
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年9月16日 22:05 |
![]() ![]() |
162 | 22 | 2025年8月25日 15:26 |
![]() |
13 | 0 | 2025年7月9日 20:20 |
![]() |
10 | 11 | 2025年6月30日 22:04 |
![]() |
38 | 16 | 2025年5月18日 19:54 |
![]() |
19 | 5 | 2025年3月1日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>まぐたろうさん
欲しいなぁと思ってこの前お店に行って見てきて聞いてみましたが、新しい排ガス規制に対応させると50万超えてしまうし売れないからメーカーは生産終了させるとかって言ってましたよ。
在庫があったし、またバイク乗りたいから買おうかなぁと思ったのですが、夏(今も)の暑さが異常過ぎて乗ってて具合い悪くしたのを思い出して諦めてしまいました。
書込番号:26288822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若い頃はTZR-125にも乗っていたからGSX-R125にも興味があるんだけど、年取ると前傾姿勢がキツくて買う勇気が出なかった。
書込番号:26288857
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
今年の夏の暑さは異常だと専門家も言ってましたね。
私もバイクはスクーター以外、控えてました。
ちなみにGSX-R125は発熱という点ではだいぶマシな部類だと思います。
>茶風呂Jr.さん
TZR-125に乗っておられたならGSX-R125は物足りないかと・・・
今考えたら凄いですよね、120kgで25馬力ぐらいあったんですっけ。
書込番号:26289546
0点

原付バイクとして復活したらビックリ…
このカッコで30km/hで走られてもなあ〜?
書込番号:26292112
1点



四年で4万キロも走ったせいかもしれませんが減速停止後エンストします。
エンスト後にエンジンがなかなかかからずエンスト後は必ず歩道に行きますが
右折時のエンストほど冷や汗ものです。
もうSUZUKIは買いません。
書込番号:20848961 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ayucat1991さん こんにちは
特に機械製品は整備が必要ですが、どの程度されてましたか?整備とは専門工場での点検や弱った部品の交換などを言います。
その位走られるなら最低年一度は必要でしょう、時々注油が必要な箇所へ油さされてましたか?
特に整備無しで4年4万キロ乗れたなら、スズキに感謝しなければなりませんね、日本の製品の素晴らしい美点でしょう。
書込番号:20848992
25点

オイル交換はもちろんベルト交換もしました
点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました。
他にも色々と不調になるたびに交換してきましたがエンジン部分の不調は高額なため
買い替えにしようと思ってます。
書込番号:20849317 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

整備については、分かりました。
症状からして、エンジン本体ではなく、キャブレターでしょう、ゴミが詰まってますから、取れば直るでしょう。
書込番号:20849474
6点

アドレスV125の場合は下のようなことで治るらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=sEWpVeUxTH8
http://www.nihon-auto.com/maintenance/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95g%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96
アイドリング回転も若干上げてみては
書込番号:20849484
2点

治るらしいです。 と言ったのは自分のアドレスではやったことがないからです。
44K というhttp://lifetime-free.com/44k/index.htmlフュエールワンのようなものを時々ガソリンに混ぜてるだけで
バタフライ掃除はしてませんので
書込番号:20849571
4点

04年からFiでキャブレターではないですね。
スロットルバルブにカーボン堆積でしょう。
Fi対応のクリーナーを使って掃除するか
バイク屋に依頼しましょう。
書込番号:20849823
10点

ありがとうございます
購入元のバイク屋さんに相談してみます。
購入先のバイク屋さんに色々相談して中をバラしてもいいから修理してくれと頼んだのですが
エンジン部分の不調だと思われるので乗り換えの方がお得と言われたので新車を購入を検討していました。
書込番号:20849982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入先のバイク屋さんにキャブレターの話をしたら私の使い方ではまずありえないと言われました。
毎日乗っているのとレッツ4ではありえないとのことです。
書込番号:20851864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


マ−リンさん 凄い情報ぶっこんできましたね。 それにしてもスズキは太っ腹と言うか親切ですね。
アドレス125は関係ないですが、このキャンペーンのエンジン洗浄剤だけでも使ってみたくなりました。
スレ主さん このキャンペーンでレッツ4をリフレッシュして これからもスズキのスクーターを買ってください。
書込番号:20852178
3点

キャンペーンはやりました。
キャンペーン後から急にエンストするようになってしまい
今までなかったのに何故かエンストするようになり不思議でしかたありません。
普通なら逆なのに
書込番号:20853014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスキャンペーンをやってからエンストするなサービスキャンペーンを受けた店に
「サービスキャンペーンを受けてからエンストするようになった」 と説明すれば余程不親切な人でなければ再点検を
してくれ直してくれるはずです。
お話を聞いているとスズキ レッツ4 に非があるのではなくて サービスキャンペーンをした後からなんで、その整備に
問題が有ったと考えるべきですね。
書込番号:20853335
3点

>ayucat1991さん
多分、点火プラグが摩耗している可能性があります。
原付きと言えど、定期的な点検と交換は、必要ですよ。
ノーメンテで走り続けられる物はありません。
書込番号:20853493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました
とあるしベルトも交換済みですのでプラグだけ交換しないバイク屋は少ないでしょうに...
車両価格と走行距離からすれば乗り換えがお勧め、も納得かな
書込番号:20853579
11点

プラグは交換してますよ
メンテナンスは定期的にしめました。
購入先のバイク屋変えるべきですかなぇ
書込番号:20853865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ayucat1991さん
動かなくなったときに、キックペダルを踏んでみて下さい。
軽くてスカスカなら、マーリンさんが書いて下さった、カーボンが原因です。
機械や道具は、使えば古くなります。車でさえ、10万キロ走れば、
そこそこ傷みます。 50ccで4万キロなら、じゅうぶんですよ。
バイク屋さんが悪いわけでもなく、レッツ4が悪いワケでもありません。
カーボンが原因なら、対処方法はありますから、見捨てないようにね。
書込番号:20854165
4点

原因はスズキのページにもあるように暖気運転なしでの短距離の繰り返しによるものと思われます。
チョイ乗りの繰り返しの結果かと思います。
エンジンがクリーン燃焼する前に到着して切られるから。
書込番号:20854819
7点

あれ?
里いもさん
キャブレターにゴミが原因では無かったのですか...
書込番号:20855858
17点

>ayucat1991さん、こんにちは。
自分も、2012年から、レッツ4乗ってます。
自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
スピードも出るようになり、現在は快適です。
書込番号:19819313
サービスキャンペーン前は、原因が特定できず、それまでに、プラグや、エアフィルター、バッテリー等を早めに交換させられました。
ファンカバーも自腹購入しています。
通勤で往復約14km走行なので、短距離走行の繰り返しなのですが、距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
何万km走行しているか把握できなくなります。
書込番号:20870851
6点

すみません、読み返したら間違いに気付いたので訂正させて下さい。
自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
→サービスキャンペー後は、無くなりました。
距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
→距離メーターを、1万km単位にして頂きたいですね。
何万km走行しているか把握できなくなります。
書込番号:20870909
2点





こんにちは、ウチのバーグマンも購入後2年を過ぎ、
色々と消耗品の交換が必要な時期になり、部品を集めはじめております。
そこで思ったのは、スズキって純正部品の耐久性が高い訳でもないのに、補修部品の価格、高くない?
という感想でした。
1.3万キロ 2年点検の段階で既に、未塗装部分は白化、シートのステッチは擦り切れ、ホイールのダストシール破れ、キャリパーのピストンはサビサビ(これは意外と安いですが)。
すでに生産終了しているため、これから補修品の価格が上がって行くと見ていますが、エアフィルタのスポンジだけで500円(油付きだから?)、フロントフォークのダストシール一個だけで1千円、初期型用のウェイトローラーは5千円近くと割高です。
さて本題ですが、まだ交換時期に来ていませんが、
ベルトも来年には交換が必要になりそうですので
値上げしないうちに買っておいたのですが、どうも品質に疑問があります、写真の通り、ケブラーの繊維がズレているのか、局部的に大幅にはみ出したりしています。 一回転する間に綺麗な部分も有り、非常に気持ち悪いです。
スズキのベルトを見るのは初めてなのですが、バンドーのベルトなど、原付を含めて6-7本は見てきましたが、ケバケバはあっても、こんな酷い純正品は初めてです。
最近の2輪業界では当たり前で、全く問題ないのだろうとおもいますが、当たりが付くまではスリップするのでは?と思うレベルです。皆さんのもこんな感じでしたでしょうか。
書込番号:25891250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日もPCXのエアクリーナーを注文したら錆びていたという口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=25817659/#tab
補修部品も人件費や維持費の高騰で、品質まで管理が行き届かないのかもしれません。
書込番号:25891261
3点

>省エネ派さん
>酷い純正品は初めてです。
別にスズキの内製じゃないから文句はベルトメーカーに言うんだね
ベルトの耐久性は当たりハズレも有るけど組付けミスも無いとは言い切れないから
(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)
強化ベルトに比べたら雲泥の差で持つはずだけど
書込番号:25891971
1点

>茶風呂Jr.さん
情報有難うございます、ホンダでも海外の現調化により普通に有りえる事の様ですね。クレーム交換は応じて貰えたという事は、メーカーも認めているという事ですね。
>アドレスV125S横浜さん
この現象は良くあることなのか気になって投稿したのですが
、気になる場合はサービス側でペーパーで磨くなんて事はあるのでしょうか?
補修部品とはいえ、品質に対するクレームについては、車両メーカーが対応すべき内容ですので、個人が直接サプライヤーに連絡する事は出来ないと思います。
書込番号:25893047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>省エネ派さん
ベルトの繊維ズレ画像拝見しました。
ここの所スクーターの駆動系メンテナンスはバイク屋さんに預けてやってもらってますが、自分で作業した最近の車体(PCX、NMAX)に関しては製品個体差ありました。
綺麗に接触面が揃っているベルトもあれば、画像の様にズレているベルトもあり、当初はベルト滑りを心配しましたが特に問題はなかったです。
耐久性も駆動系ノーマルなら2万キロ問題ありませんでした。この情報が何かの役に立てれば幸いです。
書込番号:25893317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>省エネ派さん
自分で交換しないのならスルーしてください
すいませんでした
書込番号:25893865
0点

>n_kazoさん
情報ありがとうございます。スズキに限らずという事ですね、参考にさせて頂きます。
>アドレスV125S横浜さん
いえ、自分で交換しますので気になってしまいました。サービスマンでしたら恐らく、「そんなもん」なので、何の告知もなさそうですね。
それが原因かはわかりませんが、一周で0.2mm程度の厚みのバラつきが見られますので、余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいますが、気にしない事にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25894639
0点

>省エネ派さん
>余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいます
その為に慣らし走行をするんですよ
書込番号:25894678
0点

>アドレスV125S横浜さん
それもそうですね、失礼しました
書込番号:25895756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)
これプーリーフェイス、プーリーの表面をペーパー掛けをするって意味合いです
今更ですが・・自分で交換するのなら色々試すといいですよ
書込番号:25896604
1点

バンドー化学製のベルトを使ってるのはほとんどがホンダです。スズキ、ヤマハは三ツ星ベルトです。当方スクーターは何台も乗り継いでて、現在はスカイウェイブCJ46A型に乗ってます。純正ベルトの耐久性は非常によくメーカ推奨交換距離は24000km毎ですが、問題なく30000km以上いけます。また純正のローラーウエイトも1つ800円程度しますが耐久性は非常に高く30000km走ってもまだまだ使えるような状態で、偏摩耗もありませんでした。MF06、MF08系のフォルツァに比べると非常に駆動系の耐久性は高いです。スカイウェイブはクラッチも6万キロ程度は持ちますが、フォルツァはそこまで持ちません。現在12万キロですが、10万キロでプーリー関係も全て新品に入れ替えたので非常に快調です。
書込番号:26000122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切れたら動かくなります。
なので?キロまで大丈夫か?ときかれますが基本メーカー指定の
距離で交換しています。
エアーインパクトでプーリーナットを締める行為は危険そのものです。
注意が必要です。
ヤマハ車が嫌いな理由はクランク軸が細く弱く規定トルクでしめても緩くなるため
オーバートルクで締めねじロック材をつかっています。
書込番号:26225340
1点



バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
私のレビューに少し書きましたが、フロントブレーキをかけるとジャダーが発生する個体があるようです。
私のVストローム250SXも新車購入の頃から発生しました。Fブレーキを強めにかけると、ガクガクと振動が発生します。ブレーキレバーにもキックバックを感じます。もちろん転倒・事故歴もなく、縁石に接触したこともありません。林道も走ってません。
普通にツーリングしているくらいのペースならそれほど気になりませんが、保証の利くうちにバイク屋に持ち込みました。
バイク屋は、他のお客さんの個体で前例があるということで、知ってました。
その前例は、フロントホイールの製造不良・僅かな変形によってブレーキディスクに影響があった、とのこと。
私の個体の場合は、ホイールの変形は特段見られませんがシャシダイナモに載せてジャダーを確認出来ました。ブレーキディスク外縁部円周の5cmほどの区間に、細かな縞模様のような擦り跡が出来てました。
バイク屋とスズキとの交渉の結果、無償修理になり、部品待ちの状態です。
もし同じ症状で悶々とされている方がいらっしゃいましたら、早めにバイク屋に持ち込むことをお薦めします。
21点

私のも、新車時からフロントディスクの歪みを感じ、お店に診てもらったら、0.5m程度振れているとの事で様子をみる事にしました。
軽くブレーキをかけると、カクカクと感じます。強く握るとわかりません。
書込番号:25934798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは 私も前回今年の3月頃ローター交換したのですが 最近再発しました ホイールも交換になったのですか?よろしくお願いします
書込番号:25936924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理完了しました。
バイク屋で、シャシダイナモに載せてジャダーが出ないことを確認済。バイク屋から自宅まで短い距離でしたが、ブレーキをかけても振動が出ないことを確認しました。ジャダーが出ないことはこんなにも安心出来るのかと、実感。
主な交換部品は、ホイール・ブレーキディスク・ホイールベアリング。工賃込み7万強の修理費用ですが、無償修理です。
書込番号:25937002
4点

>yuusan2さん
ホイール交換しました。
元々ホイールの製造不良ですので、曲がったホイールにブレーキディスクを固定すれば、ブレーキディスクも変形します。
ホイールの交換は必須と思われます。
書込番号:25937024
5点

まだ3000キロ行ってませんが、慣らしから同じ現象が現れて、ひどくなったので購入店のレッドバロンに見てもらって、速攻でホイールとディスクプレート交換しました。
それから500キロくらいで再発しました。
またホイールとディスクプレートを変えるらしいです。
原因調査中だとか。
まーストレスです。
書込番号:26122305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発ですか。レビューが☆2になってますが、やはり値段なりの作りなんでしょうかね。
書込番号:26127102
0点

ホイールとローターを変えたのに再発です。
しかもなんと!バックオーダーのため9月までホイールが来ないと。
なかなかの絶望感を味合わせてくれてます。
書込番号:26132613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この問題、どのらいの割合の人が悩まされてるんでしょう?
と言うのも、私の行きつけのバイク屋で販売されたVストローム250SXでは起きていないんですよね。
恐らく特定の時期のロットで使用されたパーツに起因する問題だと思うのですが、であれば車体番号とか分かるであろうに、未だリコールにまでは発展していない。
どうなってんでしょう。
書込番号:26132705
1点

悪いフレーム車があるのかも。
ブレーキが悪いのかも。
さて、真因はなんでしょうかね。
とにかく困ってます…
書込番号:26135026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールその他交換での入荷が9月と言われたホイールが4月20日頃になりました。
SNS仲間の方も9月との報告から急にもう入りましたと連絡あったと。
色々とメーカー対応に疑問ですね。
書込番号:26143309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぐたろうさん
リコールになるには「エンジンが壊れる」「ブレーキが作動しなくなる」など安全性に致命的な欠陥がないと適用にならないのでは?
スズキ的にはサービスキャンペーン(ユーザーから申し出があれば対応する)的な位置づけなのでは。
書込番号:26146076
0点

>ミソジュンさん
たぶんインドから部品を載せてくるのはコンテナ船だと思いますが、「スズキがコンテナ内のスペースがある程度埋まるのを待ってる」「コンテナ船を手配しても出港は6ヶ月後」とか事情があるのでしょう。
コンテナ内がホイール数個のみ…では効率が悪そうだし、逆に「他のコンテナにキャンセル出たからスズキのコンテナを来月の便に載せよう」というパターンもあるかもしれない。
海外生産のバイクなので、国内生産のものとは勝手が違うのかもしれん。
書込番号:26146094
0点

この現象はそれなりに命に関わりますよ。
ブレーキが設計レベルとはかけ離れた制動力になるんですから。
書込番号:26150310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WillDesignWorksさん
ブレーキ異常は充分にリコール対象ですね
疑問なんですがシャシダイでフロントのジャダーってどうやって確認できるんですか?
よく知らないのですが
シャシダイって自力で回るんですか?
それなら反対に乗せて検証可能なんですかね?
書込番号:26151811
0点

某youtuberの動画を見ていたのですが、ハンターカブでも似たような事が起きているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=k3rZfqTrbWU
書込番号:26183123
0点



ショッピングセンターの駐輪場に停めて
40分後戻ってきたらアドレスがいない
警察に届出して周辺を根性で捜索
なんとノーヘルでバイクを乗り回す7人組を発見し
取り戻しました、しかしアドレスは見るも無惨
フロントカウル塗装、キーシリンダー破壊し直結、
エアークリーナー取り外し、エンジンカバー破壊
泥よけ切断、ミラー外し、ハンドルカバー破損
ものの1時間でよくもここまでやってくれたな
中学生ども二人確保も5人逃走
絶対許さんぞ、ということで何かというと....
翌日警察に行ってバイク盗難の話をすると
こっちがいう前にアドレスですか?
盗まれるのはアドレスばっかりなんですよ
とのこと、裏の駐車場に押収した盗難車が10台
ほぼアドレスばかりでした。
こんなことで私はアドレスとサヨナラする事に
なりましたが皆さんは面倒でも
チェーンロックとの2重ロックを心掛け下さい
当方決して治安の悪い地域というわけではありません、盗みの手口は詳しくは書きませんが
本当に簡単です。
ご注意のうえ、アドレス君を大切になさって下さい
書込番号:26092023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しばさくらさん
捕まえたガキの親に弁償させればいいじゃないですか?
書込番号:26092095
6点

犯人が判明しているのなら、保護者共々民事で損害賠償ですな。
(裁判する前に新車で弁償してもらえればラッキーと。)
書込番号:26092154
4点

40年前、下宿先にJOGを置いて3日で盗まれて返ってこなかったことを思い出した。
書込番号:26092495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腹立ちますね
全部修理で対応させてやったらいい
問題は親が敗訴しても金払わない場合かなあ
書込番号:26093334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





