スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ285

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジントラブル起きます。

2018/10/11 16:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:1件

購入一ヵ月も経たない先日、走行中にエンジントラブルが発生しました、トラブルの内容はシリンダーヘッドバルブガイド脱落という信じられないトラブルです。当然保証にてメーカー対応してくれると思って居ましたが、メーカー問い合わせの結果社外マフラー交換の為に一切の保証が利かず自腹修理しろとの回答に唖然としました。調査もせずにマフラー交換により排気温度上昇が原因でガイドが外れたと子供騙しの様な嘘を平然と言募ります。マフラーメーカーのヨシムラへも問い合わせしましたが当機種外でもマフラー交換が原因でガイド脱落は聞いた事が無いとの事、自分も永年バイクに乗って来たがマフラー交換でエンジントラブルなんて聞いた事が無い。バイク乗りならマフラー交換なんてごく一般的なカスタムじゃないのか?スズキのバイクはマフラー交換したらエンジントラブル起こすのが普通なんですね?もう二度とスズキは4輪も含めて買わない。マフラー交換予定の方は注意されたし。

書込番号:22175675

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/11 16:40(1年以上前)

どうも。

腹が立つなら処分しちゃえばいいじゃん
欲しい人が安くGETするチャンス与えてよ

書込番号:22175683

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/10/11 16:48(1年以上前)

腹立たしい気持ちは良くわかりますね〜。私も同じ事になったら腹立たしく感じると思います。
メーカー保証を受ける場合は社外マフラーは純正に戻してから、ですね。
勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:22175690

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/11 17:20(1年以上前)

よくできたお店ならメーカーに掛け合ってくれるんですけどねー

基本改造車は故障に直接関係がなかっても、こじつけられることはあります
事故なんかでもテールランプ切れとかタイヤ基準あってなかったりすると
支払をケチられたり、過失割合に影響することもあります

あたいらの行きつけの店ではありえないですけど
お店が言ってるのか?・メーカーが言ってるのか?

こういったことがあり得ます・・と事例があるかどうかも、ちゃんと説明を文書で書いてもらいましょう
文章で残すってことは・・大事な事ですよ
こちらから口頭ではなくて・文書で質問して回答を文書でもらうことも必要です

話し合いはそこからですね

吉村マフラーよそで買って、自分でつけたんですか?

経験上・・・基本スズキはクレーム処理よくやってくれる方ですよ
最近のホンダは認めない事多いですけど

書込番号:22175739

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2018/10/11 19:37(1年以上前)

どこで買いました?

レッドバロンですか?レッドバロンは新車をパーツ取り車として分解することが日常です。
そしてバラしたやつをまた組みなおして新車として販売することもよくやってるようです。

私が過去に購入したリッターバイクでもそういう事例がありました。走行に特別支障がある状態ではありませんでしたが、仕様地の異なるパーツが組み合わされていました。

メーカーではなく販売店の管理の問題もありえます。

で、マフラーは自分で変えたんですか?販売店なら販売店に問い合わせすべきでしょう。自分で変えたならメーカーの言うことも一理あります。

書込番号:22176000

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 23:48(1年以上前)

どうも。

>メーカー問い合わせの結果社外マフラー交換の為に一切の保証が利かず自腹修理しろとの回答
マフラーを交換とかはレース車両制作と見なされ普通に考えたら当然の返答だと思いますが


書込番号:22176757

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/12 02:44(1年以上前)

>kawasaki!GO!さん こんばんわ!

わたしも以前にマフラー交換でのメーカー保証について調べたことがあります。
こちらをご覧ください。詳しく書かれています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230854387

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145509456

https://okwave.jp/qa/q2199533.html

ご参考までに

書込番号:22176969

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/12 08:52(1年以上前)

そもそもバルブガイドの脱落ってどこへ脱落したの?
砕けたの?
どちらにしても、原因は聞いておいた方が良さそうですね。
今後の為に。

書込番号:22177259

ナイスクチコミ!5


DR-Z400SMさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/12 10:54(1年以上前)

マフラー交換する奴だからしゃーないねー!
ザマーミロ!(≧∇≦)
うるせーバイクは迷惑なんだよー!

書込番号:22177437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/12 12:45(1年以上前)

>調査もせずにマフラー交換により排気温度上昇が原因でガイドが外れたと子供騙しの様な嘘を平然と言募ります。

それは考えにくいよなあとは思いますが

排気効率の良いマフラーへ交換(または取付ミスによる排気漏れ)

相対的に薄くなる

燃焼温度上昇

EX側過熱し想定外に膨張・歪み

バルブガイド押し出される

というように理屈としては可能性はありますから
それを盾にとられると否定できないところはありますね


ただまあ、メーカーの言は言として
販売店とスレ主さんの関係が良好であれば、別の落としどころが見つかるかもしれません
文面見る限り感情的かつ一方的になっている印象も受けますので
まずは販売店と、冷静に話しあってみてはいかがでしょうか?


書込番号:22177625

ナイスクチコミ!23


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/12 23:03(1年以上前)

自分は慣らし運転が終了後、(500k毎に2回オイル交換)ヨシムラマフラーに交換して5000kになりますが、不具合は一切ありません。

慣らしなしで社外マフラーがまずかった可能性がありますね。それとメーカー保証を受けるなら純正戻しはしとくべきでしたよ。

書込番号:22178867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/13 18:00(1年以上前)

もう少し詳しく状況をお聞きしたいのですがヨシムラは購入店で装着したのか?

量販店で購入して装着したのか?

通販で購入して自分で装着したのか?
どれでしょうか?

書込番号:22180334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/13 22:09(1年以上前)

政府認証マフラーですよね?
なら、うるさいとかって話はお門違い。

バイクを買った店でマフラーもつけてもらったんなら
補償が受けられなくなる事前説明は必須。
もしそうで、説明なく知らん顔してるならヒドイ店。

スズキは知りませんがヤマハは1年点検を
受けないだけでも補償が切れます。

他店でマフラー購入とか通販で自分でつけたなら自己責任。
ちょっと高い勉強代になっちゃいましたね。

書込番号:22180887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/16 20:28(1年以上前)

>kawasaki!GO!さん
此っていつものアレだった?

書込番号:22187175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ199

返信27

お気に入りに追加

標準

リコール修理後の直営店の対応のその後

2018/09/18 09:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

クチコミ投稿数:7件

6月20日に「スズキ・アドレスv50のリコール修理及びその後の燃費悪化におけるスズキの対応」をレビュー書き込みしましたが、その後の事もレビューしたいと思います。
前回の内容を簡単に前置きします。
詳しい詳細は6月20日のレビューを見ていただければ幸いです。
前回スズキワールド都内某店にてアドレスv50のリコール修理直後から(運転中の停止時に突然エンジンが止まってしまう現象・おおよそ5分〜10分位エンジンがかからなくなる)、燃費が150`以上から100`以下に落ち一度点検をしてもらうことになりましたが、自分は大雨の日以外はバイクに乗らない事がなく、その為に原付バイクを購入してるので代車がないと困る事を伝えると、代車に少しでも傷がついた場合にスズキ側が認めれば弁償することの誓約書にサインをしなければ代車は貸さないと言われました。
なんで自分に一点の落ち度もないのにこのような事を言われなければならないのか理解が出来ませんでした。
自分の落ち度が原因の点検であれば代車の要求はしません。
スズキ側は自分達勝手な都合(バイク弁償の誓約書)を押し付けるが、私が燃費をリコール修理前の状態に戻す事の約束を求めるも「見てみないとわからない」の一点張り。
しかたなくスズキのお客様相談センターに連絡をし、それまでの経緯を説明し
「少しでも傷が認められれば弁償」と言われれば「どこにも行けないし、夜も寝ることが出来ない」と伝えると「夜も気を付けて下さい」と普通信じられない言葉が返ってきました。
さらに「お客様相談センターは販売店に電話してお客様より連絡があった事を伝えるしか出来ないので、自分でまた電話して解決して下さい」と言われました。
何の為のお客様相談センターなのでしょうか?
この時点で前回はレビューを投稿させていただきました。

その後仕方なくスズキワールドではなく、アドレスv50を購入した店舗に連絡をして一度点検してもらう事になりました。代車も貸して貰える約束で、もちろんスズキワールドみたいに「少しでも傷付けたら弁償しろ・誓約書にサインしろ」みたいな事は言われないです。
しかし、他の方に貸し出している代車を用意するのに少し時間がかかりそうだったので、
リコールで修理交換したコンピュータ部品をリコール修理前の部品(リコール対象コンピュータ部品)が残っているのでもう一度装着して、燃費がどうなるのか見てみる事になりました。購入店にアドレスv50をもっていき20分位で作業が終わりました。
すると燃費がリコール修理前の状態に戻りました。
燃費が戻りはしたのですが、購入店の方に本来リコールにより交換修理をしなければいけなく古い部品はつけておけないので、一度スズキに連絡を自分からして欲しいと言われました。
しかたなくスズキのお客様相談センターに連絡し、受付の方に前回に揉めた時の履歴が残っているはずなので、前回の対応履歴をちゃんと確認しその時に「夜中もバイクが傷つけられないように気お付けて下さい」「お客様相談センターは何も出来ないので、スズキワールドと自分で問題を解決して下さい」と対応した方以外の人よりの連絡が欲しいとお伝えしました。
その後担当者より連絡をいただき、リコール修理直後に燃費が150`から100`以下に落ち、購入店にて古い部品に戻した所元通りになった事を伝えました。
そして先日も1時間の内に2度もエンジン停止し、真夏の日陰も無いところで大変だった事もあったとお伝えしました。
以降その後の会話の流れになります。
スズキ⇒ 「一度点検させて欲しい」
私⇒ 「毎日バイクを使用しているので代車がないと困ります」
スズキ⇒ 「代車の約束は出来ません」
私⇒ 「前回の対応履歴を確認してますか?」
スズキ⇒ 「これがスズキの対応です。もうすぐアドレスv50を購入して2年が経過するので保証がきれてしまい       ますよ」

この時点でこうゆう類の人達を相手にしても、もう完全に時間の無駄だしバカらしいと思
いました。相手にしないのが一番です。
こんな対応をしていれば、いずれ報いがくるでしょう。
しかし、こんなにも自分達の都合しか考えられない企業があるのでしょうか?
このような回答しか出来なくて恥ずかしくないのでしょうか?
本当はすぐにでも売却して買い替えたいのですが、購入店でも下取りの値段がつかない
と言われました。
ごく自然に納得してしまいました。
不具合が出るまで乗って、その時点で修理とかではなく、ヤマハかホンダの原付に買い替え
る事にしました。
前回の時点の時にバイクのグーサイトにレビューを投稿しましたが、すぐに削除されてし
まいました。サイトに確認した所、レビューされたスズキワールドが掲載を拒否すれば
レビューが掲載されないとの事でした。
これもまた信じられない事です。何の為にバイク販売店に対するレビューがあるのかが
まったく理解できません。
存在意義がまったくありません。
都合の悪い内容は掲載しないなんて事で、これからバイクの購入を検討中の方がバイク
メーカーの本当の真実を知らないままで、私と同じような被害者が増えてしまうことが
残念でなりません。
今後現アドレスが故障したら二度とスズキメーカーのバイクには乗りません。
自分の周りの人達及びバイクレビューが正常に機能しているサイトにだけでも、スズキと
ゆうバイクメーカーはどんなメーカーかとゆう事を伝え続けていきたいと思います。
一人でも多くのバイクの購入を考えている人に閲覧・参考にしてもらえればと思います。

書込番号:22118297

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に7件の返信があります。


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/18 17:48(1年以上前)

>購入店は遠いので家から近いスズキワールドにしました。
>購入店では家の近くの他の店よりもかなり安く買えるので購入しました。

これだと自業自得というか自己責任というか、軽くあしらわれても仕方ないかと。
安さに釣られて遠くの店で買って、何かあった時だけ近くのスズキワールドに持ってこられても、
店的には正直「ウチで買ってないのに都合のいい時だけ持ってくんなよ!」と思ってるんじゃないかな?

スズキワールドと言っても別にスズキ直営店ではないので、扱い的には自店で買ったお客さんと同じにはしないでしょ。
たぶん店的には「そちらで買ってなくて申し訳ないけどお願いできますか?」という気持ちを感じ取る事ができなかったんだと思う。
この辺はYSPもドリームもプラザも一緒だと思うな。

リコールで替えたECUが原因で燃費が落ちたのなら、スズキワールドには何ら責任は無い。
代車の貸し出しもお得意さんならともかく、一見さんみたいな人なら正式な手続きを踏まないと貸さないよ。
傷云々も後々のトラブルを考えたら当然の事で、それに納得できないなら貸せないのは当たり前。

今回はリコール後の燃焼プログラムを変えてるので、それが原因の燃費悪化はどうしようもない。
これ自体は受け入れて、次はどのメーカーを買うにせよ買った店にすべてお任せするのが良いと思う。

書込番号:22119175

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 17:50(1年以上前)

今回の件は、まず何の問題もなくアドレスは使用していて自然故障とかではなく、スズキワールドがリコール修理作業直後から燃費が悪くなり、点検の必要が生まれました。
何度も書いてますが自分の落ち度であれば当然代車の要求はしませんし、そんな権利も無いと思っています。
代車の件も自分でぶつけたり、擦ったりすれば弁償します。
しかしスズキ側はバイクの駐輪場で自分のいない時に傷を付けられても弁償。
家に置いている間に傷が付いても弁償。
お客様相談センターに「こんなんじゃ、どこにも行けないし、夜中も落ち着かいな」と伝えると
「夜も気お付けて下さい」と信じられない回答。
スズキさんの作業が起点になって問題が起きてる事を理解してない事に納得がいかなかったのです。
元の部品に戻せばすぐに元の燃費にも戻ってもいます。
今後故障したらすぐにヤマハかホンダに買い替えますので
このような事があった事をこのサイトを見た人に知って貰いたかったです。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:22119181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/18 18:44(1年以上前)

>1216ユーザーさんはそのスズキワールドとの付き合いは其れまで一切なかったんですよね?
代車を借りるのはあくまで店側の好意であって顧客側の権利ではありません

此までそのスズキワールドで購入為たわけでもない一見の客に対してはその走り方や為人も分からずはっきり言って信用できないのが当たり前ではありませんか?

代車に為ても今までその店で購入された方々からの利益から用意された顧客サービスの一環であってその方々と貴方では扱いにそれなりの差が出るのは仕方がないと思いますが。(実際にこの様な投稿を為れているわけですから)

書込番号:22119311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/18 19:15(1年以上前)

>今後故障したらすぐにヤマハかホンダに買い替えますので

ホンダもヤマハもスズキもお客様相談センターは大差ないw

販売店は太客と極細客で対応が違うのが現実w

書込番号:22119391

ナイスクチコミ!14


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/18 20:26(1年以上前)

>1216ユーザーさん

まず「直営店」という考えが間違っているので、そこは正した方が良い。
スズキワールドはディーラーネットワークの総称であって、ススキ株式会社が直営していない。
これはホンダのドリーム、ヤマハのYSP、カワサキのプラザも全く同様で直営店じゃない。

「そこで買ってないけどスズキのスクーターだからスズキワールドで対応するのは当たり前」という考えは間違ってはいないけど、
その考えで店に行ったら人情の無い扱われ方をされても文句は言えないよ。

あとどのメーカーの相談センターも、受け付ける相談はメーカーで対応できる範囲の物。
技術的な相談はともかく、販売店の代車の相談なんてされても答えようがないよ。

書込番号:22119576

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/18 20:54(1年以上前)

>しかしスズキ側はバイクの駐輪場で自分のいない時に傷を付けられても弁償。
家に置いている間に傷が付いても弁償。
お客様相談センターに「こんなんじゃ、どこにも行けないし、夜中も落ち着かいな」と伝えると
「夜も気お付けて下さい」と信じられない回答。

購入店かつ馴染みになってるお客さんなら、そんな対応になりません(*^^*) それが一見さんだとサービス(対応)に差があるのは当然だと(*^^*)
yspも夢店もスズキ?もメーカーの看板を背負う事を許された 、個別の協力会社でしょ。

世間の厳しさ 生き残りかけた駆け引き わかりませんか(*^^*)

書込番号:22119668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/19 08:47(1年以上前)

> 文章の単語をとらえる事しか出来ず物事を言う人もいれば、
> 文章の全体のその問題の本質を捉える事が出来る人もまた沢山いるので。

残念ながらあなたのいう沢山いる筈の人たちが
このスレにはいらっしゃらないようですね。

書込番号:22120704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 08:53(1年以上前)

今回の件は私が事故を起こして点検が必要になったとかではありません。
自分の原因の故障等であれば、遠くても購入店に修理に持っていきます。
スズキからリコール修理のハガキが送られてきて、
「ご購入のお店・または近くのスズキ販売店スズキの代理店にて修理を受けて下さい」と書かれています。
代理店は代理店であって直営店ではないとゆうのは少し違うと思います。
厳密な意味での直営店ではなくても、「スズキ」という名前を背負って営業している以上
間違いなくスズキの一員だし、私の問題に対する責任がないなんてことにはならないと思います。
お得意様と一見さんとの対応の差が色々なサービス業等においてあるのは当然わかっています。
もしバイクの調子が悪くなって近いからといってスズキワールドに持っていきお得意様と同じ対応してもらおうとも思いませんし、購入店に持っていまきす。
今回はスズキ株式会社より、最初にも書きましたが「購入店またはスズキ販売店スズキ代理店にて修理を受けて下さい」と書かれています。
これで私がスズキワールドではなく、他のホンダ・ヤマハ・スズキ等の販売店に持ち込んで
今回のような事になったのであれば、レビューの書き込みはしていません。
スズキからのハガキの指示通りにスズキワールドに持ち込んでいます。
お得意様ではなくても、自分達の作業が原因で問題が起きたなら責任とかそうゆうものが発生するのではないでしょうか?
お得意様とか一見だとかそうゆう事ではないと思います。
私に代車を借りる権利はないという書き込みもありますが、私は一言も代車を借りる権利があるなどとは言っていません。何度も書いていますが、自分が原因なら代車の要求などしません。
今回の件をバイクのグーサイトにもレビューしましたが、スズキワールド側の拒否によって削除されました。
もしスズキワールドが間違った対応をしていないのならばレビューを削除する必要はないのではないでしょか?
削除したことがすべてを物語っていると思います。
私は議論をする為にレビューを書いたのではありません。
これからバイクの購入を考えている人の参考になればと思いました。
レビューを読んで本質を理解出来る人は沢山いると思います。
今後返信はいたしません。

書込番号:22120711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/19 09:19(1年以上前)

「聞く耳もたず」

そして「もう何も言わず(この掲示板は相手にせず)」

と決着しましたか。

その態度が全てを物語っていると思いますけどね。

書込番号:22120758

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 09:27(1年以上前)

>1216ユーザーさん逃げた?

スズキワールドの拒否によって削除されたとありますがこの投稿を読む限りにおいて利用規約に抵触為た内容のため削除為れたのでは?。

燃費の悪化に関してはリコールの対策の為にセッティングが変わった可能性も有るかと思いますので作業ミスと断定為るのも如何なものかと、添加剤はある意味ガソリンに不純物を入れるのですからその間は燃費に影響する可能性も有りますよね。
コンピュータの交換と添加剤の投入でどの様な作業ミスが?
断定為た根拠は?。

書込番号:22120766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 09:34(1年以上前)

>1216ユーザーさん
因みにここはクチコミですのでレビューを見に行ったんですが存在為ていませんでしたのでレビューを読んで理解は出来ませんでした

書込番号:22120772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/19 10:39(1年以上前)

保証規約にもなく
販売店の好意の代車の件を
サポートに質問したって
知らんがなということも
理解できないんだから
仕方ないよね

書込番号:22120867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/19 15:40(1年以上前)

もう来ないようなので。

最近は、こういう人って増えてるんでしょうか?
想定していた返答が無いと聞く耳を持たない。
50ccのスクーターで行ける距離の交通費をケチる。
そもそも15万程度のバイクなんだから買い換えりゃあ良いのに。
これ、40過ぎのおっさんだったらかなりアレですね。
20前後の若者であればまだ救えそうですが。

書込番号:22121266

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/09/19 16:26(1年以上前)

多分アレですw

書込番号:22121331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 18:04(1年以上前)

>困った熊ったさん
さすがに壊れてもいないのを買い換えろは極論かも?

>1216ユーザーさんが言ってるのがもし仮に万が一本当だとしてECUの交換作業と添加剤投入で燃費が3分の2に落ちる原因は考えられますか?

プログラムの書き換えではなくECUの交換なんですよね?燃調を弄ったとかではなく?。
>1216ユーザーさんは今回のリコールの作業内容を理解していたのか?

私はリコールの通知をネットで見ただけなんですが他に燃費に関わる作業も有ったんでしょうか?

書込番号:22121491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 18:36(1年以上前)

>DUKE乗りさん

添加剤の話はどこから出てきたのですか?

書込番号:22121576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 18:47(1年以上前)

>ヒーローユウキさん
スズキのリコール情報にコンピュータの交換とエンジン清浄添加剤の投入と書いてありましたが?

書込番号:22121603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 19:07(1年以上前)

>DUKE乗りさん

そうだったんですか。
スレ見てても、添加剤の話が見当たらないようだったので。

ありがとうございました。

書込番号:22121660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/19 20:04(1年以上前)

>困った熊ったさん

今晩は(*^^*) 私はもっとA上だと思いますよ(^_^;)

>('jjj')さん

今晩は(*^^*) もうトラウマになってますね(^_^;)

>DUKE乗りさん

今晩は(*^^*) 話の本質は添加剤やらリコールでの部品交換で燃費が明らかに悪化した。←スレ主さんは不満←お店は預かって調べます(誠意ある真っ当な対応)←スレ主さんと店が代車で揉める(これは論外)←で話が全くまとまらないし問題解決してない。
です(*´・ω・`)bよね スレ主さん冷静に考えて問題解決したらと純粋に思います。

さてご飯にします

書込番号:22121766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/20 08:18(1年以上前)

買い替えっていうのは最終手段ではあるんですが
リスク管理する上では十分アリですよね。
嵐の日以外はほぼ毎日使う。
交通費も節約したい。(燃費含む)
となると、そのまま使う損失(精神的なもの含む)を
上回ると思うんですよね。

しかし、ざっくり往復50km365日でガソリン代計算してみましたが
年間差額約2.5万円ですね。これだと、そのまま4〜5年乗ってから
買い換えた方が良さげですね。。。
(心理的な面と故障リスクをどうとるか次第ですが)

書込番号:22122876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

これから購入される方へ

2018/09/11 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2件

少しねかせると、ゴリゴリ底が当たります。コンビニ寄るのも気を使います。
車体が重いのでセンタースタンド上げにくいです。カーブで後輪ズルズル滑ります。
最高速平地95キロ登り70キロ許容範囲内ですが乗れば乗るほど落ちるので不安です。
一番気になるのが3速でいいのに2速で走ってるような手応え燃費がリッター38キロなので
不具合ではないと思うのですが。
以前乗ってたアドレスV125が良かったのと値段が安いので購入したのですが失敗しました。
二輪が嫌いになるメーカーですね。せめて車体が以前の大きさならまだ救いがあったが、、
良いところは値段、ブレーキ性能(アドレスV125と比べて)ミラー周り

書込番号:22100271

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/11 12:00(1年以上前)

購入車でも試乗車でも、写真upもしていただくと、
信憑性が上がりますね。

書込番号:22100932

ナイスクチコミ!8


nzoneさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

2018/09/11 16:42(1年以上前)

タイヤが滑るのは 3000k走った程度で感じなくなります。

書込番号:22101387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 16:46(1年以上前)

台風後に乗って釘を踏みパンク修理キットを買ってない事もあって赤い伯爵にパンク修理を頼んだのですが
修理後少し走った先で〔15キロ位〕また空気が抜けパンク発覚ベコベコ音をさせ帰宅。
確かに修理の時に一時凌ぎですと言っていたが、、以前パンク直した時はタイヤ交換まで乗れただけに、、
後輪のタイヤがパンクしたのですがサイズが店に無く注文になり車体はレッカーされて店に
返ってきたら売ってカブ110買おうか検討してます。3000キロでフラつきが無くなってもちょっとねかす度に
「ああ、そうか、、忘れてたわ〜」か「今程度のねかせで当たるか〜」って10年思い続けるのは流石にキツイので
>fk_7611_kkさん
今まで写真を撮った事がなっかたので撮ってみます。走行距離はよく撮るのですが、、
>nzoneさん
ずっとズルズルするのかと思ってたので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22103790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/13 10:05(1年以上前)

かなり昔、2スト時代に2台ほど原付を乗り継いだことがあるぐらいで、
最近は、自分のバイク修理際に、家に帰るのに借りる代車の
原付(50ccや125cc)しか、原付に乗っていません。

そのような代車原付はボロボロでサスもヘタっており、
メタボの私が乗ると、ちょっとした段差でサスの底つき、
カーブでいつもの感覚でバンクしてスタンド擦りを経験します。

スロットルも目いっぱい開かないと動きださず、
直進安定性は自転車より悪いぐらいで、
原付1種(50cc)や華奢な(原付1種に125ccを積んだような)原2は
危なくて乗る気がしませんね。

書込番号:22105400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:6件

アドレスv125に乗って10年です。速度にして50キロ以上で、やく20キロ走行すると、ハンドルやしゃたいからの振動で、身体が痺れてきます。以前、60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず、怖い思いもしました。アドレス125は、振動やコーナリング時のタワミは、如何でしょうか?僕は九州に在中しています。自分のアドレスは、阿蘇山の頂上付近で、スピードが急激にダウン。気圧のせいか、最後はノロノロ走行でなんとか、頂上に到着。125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。

書込番号:22016291

ナイスクチコミ!4


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/08 16:37(1年以上前)

こんにちは。
書き込む際どこか(PCの場合右上)に「表情」を選べる箇所があります。ずっと怒ってらっしゃると倒れちゃいますよ^^;

>振動で身体が痺れてきます。
V125は小型でコストを削った車体ですので、新車から暫く経つと振動は出てきます。10年乗られてれば結構なものでしょう。
これはショックやベアリング等足回りを整備されれば幾分軽減されると思いますが、多分されてませんよね。でしたら諦めるか上位グレードの車体へ乗り換えるしかないかと存じます。

>60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。
事故れば他者を巻き込む危険もありますので気を付けましょう。ご自分の体調・体力を踏まえて運転されてください。
車体への要求はある程度お金が解決してくれますが、ご自分の体力はそうもいきません。軽めでも登山なんかお勧めです^^

>カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず怖い思いもしました。
ショックは整備(交換)されてますか?10年経てばへたって機能が低下するのは当然です^^;
あと、ある程度スピードを出してコーナーは走らないとふらつきますよ。

>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。
V125は原2の中でもパワーがある方だと思います。私のK7はぼちぼち整備してるおかげか、山道も比較的スイスイ走ります。急坂でもない限りノロノロとまで感じたことはありません。
10年頑張ってくれた愛車に辛辣な言葉を浴びせるより、整備してあげませんか。

この板のアドレス125ですが、価格・スペックから予想するに新車状態であればV125に軍配が上がると思います。経年変化の度合いも相応かと存じます。
V125で満足できないのであれば、ご検討のPCXやNMAXに乗り換えられるのがよろしいかと。乗り心地は改善されると思います。
ただ、K7までは遜色ない出力とトルクで車重は30kg程軽いので、私はV125が楽しくて好きです♪

書込番号:22016808

ナイスクチコミ!16


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/08 19:03(1年以上前)

スレチですけど V125に13年107000kmです。
少し前にフロントベアリング不良とリアショックのオイル漏れで、凄い乗り心地でした。修理済み。
そのあたりは大丈夫ですか?

書込番号:22017040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/08 19:06(1年以上前)

随分と、辛辣なご指摘、結構、気分をがいしますね。僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。あなたは、本当に、初期型のアドレスに、乗ったことがおありでしょうか?悪いが、批判的な文章は避けて頂きたい。如何にも、僕が、無知蒙昧な人物の様に表現される。利己的ですな。

書込番号:22017044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/08 19:08(1年以上前)

言ってることが何と比べてるのか、わからん

新車時と比べてどうなのか
現走行距離は

消耗品交換等メンテはどうなのか


情報不足です
もっとしっかり記載しないと
何でもありになります

書込番号:22017046

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/08 19:48(1年以上前)

>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。

不満爆発なのに10年間乗り続けたのは、何故?

書込番号:22017142

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/08/08 21:43(1年以上前)

>悩めるヒトさん
K6に乗り始めて 12年に成ります
アドレスV125は 原付の車体に125のエンジンを積んだような物ですから
足回りは弱いです
最初の書き込みで メンテナンスや 走行距離 新車でのことなど 書き込みされてないので
読んだ人は 想像で答えるしかありません 色々な人が見るし 色々な答えが有ります
自分の考えにそぐわないからといって 非難するのは止めましょう

私は装備重量45kgなのでV125の前後サスでも硬く感じて
キタコのリアサスに換えて 最弱にして乗ってます。

書込番号:22017455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2018/08/08 22:42(1年以上前)

最近はスズキのバイクにケチつけるスレッドが増えてますね。
ここでスズキの悪口言っても大勢には影響ありませんよ。

書込番号:22017621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/09 04:37(1年以上前)

どうも。

バイクも人を選ぶんじゃないの?
異常を感じて直しもせず、悪口を書き立てる
おかしいと思わないかい

書込番号:22017935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/09 05:25(1年以上前)

>悩めるヒトさん

>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。

最初の書き込みからはそういう意図は読みとることが出来ませんでした。
少なくとも私はね。
そもそも誰のコメントに対する返信なのかも不明ですし。
sakura8さんは言うに及ばず、魚鉢さんのコメントについても具体的なアドバイスも含め大変思い遣りの感じられるコメントだと思いましたが、
一体何が気に入らなかったのか謎ですね。

そもそも私の認識ではアドレスは近所の買い回りのアシであって、
少なくとも阿蘇山の頂上へ行くマシンではないです。(^^;)
(行くか行かないかは自由ですけど・・・そう言えばアドレスで北海道に行かれるツワモノさん、いらっしゃいますね(・∀・))

気に入らなきゃもっと大きくて頑丈な別のマシンに買い換えたら?って思いましたね。
「適材適所」って言葉、ご存知ですか?
本来のコンセプト以上の用途については自己責任でしょう。

書込番号:22017955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2018/08/09 08:32(1年以上前)

そだね〜 

書込番号:22018167

ナイスクチコミ!4


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/09 11:54(1年以上前)

>悩めるヒトさん
こんにちは。

2007/4/26に新車で購入後、59,748kmの走行、295回の給油、22回のオイル交換、5回のタイヤ交換、駆動系OHも1回、その他軽整備諸々、最高燃費は52.1km/L、平均燃費は37.2km/L、最高速はメーター読みで「ぬわゆ」km/hって感じで楽しく乗ってます。
ここの皆様方にもアドバイスいただいたりしながら、全て自分で楽しく整備してまーす♪
って足回りが延び延びになって申し訳ないのですが…^^:

釈迦に説法かもしれませんが、どんなに素晴らしい包丁だって研いであげないと切れ味落ちちゃいます。
職人さんに頼んでもいいのでたまには研いであげましょう。しっかり応えてくれますよ^^

書込番号:22018461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/09 23:25(1年以上前)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15132920/
「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明

>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。

そうですね。

書込番号:22019897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1871

返信170

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

エンジン停止直後のパネルの状況

6月13日の夜中、息子が運転中、突然エンジンが停止した。幹線道路て高速運転中。あわや後続車両に追突されかかった。連絡を受け現場に駆けつけたが、以降、エンジンがかからない。まだ新車で買って一月も経たない。翌日ディーラーに即報し車体を引き取ってもらったが、その後ディーラーからは一度だけ「メーカーが引き取って原因調査する」との連絡があったのみですでに約3週間が経つ。もし死亡事故にでもなっていれば大変な事。警察は事故原因が車体の欠陥とまで検証せず単なる運転手の操作ミスで片付けていただろうと思う。これが飛行機なら重大インシデントとして扱われる事案?かも。高速運転中のエンジンの突然停止である。重大な欠陥の可能性。知り合いの警察官は正式に広聴事案としての申告すべしとのこと。ジグサー にかかる事故処理に関しその処理について部内で注意喚起をする義務があるらしい。息子は先月に免許を取ったばかり。運転中突然エンジンが止まった時の息子の恐怖は想像に余りある。バイク好きがバイクの欠陥で命の危険に晒されるのはだめ。メーカーがリコールを宣言するのか握り潰すのか、その対応に注視している。別添はエンジン停止時のパネル。ちなみにセルは回るし燃料もある。メーカーの対応については今後続報す。

書込番号:21939829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に150件の返信があります。


C規制さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/07 05:57(1年以上前)

バイクは白物家電ではない

書込番号:22013682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:41件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度1

2018/08/07 08:04(1年以上前)

そう言えば、クレーマーさんの書き込み消去されていますね。(笑)。

書込番号:22013842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/07 18:19(1年以上前)

ずっとこのスレ読んでましたが、販売店の対応についても賛否あるわけですし
店の名前まで出して特定するのは良くないですよ。
いったいどういう考えで書き込みするのですかね?

自分が不本意な対応をされたからって、こういうのは違うと思うな。

スレ主さんはもうすぐ新しいバイクが納車されると、納得してるのに
わざわざ気分を害するようなことを言うのもどうかと思いますよ。

書込番号:22014775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/08/07 18:56(1年以上前)

おぉ!読み進めると、まさかの地元付近のお話!

しかも、なんと私もVストを買った店ですよ。ビックリしました。

書込番号:22014837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/07 19:12(1年以上前)

おやっ(@゚▽゚@) オラも家から20分くらいでやんす(^-^; 世間は広い様で狭いですね(@゚▽゚@)


脱線ついでに ひよどり〜夢野(昔の西神戸有料)の土砂崩れ通行止め いつぐらいに復旧解除するんでしょうかね?


書込番号:22014871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/07 19:17(1年以上前)

>おやじん♂さん
ガードマンに聞いたら八月半ば頃の予定らしいですよ!

書込番号:22014884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/07 19:48(1年以上前)

>DUKE乗りさん


情報ありがとうございます(^_^) 8月半ばですか!! 思ってたより早い♪


ポートアイランドまで通ってるんで 開通心待ちにしてるっす(^-^;


書込番号:22014958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/08/07 23:04(1年以上前)

あらら、私も山麓で通勤してます。帰りの東行きが鵯越で意味の無い一車線に絞っているので、毎日鬱陶しいです。

書込番号:22015467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/08/07 23:45(1年以上前)

>ヒーローユウキさん

そだね〜

書込番号:22015565

ナイスクチコミ!3


kazu tさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 00:29(1年以上前)

主さんの主張、他の皆さんのご意見、だいたい読ませていただきました。
結果的に新車2000キロでオイル残量が少なかったと言うことで、
メーカー、ディーラー、ユーザーの誰かがオイルの量や汚れを確認していれば
防げた事案なのかなと思います。

新車という事で責任はおそらくメーカーかディーラーの
確認不足となるのではないかと考えられますが、
個人的には「ディーラーは納車前整備ちゃんとやったの?」と思いますが・・・。
ただユーザーが注意(点検)していれば防げた事案なのも事実ではないでしょうか。

ジクサー はおそらく日本人なんかより点検にアバウトなインドでもかなり評価されている車両です。
私が最も気になったのは主様がレビュー欄に怒りに任せて『 危険なバイクです。』
と言い切って書き込んでいるところです。

レビュー欄はこれからバイクを買う人が大いに参考にするところです。
ぜひ、より慎重なご意見を願えればと考えます。

ご子息ならびに主様、ますます安全で楽しいバイクライフをお過ごしください。

書込番号:22055664

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 02:24(1年以上前)

どうも。

ジグサーだけが 『 危険なバイクです。』 だけなんじゃなくて バイク全ては『 危険な乗り物です。』
ノリックを例にあげるまでもなく、バイクのテクを持っていても バイクが整備されていても 事故には遭いますし
死ぬこともありますよ。
それを解ってる上で皆バイクにに乗ってるんじゃないですか?

書込番号:22055791

ナイスクチコミ!17


あよやさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 22:48(1年以上前)

星1しかつけられないくらい低評価なのであれば、他のバイク買った方が良かったんじゃないですかね。
私だったらタダで代わりをあげますと言われても断るかな〜

書込番号:22058154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/22 17:59(1年以上前)

そもそもバイク乗るときって、毎回簡単な点検してから乗るもんじゃないんですか?
国産に慣れすぎたのが問題じゃないんですかね。

書込番号:22128652

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/09/22 18:40(1年以上前)

皆さんチャンとしてんですね〜
このスレ見てオイル気にするよーになりました。
(非国産車です)
有難うございます。

書込番号:22128757

ナイスクチコミ!6


光猛者さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/12 17:14(1年以上前)

2000キロまで新車点検せずにオイル無くなって、エンジン焼き付きですか。ほぼユーザーエラーですね。
メーカーさんも大変ですね。
ジクサー良さそうですね。

書込番号:22461644

ナイスクチコミ!23


ネコモさん
クチコミ投稿数:10件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

2019/11/08 00:59(1年以上前)

激怒して保証もされたので満足したのか続報が一切無いです
ジクサー界の伝説の男だった

書込番号:23033771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31件

2020/01/19 07:03(1年以上前)

タイトルに釣られてきましたが、書き込みが真実だとすると、ディーラー側の不備と、ろくにメンテもせず乗り続けたユーザー側が招いた結果ということですかね。
これってジクサーのことではなくて、バイクならどの車種でも起こり得るだろ。
酷いレビューだなと思いました。。

書込番号:23177520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2021/05/25 19:08(1年以上前)

スレ主さんが色々言われていますが私も2019年販売のジクサーで新車5か月の状態で高速道路のトンネルを運転中突然エンジンストップし、あわや追突という目に合いました。
レッカー移動し調べてみると1000km程前にオイル交換したのにも関わらずエンジンオイルが空でエンジン焼き付きとの事。
バイク屋さんがスズキに問い合わせた所、保証がきくので無償で修理させて頂きますという回答。

スレ主さんと状況が酷似しており思わず書き込んでしまいました。

これは本当にリコール案件ではないでしょうか?様々なバイクを乗ってきましたがエンジンオイルが空になるバイクは初めてです。

書込番号:24154799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

2021/11/07 01:39(1年以上前)

このスレまだありましたか。。
私は2017年式のジクサー150乗りです。スズキの空冷単気筒はジクサーの他に今まで2台所有しました。確かにブン回すとオイル減ることがありました。しかし突然オイルが空になるまで減るということはありません。せっかく確認窓が付いているので確認すべき。
このスレの内容が初期不良だったのか良く分かりませんが、こまめにメンテすれば長く乗れます。100000kmで大きなトラブルはありませんでした。エンジンは至って好調です。
1つ付け加えるとすれば、2017年式のオイル量は850mlです。このスレの様な事態が起こり、以降はオイル量を1.1Lに増やしたのかもしれませんね。

書込番号:24433524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/11/07 02:07(1年以上前)

2ストか!?

4ストで目に見えて
オイル減るバイクなんて嫌だな
環境にも悪いしね

分離式のオイルタンク付ければ???

書込番号:24433536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ターンシグナルスイッチが動かなくなった

2018/06/26 09:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:1件

納車から3週間、初めてのミニツーリング中に突然ターンシグナルスイッチが戻らなくなった。何度かスイッチを押したら戻ったが今度は全くシグナルを出せなくなった。お巡りさんの目を気にしつつすぐ帰路について購入店に持ち込んだところ火山灰が入りこんだせいということでエアーで吹いて直してくれましたがスイッチがガタガタになってしまっていました。翌朝再び左折が出なくなっていたので購入店に言ったところ部品を取り寄せて交換するとのことでした。
症状をスズキに連絡したら私が普段は車庫に保管しているのに会社で雨に降られた時にカバーをかけず3日間屋外に放置したのがいけないと言われました。このバイクは雨の日や灰が降る日に乗ってはいけないらしいです。ターンシグナルを正しく出せないと安全にかかわるし多分整備不良でお巡りさんに切符を切られると思います。手信号を使ったら片手はなし運転で怒られそうな気もするし。

書込番号:21922576

ナイスクチコミ!2


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/26 11:11(1年以上前)

あらーご愁傷様です。降灰地域は大変ですね。

>手信号を使ったら片手はなし運転で怒られそうな気もするし。

これは大丈夫でしょう。私も雨の中乗りますのでたまにウィンカースイッチが効かなくなりますが、その際は自宅まで手信号で帰り、ばらして清掃してグリスアップして元通りです。
むしろ手信号しない方が捕まりますし、何より周囲に迷惑です^^;

さて、この現象、他でも顕著であればリコールやサービスキャンペンの対象になるかもしれませんね。不具合に声を挙げるのはとても大事なことだと思います。
ただ、メーカーも完璧ではありませんし、この価格で削れるとこを削って販売してると思いますので、その辺のさじ加減も必要なのかな〜と個人的には考えます^^

書込番号:21922738

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/26 11:14(1年以上前)

あ、↑はV125_K7の話で現行アドレスではありません。

読み返して気付きました。紛らわしい投稿ですいません。m(_~_)m

書込番号:21922742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング