100に乗っていないか。。。
はずかしくて言えません(^^;;
書込番号:4741743
1点

昔、一つの修理を複数店舗に見積したところ、カバーはずすだけで工賃とるところと、取らないところがあり、14000と4000円の差がありました。結局自分の買ったところが一番信頼があり良かったのですが。
その時は、故障原因がハッキリしていたのですが、エンジンが掛からないだと原因も不明ですし、見積もりはあてになるんですかね・・・。
けど見積もってもらって、妥当なら頼むが良さそうですね。ありがとうございます。
書込番号:4742634
1点



自宅から駅までの通勤ように原付の新車を探しています。
まったく知識がなくチョイノリが一番安い原付になるのでしょうか?
ほかのメーカーはチョイノリ以上に安い原付を
販売していないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

中国や台湾製でも、日本で売ってるのでチョイノリより安い新車は存在しません。
チョイノリは、あの値段を実現するため、いろいろ省いてますから。
燃料計もセルモーターもメットインも無いですよ。
(セルつきは1万以上UP)
スクーターの使い勝手も考慮するなら、他の中古を考えるのもいいかも知れません。
あとは、TODAYとかをすごく値引きしてくれるお店を探すとか?
書込番号:4741170
1点

原サイクル 埼玉県越谷市越谷本町11−24 TEL 048-962-3411 でチョイノリ新車3万円引き位でセル付共に売っていました。
※もう売り切れてるかもしれませんが。
書込番号:4741664
1点



i-con miniというインジェクションコントローラ-が出てますが付け
られてる方は何番に設定されていますか?? 時期やエアクリ、
マフラーによっても違いはあると思うのですが・・・・
あまり濃すぎてもよくないですし・・・
0点

今は「8」で様子見です。しょっちゅう変更してますが・・・。
ただ、セッティングはひたすら試行錯誤を重ねるしかないことなので他人(他車)の情報は参考程度にもならないような気がします。
書込番号:4740958
0点



今ヨシムラのマフラーを付けています。
マフラーだけで後はすべてノーマルです。
たまにマフラーからパンと音がしますが
何も他には問題はありません。
素人ですのでこのままの状態で乗っていても問題は
ないでしょうか?
0点

多分、そのアフターファイヤーはいわゆる「抜け」の良い設計なの
で、それに伴って発生する掃気負圧によって未燃焼ガスがマフラー
で異常燃焼しているのだと思います。
音はそれなりにスピードが出て着る直後にアクセルを全閉にした時
に起きているのではないでしょうか?
アフターファイヤーが散発的なら、あまり気にしなくて良いと思い
ます。特別にエンジンが壊れるとかは無いと思います。
ちなみにマフターの感想はどうですか?
ノーマルに対して変化を感じることは出来ますか?
書込番号:4735868
0点

マフラーの感想ですがコンテナの倉庫の直線2kmで
ノーマルでは85kmぐらいでしたがヨシムラでは
90kmは超えてきます。
それ以上は怖いので出していません。
レスポンスがいいというのか追い越しの
時にはアクセルにすぐ反応して本当に125ccなのかと思うぐらいです。いままでセピアZZ50 R1-Z V型250ガンマ アドレス100 アクシス100
と乗ってきましたが一番ラクで長く付き合えそうです。
書込番号:4736362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





