スズキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スズキ のクチコミ掲示板

(74452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

黒G納車しました

2005/11/14 23:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

はじめまして。
先日、通勤の足として黒G納車しました。納車後すぐにやっちまいました、メットインスペースにキー閉じこみ・・・
幸いガソリンキャップの横にキーを置いておいたので無理やり手を突っ込んだら取る事が出来ました!でも又やりそうな予感が・・・。スクーターは10年ぶりに乗るので慣らしも兼ねて60キロで抑えてます。今後は冬対策でグリップヒーター付けようと思うのですが、どなたか付けている方いらっしゃいますか?

書込番号:4579446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2005/11/15 15:48(1年以上前)

私はこれを付けております!
http://www.gtech-shop.com/hotgrip1.html
ハッキリいって快適そのものです!!

グリップが少し太くなりますが250cc並みの太さに
なりました!

書込番号:4580797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/16 00:37(1年以上前)

これからです!さん 返信ありがとうございます。
なかなかよさげですね、値段も手頃で特にグリップが太くて握りやすそうですし早速検討したいと思います。ちなみにスイッチはミラーに付けてますか?もう少し目立たない所に付けたいと思っているのですが、配線の長さって余裕有ります?

書込番号:4582201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/16 10:51(1年以上前)

PUNKY BAD HIPさん こんにちは!(こんばんはですかね?)

コードの余裕は充分にありますのでハンドル周りならどこにでも
隠せると思います!

私は、埋め込もうかと思いましたが、ミラーに取り付けが
なかなか良かったのでそのままつけました!
しかし、走行中に調整することはまずないのでキーシリンダーの
反対側にでも埋めようかとも思っております!

電源ですがメーターパネルの下にオレンジ色のカプラーがあります!
同じ色ばかりが集まってて2種類の色のコードがありますが、
ずばりアクセサリーの「+」と「-」ですのでご利用くださいまし。

書込番号:4582749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/17 00:17(1年以上前)

これからです!さん情報ありがとうございました。
早速、注文したいと思います。今日家に帰ったら注文していたGIVIのBOX(35L)届いてました!ちょっとでかいかなとも思いますが、会社帰りにフットサルやるもんで大きめにしときました。快適通勤仕様に着々と進行しております。

書込番号:4584297

ナイスクチコミ!0


BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/17 13:09(1年以上前)

これからです!さんにお願いです
グリップヒーター購入してこれから取り付けようと思っていますが、2種類の色のコード。どちらが+で、マイナスなのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

書込番号:4585102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/17 22:09(1年以上前)

BB kongさん こんばんは!

ACCですがメーターのしたあたりにオレンジ系と黒系のコードばかり集まった、ふたをしたカップラーがあります。 それがACCです色ですが、もうおわかりの通り「+ オレンジ系」「- 黒系」ですよね! 快適ですのでお試しくださいませ! 

書込番号:4585989

ナイスクチコミ!1


BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/18 00:36(1年以上前)

これからです!さん。お返事、ありがとうございます。こんなに早く回答いただけるとはびっくりです。感謝、感謝です。早速、週末にチャレンジしてみます。

書込番号:4586494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/19 14:36(1年以上前)

グリップヒーター・・・・ いいですねぇ〜(^^;
私は寒がりなので今はスクリーン、サイドバイザー、ナックルガードの防風効果だけで凌いでいますが、これからの季節ヒーターの様な熱源があるとなしでは雲泥の差なのでしょうね
是非つけたいと思っているのですが、今のスクーター(バイクもですけど)は昼間でもライトを点灯しているので、ヒーターにも電力を割いた場合、小さなV125の発電量は大丈夫なのか少し不安です。
ライトOFFスイッチなどで昼間の電力を節約するとかしなくても
大丈夫なのでしょうか? 


書込番号:4589918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/19 23:16(1年以上前)

カンバックさんこんばんは!

私も非常に心配だったのですが、現状は(このグリップは)問題ないと思います。
実際に電圧等を測ったわけではないのでなんともいえませんが、
ヒーターのON・OFFでヘッドライトの明るさは変わらなかったので勝手に
問題なしとしております! (笑)

書込番号:4591245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/20 14:53(1年以上前)

これからです!さん こんにちは そうですか。
レス有難うございます。
ヒーターON・OFFでライトの照度が変わらなければ使い方さえ工夫すれば大丈夫そうですね。
例えば赤信号で停車してアイドリングの際、ライト・ヒーター・ブレーキランプ・ウインカーが全て同時ONとならない様にプレーキリリースでウインカーONとか。
アドレスはニュートラルポジションが無いですからね(^^@

書込番号:4592772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アドレス110、Rタイヤ交換

2005/11/10 21:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス

クチコミ投稿数:27件

アドレス110の書き込みが少なくてさびしいので、
先日自宅でタイヤ交換した事を書きます。

20500Kmで初めてRタイヤ交換。(Fタイヤはまだ6分山ある!)
いや〜!長持ちしましたね。
特にタイヤに気を使って走ってるわけじゃないけど。
みなさん、どうですか?
そのRタイヤもついに初パンク、くぎが刺さってるのを発見!
このさい交換することにしました。

タイヤはネットで購入しておいたHoop(今までと同じ)です。
ホイールとマフラーをはずさないで、タイヤを交換できないか?
このことが頭にあったので、やってみました!
すき間は3cmぐらいしかないので、タイヤが出せない!
そこで考えて、2枚のブリキ板登場!
ホイールとマフラーの間にタイヤを挟むように入れて、
石鹸水を塗って、グイッ!と引っ張ったら、うまく抜けた。
新品のタイヤも同じようにして入れて、完成!
ところが問題発生!
チューブレスタイヤは最初の空気入れが、
我が家にある手押し空気入れでは無理。
大量の空気がバシュ-と入らないとタイヤが膨らまない。
近所のGSまでアドレスを押して行き、エアー補給。
どうもうまく空気が入らない。
ボンベのエアーがすぐ無くなってしまう。
客も多いのであきらめて、午後から再挑戦!
今度は石鹸水を持参して、ビードにぬって、
バルブを抜いて、タイヤマークを合わせて、バシュ-!
少しタイヤを動かしながら入れると、やった!うまくいった!!
エアーを3.5Kg ぐらい入れると、パンッ!とビードが入った。
やれやれ半日がかりのタイヤ交換でした。
アドレス110、ますます愛着がわいてきました。
次回は25,000KmぐらいにVベルト交換かな。

感想・・・マフラー、ホイールは、はずしたほうが、仕事が早い。
     タイヤ交換にはマイ・コンプレッサーが欲しい。

書込番号:4568893

ナイスクチコミ!0


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/23 22:05(1年以上前)

とあるバイク屋の主人が「アドレス110はタイヤが長持ちするよ」と言っていたのを思い出しました。2万キロ以上なら十分な寿命ですね。
過去に乗っていたレッツ5(50cc)だとリアは5000キロちょっとでしたね。ガス検針で使っていたのでストップ&ゴーで条件は悪いですが…。

アドレス110に乗り始めて半年と少し、4000キロをこえた所です。何キロまで持つか楽しみです。

書込番号:24038841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

半年乗ってきました!!

2005/11/06 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 zzroaddresさん
クチコミ投稿数:20件

私は今年の4月の終わりにアドレスV125ブラックを19万円新車で購入しました。自賠責は友人の配車原付から移動させたので、これだけで済みました。この半年のレポートをしたいと思います。
現在、アドレスと大型バイクと、原付50cc、車を家族で所有しているため、それぞれを最適な使用用途に使っています。このところ、ガソリン価格が上がっているため、特に車や大型バイクの使用は深夜や、ツーリング、道路が空いている時に走るようにしております。私は出光にて会員価格117円(ハイオク127円)で入れています(2円引き後の価格です)。かつて100円を軽く下回っていた頃がなつかしいですね。。
 話をもどしますが、現在、アドレスは約3950kmでノーマルです。
オイルは1000km時にMOTUL15w−50、昨日、カストロールGPS10w−40に交換しました。
 使用用途は95%以上が通学です。片道約40km(往復80km)で通常片道50分足らず、最短38分程でしょうか。走行としては、信号以外では停まらない(あくまで、最優先事項は高燃費・時間短縮!!)をモットーに走っております。すり抜けを多用し、エンジン(巡航走行が得意)の特性上、極度のストップ&ゴーをしないようにしています。信号ダッシュも無意味ですのでしません。すり抜けでカバーしますから。何よりもスピードがのっているときに赤信号で停まらなければいけないことが最悪です。よく使うスピードレンジは80km前後で、MAXは105kmくらいだと思います。ここでリミッターがかかっているのでしょうか・・。
 燃費は全データを取っておりまして、ちょうど今までの20回の満タン法の燃費を算出しています。1回の給油で500円ほどですので、これまで1万円ほどということになります(安い!!)。全平均燃費は34.57km/Lです。毎回の給油量が正確ではないですが、リッター34kmは走っていることが分かります。最近10回のデータからですと約33km/Lですので、少しずつ下がってきているのでしょうか・・。もしかして、季節による外気温低下により、空気内の酸素密度が上がり、FIによるガソリン噴霧供給量が上がっているのかもしれません。
 少々荒い??運転をしていると思いますが、高燃費を維持しており、本当にすばらしいと思います。
 たまに、信号などでアイドリングが下がってエンストすることがありますが、すぐかかるので、あまり問題視していません。暇があれば購入したショップにもっていこうと思っています。
 フロントブレーキの効きが甘い気がしますので、近々フルード交換かキャリパー洗浄をしようと思います。エアがかんでいるのかな。リアは非常によく効きます。
 アライのRX-7RR4のメットが入りません。もしかして入るのかもしれませんが試した感じでは無理でした。
 サスは硬めで、80km〜の高速コーナーでは安定します。中低速コーナーではサスの沈み込みが少ないことと、トラクションが小さいので、アンダー気味です。
 ライトも明るいです。ウィンカーの視認性も良さそうです。

 このスクーターには100点をあげたいと思います。大きなトラブルも私の車両には発生しておりません。通学通勤の時間帯では王者ではないでしょうか。400ccクラスのネイキッドやビッグスクータにも負けませんし、その上燃費は抜群です。地球に優しいですね。人間一人をできるだけ安全に高効率短時間で運ぶという点で、このアドレスV125は抜きん出た存在だと考えています。
 近々、エアクリーナのチェックとマフラー交換もしてみたいなと考えています。
 これから購入される方、現在使用されている方の参考にしていただけましたら幸いです。

書込番号:4556309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助かってます

2005/11/04 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:244件

皆さんこんにちは 最近ガソリンの高騰が目立ちますね。
こうなると特に車の燃費が気になります。外出時の足は公共の交通機関を使う以外は全て車でしたが、私の車は燃費が悪い(L/4km プレミアム指定)ので余り乗らなくなりました。先月は月初に満タンにして家族で伊東の温泉に行ったきり、殆ど乗らなかったので燃料はまだ半分くらい残っています(愛車はランクルシグナス)
これも普段の足にV125と言う快速かつ高燃費のセカンドカーがあればこそですね。普段の移動は精々一人か二人ですので124cc/88kgのコンパクトな車体で十分(市内では車より全然速い)
少排気量で環境にも優しく、レギュラーガソリンで満タンにしても数百円、1回給油すれば忘れるくらい走ります。
又、小さいのに結構力持ちで先日趣味の釣りで未舗装路を走った時ですが、車体が少しでも傾いた状態でアクセルを急に開けると簡単にドリフトが起きました。(未舗装路なので速度は20km〜30km程度ですけど)年甲斐もなくつい遊んでしまい、最後に180度回転して停止した際、軽く立ちゴケしてしまいました(反省)

書込番号:4551855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/05 13:12(1年以上前)

私も以前は車オンリーでしたので毎月の2〜3回は給油していました。一回入れると7千円くらいだったか(L=5km)・・・毎月カゾリン代が2万程度はかかっていたけど、リッター燃費40kmのアドレスを買ってから月1回以上は車の給油回数が減りました。車で遠出をしない時は月1回の給油で収まっています。(Gas代毎月1万節約で2年で元が取れる計算)
只、市街地での走りの性能には何の不満もないものの、と言うよりレスポンスが良く車と同等に走れるだけに、首都高も乗れないアドレスに・・・・原二限界を感じる時もあります(ナンセンスですけど)

書込番号:4554524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ぶん回しても燃費が思ったほど落ちない

2005/11/04 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV1000

2003年のSV1000逆車モデルを新車で80万で購入しました。
1000kmを超え、軽い慣らしが終わったので、徐々に回転数を上げています。


燃費についてちょっと気が付いたのですが、多めにぶん回しても、6速2000rpmで省エネ運転しても、19km/L程度です。

多めにぶん回したときは、加速で1速で80kmまで引っ張り、4速で120kmのまま巡航した場合。
省エネ運転のときは、3000rpmでシフトアップしつづけ、6速2000rpmを60kmで走りつづけた場合。

これだけ異なるアクセルワークをしても燃費が変わらないのは、FIの恩恵を受けてるのでしょうね。

書込番号:4551853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/11/09 18:54(1年以上前)

突然燃費が16Km/Lに落ちました。



ん〜なんでだろうと考えて、ふと気が付いた。



レギュラーを給油してから燃費ががくっと落ちたわけだ。

やはりケチらずにハイオクを入れたほうが良さそうですね。

書込番号:4566036

ナイスクチコミ!3


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/19 09:46(1年以上前)

ガスをレギュラーに戻した後の走りはどうですか?
6速で2000回転からは?
現在GSFに乗りますが、10年を越したため、そろそろ乗換えを考えております。
女房も乗せたいのですが、二人乗りはどうですかね(GSFは二人乗りが大変しにくいため)?。
買えばこれまた10年は乗るつもり。

書込番号:4836456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 SV1000の満足度5

2006/02/26 13:51(1年以上前)

燃費は17km前後でしょう。
二人乗りは向いてない部類になると思います。

書込番号:4859743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 SV1000の満足度5

2006/02/27 05:18(1年以上前)

http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.corbin.com%2fsuzuki%2fsv1000.shtml

これに替えれば二人乗りも良いかもしれません。

書込番号:4862774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/13 22:51(1年以上前)

ふと目にとまったので書き込んでいます。
1000Sに乗っていて、レギュラーしか入れたことがないですが、通常は熊とパンダさんのいうとおり、17kmくらいです。が、峠でずーっとパワーバンド使いまくり!となると12kmまで落ちます。1回の給油あたりの走行距離は、かなり変わってしまうので、峠の前で、ガソリンの残量を確認してから気合いを入れるかどうか決めることにしています!?
後ろの席は段差があるので非常に見晴らしは良く、私だったら絶対に乗りたくありません。私も家内をSVの後ろに乗せたことがありますが、コーナーでバンクさせたときに頭が道路から内側へはみ出るような感じがするといっていました。考えようですが、スリルを楽しめる、ということかもしれませんね。
ちなみに、まだ小さい娘・息子は前のシートの私のすぐ後ろに乗せると、後ろの席の段差がストッパーになって、かなり安定します。
ご参考まで

書込番号:5167073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快調です

2005/10/22 09:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 zenkaikunさん
クチコミ投稿数:12件

私のシルバーV125Gは3900kmを超え、ますます快調に走っています。納車が8月12日だったので、少し走りすぎ?かも。先週末には紀伊半島を縫うように走ってまいりました。300km近くは走ったでしょうか。山岳コースが大半でしたが、我がV125は快調に走ってくれました。少し心配していました200kmオーバーのツーリングにも何事もなく走ってくれました。険しい山道を、峠を何回も越えて帰りましたが、ストレスなく走ってくれました。V125は本当に良く出来たバイクです。次は寒さ対策をし、別の山岳コースを走りたいと思います。
私の場合オイル交換は1000kmと3000kmにしました。バイク屋さんに言わせると、オイル交換は2000kmにしなさいとのこと。財布と相談しなければイケないので、3000km毎にすることにします。掲示板の書き込みなんかを読んでいますと、他のバイクとの比較で最高速やシグナルグランプリなんかが書かれていますが、私はV125が気に入っているので、比較して負けているとか勝っているとか、という事は考えていません。自分自身がそのバイクを気に入っているかが大事なんじゃないでしょうか。
これから寒くなりますが、日々乗っている私にとって寒さ対策が重要課題になっています。是非グリップヒーターを付けたいと考えています。どなたか、いい情報をお持ちでしたら教えてくださいませ。

書込番号:4520990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/10/22 11:28(1年以上前)

zenkaikunさん。はじめまして。グリップヒーターについて質問されていたのでRESしてみました。
私のHPで詳しい取り付け方法などを掲載していますので、よろしければ一度遊びに来てみて下さい(^○^)
http://www.eonet.ne.jp/~whirlybird/

書込番号:4521247

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenkaikunさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/24 10:10(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:4525798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スズキ」のクチコミ掲示板に
スズキを新規書き込みスズキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング