
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 27 | 2018年3月28日 18:23 |
![]() |
90 | 29 | 2018年3月21日 19:32 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2018年1月14日 23:05 |
![]() |
162 | 14 | 2018年1月10日 04:53 |
![]() |
5 | 0 | 2017年12月6日 08:28 |
![]() |
56 | 21 | 2017年12月5日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
1/22にアドレス110 を新車で納車いたしました。
納車の時からセルでの始動しにくいのかな?寒いからかな?と思ってましたが、翌朝からセル始動が出来ずにキックでの始動となりました。
エンジンを切って数分であればセル始動出来るのですが、昨日は1時間程度あけばセル始動出来ませんでした。その足でバイク屋さんでバッテリーを充電してもらいましたが、今朝はセル始動出来ませんでした。
バイク屋さんが言うにはバッテリーに液が入ってくるのでそういう事もある。と言われました。
また明日にバッテリーに充電してもらいに行きます。
新車って、こんなものなのか?と凹んでます。
メーカー保証で交換お願い出来ないもんなのでしょうか?
書込番号:21542809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
販売店はあなたに整備費用を取って引き渡しているでしょ、
法的に言えば整備不良ですよ、販売店に責任があります。
のらりくらりテキトーな事言って納めようとするけど、譲歩する必要はありません。
がんばれ。。
書込番号:21543168
7点

始動出来ない理由がバッテリーかどうかは分かりませんが、不良なのは間違いないので購入店できっちり整備して貰ってくださいな。
書込番号:21543322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DUKE乗りさん
ありがとうございます。
購入したのは、カワサキ正規取扱店です。カワサキのバイクを買った縁で今回スズキのスクーターを購入しました。
明日充電してもらっても同じ症状が出るなら交換を申し出てみます。
書込番号:21543372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃわぶさん
キックで始動できるなら、原因はバッテリーか、オルタネータ(発電装置)
または、それに付随する部品の不良だと思います。
つまり、何かの原因で、充電できないワケです。
もしも、聞いた事がない名前のバッテリーが積んであるなら、
バッテリーの可能性が高いですね。
寒いからではありませんよ。もちろん、修理代はかかりません。
そのための保証ですから。
書込番号:21543385
1点

にゃわぶさんって前にヴェルシスに似合うヘルメットで悩んでた方なんですね。
なんか人がよさそうで心配だなぁ。
カワサキのショップでもスズキバイクは直せるし、
第一、新車ならメーカー保証もありますから心配しないできちんと直してもらいましょう。
早く直るといいですね。
書込番号:21543407
0点

>痛風友の会さん
ありがとうございます
明日充電してもらって同じ症状出るようなら、交渉頑張ります。
書込番号:21543422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
交渉頑張ります。
書込番号:21543505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自然科学さん
ありがとうございます。
バッテリーは見てないので分からないです。
修理代請求は流石に断りたいところです。
書込番号:21543558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃわぶさん
一度上がったバッテリーは充電しても完全には元には戻りません、キーの切り忘れ等が無いならバッテリーの初期不良が漏電の可能性が有ります。
心当たりが無いならバッテリーの交換をしてそれでもあがる様なら配線をしっかりチェックしてもらいましょう、その為の新車保証です。
書込番号:21543566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多趣味スキーヤーさん
そうです。以前にヴェルシスで質問させていただきました。その節もお世話になりましたm(_ _)m
バイクって自分にとっては未知の分野なので、つい言いなりになってるかなぁ。と弱気な自分に気づいているところです。
ほんとは明日でダメならバッテリーの交換をお願いしてみようと思います。
書込番号:21543641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
そうですね。皆さんにコメントを拝読させて頂き、明日バイク屋さんに行ったら充電してもらう前にバッテリーの交換を申し出てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21543646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルモーターが全然回らない状態なんでしょうかね。
キックなら掛かるってのもちょっと不審なんですが。
昨年の在庫の場合、リコール修理が施されているでしょうか。
キースイッチ不良でキーを回してもスイッチオンに成らない故障が起きる(起きている)可能性があります。
カワサキの店とは言え、きちんと対応出来ないならその店との付き合いは止めた方が良いかも。
充分な知識と技術があるとは思えません。
書込番号:21543972
1点

>バイク屋さんが言うにはバッテリーに液が入ってくるのでそういう事もある。と言われました。
この時点でアブナイ店と思います。
カワサキ正規取扱店ならスズキの車両は他店からの横流じゃないでしょうかね。
横流し車両を買ったら保証修理が出来ないから
正規取扱店に行ってくれと言われたスレがありましたねぇ。
書込番号:21544814
4点

>measさん
ありがとうございます。
セルを押すとキュルキュルっと音は鳴るのですが、エンジンがかかるまでいかないです。
キーを回したらライトは点灯しています。
お店の人とコミュニケーションとってみます。
書込番号:21545231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Merlineさん
ありがとうございます。
横流しって言うのか分からないですけど、注文した時にどこかに電話で発注してたので知り合いのスズキのお店に頼んでたような感じでした。
保証って、そんな風になってるんですね。
勉強になります。メーカーの正規店で買うのが良いということですね。
書込番号:21545362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃわぶさん
それなら他所の店でバッテリー繋いだまま長期間展示されていた可能性もありますね。
繋いだまま長期間展示はバッテリーにとっては最悪に近い状況です。
書込番号:21545427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全部がそうとは言えませんが
直接、スズキと取引が無いと言うことはスズキと直取が有る店を
介して仕入れる訳。横流しです。一応、業販なので薄利です。
直接取引が無いのでクレーム代金の請求をメーカーに出来ないから
正規取扱店に行ってと言うのでしょう...
買う前に「そういうコトになる」と一言、言うべき。不親切。
えぇ!セルは回るけど始動せず。キックはOKなのですか
回転が遅い感じですかねぇ。
書込番号:21545442
3点

>にゃわぶさん
私のアドレスはゼロ度くらいなら
普通にエンジンかかりますよ。
昨夜はマイナス8度でしたが、
朝は元気に始動です。
メーカーに直接全ての事情を問い合わせ
した方が良くないですか?
書込番号:21545888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクはかなりの台数を乗りましたが、関東でもバッテリーがダメになるのは秋や冬が多いです。
書込番号:21665055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドレス110にのってますがリコールが結構多いです。
スズキからリコールのハガキが来ない場合はバイク屋さんからスズキに登録確認をしてもらうと良いです。リコールのハガキが来ないと思ったらスズキ側で登録漏れのケースもあります。ちなみに今のっているアドレス110でキーシリンダーとキー交換までリコール対象になってました。
書込番号:21711005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2月28日のバークマン200を新車で購入いたしました。
納車の初日から数百メートル走ったところでエンスト.....
2日目〜4日目もエンスト... 45万くらい払った新車が初日から不都合でイライラしてしまいます。
幸い高速走行中にはエンストは起こっておりませんが、大抵がエンジン始動〜3分以内〜低速走行30キロ以内に
必ずと言ってもいいほど一発目のエンジン始動に限りエンストが毎日起こります。
しかし不思議と数キロ以上走行しエンジンを止め再始動しても、その日はエンストしないのです。
昨日バイク店に相談し交換を希望しましたが、メーカー側は修理と言う扱いにしかならないという事で、
本日メーカーよりスカイウェーブ250の代車を用意してくれて乗っております。
機械ものなので当たり外れがありますがすごくショックで.....
5点

いやいや。自分が乗ってるアクシストリートも2度ほど「燃料ポンプとガスケット」リコールがありますよ。
自分が言ってるのはリコールの問題じゃなくて、出荷した最初から調子が悪いですねって言ってます。
書込番号:21659551
5点

リコールって大半は製造工程とか材質の不適ですから出荷時点でダメじゃないっすかね。
発症が早いか遅いかで信頼性に差を感じます?
フェラーリだのベントレーならシェイクダウンまで終わらせ、バク消し後の納車なのかもですが、バイクなんて工場から倉庫まで走ってみる程度でしょうから、全数パーフェクトコンディション出荷を求めるのは酷だと思いますよ。
納車整備も店員がオーナーが乗る前に走り回るなんてことも出来ませんし、そのための初回無料点検システムですから。
書込番号:21659723
1点

で、タムセイさんはバーグマン200のエンスト問題はリコール対象にする方が良いと思いますか?
それともこのくらいなら問題なし?ってな認識なのでしょうか?
書込番号:21659821
1点

症状悪化の累進性や他部位への波及がなく、再起動出来るのでリコール要件に満たないと思います。
発症率がどの程度なのか不明ですが、個別対応基準内なんじゃないっすかね。
ただし、もし「これで普通です。異常じゃないです」なんて言ったら私が国交省にチクって大騒ぎします。
書込番号:21659912
1点

タムセイさん。
お答えありがとうございます。
キャメロンGさん。
早く治ると良いですね。
書込番号:21659941
3点

タムセイさん
マジ困ってますさん
その他のみなさま(^^ 色々とありがとうございます。
余談でバイク店のオーナーと話をしましたが
現在、バークマン200の走行距離は110キロ程度です。
もし売却する場合は30万で買取と言われましてバークマン400の乗り換えの場合は追い金43万円と言われました。
400に選択するとバークマン200が2台買える価格になるんですね....汗
今は代車を使用してますが、人様から借りているバイクなので気を使ってしまって車を利用するようにしてます。
2−3週間は預らさせてくださいと言われました。
きちんと治ればよいのですが...
書込番号:21659970
4点

>キャメロンGさん
むむむ!!!
2〜3週間???
異様に長いっすね。
〜L6ならスロボ、インジェクター、ECU、プラグの交換程度なので長くても2〜3日ですが、もしL7なら精密検査事案としてメーカーさんが竜洋に持って帰ってしまったのかな??
書込番号:21660189
1点

>>タムセイさん
こんばんわ(^^
バイク屋のオーナーが、メーカーから2〜3週間預かりますのでお客様に言っといて下さいと
伝言があったと言ってました。
代車で預かっているスカイウェーブ250なんですが凄く乗りやすくて良いが、前の風よけシェードが
曲線で曲がっているので、そちらに目を行くと虫メガネのようなかけてる感覚で酔いそうになりました。
スロットルヒーターやスロットルの前にも風よけカバーがあり快適ですがシェードがネックです。
書込番号:21660238
2点

ちなみに代車は黒のスカイウェーブリミテッド250の黒です。
走行距離は700キロの綺麗な代車をバイク店ではなくメーカー側が用意してくれたようです。
書込番号:21660263
1点

スカブのロングシールド、私も苦手です。
体格次第だとは思いますが、スクリーンが長すぎて視界も空力も悪いですね。
頭に上から風が降ってきて長く乗ると首が痛いです。
で・・・お買いになったバーグマンは〜L6ですか?
それともL7ですか^^;
書込番号:21660357
2点

>>タムセイさん
こんぱんわ
バークマン200は2017年モデルですのでL7になります。
書込番号:21660367
1点

>キャメロンGさん
ありがとうございます。
なるほど納得。
制御が〜L6とは別物なので徹底検証中と思われます。
書込番号:21660548
1点

みなさんおはようございます。
バークマン200を修理に出してから15日目に突入し
たった今、バイク店主から携帯に電話がありました。
昨日、夕方にメーカーより途中経過と言う事でして
当方が訴えていたエンジン始動後、低速走行にて
エンストを起こす現象が全く見られないとの事…
メーカー側では1度もそこような現象が無くて、
困ってると言う事でした。
あと追加で1-2週間預からせて欲しいとお客様に
話して下さいと電話があったらしいです。
メーカー側は症状が見られない場合は何もしないで
バイクを返すのでしょうか?
書込番号:21691770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャメロンGさん
エンストの件ですが、信号待ちとかじゃなくて走行中にエンジンが止まってしまうのですか?
その走行中ですが、アクセル開度は一定?それともアクセルを戻した時にエンストするのでしょうか?
書込番号:21691795
1点

>>マジ困ってます さん
おはようございます^ ^
エンストはエンジン始動の必ず5分以内で、
低速20-30キロ走行中に起きる現象でした。
スロットルを回すと回転数が落ち止まるなと
言う感覚でしたね。
しかし目的地まで20-30分走行し数十分エンジンを
止めてから再びエンジン始動してもエンストが
全くおこらないのです。
書込番号:21691806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キャメロンGさん。こんばんわ。
再現できないとするなら、キャメロンGさんが仰ってるようにテスト走行してない可能性が高いと思います。
例えばですが、一瞬でもアクセルを戻した時にエンストする症状が出ているのに、テスト走行中に一度もアクセルを戻すことなく暖気が終了してしまうくらい走ってしまったら症状は再現できませんよね。
症状が現れないとするならキャメロンGさんの走り「エンジン始動〜3分以内〜低速走行30キロ以内」を再現出来てない可能性があります。
もう一度、キャメロンGさんの走りを伝えるのが良いと思いますがいかがでしょうか?
※イライラする気持ちはわかりますが、そこはぐっと抑えて・・・
>メーカー側は症状が見られない場合は何もしないで
バイクを返すのでしょうか?
症状がでないとなればそうすると思いますが”あと1、2週間預かりたい”と言ってるなら預けてみてはどうでしょうか?
あと1、2週間預かりたいと言う言葉からメーカーのやる気と誠意を感じます。
書込番号:21693116
2点

>>マジ困ってます さん
こんばんはご連絡頂き有難うございます。
状態をバイク店の店主には何度も話をしたんですがね...
店主も私が言う症状をそのまま伝えているようですが、
この2週間、全くそのような症状が無く快適に走行できるとメーカーが言うのです...
あと1-2週間の預かりの場合は合計1カ月近くの預かりになりますが、
何も症状が無いからそのまま車体を返すようなことは絶対にしないで欲しいと一様は言いました。
店主もメーカーも何かしら症状が万一、無くても想定する部品交換はしてくれるはずですと言ってましたが。。
ここのバイク店の購入は初めてでして家から30キロ以上離れている遠いバイク店で買いました。
近所のバイク店は複数あるのですが2万円程度、ここの店が安かったので遠出して買いましたが、
後々、思うとトラブルの時に遠出して往復する時間も無駄だな〜と思って反省した次第です。
たかが2万円をケチったために、まさか購入初日からトラブルに見舞われるとは想像してませんでしたからね。
5分以内で行ける近所のバイク店で買っていた方が良かったなと... つくづく思いました。
書込番号:21693247
3点

私の経験上、可能性の話ですが、
「メーカー」と言うのがサービスセンターなのか竜洋なのかで対応が変わると思われますが、ただいきなり竜洋は通常無いでしょうから多分サービスセンターだと思います。
(サービスセンターがお手上げとなった場合に竜洋送り、もしくは浜松の部署担当者が出張作業なので)
で、サービスセンターの場合、再現不能&原因不明な場合でも関連部品をそっくり交換して様子見となる可能性があります。
もともと新車ですからエンジンユニットがリフレッシュされてもさほど利得は無いですが、製造ラインより完璧な組み付けをされて来ますからある意味ラッキーと思って下さいませ。
書込番号:21693294
3点

>>タムセイ さん
こんばんは(^^
いつもアドバイス頂き有難うございます。
2週間も1カ月も同じなので気長に待つとします。
ある程度の部品交換して頂けるなら嬉しいですね。
このバークマン200は国産では無いですよね? 海外生産を輸入している状況ですよね?
私が嘘ついているように思われるのが嫌でして...
メーカー現場で症状が1度も再現できないのは凄く残念で仕方ありません。
書込番号:21693305
2点

バグ2のエンスト事例は以前からありますので嘘つき扱いは無いでしょう。
私の予想ではスロボ、インジェクター、スパークプラグ(スタンダードからイリジウムへ)が交換されてくると思います。
特にイリジウムプラグへの交換は「バグ2乗りがまずやること鉄板」なので手間が省けていいと思いますよ。
(L7は最初からイリジかどうかは未確認ですが)
書込番号:21693358
3点



キャンペーンのパニアが来たのでショップに取り付けに来ましたが、トップケースのキーシリンダーの取り付けボルトが折れていたそうです。
取り付けてて折れたのではなく、箱から出したら折れてたそうです(笑)
金属材料の品質に問題がありそうですね。どっかの金属メーカーじゃないですが。
書込番号:21303882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


おはようございます。
Vストとは違いますが、ヘプコのCボウを買ったとき、付属のボルトが締め込んだら折れたことがあり、ホームセンターでステンレスボルトを買ってきて交換しました。
ヨーロッパ製と言っても、ボルト等の部品はどこのものかわかりません。注意が必要です。
書込番号:21305348
1点

>rr1031gsxさん
空洞ですね、というより一部分しか繋がってない感じでした。
>暁のスツーカさん
これはボルトというよりボルトの形の鋳物ですね。材質の前に鋳物にこんな細い雄ネジを切るのは設計としておかしいような(笑)
書込番号:21305358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分「ジンクダイキャスト(亜鉛合金の鋳物)」です。
主に玩具などの、然程強度を要しない構造物として使用される材質です。
鋼材より軽量でアルミニウムより低コストですが、
構造密度が低いので破損し易い欠点があります。
中華製品にはやたらと多用されていますね。
書込番号:21305385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加工しやすいですからね。ダイキャスト。
型に流し込むだけなのに、キーシリンダーとネジ部が斜めになっていました。
折れた後、メーカーから直ぐに代わりのキーシリンダーセットが届きましたが、その時に「折れる報告多い」との事でしたが。
書込番号:21305396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SW-MOTECHですが、ALU-RACKに付属のボルトが、3ヶ月ほどで4本中2本折れました。
(さほど段差がない所で、アルミトップケースから「ガタンガタン」と音がするので確認したら、
前後2本ずつあるボルトの前側2本が折れていました。そのまま気づかずにいると、全部折れて
トップケースがベース、ALU-RACKごと脱落するところでした。)
ボルトやナットまでしっかりとした品質を保っているメーカーは
なくなりましたかね。(日本の金属メーカーがデータねつ造をするぐらいですから。)
ホームセンターで購入したステンレス製のボルトに、追加でワッシャを入れて固定しなおし、
補強の為にリアキャリアに結束バンドでも固定しました。
書込番号:21305674
2点

その後談です。(プラス、パニアの感想)
代わりのキーシリンダーは翌日には入荷して無事受け取れました。
パニアケースはしっかりした作りで満足しています。容量も、ソロキャンプの荷物で長い物(テント、タープ、テーブルなど)以外は全部収納できました。
サイドケースの中の荷物止め用の紐も最初は短いなあと思ったのですが、荷物をニ分割することで、パニアを開けたときに出し入れする物(着替えとか)だけが取り出せるので、使い勝手が逆に良いことがわかりました。
長い物は後部座席に載せられるので大丈夫ですが、パニアケースを付けるとゴム紐をかける場所がないので苦労しました。
旅先でキーシリンダーのボルトが緩んだので締め直しましたが、折れないかと心配でした。
書込番号:21359518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も折れました。あっけなく、折れました。
今日、やっとパニア・トップケースが届きまして、車で受け取りに
行って、自宅ガレージで取り付けました。トルクレンチは
使ってませんが、こんなもんだろうという感じで締めてつけていたら
、3つ中の1個があっけなくポロンと折れました。
けして締め過ぎたという感覚ではなく折れました。
ここで事前情報をつかんでおりましたので、自分のもか… という
感じで冷静でいられまして感謝しております。
さっそくディーラーに、取り寄せの要請しましたが、この先の
不安は残っております。
書込番号:21511285
1点



初めて投稿します。
8月中旬に納車されおそらく東北で一番乗りでした。
現在走行距離3000kを超えています。
先週末ツーリングに出かけ高速に乗り前方のトラックを追い越そうと110k程度を超えたところで
突然アクセルが効かなくなり減速し始めました。エンジン警告灯と距離表示部に「FI」の表示が出ました。
追い越しをやめ走行車線に戻ってハザードを点けながら路肩に寄せました。
エンジンを切り取説で警告内容を確認し、再度ONにしたところ表示が消えていたので
再び走り出しました。制限速度までは何でもないのですがやはり110kを超えたところでアクセルがだめに。
再び路肩に寄せエンジンを再起動し制限速度内で次のインターで降りあとは下道を走りました。
100k以内なら何も現象が起きないのでそのまま走行を続けました。
帰り道にそのまま販売店で見てもらいましたがコンピューターに不具合のデータが残るはずが何も残っていない
とのことでした。販売店ではもうわからないので後日SUZUKIに直接点検修理に出すことになりました。
ところがその点検修理に預ける予定日の前日一般道を走行していて
発進時に突然にエンジン警告灯とFI表示が点灯。
走行自体に問題はないのですが表示は消えないまま。
さらにOFF状態からキーをONにしただけでエンジン始動してしまうようになりました。
昨日販売店に車両を預けて現在報告待ちです。
たぶんコンピュータやプログラムの初期不良ではないかと思っています。
結果が分かりましたらまた投稿したいと思います。
長文すいませんでした。
31点

>さらにOFF状態からキーをONにしただけでエンジン始動してしまうようになりました。
この車両ってスタータースイッチワンプッシュで後は
始動するまでECUがセル回すタイプですよね?
どれもFiランプが点いたら記憶される筈ですが変ですね。
アナログ的な故障では点灯しませんし点灯するならデジタル的故障となりますが...
スズキの返答を待ちましょう。
書込番号:21298220
11点

返信ありがとうございます。
セルで始動するタイプですがキーONだけで始動してしまうようになりました。
ある意味便利か?
警告の記録が残らないことはだいぶ問題だと思っています。
書込番号:21298245
9点

専用設計のCPUならプログラムが化ける可能性は低いけど
大体は汎用CPU使っているから数十万分の1位で化けます。
殆どの原因はCPU不良品なんだけど
ECU不良と判断されたなら上書きせずに
交換して貰った方が安心ですね。
書込番号:21299299
10点

vst250papaさん
安心して走行できない現象は困りますね。
スズキは電気系統が弱いですね。
私のVスト1000abs(2014モデル)も、車体アース不良1回、電気系統のリコール1回、今回、2014モデルのECU交換(サービスキャンペーンという名の、実質リコール)がありました。
最初の2回は、一般販売店では対応不能で、メーカー送りになりました。
不具合があれば、無理して乗らずに、すぐにメーカー送りにしてもらうのが良いかと。
書込番号:21299381
10点

返信ありがとうございます。
スズキに限らないのかもしれませんが色々あるのですね。
前に乗っていたグランドマジェスティではエンジンまるっと交換何てこともありました。
今回は仕事がつまっていたのと代車の準備が出来ていなかったため仕方なく乗っていたらなんだか現象が悪化してしまいました。今はスズキに送って沙汰待ちです。
書込番号:21299427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のは、今のところ問題ありません。
夏には、最高速、もう回らないという回転で上道を数キロ走りました。
原因早くわかればいいですね。
書込番号:21299530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>前に乗っていたグランドマジェスティではエンジンまるっと交換何てこともありました。
冷却性能が高すぎてクランクジャーナルが早期摩耗するヤツじゃないですかね。
ロータリーエンジンの低水温ラッピングと同じ...
書込番号:21300630
6点

V-st250ユーザ^です!
私もキーONでエンジン始動する現象になりました!
行きつけのバイクショップに行きましたらセルスイッチの接触不良が原因だと言ってました
台風の雨でスイッチの中が濡れ微電流が原因とのこと
コンプレッサーのエアーで中を乾燥したら治りました!
洗車でこの現象になったユーザーも居たみたいです。
キャンペーンくるかな?
書込番号:21310559
10点

Tail Fieldさんこんばんわ
そう言われれば最初の高速での現象は前の日に洗車したし
現象がひどくなったのは雨が降っている日だったです。
でも洗車しないわけにいかないし雨の日も乗るし
水対策をちゃんとしてほしいです。
書込番号:21312538 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日ようやくvstが戻ってきました。
1 結果から言いますとエンジン警告灯とFI表示が出てアクセルが効かなくなる原因はわからない。
2 不具合履歴が記録されない原因はわからない。
3 ONにするとエンジンがかかってしまうのはセルスタータースイッチが接触不良で押されっぱなしみたいな状況になっていた。
対策としては1・2はECUの交換,3はセルスタータースイッチの交換でした。
1・2は結局現象を再現できず履歴も残っていないので改善されたわけではないからまた同じことになるかもしれないですがその時はまた投稿したいと思います。
3はTail Fieldさんも同様の現象が起きたとのことなので皆さんもお気を付けください。
書込番号:21331397
12点

私は10月納車で走行距離1,600kmほどですが昨日なってしまいました(´‐ω‐)=з フー
まだ雨に打たれた事も掃除も拭き掃除程度で水には濡れてませんのでメインキーONでエンジンがかかる事はないのですが警告灯とFIが突然点き出して消えない状態です!
書込番号:21478385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryujyo0427さん
こんにちは。この症状が出たらあきらめてメーカー送りしかないようですね。
そのうちリコールになるかもですねー
マシン自体はまったり走れて好きなので不具合さえ対処してもらえれば問題なしです。
書込番号:21480070
9点

GSR、GSX250Rでも同じ症状が出てるのにいまだに(GSRが販売されてからだと5年)リコールされてないので、症状が出た車両のみ直すつもりなのが見え見えですけど(^_^;)
ホンダと違って質実剛健なのがスズキと思ってただけにガッカリです╮(︶﹏︶")╭
書込番号:21487761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日メーカー担当者から今回の異常の説明の電話がありました。
O2センサー、ECU、セルスイッチアッセン取替らしいですが全て改良品と言ってましたが「なら何で公表して回収交換しないの?」と問うと症状が出た車両から随時対応との上の判断なのでと謝るばかり( ¯―¯٥)
これって明らかにリコール隠しですね(^_^;)
私は国土交通省リコール対策室に今回の状況に対して報告登録しましたが沢山の声を上げていかないと被害者が増える一方なので是非ともリコール対策室に内容登録をお願いしますm(_ _)m
書込番号:21498229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



カブはモデルチェンジしましたが、バーディーは生産終了(涙)
現行のロータリーシフト車は、カブだけになってしまいましたけど、次世代のバーディーに期待してます、ギアやベンリイのようなスクータータイプでなく、ロータリーシフトで125ccで、消費税込みで25万円以内なら買うでしょうね。
カブに需要があるので、スズキの新しいビジネスバイクに期待してます。
書込番号:21410015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



9月中旬に息子が予約したのですが、まだ何も連絡無いです。
ネットで見ても納車、入荷情報全く無し、(ホームページも勿論変化なし)
販売店には予約段階で発売日はあてにしないで下さいと言われていたので、気長に待つしかないですが、息子も毎日ソワソワです。自分も早く見てみたい!
おーいスズキさん、発売日って何の日やねーん!
書込番号:21299609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jjmさん
>W 級整備士さん
目標販売台数確かに少ないですよねー
でも国内販売仕様にしては他社よりもコスパは良いと思うんですが…
このクラスはやっぱりスクーターしか売れないんですかね〜
せめて予約分位は早めに用意して欲しかったですね。
書込番号:21300404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私がアドレス買った店では今週末 青が一台入荷すると言ってました。
書込番号:21301561
4点

>v125のとっつあんさん
入荷情報有ったんですね!
ちょっとは期待が持てそうです、ありがとうございますー
書込番号:21302130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4 きゅう二輪車整備士さん
そんなに安く買えるんですかっ!
国内販売向けもまだまだ頑張って欲しいデスねー
書込番号:21302160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4さん
安いのを選択する人が多いのは否定しませんが
DUKEやYZRなど50万クラスを選択する人もいますし
240台なら予約でいっぱいじゃないの
125の並行ものじゃ FIもABSないしね(YSPのYBRはFIだけど)
他のサイトの画像盗用や レビューでの速度違反情報は削除になりますよ
削除されるのを望んでいるなら別だけど
書込番号:21302179
2点

スレ主様の車両は納車に成ったのでしょうか?
自分は発売日寸前に契約していますが、11月下旬の現在に至っても納車になっていません。現時点においても納期時期が不明です。年内になるのか年明けになるのかもハッキリしません。
書込番号:21388917
1点

ネット上に目撃情報も散見されますし、
納車されている方は結構いらっしゃるようですよ。
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gsx-s125.htm
やはり、スズキの方がバタバタしていて見通しが全く
わからないという話も聞きます。
個人的にはこのエンジンでDR-Z125Sをって噂を聞いて
ワクテカしながら待ってます。
お願いします、スズキ様! m(_ _)m
書込番号:21389176
2点

18日に契約して12月2日に納車予定のものです。
当初、ショップでメーカーに問い合わせたところ3月以降になるとのことでしたが、系列店に1台あったので晴れて年内に納車出来ることになりました。
早く乗りたいのであれば、系列店がある大手バイクショップをお勧めします。
書込番号:21390332
2点

アセンシオさん、納車、今週末じゃないですか!
楽しみですね。おめでとうございます。
高性能で超お買い得な優良バイクだと思ってます。
MT好きなので、こういうバイクこそ流行ってほしい。
またぜひインプレ聞かせて下さい。
書込番号:21390863
1点

報告遅れてすいません、
11月18日に無事納車しました!
息子も喜んで乗ってます、まだ慣らし中ですが、
外観も走りもかなり良い仕上がりでかなりgoodデスヨ。
購入店でもウチより以前にブラック予約された方はまだみたいです。
書込番号:21392443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます! よかったですね。 色は青ですか?
入門車にぴったりですから、これで腕を磨いて
安全にステップアップされるといいですね。
書込番号:21392514
3点

>RICKMANさん
ありがとうございます。
本人の慣らしにもなって丁度いいですね、
ブルーも綺麗ですし、このクラスにしては振動も少なく乗り心地良いですよ、
早く回してみたいデス!
書込番号:21392554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>utakamiさん
ウチもずっと入荷未定だったのですが、
入荷3-4日前に突然連絡ありましたので
まだ希望はありますよ、
早く入るといいですね。
書込番号:21392577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
販売予定台数から納期が
かなり遅くなりそうでしたが
良かったですね
書込番号:21392612
3点

>jjmさん
ありがとうございます。
発売日発表するなら、それなりに用意しておいて欲しかったですよね、
検査で引っかかる物も多いらしく、販売店も困ってましたよー
書込番号:21392682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パパっち価格さん
お陰様で、当方の車両もスズキから販売店への納期が判明しました。今週木曜日か金曜日。ですが、登録などの作業都合から納車可能は多分再来週になるかと。
黒色で契約していました。
自分は、約1年間のブランクを空けてでのリターンライダーとしていた中華製ホンダ125を9月中旬に壊して代替とするつもりでのGSX-S125です。
●Goobikeなどで調べても、在庫を持つ販売店でも全て青色だったので鞍替えするわけにはいかずヤキモキしていました。
元々、前に載っていた車両の引揚げや処分の費用込みでの新車購入契約でしたので、販売店の鞍替えは非現実的ではありましたが。
書込番号:21393980
2点

>utakamiさん
おめでとうございます!
納期分かって良かったですネー、
良いバイクですよ、これから寒くなってしまいますがお互い気を付けて楽しみましょう。
あと、当たりが付くまでブレーキの効きが結構甘いので、お気をつけください、
何せ初期ロットなので不具合有ればバンバン言いましょうネー。
書込番号:21394478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日にGSX納車しました。
まだ100キロ程度しか走っていませんが、買って良かったと思っています。
以前乗っていたGSR250と比べると驚くほど車体が軽く、取り回しが非常に良いです。
町乗りメインの私としては小回りが効いて乗りやすいです。
週末に乗る楽しみが出来て仕事も頑張れますね。
書込番号:21407242
2点

来年ヨシムラからサイクロンが出るらしいですね
国内メーカーはやはりカスタムの選択肢が多いから羨ましい!
書込番号:21407929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨシムラのサイクロンですが、発売日まではちゃんと見てないんでわかんないんですが、発表されましたね。
何時ものごとく、サイレンサー部分が数種類有って、好みで選べるのが良いですな。
二十数年遠ざかってたバイクですが、久々に欲しいと思える物なので、購入したくてウズウズ。
偶々スズキワールドに問い合わせしたら、今週末一台入ってくるらしいので、実物見に行って来ますよ。
書込番号:21408985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





