このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 11 | 2025年6月30日 22:04 | |
| 19 | 5 | 2025年3月1日 00:00 | |
| 34 | 11 | 2024年9月6日 20:28 | |
| 59 | 8 | 2024年8月5日 11:46 | |
| 3 | 3 | 2024年6月2日 19:41 | |
| 18 | 5 | 2023年12月10日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、ウチのバーグマンも購入後2年を過ぎ、
色々と消耗品の交換が必要な時期になり、部品を集めはじめております。
そこで思ったのは、スズキって純正部品の耐久性が高い訳でもないのに、補修部品の価格、高くない?
という感想でした。
1.3万キロ 2年点検の段階で既に、未塗装部分は白化、シートのステッチは擦り切れ、ホイールのダストシール破れ、キャリパーのピストンはサビサビ(これは意外と安いですが)。
すでに生産終了しているため、これから補修品の価格が上がって行くと見ていますが、エアフィルタのスポンジだけで500円(油付きだから?)、フロントフォークのダストシール一個だけで1千円、初期型用のウェイトローラーは5千円近くと割高です。
さて本題ですが、まだ交換時期に来ていませんが、
ベルトも来年には交換が必要になりそうですので
値上げしないうちに買っておいたのですが、どうも品質に疑問があります、写真の通り、ケブラーの繊維がズレているのか、局部的に大幅にはみ出したりしています。 一回転する間に綺麗な部分も有り、非常に気持ち悪いです。
スズキのベルトを見るのは初めてなのですが、バンドーのベルトなど、原付を含めて6-7本は見てきましたが、ケバケバはあっても、こんな酷い純正品は初めてです。
最近の2輪業界では当たり前で、全く問題ないのだろうとおもいますが、当たりが付くまではスリップするのでは?と思うレベルです。皆さんのもこんな感じでしたでしょうか。
書込番号:25891250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日もPCXのエアクリーナーを注文したら錆びていたという口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=25817659/#tab
補修部品も人件費や維持費の高騰で、品質まで管理が行き届かないのかもしれません。
書込番号:25891261
3点
>省エネ派さん
>酷い純正品は初めてです。
別にスズキの内製じゃないから文句はベルトメーカーに言うんだね
ベルトの耐久性は当たりハズレも有るけど組付けミスも無いとは言い切れないから
(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)
強化ベルトに比べたら雲泥の差で持つはずだけど
書込番号:25891971
1点
>茶風呂Jr.さん
情報有難うございます、ホンダでも海外の現調化により普通に有りえる事の様ですね。クレーム交換は応じて貰えたという事は、メーカーも認めているという事ですね。
>アドレスV125S横浜さん
この現象は良くあることなのか気になって投稿したのですが
、気になる場合はサービス側でペーパーで磨くなんて事はあるのでしょうか?
補修部品とはいえ、品質に対するクレームについては、車両メーカーが対応すべき内容ですので、個人が直接サプライヤーに連絡する事は出来ないと思います。
書込番号:25893047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>省エネ派さん
ベルトの繊維ズレ画像拝見しました。
ここの所スクーターの駆動系メンテナンスはバイク屋さんに預けてやってもらってますが、自分で作業した最近の車体(PCX、NMAX)に関しては製品個体差ありました。
綺麗に接触面が揃っているベルトもあれば、画像の様にズレているベルトもあり、当初はベルト滑りを心配しましたが特に問題はなかったです。
耐久性も駆動系ノーマルなら2万キロ問題ありませんでした。この情報が何かの役に立てれば幸いです。
書込番号:25893317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>省エネ派さん
自分で交換しないのならスルーしてください
すいませんでした
書込番号:25893865
0点
>n_kazoさん
情報ありがとうございます。スズキに限らずという事ですね、参考にさせて頂きます。
>アドレスV125S横浜さん
いえ、自分で交換しますので気になってしまいました。サービスマンでしたら恐らく、「そんなもん」なので、何の告知もなさそうですね。
それが原因かはわかりませんが、一周で0.2mm程度の厚みのバラつきが見られますので、余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいますが、気にしない事にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25894639
0点
>省エネ派さん
>余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいます
その為に慣らし走行をするんですよ
書込番号:25894678
0点
>アドレスV125S横浜さん
それもそうですね、失礼しました
書込番号:25895756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)
これプーリーフェイス、プーリーの表面をペーパー掛けをするって意味合いです
今更ですが・・自分で交換するのなら色々試すといいですよ
書込番号:25896604
1点
バンドー化学製のベルトを使ってるのはほとんどがホンダです。スズキ、ヤマハは三ツ星ベルトです。当方スクーターは何台も乗り継いでて、現在はスカイウェイブCJ46A型に乗ってます。純正ベルトの耐久性は非常によくメーカ推奨交換距離は24000km毎ですが、問題なく30000km以上いけます。また純正のローラーウエイトも1つ800円程度しますが耐久性は非常に高く30000km走ってもまだまだ使えるような状態で、偏摩耗もありませんでした。MF06、MF08系のフォルツァに比べると非常に駆動系の耐久性は高いです。スカイウェイブはクラッチも6万キロ程度は持ちますが、フォルツァはそこまで持ちません。現在12万キロですが、10万キロでプーリー関係も全て新品に入れ替えたので非常に快調です。
書込番号:26000122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
切れたら動かくなります。
なので?キロまで大丈夫か?ときかれますが基本メーカー指定の
距離で交換しています。
エアーインパクトでプーリーナットを締める行為は危険そのものです。
注意が必要です。
ヤマハ車が嫌いな理由はクランク軸が細く弱く規定トルクでしめても緩くなるため
オーバートルクで締めねじロック材をつかっています。
書込番号:26225340
1点
ショッピングセンターの駐輪場に停めて
40分後戻ってきたらアドレスがいない
警察に届出して周辺を根性で捜索
なんとノーヘルでバイクを乗り回す7人組を発見し
取り戻しました、しかしアドレスは見るも無惨
フロントカウル塗装、キーシリンダー破壊し直結、
エアークリーナー取り外し、エンジンカバー破壊
泥よけ切断、ミラー外し、ハンドルカバー破損
ものの1時間でよくもここまでやってくれたな
中学生ども二人確保も5人逃走
絶対許さんぞ、ということで何かというと....
翌日警察に行ってバイク盗難の話をすると
こっちがいう前にアドレスですか?
盗まれるのはアドレスばっかりなんですよ
とのこと、裏の駐車場に押収した盗難車が10台
ほぼアドレスばかりでした。
こんなことで私はアドレスとサヨナラする事に
なりましたが皆さんは面倒でも
チェーンロックとの2重ロックを心掛け下さい
当方決して治安の悪い地域というわけではありません、盗みの手口は詳しくは書きませんが
本当に簡単です。
ご注意のうえ、アドレス君を大切になさって下さい
書込番号:26092023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しばさくらさん
捕まえたガキの親に弁償させればいいじゃないですか?
書込番号:26092095
6点
犯人が判明しているのなら、保護者共々民事で損害賠償ですな。
(裁判する前に新車で弁償してもらえればラッキーと。)
書込番号:26092154
4点
40年前、下宿先にJOGを置いて3日で盗まれて返ってこなかったことを思い出した。
書込番号:26092495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腹立ちますね
全部修理で対応させてやったらいい
問題は親が敗訴しても金払わない場合かなあ
書込番号:26093334
1点
バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX
ガス欠になってしまい歩いてスタンドまで行き給油したところ5しか入りませんでした。ランプ点滅してから50は走れると思ったのですが怖いので直ぐに入れたほうが良さそう。せめて5リッターは入ってほしかったですね。
書込番号:25618589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ランプ点滅してから50は走れると思ったのですが
Eマークとガソリン給油機アイコンが同時に点滅し出したら残り1リットル。50キロは厳しいんじゃないですか?
>スタンドまで行き給油したところ5しか入りませんでした。
>せめて5リッターは入ってほしかったですね。
5リッター入ったんじゃないの?
書込番号:25618678
11点
満タンで5リッターでした。ガス欠でこんな感じですので通常給油だと4そこそこだと思います。アドレスは容量6.3なのに6.5は入ったことありましたから。これ本当に容量5.5もあるんでしょうか。
書込番号:25618679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いやいや、自分が言ってるのは、最初に5リッターしか入りませんでしたって言ってますよね。
それなのあとで、せめて5リッターは入って欲しいって言ってるから結果どっちなの?って事。
結局5リッター入ったの入らなかったの?
書込番号:25618729
3点
要するにガス欠で5リッターは、おかしいでしょ、容量5.5でしょ。と言いたかったまででこれだと普通に給油するのに5は絶対入らないでしょう。こんなことする人はいませんが。
別にキレてるわけではありません。
書込番号:25618739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スコフィールド55さん
>ガス欠になってしまい
>給油したところ5しか入りませんでした
>こんなことする人はいませんが。
あなたが既に実行してるじゃないですかww
今回は給油口ギリギリまで入れましたか?
自動で止まる所で辞めると微妙に少ないでしょ
私はアドレスで6.7まで入りましたよ
書込番号:25618932
3点
私もアドレス位入るかなと思ってましたが・・・ みなさんやっばり通常は4リッターそこそこですよね。もう点滅したら最大20キロくらいで入れようと思います。恐ろしいです。近くにスタンドあったから良かったものの。
書込番号:25618940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スコフィールド55さん
5.5L入らないなら客相に言って交換して貰いますか?
大昔SX250かな?15Lの表示で実際は13L しか入らないって問題になった事もあるしねww
まさか現代でこんなネタみたいな話に合えるとは・・
書込番号:25618965
4点
ホンマにネタやったらええんですけど せめてアドレス並に規定量位は入って欲しい。タンク交換してもらおかな
書込番号:25618969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スコフィールド55さん
サイドスタンドかセンタースタンドでも入る量は変わると思いますが?
点滅したら精神衛生上20も走らずにすぐ入れましょうよ。
書込番号:25619249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
肝に銘じてそうしたいと思います。
書込番号:25619502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スタンドによるのでしょうけど、セルフで普通にホース突っ込んで給油するとかなり少ない位置で自動停止しますね。(4.5リットルくらい?)
私は、溢れない位置までホース先端を持ち上げて給油してます。
昔のバイクと違って給油口が狭いので、継ぎ足し給油はやり難いです。>スコフィールド55さん
書込番号:25880826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
ジクサー250との比較になります。
足つき:シート高800o➡835mmにアップするだけなのでいけるだろうと実車またがりましたが、バレリーナ状態で恐ろしくって買う気が失せました。シート幅が広いためであると思われる。ローシートは肉厚少なくお尻痛くなるので×です。
重心:流石あどべんちゃぁー!164kgでもズシリきます。重心が高いからでしょう。重心高いのは嫌いなので・・・(笑)
オフロード走りたかったのですが、やはり重すぎ。120kgぐらいのオフロードじゃないと林道は難しいです。
乗出し価格:値引きないのでジクサーより15万程度高くなります。
という結果で体格的に無理なのでジクサー250にする予定です。
21点
>hiro750aさん
情報ありがとうございます。
参考にしたいので、股下のサイズを教えてください。
それが分からないと比較できません。
よろしく。
書込番号:25448869
5点
>股下のサイズを教えてください。
それが分からないと比較できません。
股下のサイズも重要ですが、肉付きでも変わってきます。
やせててあまりお肉がない人と太っててたっぷりお肉が乗ってるひとだとあきらかに痩せてるひとの方が足付きが良いです。
なので、正確な情報「ご自身の足付き性」を得たいなら実際にまたがって試してみるのが一番です。
書込番号:25449488
8点
1050XTと変わらないレベルです。
スーパーテネレとも同じレベルですね。
サスが固く沈まないため、余計に足つきは気になります。
サイドスタンドが寝過ぎているので、引き起こしは重く感じますが、オフ車と比較するバイクでは無いと思います。
フラットダートなら楽しめますよ。
書込番号:25449492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>rr1031gsxさん
ありがとうございます。
見た目以上に高いのですね。
私が安心した足つきを望むと、ローシートとRサスのリンクの部品交換が必要そうです。
書込番号:25449574
4点
皆様コメントありがとうございます。
足つき参考動画があるのでご参照ください。
youtubuでBDSバイクセンターの小林ゆきさん(身長160cm)が足つきインプレしています。男性より厳しい足つきですが
Vst250sx標準シート高835mm、ローダウンシート高810mm、ジクサー250SFシート高800mmで足つきインプレやってます。参考になると思います。脚付きは体型によるので試乗がおすすめです。フラットダート走れるかもですが体力、体格的に無理っポイです。
書込番号:25449639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
林道も走れる。ということで、これ衝動買いしそうになりましたが、
160kgは やはり重たいのかー ごく普通の林道も厳しいのかな?
林道は年2,3回、普通林道しか走らないけどね。でも舗装路は楽だろうなー
ケツも痛くなさそうだし、やっは買うかねー
フラットダートだけ? やっぱ止めとこー
書込番号:25805190
4点
昔250CCのオフロードトレール乗ってましたが車重110-130kg
くらいでした。それ考えるとめっちゃ重いですしサスペンスストロークは普通にオンロードですのでオフロードバイク風のオンロードバイクと思ってください。フラットダートでもたもた走るの嫌だし重いので持て余すためやめました(笑)
ただし、体格と体力と腕によります。
書込番号:25806650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
相棒選び悩みますね。試乗するかレンタルすると良いと思います。
書込番号:25838540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL650
10年以上乗ってきたVストがついに壊れました。
スーパーに駐輪して気づくとオイルがボタボタ。
見てもらったら、オイルフィルターをつけるネジのエンジン内部の部分が割れてるのが判明。治すならエンジン載せ替えになるとか。。距離も7万を超え、逆車でパーツも少ないとのことで、妻を説得して買い替えることに。。とはいえ、そんなにお金を使えず、前の型vp56にしました。
廃車にするVストからのエンジンガードやパニアすてー、ニリドラなどなど移植予定。
廃車のVストと基本骨組みは一緒なんで、多分流用できるのでは?と踏んで、ダメ元で頼みました。
購入のVストが届いたとのことで見にいきましたが、2014年モデル、初登録2016だそうですのでやはりそれなりに使用感はあります。(走行1万数百キロ)
新型より、廃車したVストより燃費が良いとのことで楽しみにしてます。
書込番号:25756178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念でしたが、新しいVストが来るので楽しみですねぇ〜
しかし凄いVスト愛ですね〜私もVストに乗っておりまして9万キロ辺りで故障して違う車種に乗り換えましたが、いまだにもう1回Vストでも良かったかもなぁ〜と思う時がありますね。
本当に良いマシンですもんね。
書込番号:25757013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
定年間近で、妻を説得するのに約一週間 笑。
新型は壊れたVストのパーツが移植できず、↑で書いた燃費問題やお値段などで見送り、あえてモデルチェンジ前のをレッドバロンで探してもらいました。
距離が全く伸びでない個体を私が選んだところ、店長が年数の割にあまりにも乗ってないものは、故障リスクが高いからそこそこのものが良いと、2016初登録、1万1千キロの個体になりました。明日車検通すとかで、車体58諭吉、車検2年、パーツ移植(自作部が大分あるので一部ですが。)、ETC2.0新品購入、取り付け含め、70諭吉で少し余るとか。。同型の中でも安い方でした。
書込番号:25758073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連スレごめんなさい。
燃費のこと↑書いてなかったです。
どうやら、初代→二代目は燃費向上してるそうですが、そこから現行系は、馬力が3馬力アップした反面、燃費は落ちたとか。。走り方にもよるのでしょうが、カタログ値でも確かに燃費は落ちてます。
Vストは、楽ちん旅バイクで安くて、大型の中では、燃費が抜群、タイヤも2万以上もち車なみでコスパ最高ってところで選びました。
走りも高回転まで回るエンジンvツイン、コーナー安定も良い(SSと同程度とはいかないですが)私のように一台でオールマイティに使いたい人にはVスト以上のバイクはないのでは?と思います。^ ^
書込番号:25758106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車したばかりなのに、ハンドルが右に少し曲がっている様な感じがあります。
販売店(オーミ○ミ彩都)に対応して頂きメーカーに修理をだしてもらったのですが、それでも真っ直ぐにはもどらず困りました。
ハンドルの曲がりは気のせいかもしれませんが、
購入する際はハンドルの曲がりにも意識して検討したほうが良さそうです!
販売店のその後の対応は、ご本人とメーカーのほうで解決して下さいとの事です。
書込番号:23575412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
伏字禁止! 投稿する前に規約を読みましょう。
どの程度曲がって納車されて、メーカー修理でどれくらいの曲がりまで修正されたのか画像でもないと全くわかりません。
その伏字の販売店から購入したのなら、メーカーと直接と言うのは論外だと思います、販売店は販売利益を受け取っている
その販売利益の中には当然・顧客とメーカーの間に入って仲介することも含まれると思いますけどね。
ハンドル曲がりと言ってもXYZどの方向にどれくらい曲がっていたのかが分からなければ、助言するのも難しいです。
書込番号:23575625
8点
僕も販売店の今回の対応については、少し無責任ではないかな?とは思いました。
販売店いわく、メーカーのお客様相談センターの方に問い合せしたほうが解決にむけての話がスムーズだそうです。
ハンドルの曲がり具合いについては、表現が難しいのですがスピードメーターの60キロの目盛りの位置がちょうどセンターになる様にハンドルを右に少し傾けないと真っ直ぐ走らないくらいです。
角度で言うと3度から4度くらいでしょうか?
気にし過ぎの部分もあると思いますので、もう少しこのまま様子を見ようと思います。
書込番号:23575867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
以前にも別のバイクでハンドルが曲がっているというのが有りましたね。その時は写真が有ったので、皆さんからの意見が多くあったように思います。
とにかく写真を掲載しましょう!言葉で綴るよりみんなに理解してもらうのが早いですよ。
書込番号:23575935
2点
こんにちは。
ハンドルバーが曲がってるのかと思いましたが、三股のところでひねっている感じですかね。
だとするとあまりにも細かいズレは仕方ない面もあるかも。
もし私なら、センタースタンド立ててまたがって、ハンドルをまっすぐにした状態で、
前からにらんで見て、前後タイヤがまっすぐ通っているように見えればOKとするかなと。
書込番号:23576262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それから アドレス125は 普通に 乗れてますか?
スズキ車は ハンドル曲がり 多いのです
自分が購入した バーグマンストリート125EXも 新車で購入して 乗って帰る時 ハンドルが曲がってまして 大騒ぎ中です
治せないとの事で 新車に交換してくださいと 交渉中
買った金額28万で 買い替えの為の まだ3km走ってない バーグマン買取18万に ブチギレました
スズキ本社からの対応を待ちます
書込番号:25540682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








